マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
Almanya: Bienvenido a Alemania おじいちゃんの里帰り Almanya – Willkommen in Deutschland 日本公開 (2013) Anatolia / (David Galván, invitado en Grana y Oro) / pipe down /
Buñuel y la mesa del rey Salomón (2001) ¡Toma castaña! - Take that! / Lincoln (2012) Tendremos que reflexionar y experimentar con lo que sea, cuando sea. /
Gastronomía y amistad, スペインは呼んでいる The Trip to Spain 日本公開 (2019) Cantabria, País Vasco, Aragón, Castilla La Mancha y Andalucía / Henry & June (El diario íntimo de Anaïs Nin) スペイン公開 (1991 明日) vivo eternidades /[図説]食から見るスペインの歴史と文化 /
lumbago / El mismo destino (Trilogía II: El polvo del tiempo エレニの帰郷 The Dust of Time 2007) / Papá está en viaje de negocios スペイン公開 (1985 パパは、出張中! Otac na sluzbenom putu) /
El niño de las monjas (1959) ¿puente? / Todos están bien みんな元気 Everybody's Fine イタリア公開 (2010) / 中米連邦からホンジュラスが分離 (1838) Honduras([onˈduɾas]) / (¡Y un jamón!) / (Manolo Sánchez, nuevo apoderado de Damián Castaño) /
Pinocho ほんとうのピノッキオ Pinocchio 日本公開 (2021 明日) ¡Quien es inocente va a prisión! 無罪は有罪 Los inocentes van a prisión / A golpes (2005) / Cervantes イタリア公開 (1967 昨日 Le avventure e gli amori di Miguel Cervantes) la juventud de Miguel de Cervantes /
Un método peligroso 危険なメソッド A Dangerous Method 日本公開 (2012 明日) ¿Realmente nos quieren allá? - los Estados Unidos / Un buen año プロヴァンスの贈りもの A Good Year (2006 明日) 薄情 el convertirme en un idiota / La bella campesina (1955 明日 La bella mugnaia) / Surcos (1951) procedente de Valladolid / Gran Final de la Competición Provincial de las Escuelas Taurinas de Cádiz 2024 desde La Línea de la Concepción (Cádiz).Canal Sur Televisión. / 日西経済逆転現象 /
Sólo se vive una vez 人生は二度とない Zindagi Na Milegi Dobara 日本公開 (2022) / El payaso (2011 O Palhaço) ¿De qué me sirve? / Tiempo de viajar: (San Sebastián) /
Un ladrón en la alcoba 極楽特急 Trouble in Paradise (1932) Pasaporte español. / جاده خاکی (Jaddeh Khaki) 君は行く先を知らない HIT THE ROAD ('Dirt Road') 砂利道 (Festival Title) Irán 日本公開 (2022 Tokyo FILMeX) / TIEMPO DE VIAJAR - Peñafiel /
"I was 21 years old. My life was over." Cerrando el círculo あの日の指輪を待つきみへ Closing the Ring (2007) "Tenía 21 años. Mi vida estaba terminada." / スティーヴとロブのグルメトリップ The Trip (2010) / Laberinto de cine 海辺の映画館-キネマの玉手箱 (Labyrinth of Cinema)(2019 Japón Tokyo International Film Festival) "Ellos le dicen modernización, yo le digo barbarización"./ Tiempo de viajar.- Ruta de la Reina Isabel /
Quemado por el sol 太陽に灼かれて Утомлённые солнцем (Utomlyonnye solntsem) Soleil trompeur (1994 Rusia) cambiar / En la sombra de la Luna ザ・ムーン In the Shadow of the Moon (2007) / Los profesionales (1966 The Professionals) / Toros desde Niebla (Huelva) Canal Sur Televisión /
Un toque de canela タッチ・オブ・スパイス Πολίτικη Κουζίνα (2003 Politiki kouzina) 天文学と美食 / A los que aman (1998 Isabel Coixet) / Tiempo de viajar (Alcalá de Henares) / Incidencias (2015 Valladolid Film Festival) Tren con destino a Estación de Madrid-Atocha / /
Misterios de Lisboa ミステリーズ 運命のリスボン Mistérios de Lisboa (Mystères de Lisbonne) 公開 (2010 Portugal) Pan, chorizo / Trilogía II: El polvo del tiempo エレニの帰郷 The Dust of Time 日本公開 (2013 Tokyo International Film Festival) Nada acaba jamás. /
La vie en rose 日本公開 (1949 バラ色の人生) へべれけ mordaga, pea, sebo / 笛吹川 (1960 The River Fuefuki) / Dieta mediterránea 地中海式人生のレシピ 日本公開 (2013) Me quiero ir 旅に出たい /「外国語を届ける書店」(明日) /
Los amantes del Pont Neuf ポンヌフの恋人 Les Amants du Pont-Neuf (1991) más que una vida / Princess Kaiulani (Princess Ka'iulani 2009 La última princesa de Hawái) / Valor de ley 勇気ある追跡 True Grit スペイン公開 (1969 Barcelona) Temple de acero / Cuestión de corazón ハートの問題 Questione di cuore (2009) /
ENCORE 1/72 バッヘム BA349A ナッター 制作 10
ENCORE 1/72 バッヘム BA349A ナッター 制作 9
ENCORE 1/72 バッヘム BA349A ナッター 制作 8
ENCORE 1/72 バッヘム BA349A ナッター 制作 7
ENCORE 1/72 バッヘム BA349A ナッター 制作 6
NCORE 1/72 バッヘム BA349A ナッター 制作 5
ENCORE 1/72 バッヘム BA349A ナッター 制作 4
ENCORE 1/72 バッヘム BA349A ナッター 制作 3
ENCORE 1/72 バッヘム BA349A ナッター 制作 2
エアフィックス 1/72 FIAT G.50 制作 1
ENCORE 1/72 フィーゼラー Fi103R ライヒェンベルク Re-IV 完成
ENCORE 1/72 フィーゼラー Fi103R ライヒェンベルク Re-IV 制作 13
ENCORE 1/72 フィーゼラー Fi103R ライヒェンベルク Re-IV 制作 12
ENCORE 1/72 フィーゼラー Fi103R ライヒェンベルク Re-IV 制作 11
ENCORE 1/72 フィーゼラー Fi103R ライヒェンベルク Re-IV 制作 10
どうも。takaです。今回は、漫画「お嬢様はアイスがお好き」についての感想を書いていきたいと思います。 お嬢様はアイスがお好き。 1 (MFC キューンシリーズ) ストーリー 常に氷の様に冷たい態度をとるためクラスメイトからは孤立されている・・・訳でもなく、それが逆に良くてクラスから面白がられているお嬢様高校生・有栖川氷香が彼女と仲良くなりたいと思っているアイス好きでどんな時でもアイスのことを忘れないクラスメイト・相沢スイとアイスを通じてコミュニケーションを図るアイスコメディ漫画です。 新鮮な感覚でアイスを食べることが出来る この作品の魅力は、何といっても読んでいるととてつもなくアイスが食べた…
2013年に刊行された、作家・林真理子さんのベストセラー「野心のすすめ」(講談社現代新書)。 Amazonの内容紹介には「全敗した就職試験、どん底を経ての鮮烈なデビュー、その後のバッシングを振り返り、野心まる出しだった過去の自分に少し赤面しながらも、”低め安定”の世の中にあえて『野心』の必要性を説く」とあります。 が、 刊行当時、私が赤のサインペンで太く太く線を引っ張った箇所は以下! 読書って、ひとりでやっていて惨めに見えない、数少ない趣味でもあります。本を読む楽しみを知っているのと知らないのとでは、ひとりで過ごす時間の充実度が違ってくる。人が電車の中で携帯メールを打っている姿と、文庫本を読ん…
昼にオムライス(冷凍チキンライス使用)をもぐもぐ食べながらドラマ『ゆるキャン△』第2話を観た。第1話と同じく第2話も割と細かいところまで原作に忠実に作られていると思った。リンと恵那のLINEのやり取りの中の「くぁwせdrftgyふじこlp」
画集をほどほどに持っているのですが、特にお気に入りの画集をテーブルに集めてみました。 9冊です。何とも中途半端な数。もう一冊はおまけで記録します。 一つずつ記録します。 CIRCUS ヒグチユウコ と
最近、BOOK OFFで書籍を購入するようになりました。 こんまりさんの片づけ祭りを終えて、書籍は手放すことがよくあるので「古本であるものは古本を買う」を実行しています。 今回は6冊購入しました。 早
長嶋有 『 パラレル 』は、妻に浮気をされ離婚を余儀なくされた主人公、元妻、主人公の親友、親友と仲良しのキャバ嬢らのゆるゆるの交流が描かれています。深刻さを胸にしまい込み、折り合いをつけていく様は、あるべきおっさんライフとでも言いましょうか。 作品 の感想:★★★★☆
村上 龍が2003年に刊行した「13歳のハローワーク」の紹介です。 13歳ぐらいの子供向けにどういった職業があるかの紹介をした本です。 はまのゆかさんのイラストもほのぼのして可愛いですね。 写真は、2010年に刊行された改訂版「新13歳のハローワーク」です。 500ページ超えでほぼ図鑑レベルです。 元々、小説家の他に映画を撮ったり、キューバからバンドを呼んでプロモーターをしたりとマルチな村上龍でしたが、「あの金で何が買えたか」を1999年に出したころから経済に興味を持ち始めます。 「5分後の世界」「半島を出よ」なんかは経済から、軍事に興味を持った村上龍の感覚がそのまま小説に活かされている気がし…
ウィリアム・カッツ 『 恐怖の誕生パーティ 』は、理想の男性と幸福な結婚生活をおくっていた女性が、一転、最愛の夫により死の淵にたたされるというサスペンスです。夫の一部を愛し続けながらも不信感にかられていく様が緊迫感をもって描かれています。 作品 の評価:★★★★☆
「最高の絵と人生の描き方」は、スタジオジブリの元アニメーターである室井康雄さんが書いた本です。19歳から約20年間の絵描き人生を元に、これから絵を描きたい人、絵を仕事にしたい人に向けた絵の描き方の指南書です。 室井康雄さんの紹介 室井康雄さんが本を書いた理由 「最高の絵と人生の描き方」の要約 「最高の絵と人生の描き方」の構成 絵を描く前に 絵を始めるための基礎知識 模写 デッサン 自描き 絵を描く初心者がまずやること 「最高の絵と人生の描き方」の感想 室井康雄さんの紹介 大学卒業後スタジオジブリに入社。同社を退社後、アニメーターとして「ゲド戦記」「NARUTO」「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」…
どうも。takaです。今回の記事では、漫画家であるヒロユキ氏(@burumakun)の、マンガ術、「マンガで夢を叶えるための"おもしろい"の伝え方」について書いていきます。 マンガで夢を叶えるための“おもしろい”の伝え方 (ワイドKC) 本の内容 この本ではヒロユキ氏が、下積み時代に重ねてきた経験を踏まえて、どのように漫画を描けば読者に「面白い」と言ってもらえるのかが書かれています。 ヒロユキ氏の代表作と言えば、「アホガール」で、紙と電子書籍を合わせれば累計発行部数が450万を超える超売れっ子漫画家です。漫画家が直々に漫画の描き方を教える書籍っていうのはあまり聞かないので、かなりレアです。しか…
フレドリック・ブラウン 『 発狂した宇宙 』は、パラレルワールドに宇宙冒険風味を加え、著者ならではのヒネリを効かせた作品です。有人宇宙飛行がまだまだ先の1949年に刊行されたというのだから驚き!パラレルワールド好きには必読の書と言えるでしょう。 作品 の評価:★★★★☆
子供の死を扱った物語は苦手ですが、 乙一 のデビュー作『 夏と花火と私の死体 』は読んでいてそれほど嫌な思いをしません。死んでしまった「私」が語り手になっているからか現実感が希薄なのです。まるで隠れんぼをしている子が、オニの様子を窺っているようです。 作品 の評価:★★★★☆
本のタイトル・作者 育てて、紡ぐ。暮らしの根っこ [ 小川 糸 ] この本はどんな人におすすめ? ・日々をいつくしむ暮らしを見たい人 ・小川糸さんが好きな人 ・ドイツの生活に興味がある人 本の目次
どうもtakaです。今回は私が麻雀の役と得点を覚える時に読んだ本「新版オールカラー いちばんわかりやすい麻雀入門」についてお話しいたします。 新版オールカラー いちばんわかりやすい麻雀入門 麻雀の初心者がまずやることは、役を覚えること 私が麻雀に興味を持ち始めたのは、2年半くらい前でした。きっかけは、自分が尊敬している落合博満さんが麻雀をしていると聞き、しかも落合さんは負けない麻雀をしていたというのを聞き、麻雀の思考は色々な事をやるのに役に立つのではないかと思ったことがきっかけです。 しかし、最初は麻雀のルールも役も何も知らなかったので、雀荘に行っても打てる訳がなく、門前払いされました。 そこ…
乙一 『 さみしさの周波数 』は、平易で簡潔な文章にじんわりと感動を織り込んている作品集です。羽住都描くところのカバーイラストや挿絵も作品世界にフィットしているし、年齢問わずに楽しむことができます。せつなさに飢えたときにピッタリです。 作品 の評価:★★★★☆
今年の冬は暖かい。これなら風邪をひかないで済むかもしれないと思っていたら、何だか急に朝晩の冷え込みが厳しくなって、喉が少し痛い…。気のせいだと思うことにしたのだが、やっぱりちょっと痛い…。昔はそうじゃなかったと思うのだけど、最近は喉から風邪
舞城王太郎 『 みんな元気。 』は、いろんな楽しいこと、辛いこと、気味の悪こと、エッチなことをぐるぐるぐるぐるしていったら、こんなお話ができましたよ というような作品です。コトバがコトバをうんで、枝葉をつけて、どんどん広がっていくようです。 作品 の評価:★★★★☆
本のタイトル・作者 誰になんと言われようと、これが私の恋愛です [ 劇団雌猫 ] この本はどんな人におすすめ? ・ありとあらゆる「オタク」の人 ・結婚とか出産とかしないといけない?と焦る人 ・結婚と
今さらですが、明けましておめでとうございます🐀!!今年も相変わらずゆるすぎる更新になりそうですが、どうぞよろしくお願いいたします。一年のはじめに目標をたてることが好きで、それをクリアすることも好きでした。しかし、メニエール病後、目標は立てません。強いて言うなら、『自分がhappyなことをして健康に生きる』です。 ブログに書きたい内容はたくさんあるのですが、なかなか執筆に至らず…【ここんところ書きたいこと】 ・読書記録 (凍りのくじら、秘密)・岩盤浴でパニック症状 (メニエールとは直接の関係はなさそうなんだけど…でもメニエールによる弊害?な気もするという事後考察)・2019年読書ランキング・東野…
湊かなえ 『 サファイア 』は、タイトル、内容ともに宝石を象徴的に作品に組み入れた短編集です。人の悪意に焦点をあてた後味の悪いイヤミスはなくて、ほっこり系のミステリが多く収録されています。アタリ、ハズレの振れ幅が大きい著者の作品の中ではアタリです。 作品 の評価:★★★★☆
kikuchiです。 表題の"100日後に死ぬワニ"が話題になってますが、なんか久々に本当に素晴らしいコンテンツを見た気がする。 この素晴らしい漫画について語ると共に、なぜか写真のことを考えたりもしたので記事にします。 「100日後に死ぬワニ」27日目 pic.twitter.com/BUKLve6Ufe — きくちゆうき (@yuukikikuchi) 2020年1月7日 (なんだろう、切ない) 大切な何かを思い出させるような、そんなコンテンツですね。 僕の心にはグサリ刺さりました。 そして、なんだか、写真をもっと撮らなきゃいけない思いました。 この100日後に死ぬワニを読み漁り、なんだか大…
本のタイトル・作者 君たちはどう生きるか [ 吉野源三郎 ] この本はどんな人におすすめ? ・人として、どう生きていくかという問題を考えたことがある人 ・子どもたちに、何を教えてやればよいか迷う人
モブ・ノリオ 『 介護入門 』は、マリファナ片手に、祖母の自宅介護に熱意を傾ける<俺>の日々がつづられた作品です。ポップで攻撃的な文体で、一見おちゃらけてるのやら、怒ってるのやら、ただ毒づいているだけなのやら判然としまっせんが、自分自身への鬱屈したもどかしさを感じることができます。 作品 の評価:★★★★☆
【雑記】またまたライナー・チムニクの本の話
【雑記】買った本の帯の話
ガラスの仮面
【めいまい図書室】ひとはこ本棚オーナーの魅力
悲劇か喜劇か
【シニアの本棚】『マンモスの抜け殻』|介護事業の闇
【シニアの本棚】『図書館のお夜食』|こんな図書館に行ってみたい
【雑記】学びたい
【おでん文庫】人に言われたことをするだけの人生な気がする。/本当のだちがほしいような、ほしくないような。のお悩み選書
9月に読んだ本
#848 献本到着『伝兵衛』夏之始
【おでん文庫】人から愛されたい。のお悩み選書
【おでん文庫】人の期待に応えようと頑張ってしまう。のお悩み選書
私にとっての読書
小学生のお気に入りの本と33年ぶりシリーズ最新刊
年始に読んだ微妙な絵本 今年の年始に夫の実家に帰っていたときに読んだ絵本のこと。 今日紹介する絵本は、以前から実家に帰るたびに息子と読んでいて気になっていた絵本です。 なんとも読み終わったあとの感覚が微妙なんです。 みなさんもよかったら図書館で借りて読んでみてください(笑) ゼラルダと人喰い鬼 あるところに、怖い人喰い鬼がいました。 その鬼は、毎日小さな子どもを朝に食べることが何よりも楽しみでした。 村では、子どもをさらわれないように地下室に閉じ込めたりで、村からは子どもの姿が消えてしまいました。 そんなある日、遠い田舎に住むゼラルダという女の子が、お父さんの代わりに街の市に食料を売りに向かい…
伊坂幸太郎 『 グラスホッパー 』は、亡き妻の復讐に執念を燃やす元教師と、三人の殺し屋が織りなす著者お得意(?)の群像劇。殺し屋たちはそれぞれに魅力的なんですが、物語のキーマン「押し屋」の正体が受入れられるかで本作品の評価が決まってしまいそう。 作品 の評価:★★★☆☆
1、作品の概要 1998年に出版された森絵都の6作目の小説。 第46回産経児童出版文学賞 受賞。 2000年に実写映画化。 2010年にアニメ映画化している。 2、あらすじ 「ぼく」は死んであの世に行く途中、天使のプラプラに半ば無理やり誰か別の体に魂を移され生き直し(ホームステイ)させられることになる。 本来、生前犯した罪で輪廻から外されるところだったたが、ボス(神様)の意向で再挑戦のチャンスが与えられるとのこと。 自殺した中学3年生の小林真の身体にホームステイした「ぼく」は、自殺の原因になった母親の不倫、父親の下劣な人間性の露呈、片想いしていたひろかがおじさんとラブホテルに入る場面を目撃を知…
◆モデルルームをじっくり見る人ほど「欠陥マンション」をつかみやすい 稲葉 なおと (著)気になる部分のみ、斜め読みしました。内容紹介ほとんどのマンションには欠陥がある!次のうち、マンションの「欠陥」を簡単に見抜けるのは?1、物件ホームページ2、カタロ
横山秀夫 『 第三の時効 』は、事件をめぐって、刑事たちの生き馬の目を抜くような熱いつばぜり合いが展開されます。焦りや苛立ち、嫉妬といった感情がストレートに伝わってきます。そういう中にも、凛とした男の矜持を垣間見せてくれるシーンがありますね。 作品 の評価:★★★★★
どうも。takaです。今回の記事では、荻原浩氏の作品「ストロベリーライフ」(毎日文庫)の感想ついて書いていきます。 ストロベリーライフ (毎日文庫) (毎日文庫 お 1-1) あらすじ 独立してフリーの広告デザイナーをやっている望月惠介という男性が、実家で農業をしている父親が脳梗塞で倒れてリハビリを余儀無くされ、農業に携わることに。農業が嫌いだった惠介でしたが、獲れたての苺の甘さに触れることから農業の魅力にハマっていきます。 フリー=自由、楽しいではない 惠介は、フリーになったばかりの頃は仕事がありましたが、時間が経っていくにつれ減っていき、お金を切り崩すことを余儀無くされていました。 ここか…
横山秀夫 『 顔 FACE 』は、D県警の婦警を主役に据えた連作短編集です。信念を貫いたため組織から爪弾きにされてしまった20代の女性が描かれています。嫉妬、悔悟、混迷といった内省的な部分にスポットがあたっているのが本短編集の特徴でしょうか。 作品 の評価:★★★★☆
お歳暮のお裾分けで箱ごともらった抹茶ゴーフレットを夫婦で毎日1枚ずつ食べているのだけれど、結構な数があって、これがなかなかなくならない。お裾分けでもらったお菓子(カステラは完食した)がなくなるまで新しいお菓子は買わないと決めたのだけど、さす
湊かなえ 『 リバース 』は、殺人の告発文で幕を開けます。読者は、早々に目星がつくでしょうから、驚きは大きくありません。 読み進めて いくと、きれいに収まってしまう予感に脱力しかけます。タイトルの意味だけが謎のまま。ところが著者は、ラスト一頁でやってくれるのです。 作品 の評価:★★★★☆
皆川博子 『 光の廃墟 』は、1966年のイスラエルを舞台にした殺人ミステリです。登場人物それぞれの愛憎が複雑に絡み合って、事件は成り立っています。ピタゴラスイッチのように物事が動いていくのですが、ヒントはあるもののからくりが分かるまで謎は解けません。 作品 の評価:★★★☆☆
クリスマスプレゼント選びが楽しい今日この頃✨ベイビーちゃんたちへの贈り物を選ぶのに本屋さんをうろうろしておりましたらば洋書コーナーにてこんな素敵な仕掛け絵本を…
太る理由、やせる理由が分かれば精神的に気づかないで済むかも知れない 今までと「痩せ方」を変えることに興味を持ってみましょう。 やせる生活の始め方と心構えをしっかりと持ちましょう 食べ方を変
A・J・クィネル 『 ヴァチカンからの暗殺者 』は、歴史的事実を取り入れたハラハラドキドキのエスピオナージです。ヴァチカンからの暗殺者のターゲットはアンドロポフ書記長。相棒はなんと美しい修道女!恋愛小説としても楽しめたりするのです。 作品 の評価:★★★★☆
評価:65点/作者:関哲行/ジャンル:歴史/出版:2003年 『世界史リブレット 59~スペインのユダヤ人』は、山川出版社の「世界史リブレット」シリーズの第5…
長いと思っていた正月休みがあっという間に終わった。夫の実家からお歳暮のお裾分けをあれも持って行きなさい、これも持って行きなさいと言われるままに頂いて帰った。ハムの詰め合わせはもちろん、自分ではあまり買わないけれど、割と好きなお菓子、カステラ
今日の一冊は 『「本当の国語力」が驚くほど伸びる本』福嶋隆史 // リンク この本は、国語が苦手な小学生を 対象にした内容になっていますが、 大人の方でも十分勉強になる内容になっています。 国語にも「公式」がある 言いかえる力・比べる力・たどる力 親の心構え・接し方で子供の未来は大きく変わる まとめ 国語にも「公式」がある 本書は算数と同じように、国語にも 「子供自身が真似できる方法」があるといいます。 そして、その答えが「論理」だということです。 論理的思考力が身に付けば、 だれでも国語力が上がる。 論理的思考力とは決して難しく考えるのではなく、 難しいことがらを「単純化すること」。 【バラ…
吉村萬壱 『 バースト・ゾーン 』は、異国のテロリストを殲滅せんと、戦闘員となった市井の人々が奏でるSFテイストの群像劇です。登場人物たちは、品性下劣ともいうべき輩。著者独特の筆致で、誰もが持っている根源的ない厭らしさを、ど直球で突きつけてきます。 作品 の評価:★★★★☆
評価:75点/作者:太田敬子/ジャンル:歴史/出版:2011年 『世界史リブレット 107~十字軍と地中海世界』は、山川出版社の「世界史リブレット」シリーズの…
1、作品の概要 川上未映子3作目の小説で、初の長編小説。 芸術選奨新人賞、紫式部文学賞を受賞。 中学2年生の思春期の時期のいじめを通して、生き方、倫理観の問題を説いた。 2、あらすじ 斜視をからかわれて、二ノ宮たちクラスメイトにいじめを受ける「僕」。 ある日、机の中に「わたしたちは仲間です」と書かれた手紙を見つけ、差し出し主と公園で会うことになる。 手紙の出し主は、同じようにいじめられているクラスの女子、コジマで2人は手紙をやり取りするようになり、次第に距離を縮めていく。 夏休みに2人で出かけて「ヘヴン」の絵を観に行ったり、階段で話すことでコジマは自分たちの弱さの意味を知り、何をされても受け入…
今日の一冊は YouTuber(登録者数145万人)で有名なラファエルさん著書の 『無一文からのドリーム』ラファエル // リンク ラファエルさんの人生に興味のある方おすすめです。 YouTuberで有名になるまでの人生が 幼少期、思春期、青年期、YouTuber期と 4つのカテゴリーで描かれています。 サラリーマンや経営者の方なども 内容的に面白いと感じられるのではないでしょうか。 お金が無い辛さや哀しさや惨めさが原動力に:幼少期 唯一無二の存在は自分だけ:思春期 努力でできない仕事はない:青年期 何がやりたいかじゃなく、何が自分にできるのか:YouTuber期 まとめ お金が無い辛さや哀し…
1981年のスワンソング (幻冬舎文庫)著者 : 五十嵐貴久幻冬舎発売日 : 2017-12-06ブクログでレビューを見る»下北沢の町で、突然2014年から1981年にタイムスリップした話。タイムスリップものは、大好きで五十嵐貴久さんが描くタイムスリップは、どんな世界だろうと読み始めたら、止まらない止まらない。たった30年で、こんなに世界観が違うのかと思うほどに変化しすぎていた日本を改めて実感。それが、『音楽』を通してみると、名曲...
どうも。takaです。年末年始の時期になりますと、会社が休みになるので時間にいつもより余裕が出来るかと思います。そこで、今回の記事では、年末年始の時期にぜひ読んでおきたいビジネス書を紹介致します。 転職を考える時に読んでおきたい 「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方 今の時代、自分の置かれている職場の環境に不満を抱いて、「転職したい」と考えている人は多いです。そして現在の若者より上の世代の人たちは、それを聞いて、「そんなのわがまま」「世の中甘くない」「根性が無い」「近頃の若者は……」と苦言を呈すかもしれません。 それはなぜでしょうか?おそらく、自分達が若…
どうも。takaです。今回の記事では、「列車ダイヤはこう進化を遂げた」(交通新聞社新書)について書いていきたいと思います。 列車ダイヤはこう進化を遂げた - 日本の鉄道はニーズにどう答えてきたのか (交通新聞社新書116) 本の内容 鉄道輸送において列車は「商品」であり、所要時間が短い。乗り換えなしで主要駅に行ける。少ない待ち時間で電車に乗れる。この「便利3要素」を実現させるために、最高速度アップ等の列車の機能強化に加えて必要なのが、乗客にとっての便利さを考慮し、綿密に作られた「列車ダイヤ」です。 この本ではJRが発足してからの列車ダイヤの進化について書かれています。 ダイヤの利便性を高めるた…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!