マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
【読書感想3冊】『テスカトリポカ』『法廷占拠 爆弾2』『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』
本・バニラな毎日 / バニラなバカンス
【哲学・政治思想】ランキングBest50<11位~20位>
虚傳集 : 奥泉光
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
原田大輔「愛されて、勝つ」
「全日本食えばわかる図鑑」(椎名誠)
炎の犬
2025年1月~3月に読んだ本③
本の記録(2025-03)
聴感:朽ちないサクラ 1年と8か月と1日
2025年1月~3月に読んだ本②【2冊】
【読書】グリム童話『おやゆび太郎、修業の旅あるき』
酒を飲みたくない一番の理由
どんな服を着たいですか?
4月2日ニンテンドーダイレクト感想 :: ゲーム,ゲーム情報
母性愛から始まり父性愛で思い切り泣かす「おつかれさま」
すき家が一部店舗を除き、ほぼ全店舗で一時閉店へって話し。
中居さん、なんかショックやね・・・って話し。
エガちゃん暴走!配信番組では全カットへ・・・って話し。
【読書】呉勝浩『法廷占拠 爆弾2』
入試で合格が不合格、不合格が合格に・・・やっちまったな!って話し。
堂々完結! BL漫画 花恋つらね 10巻 ふたりの結末はどうなる?御曹司の秘密の恋 夏目イサク先生 感想とあらすじ
ウルトラマンニュージェネレーションスターズ第10話の感想を語る
【崩壊:スターレイル】オンパロス Ver.3.0 移ろう火追いの英雄記 開拓クエストを終えての考察
ちょっとアタオカな県議さんだね・・・って話し。
【読書】恩田陸『麦の海に沈む果実』
【読書】下村敦史『闇に香る嘘』
【読書】一色さゆり『ダ・ヴィンチの遺骨 コンサバターⅤ』
【読書】長江俊和『出版禁止 死刑囚の歌』
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
大野茂『2時間ドラマ 40年の軌跡』は 懐かしの土ワイド、火サスに代表される2時間ドラマ制作奮闘史です。テレ朝の企画立ち上げから、ライバルの出現、群雄割拠への突入から終焉までが、解説とプロデューサーらのインタビューであらわされています。テレビ制作に関わるプロの情熱が迸る良書です。
本作品は、渋谷の映画館で働く映写技師オヌマの4ヶ月にわたる日記という体裁です。 高踏塾というスパイ養成所に5年 …
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
今日ご紹介する本は僕にとって、とても印象深い本です。数年前、人生どん底といえるような経験をし、大好きだった読書も半年間まったくできず、本を手に取ることすらできないぐらい精神的に追い詰められていました。 そんな日々を過ごしていた時、家族で近所の図書館に行って見つけたのが今日ご紹介する本です。 我が家はバンクーバー郊外にあり、最寄りの図書館に置いてある日本語の本は本当にわずかです。 おそらく誰かが寄付した本を置いているだけなのでしょう。 古い本ばかりで自分が読みたいと思える本はほとんどありません。 その日は子供の本を借りに図書館に行ったのですが、妻が今日ご紹介する本を見つけたのがこの本との出会いで…
本書は、生活に関わる身近な経済活動を、コストの観点から分析するものです。どちらかというと、経済学を学んできたひ…
働き方改革で会社から参考図書として紹介された本を読んだ。御社の働き方改革、ここが間違ってます! 残業削減で伸びるすごい会社(白河桃子著、PHP新書)本の内...
アーサー・C・クラークの『地球幼年期の終わり』は、宇宙からの未知の生命体に席捲された世界を描いています。 空を…
「自分らしさ」はルールのあとにやって来る。 ライフオーガナイザーになって最大のコンプレックスは「我が家」でした。注文住宅でも素敵ハウス、フルリノベーション…
【リミックス】:remix「複数の既存曲を編集して新たな楽曲を生み出す手法の一つ。」 出典:Wikipedia…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
先日、書店で物色してた所、イニシエーションラブという本に目が止まりました。 何か聞いたことがある、、、 私はあまり本を読まないので、帯の「読後に読み返したくなる!」煽り文句にやられ、つい買ってしまいました。 ちょろすぎます 物語は大学生の鈴木君が合コンでマユという女性と出会うところから始まります。 普通のラブストーリーのような感じなのですが、読み返したくなる、、、なんでだろう?という感じで読み進めていきましたが鈍感な私は最後まで読んでも理解できませんでした。 ホントに読んだのか?、、、読みました、、、、 てことでさっそくググったところすぐに目的のページは見つかりました。 そこで真相を知った私は…
どうも、どらみです。 先日、イニシエーションラブを読んで衝撃を受けたので、 著者の乾くるみさんの本をもう一冊読んでみようとググりマンした所、リピートという本が何やら面白いというのでさっそく買いに行きました。 思ったより厚みがあったので躊躇したのですが、えいっ!っと買ってやりました。は? 読み終われるか不安でしたが、意外にもすぐに読み切ることができました。乾さんの本とは相性が良いのかもしれません。名前もカッコいいし、、何だかサッカー選手みたいですよね。 これがやりたかっただけ 話は逸れましたが、内容は、今の記憶を持ったまま10ヶ月前に戻れるよーっていうお誘いのある話です。 つまり10ヶ月前から現…
どうも、どらみです。 最近ミステリーの面白さに気付き掛けた気がします。 真相が分かった時の爽快というか、言葉に表せない快感を味わえて、ううぅ!うぇああぁってなります。 さて、今回何を読もうかとググりマンしていた所、綾辻行人さん著作の十角館の殺人という本が何やら面白いと評判らしいので、これにしよう!と、いつまでも探してても始まらないので、、 決めてしまいました。 何やら、そして誰もいなくなったのオマージュのような作品らしいのです。 読み始めてさっそく登場人物の名前がアガサやエラリィなど、かの有名なミステリー作家の名前が使われていました。 私はアガサ・クリスティしか知りません。(教養皆無) 話の始…
2003年第27回すばる文学賞受賞作。 2004年第130回芥川賞受賞作。 金原ひとみ『蛇にピアス』は、綿矢り…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
シリーズ再開に歓喜。相変わらずなポコ侍と新しい神様が登場してそっと寄り添い繋ぐ縁。今作もよかった。関連記事おかえりの神様/鈴森丹子(著)おかえりの神様/鈴森丹子(著) 読了ただいまの神様/鈴森丹子(著)ただいまの神様/鈴森丹子(著) 読了さよならの神様/鈴森丹子(著)さよならの神様/鈴森丹子(著) 読了おはようの神様/鈴森丹子(著)以下、ネタバレ含みつつ感想続けます。...
19世紀中頃、英国の北西航路発見を目指した探検隊の全滅史です。実際の総員125名遭難事故を題材にしていますが、…
ルキノ・ヴィスコンティの『ルートビッヒ』をみたのはいつのことでしたか。 ヴィスコンティ、フェリーニ、ゴダール=…
主命により死を賜る江戸時代の武士たち。制裁的な措置ならばともかく、理不尽な理由であってもプライドをもって命をな…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!