マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
プチ感想・レビュー#358【杉雪カコと見たい明日】2巻
プチ感想・レビュー#356【ふしぎな猫のまち メルティア】3巻
プチ感想・レビュー#354【尾守つみきと奇日常。】6巻
プチ感想・レビュー#353【ポケモン生態図鑑】
プチ感想・レビュー#352【跳べないウサギと神の島】2巻
プチ感想・レビュー#351【アクマでふけい!】
【まとめ】プチ感想・レビュー#341~350
プチ感想・レビュー#350【みょーちゃん先生はかく語りき】9巻
プチ感想・レビュー#349【ファイアーエムブレム エンゲージ】5巻
プチ感想・レビュー#348【キラキラとギラギラ】4巻
プチ感想・レビュー#347【咲-Saki-】26巻
週刊プチ感想・レビュー#164【ぷにるはかわいいスライム】第82話
プチ感想・レビュー#346【ペンと手錠と事実婚】5巻
プチ感想・レビュー#345【図書室のキハラさん】
週刊プチ感想・レビュー#163【ぷにるはかわいいスライム】番外編26
レオス・カラックス「IT’S NOT MEイッツ・ノット・ミー」元町映画館no299
アラン・ギロディ「湖の見知らぬ男」 元町映画館no300
五百旗頭幸男「能登デモクラシー」元町映画館no307
グラハム・フォイ「メイデン」元町映画館no306
佐古忠彦「太陽(ティダ)の運命」元町映画館no302
ワン・ビン「青春 — 帰 —」元町映画館no303
ワン・ビン「青春 — 苦 —」元町映画館no304
福原野乃花「悠優の君へ」元町映画館no305
小田香「Underground アンダーグラウンド」 元町映画館no301
アラン・ギロディ「ミゼルコルディア」 元町映画館no297
リウ・ジアイン「来し方 行く末」元町映画館no298
ロベール・ブレッソン「白夜」元町映画館no296
パオラ・コルテッレージ「ドマーニ」元町映画館no295
元町映画館☆元町4丁目
ケリー・ライカート「ミークス・カットオフ」元町映画館
今は昔の30年前の銀行業界。そんな業界本を読むことに果たして意味があるのか。 2020年の現在からすると本作はおよそ30年前の作品。実際の内容は出版よりも過去の話であろうから、内容はおおよそ1980年代程度、よくて1990年初頭ということになる。当然ながら現在の銀行業界とは状況が全く異なる。都市銀行が11行に信託銀行が7行もある時代の話。付利する金利も規制されていた時代。現在からは想像ができません。 そんな大昔の書籍を今更再読する必要があるかと言えば、答えは難しい。銀行業界に関連・ゆかり・興味のない方は、本作は文字通り古本以外の何物でもない。しかし、仮にあなたが金融業界に関連する職種である、あ…
今回のおすすめ本は「最後のトリック」です。タイトル通りミステリー界最後のトリックとしてこの本を読んだ人全員が「読者(自分)が犯人」と思ってしまう作品です。かなり攻めている作品ですが、読み終わった後には誰もが自分を犯人と思ってしまうはずです。
嫌韓とか嫌中とか、あらゆるものを十把一絡げに嫌い・反対と感情的に判断してしまう人がいます。子ども達にはよくよく、ああなってはいけない、物事は大抵多面的なもので、「全ての~」「あらゆる~」という言い方は大体間違いだから、と言い含めていました。 しかしながら、本作を読んで、自分がこれまでいかに自分が避けようと思っていた偏見に陥っていたのかを思い知りました。それは私のユダヤ観です。 当たり前だけど、ユダヤにもいろいろ居る 一般的なユダヤのイメージとはどんなものでしょうか。金持ち、流浪の民、陰謀、一神教、閉鎖的。私はこのようなイメージでした。 しかし、本書が描くユダヤ世界ははるかに色彩豊かなものでした…
魂手形 三島屋変調百物語七之続(7) posted with ヨメレバ 宮部 みゆき KADOKAWA 2021年03月26日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 語り手1人聞き手1人、「語って語り捨て、聞いて聞き捨て」という三島屋の変わり百物語もこれで7巻目。聞き手も三島屋主人の姪おちかから次男坊富次郎へと変わった。彼になってこれが2巻目となる。
筆者と作品について 内田氏は神戸女学院大学の元教授であり、その最終講義を軸として幾つかの講演をまとめて本作ができている。思想系界隈ではレヴィナスの翻訳で有名だが、政治論などの著作も多い。 感想 いや驚いた。 本作はKindleセールで50%オフであったために、時間の慰み程度に購入しただけであった。しかしながら、読んでみるとこれまた自分が日頃疑問に思っていたことや考えているような内容について書かれており、非常に参考になった。 どう生きるか、自分も子供もどう教育するか、サラリーマンとして自分のコンディションをどうやって維持するか、自分の仕事と自分の組織をどう動かしていくか、等々です。 あなたのやり…
5月だってえのに一度しか月に逢えなかった先月…。今月は初日の朝に出逢えたしかし一応は梅雨の季節さて明日以降どうなるかな。恒例精神科(待ち時間長)の帰りに借りて参りました📚飆風ゴッホの手紙―絵と魂の日記 にほんブログ村人気ブログランキング...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!