マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
『てぶくろをかいに』への愛が深すぎる件
2024年10月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
孫に本を読んでもらいたいなら…これをやるしかない!
スイッチとかワニとか ワニの方
スイッチとワニと
Pixivで 新作「うさぽんのもみじのかくれんぼ:おてんばうさぎとなかまたち」を公開しました!
『ブルくんかなちゃんありんこくん』
⭐︎おかさんのよみきかせー後半ー⭐︎
【Youtube読み聞かせ動画】おてんばうさぎとハロウィンのふしぎなもり:ひかるかぼちゃとおばけのともだち
2024年9月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
読み聞かせは何歳から?読み聞かせ効果や絵本の選び方
2024年8月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
日本語が読めないパパも楽しめる絵本
食欲の秋!おいしいたべもの絵本7選♡0歳1歳2歳
おてんばうさぎの月へのジャンプ:うさぽん、月へ行く!|読み聞かせ絵本
図書館で借りてきた本「CARトップ」「いちばんでんしゃのしゃしょうさん」おすすめ絵本
【絵本】パンどろぼう対象年齢は?何歳から楽しめるかリサーチした結果
図書館で借りてきた本「リサ ママへプレゼント」「にかいだてバスにのって」おすすめ絵本
図書館で借りてきた本「こぐまちゃんおはよう」「おかしのくにのうさこちゃん」おすすめ絵本
図書館で借りてきた本「ともだちのつくりかた」「キャベツくん」おすすめ絵本
図書館で借りてきた本「こうじのえほん たてる」「リトルブルー ちいさなあおいトラック」
図書館で借りてきた本「のりものいっぱい!どこにいくの?」「出動せよ!世界の緊急車両図鑑」
図書館で借りてきた本「アンパンマンとひかるゆき」「さかなくん」おすすめ絵本
図書館で借りてきた本「ぐりとぐらのおまじない」「ノンタン おしっこしーしー」おすすめ絵本
図書館で借りてきた本「がたんごとんがたんごとんざぶんざぶん」「ずーっとずっとだいすきだよ」
巨人が出てくる絵本&児童書を読もう!大きいだけじゃない?
図書館で借りてきた本「ちかてつサブちゃん」「ダンゴムシ、ファイト! 」おすすめ絵本
図書館で借りてきた本「どっちもね」「ノートの書き方大研究」おすすめ絵本
図書館で借りてきた本「そらまめくんのまいにちはたからもの」「トミカとトム」おすすめ絵本
トナカイが主役の冬のオススメ絵本&児童書
おはようございます。ご訪問ありがとうございます!皆さんは文章を書くことが得意ですか?私は子どもの頃から作文が大の苦手。国語より算数が好きでした。そんな私がひょんなことから、地元の広報誌に文章を書くお手伝いをしています。でも、なかなか良い文章が書けず自己嫌悪
本谷有希子 『 グ、ア、ム 』は、堅実な妹、ゆるゆるの姉、二人の間で右往左往の母。三人のついていないグアム旅行の数日間を描いた作品です。姉妹はシラケ切ったような冷戦状態。せっかくの海外旅行の上手くいくはずがなく、くわえて行く先々で散々厭な目にあうことになります。 おすすめ 度:★★★★☆
8月に図書館で借りた絵本たち 今年は、8月ですが梅雨のように雨が続いています。 さて、この8月1ヶ月に息子と一緒に図書館で借りた絵本は全部で5冊でした。 夏休みに当たる期間、毎年だともう少し図書館へ通って、たくさんの絵本を借りていたのですが、今年はバタバタとしていて少なめになりました。 www.kiwigold39.com 今月は、なんといってもキャンプに関する絵本3冊が軍を抜いて大ヒットでした。 図書館の本の貸し出し期間2週間、毎日ずっと読み続けていました。 そんな絵本と一緒に今月息子と一緒に読んだ絵本の中から、今日はもう1冊お気に入りの絵本を紹介したいと思います。 www.kiwigold…
伊坂幸太郎 『 フィッシュストーリー 』は、ありそうでなさそうな4っつ物語が収められた作品集です。他の作品と人物、出来事等がクロスオーバします。fish storyは、”ほら話”の意味。伊坂ワールドがそもそも、壮大な”ほら話”なんじゃないでしょうか。 おすすめ 度:★★★★☆
Webサイト制作の参考書として手にとった 香西睦 『 だから、そのデザインはダメなんだ。 』は、副題の「WebサイトのUI設計・情報デザイン良い・悪いが比べてわかる」の通り、テーマ毎にページの見開きでBadデザイン、Goodデザインを比較し、改善方法を解説する書籍です。 おすすめ 度:★★★★☆
★商品を見る→中島義道 私の嫌いな10の人びと 496円 中島義道が『私の嫌いな10の人びと』の著作の中で 嫌っている10の人とは 1・笑顔の絶えない人 . 2・常に感謝の気持ちを忘れない人
ハイディ・グラント さん著書の「人に頼む技術」を読みました(o^-^o)📚 社会心理学者の著者さんが、最新の科学研究にもとづく、必要なときに人に助けてもらう『人に頼む技術』を解説してくださる一冊です。 あなたの「助けて」を相手は待っている★助けて」と言える勇気を育てる方法を学びます。 「助けて」このひと言を、きちんといえますか? 本書は、「助けて」「手伝って」のひと言が言いにくい理由をあきらかにしながら、どうすれば人に頼めるようになるのか、具体的なテクニックが書かれています。 頼みたいのに、「助けて」のひと言がなかなか言えない。この、なんとも心苦しい経験をされたことがあるとおもいます。 ではな…
鹿島しのぶ さん著書の「「品がいい」と言われる人」を読みました(*^-^*)📚 会話術講師の著者さんが、「品がいい」と言われる人になるために意識すべきポイントを解説してくださる一冊です。 磨いた分だけ品性は光る!「品がいい」と感じられることで、人もビジネスチャンスも引き寄せることができます。 品がいい人。どんな人をイメージしますか? 本書は、ちょっとしたことで「品」はもっとよくなると提起し、「品がいい」と言われる人になるために意識すべきポイントが書かれています。 品がいい人をイメージできたでしょうか。イメージできた人に比べて、自分自身はどうおもわれますか。 少なからず、「品がいい人」と「自分」…
原マサヒコ さん著書の「トヨタで学んだ動線思考」を読みました(o^^o)📚 元トヨタのメカニックの著者さんが、「人の動きを示す線=動線」を意識することで、労働生産性を高めることができると提起し、トヨタで学んだ動線思考を実践的に解説してくださる一冊です。物事、そして人が動き出すコツは、すべての動線を最適化することにあります★ 家や職場の中を、行ったり来たり…。思わず溜息をついてしまった経験ありませんか? 本書は、労働生産性を高めるためには、「人の動きを示す線=動線」を意識することが有効だと提起し、トヨタで培われている動線思考について、書かれています。 「あれどこやったっけ?」と家や職場を右往左往…
吉田幸弘 さん著書の「仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣」を読みました(*^^*)📚 人財育成の専門家の著者さんが、「仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣」と題して、3万人超に指導してきた、仕事が早く終わる「やり方」を解説してくださる一冊です。仕事が早く終わるために、何を大事にしたら良いのかを学べます★ 今日もお仕事お疲れさまです。予定よりも早く帰ることができましたか? 本書は、「やり方」を整えることで仕事は早く終われると提起し、いつまでも終わらない人から脱却するために、取り入れるべき、仕事の「やり方」が書かれています。 まずはじめに、仕事の「やり方」に、合ってい…
クリスティーン・ポラス さん著書の「Think CIVILITY」を読みました(o^^o)📚 ジョージタウン大学准教授の著者さんが、『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』と題して、礼節の持つ力を解説してくださる一冊です。「なぜ礼節ある人は得をするのか」。礼節を科学していきます★ 礼節のある人ですか?自信をもって「ハイ!」と答えられますか。 本書は、ちょっとした言動(無自覚な無礼)が、どれだけ人間関係に影響を及ぼすかを明らかにしながら、礼節を磨く意義とその力について書かれています。 人間はなぜ、礼節を忘れてしまったのでしょうか。無礼な態度が大きな損を招くことを、…
700ニキ さん著書の「賢者のタイミング」を読みました(o^^o)📚 個人投資家の著者さんが、『賢者のタイミング』と題して、時代を味方につけ、チャンスを成果に変える実践的な手法を解説する一冊です。テーマは「行動を起こす前に、タイミングを見極めろ」です★ タイミングが悪かったな・・・。そんな経験をしたことがありませんか? 本書は、挑戦することや行動することよりも「タイミング」こそが大事だと提起し、チャンスを見極めて成果に変える実践的な手法が書かれています。 タイミングが悪く、状況を悪化させる。タイミングが悪く、時期を逸する。タイミングが悪く、チャンスを逃す。 裏を返せば、タイミングさえ良ければ、…
グレッチェン・ルービン さん著書の「苦手な人を思い通りに動かす」を読みました(*^-^*)📚 作家である著者さんが、『苦手な人を思い通りに動かす』と題して、良好な人間関係を維持する相手理解に役立つ、人の”4つの傾向”について解説してくださる一冊です。「良好な人間関係のシンプルなルール」が学べます★ 苦手な人との人づきあい。どれくらいストレスを感じていますか? 本書は、人を「4つの傾向」に分類し、それぞれの強み・弱みを明らかにしながら、良好な人間関係を維持するための方法が書かれています。 「4つの傾向」とは、次の通りです。・アップホルダー:約束を守る人・クエスチョナー:疑問を持つ人・オブライジャ…
深沢真太郎 さん著書の「伝わるスイッチ」を読みました(*^-^*)📚 ビジネス数学の第一人者の著者さんが、わかりやすく、納得感のあるように伝える技術を、ON/OFFの「伝わるスイッチ」をつかって伝授してくださる一冊です。3つの意識と2つの感想がリピート率100%を生み出します★ 伝わった。どういうときに、そう感じますか? 本書は、仕事の成果に直結する”勝負どころ”では、「伝え方のスイッチ」を切り替えることを提唱し、スイッチの切り替え力を高める方法を伝授する内容が書かれています。 「伝え方のスイッチ」を正しく切り替えるために、意識すべきことは3つです。①少ない言葉②ていねい③正しそう では、なぜ…
水野俊哉 さん著書の「成功する人は、なぜリッツ・カールトンで打ち合わせするのか?」を読みました(o^^o)📚 富裕層専門コンサルタントの著者さんが、「成功する人は、なぜリッツ・カールトンで打ち合わせするのか?」という問いから、成功者の思考と行動を徹底解説してくださる一冊です。テーマは「成功したければ、成功者を徹底的に真似よ!」です★ 成功への一番の近道。あなたはどこにあると思いますか? 本書は、「成功者としての自身の経験」と「富裕層専門コンサルタントとして富裕層に接してきた経験」から、成功を目指す者に役立つ『成功者たちの40の絶対ルール』が書かれています。 一般の社会人が実践できる、成功…
樺沢紫苑 さん著書の「インプット大全」を読みました(*^-^*)📚 精神科医の著者さんが、『インプット大全』と題して、脳科学に裏付けされた、学びの効率が最大化する80個のインプット術を解説してくださる一冊です。脳にとどまってはじめて、活かせるようになります★ 先週の今日。どんな情報に触れていたか思い出せますか? 本書は、従来のインプットではこれからの時代には対応できないと提起し、これからの時代にあった「学びの効率が最大化するインプット術」が書かれています。 いかがですか。先週の今日、触れていた情報をいくつ思い出せましたか。 思い出せた数が、あなたのインプット力の現実です。想像していた以上に、”…
田路カズヤ さん著書の「仕事ができる人の最高の時間術」を読みました(*^-^*)📚 時間生産性向上コンサルタントの著者さんが、仕事ができる人の時間の使い方を研究してわかった、あなたの目標を達成させる「最高の時間術」を指南してくださる一冊です。「いまこそ、時間革命を起こそう!」。充実度がどんどん上がっていきます★ 情熱を燃やす仕事。時間は、充分に足りていますか? 本書は、時間に対する「心(意識)」を変え、「行動」を変え、「習慣(仕事の進め方)」を変えることで、目標を達成していく時間術が書かれています。 時間は有限です。それに対して、やりたいことは無限にあります。 この永遠のジレンマな状況に対して…
武田双雲 さん著書の「人生、余裕で生きる極意」を読みました(*^-^*)📚 書道家の著者さんが、困ったことが限りなくゼロになる「人生、余裕で生きる極意」を紹介してくださる一冊です。 「余裕が生まれるちょっとしたコツ」。人生のさまざまな困ったシーンに対応したコツで、心にゆとりが生まれるようになります★ ゆっくり深呼吸してください。いま、心にゆとりがありますか? 本書は、人生を楽しく、もっと豊かになるちょっとしたコツ「人生、余裕で生きる極意」を、人生のさまざまな困ったシーンに合わせて紹介する内容が書かれています。 「モノの見方や考え方にひと工夫を加えること」これが、著者のいう極意です。 この極意が…
原田文植 さん著書の「病は口ぐせで治る!」を読みました(*^-^*)📚 医学博士の著者さんが、病の原因はあなたの言葉と思い込みにあると提起し、病は口ぐせで治る方法を指南する一冊。口ぐせ、すなわち、「気持ちひとつで病は治り、人生は変わる!」そうです。 タイトルと、その著者がお医者さんであるというギャップに衝撃を受けつつ、医者が教える「病気にならない言葉の習慣」。とても気になる内容です★ 「症状は風邪です」という医師の診断。こう言われて、風邪なんだと納得していませんか? 本書は、つかう言葉や考え方次第で、病を遠ざけたり患った病を治したりできると提起し、医学的見地から「口ぐせ」の重要性が書かれていま…
久賀谷亮 さん著書の「疲労回復 最強の教科書」を読みました(o^^o)📚 医学博士の著者さんが、『疲労回復 最強の教科書』と題して、疲労の原因は「脳」にあると提起し、科学的エビデンスに基づいた「脳の疲労回復ステップ」を解説してくださる一冊です。テーマは、【「脳疲労」を消し、パフォーマンスを最大にする】です★ 疲労感。どれくらい感じていますか? 本書は、疲れがなかなか取れないのは「脳疲労」が原因であると提起し、科学的エビデンスに基づいた「脳の疲労回復ステップ」が書かれています。 現代人は、身体的な疲労よりも脳の疲労のほうが深刻である。だからこそ、身体的な疲労回復よりも脳の疲労回復に力を注ぐべきな…
鵜川洋明 さん著書の「相手を巻き込む伝え方」を読みました(*^-^*)📚 ミラクカンパニー代表の著者さんが、『相手を巻き込む伝え方』と題して、ロジックの限界を「型」で突破していく、「提案力を高める技術」を解説してくださる一冊です。「相手を巻き込む伝え方」の真髄をロジカルに理解できます★ 仕事でなにかを提案する。あなたは得意ですか?苦手ですか? 私は、とっても苦手です。。。(*^^*)(笑) 本書は、あなたの提案が「自分も相手もそれをしたくなる物語」になるために身につけるべき、”提案力を高める”考え方や技術が書かれています。 なぜ、提案を物語にする必要があるのでしょうか。それは、熱い思いが共感を…
本多孝好 『 WILL 』は、『MOMENT』の続編で、高校生の頃、両親を亡くし家業の葬儀屋を継いだ女性 森野が主役の連作短編集です。 泣けると聞いていて、途中までさっぱりだったのですが、やっぱり、最後の最後にやられてしまいました。おすすめ 度:★★★★★
シドニィ・シェルダンの新十戒を読みました。シドニィ・シェルダンの本を読むのは多分、20数年ぶりのような気がします。ですが、やっぱり裏切らないですね。超訳で読みやすくなっていることもあるかとは思います。まずは新十戒の内容から。 あらすじ 旧約聖書の十戒にシェルダンが加えた2つを加えた十二戒に基づいた12章からなる短編集。十二戒というのは以下の通りです。 なんじ、余以外にほかの神をおいてはならない なんじ、主の像を造ってはならない なんじ、主の名をかたってはならない なんじ、安息日をこころにとどめ、これを神聖に保て なんじ、父母を敬え なんじ、殺すなかれ なんじ、姦淫するなかれ なんじ、盗むなかれ…
ピーター・へイニング 編『ディナーで殺人を』は、食と殺人がテーマのアンソロジーです。個々の作者の作品集や、他のアンソロジーでお目にかかれる作品はあるのですが、ほとんどが本書でしか読めません。著名な作者の作品だけではなく、日本には馴染みの薄い19世紀の作品からも選定されていて、隠れた名作発掘の趣があります。
6歳の息子、保育園のキャンプ 我が家の息子は、保育園の年長クラスです。 今年、はじめてのお泊りでのキャンプに行きました。 お友達と一緒に、川遊びをしたり、スイカ割りをしたり。 大きなお風呂に入って、ログハウスでみんなでお泊り。 息子はすごく楽しんで帰ってきました。 そんな息子と一緒に、キャンプの準備をしながらいつものように図書館で絵本をかりて読んでみました。 キャンプの絵本3冊を紹介したいと思います。 ピヨピヨはじめてのキャンプ かわいい5匹きょうだいのピヨピヨシリーズの絵本。 みんなでキャンプにでかけたのですが、きのこ採りに夢中になったピヨピヨたちは迷子になってしまいます。 泣いているピヨピ…
時計館の殺人〈新装改訂版〉(下) 館シリーズ (講談社文庫) ※当ブログの記事は全てネタバレ前提で書いていますのでご注意ください。 作品情報 著者:綾辻行人 発行年月日:2012年6月15日 出版社:講談社 館に閉じ込められた江南たちを襲う、仮面の殺人者の恐...
ジェイ・マキナニー 『 モデル・ビヘイヴィア 』は、 ひとかどの男になるまではと結婚に踏み切れない主人公の物語です。美人の恋人がいるという誇らしさと、彼女のおかげて自分が認められているという忸怩たる思い。失ってからわかる男の愚かさに共感してしまいました。おすすめ 度:★★★★★
時計館の殺人〈新装改訂版〉(上) 「館」シリーズ (講談社文庫) ※当ブログの記事は全てネタバレ前提で書いていますのでご注意ください。 作品情報 著者:綾辻行人 発行年月日:2012年6月15日 出版社:講談社 鎌倉の外れに建つ謎の館、時計館。角島・十角館の...
佐々木圭一 『 伝え方が9割 』は、「伝え方」をキーワードに、相手にYESといわせるテクニックと事例満載の自己啓発本です。やっぱり、瞬発力を要する会話においては、コピーライターみたいなセンスがいるよなぁと思います。本読んでできれば皆、苦労しないという典型的なものでしょうか。 おすすめ 度:★★★★☆
評価:65点/作者:荒川正晴/ジャンル:歴史/出版:2003年 『世界史リブレット 62~オアシス国家とキャラヴァン交易』は、山川出版社のシリーズ、「世界史リ…
橘玲さんの亜玖夢博士シリーズの2冊を読みました。 橘玲さんの本といえば、『お金持ちになれる黄金の羽の拾い方』とか『臆病者のための株入門』とかを過去に読んだことがあったのですが、この本は少しそれらとは異なっていました。 収録作品(亜玖夢博士の経済入門) 1作目の亜玖夢博士の経済入門は以下の短編5つからなっています。 行動経済学 囚人のジレンマ ネットワーク経済学 社会心理学 ゲーデルの不完全性定理 亜玖夢博士が上記タイトルの経済理論をもとに相談者を救済していく内容ですが、かなりブラックユーモアで、イメージでいうと、藤子不二雄Aの笑ゥせぇるすまんみたいな感じでした。まあ、それなりに楽しめました。 …
タイトルに惹かれて 武長脩行 『 「友だちいない」は“恥ずかしい”のか 』を手にしたのですが、内容はサブタイトルの"自己を取りもどす孤独力"に重点が置かれています。語り口調は柔らかくとも、ズバスバと断定的な論述から、異論反論でてきそうですね。おすすめ 度:★★★☆☆
今回紹介する19冊目の本は、 小川徹さんの 「見た目が10歳若くなる本」です! 前回に引き続き、健康に関する本です。 見た目が10歳若くなる! 方法なんてあるのかなと気になって手に取った1冊です。 この本は皮膚科学の正しい知識で「見た目の老化」を遅らせようということが書かれています。 具体的な方法がたくさん書かれており、一つ一つ紹介していたら、時間が足りないので、大切だと思ったポイントだけまとめてみました。 詳しく知りたい方は是非手に取ってみてください! 皮膚に隠された特徴とは? 見た目の年齢は腸年齢で決まる 毎日の習慣で「外見力」を磨く 皮膚は心の状態が反映されやすい「表現の器官」 ブルーラ…
今回紹介する19冊目の本は、 本田健さんの 「happy money」です! 今回は、お金に関する本です。 自分はお金に関する本はたくさん読んできましたが、この本は今までに無い学びがあった本で、面白かったです! 個人とお金の関係性、なぜお金と良好な関係を築かないといけないのか、わかりやすく書かれています。 詳しく知りたい方は是非手に取ってみてください! happy moneyとは? 私たちは感情をお金に投影している お金と自分の関係を良好にする理由とは? お金と良好な関係を築いている人の特徴とは? お金と愛ある関係を築くためには? 最後に happy moneyとは? 愛情や思いやり、友情を伴…
今回紹介する20冊目の本は、 樺沢紫苑さんの 「インプット大全」です! 今回は、インプットに関する本です。 時間は有限です。限られた時間の中で、良質な学びを手に入れる勉強法が書かれています。 詳しく知りたい方は、是非手に取ってみてください! はじめに 今の時代には、インプットは量より質 インプットと目標設定はセット 効率よく学ぶ 必要な情報だけ集める方法 深読すること いろいろな場面、場所でインプットする癖をつける 小説を読む 電子書籍を活用する セミナーや授業を受ける時の態度 美術鑑賞 1番学ばなければならないのは、自分自身のこと 最後に はじめに 日本は、働き方改革や、実質的な残業禁止時代…
今回紹介する21冊目の本は、 堀江貴文さんの 「本音で生きる」です! 今回は、堀江貴文さんの本です。 自分の気持ちを押し殺してまで、自分の行動を制限してしまう、 そんな経験がある方は多いのではないでしょうか? 本音で生きるためにはどうすればよいのでしょうか? 気になった方は、是非手に取ってみてください! はじめに 自分が周りの目を気にしていた過去 どうしたら本音で生きられるか? 言い訳をやめる バランスを取ろうとしない 「自意識」と「プライド」を捨てる 全ての時間を最適化せよ 睡眠時間を削っても使える時間は増えない 最後に はじめに 「失敗が嫌だから、やらない。」 「後で何か言われそうだから言…
マーティン・プリマー 、 ブライアン・キング 『 本当にあった嘘のような話 ― 「偶然の一致」のミステリーを探る 』は、偶然の一致について論考や、様々な事例を集めたものです。前半が論考、後半が事例という体裁で読みやすいのですが、”そんなバカな!?”は言いすぎのものもあります。 おすすめ 度:★★★★☆
6歳の息子と図書館へ わが家の一人息子は6歳になりました。 2歳のときから図書館通いを始め、毎月数冊の絵本をかりて読んでいます。 電車やカブトムシ、そして野球・・・ 息子の大好きなものは年々変化します。 そして、そのときその時に息子が読みたい絵本も変化します。 年間で100冊以上読んでいる絵本。 www.kiwigold39.com www.kiwigold39.com 最近では、絵本をかりる頻度が少し減ってきましたが、それでも毎日欠かさずに夜寝る前の絵本タイムは続けています。 そんな息子と最近おもしろく読んでいる絵本を今日は紹介したいと思います。 うそつきのつき 文が内田麟太郎さん、絵が荒井…
おすすめ度 ★★★☆☆ あらすじ(ちょっと雑な紹介です。) ある夏、少年は両親の都合で親戚の旅館へ預けられる。↓少年と湯川が列車で出会い、同じ旅館に泊まることに。↓この旅館で人が亡くなる。↓事故か? 事件か?というお話です(笑) 感想 ガリレオシリーズの長編、「容疑者Xの献身」に感動をしすぎて、真夏の方程式は私的にはちょっと残念でした。newworld0530.hatenablog.com が!! さすがは東野圭吾。読みやすくてすぐに読めました。最後はすこーしだけどんでん返しというか、驚きもあったけど、、。 よかったなと思うところは、容疑者Xの献身と同じく「人を愛すること」「人情」みたいなとこ…
貫井徳郎「慟哭」おすすめ度★★★★☆(3.5寄り) 読んだきっかけ 鍵付きInstagramで本の写真を載せたことがきっかけで、高校の友達(ほとんど話したことのない美少女)からDMが届きました。 美少女は「ミステリー好き」だそうで、東野圭吾はほぼ読み尽くしている様子。 東野圭吾についてもたくさん話をしたあと、「東野圭吾以外にも目を向けたい」という私の思いを汲んで、こんなやりとりがありました。 そして勝手に紹介してしまいますが、私が読者登録をしているブロガーさんのこんな記事を読んで、あれ?友達と同じものを紹介してる!!! と思ったのです。 ってかまずタイトルが読めなくて(;゚д゚) ネットの中古…
綾辻行人「十角館の殺人」おすすめ度★★★★☆(4.5寄り) 読んだきっかけは、「慟哭」のときと同じです。 読んでるときにこのツイートしたのですが、、、「十角館の殺人」楽しいんだけど、怖すぎて、夫の部屋に来て読む私。(まだ誰も死んでない(笑))怖いから昼間仕方ない読めないのに、今日くもってて暗いから怖さ増す。— ニコニコ (@newworld0530) 2019年8月12日 仕方ない、、という誤字はありますが(笑) rkoさん(id:rko-3rdgeneration)からリプがありました(*゚∀゚人゚∀゚*)♪わーい いつも通り雑なあらすじ(ネタバレなし) 殺人事件のあった島は、事件後無人島に…
篠田節子さんの竜と流木を読みました。タイトルからは全く内容の予想がつきませんでした。 あらすじ 太平洋上の小島であるミクロ・タタの淡水の泉に生息している「ウアブ」という両生類の記述から始まります。 「ウアブ」の描写を本文から引用すると以下のような生き物です。 背中の色は砂粒を散らしたような淡いベージュ色だが、潜って側面から眺めると、その腹は赤ん坊の頬のような、オレンジを帯びた半透明のピンクだ。大きくて太い尻尾と小さな後ろ足、短いがちゃんと指の揃っている愛らしい前足。その輪郭は、なんとほ乳類のカワウソそっくりだった。 体長は15センチほどとの事で、イメージとしてはウーパールーパーみたいな感じかな…
こんにちは。 今日は読んだ本の感想を述べたいと思います。 2周間前にトークライブに行って、購入することになった本 『線は、僕を描く』です。 トークライブについては、以前に紹介しました。 www.mitsu-note.com 水墨画小説『線は、僕を描く』を読んだ感想 『線は、僕を描く』から学べること 『線は、僕を描く』の感想 『線は、僕を描く』がおすすめな人 最後に 水墨画小説『線は、僕を描く』を読んだ感想 『線は、僕を描く』 砥上裕將 2019年7月 講談社発行 317ページ 定価1500円 第59回 メフィスト賞受賞作 小説の向こうに絵が見える! 美しさに涙あふれる読書体験 両親を交通事故で…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 恋愛小説作家のネコちゃん、胸キュン小説『めぐり逢い』を電子書籍で連載開始、原稿用紙500枚ほどの長編小説をこのたび完結し…
ニコウラス・ピーパー 『 親子でまなぶ 経済ってなに? 』は、農業の始まりから近年のグローバリゼーションまで、主として欧米の歴史をたどりながら概観してくものです。経済活動の面から、少ないページ数で解説がなされているので、より深く知るにはそれぞれのテーマの関連書籍を参照すべきでしょう。 おすすめ 度:★★★★☆
たまに読書もしているので、ぼちぼち読書感想分的なものも書いていきたいと思います。 だがしかし、個人的な備忘録に近いものがあります。。。 これから、どう生きるのか~人生に大切な9つのこと (だいわ文庫) 作者: 本田健 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2017/09/09 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る いままで自分の中で感じてはいたけれど、なかなか言語化できていなかったことがたくさん書いてあって、とても参考になりました。 なんとなく職場や学校などで、自分が浮いてしまっているのかなと感じることもあったりするかと思います。そういった方には結構オススメです。 どちM的は基本的に…
シオドア・スタージョン『人間以上』は、タイトルがあらわすとおりポストヒューマンものです。超能力少年少女たちが集って、ひとつの個性である集団的有機体(ゲシュタルト・オーガニズム)を形成するという物語。 本作品は、人間の存在そのものを問うているようです。おすすめ 度:★★★★☆
有川浩 『 旅猫リポート 』は、青年 悟と猫のナナのロードノベルです。仲良きことは美ししきことかな。愛に満ち満ちたラストは、静謐さすら感じるでしょう。泣き所はいっぱいあるけれど、本を閉じるまで我慢してちょうだい。幸せとは何かを、あらためて考えさせてくれる素敵な一冊です。おすすめ 度:★★★★★
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!