マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
アガサ賞受賞作だけのことはある読み応え!「スリー・パインズ村の無慈悲な春」
ミステリはイリュージョン?「読書会は危険?」
このスポーツが出てくるミステリ、初めて読んだ!「スリー・パインズ村と運命の女神」
ハラハラしたけど、こうなってよかった!「英国貴族の本棚② 公爵家の図書係は恋をする」
クセになりそうな味わい「スリー・パインズ村の不思議な事件」
【誰得HAUL】最近のお買い物記録25.3
これは何度も読み返したくなる「鏡の中は日曜日」
2025年 ノンストップ!で紹介された本まとめ
いい匂い、してきました!「謎の香りはパン屋から」
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー
【思考がどんどん明確になる】「解像度を上げる」の書評レビュー
【仕事ができる人はこれをやっている】「なぜ、あの人は仕事ができるのか?」の書評レビュー
不運な女探偵健在「まぐさ桶の犬」
【心をつかむ文章術】「知的文章術」の書評レビュー
【人生で大切なこと】「星の王子さま」の書評レビュー
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾九
鈴木由美著「中先代の乱」!一族再興に生涯をかけた若君"北条時行"の鮮烈な生き様
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾八
【56】続日本100名城 岡豊城跡/長宗我部元親の居城に興奮(高知県南国市)
【55】日本100名城 高知城②/数々の現存建物に感動‼️地酒ワンカップにも興奮‼️(高知県高知市)
【54】日本100名城 高知城①/現存建物など見どころ沢山の城(高知県高知市)
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾七
「いにしえ」はどの程度昔のことですか?
持続可能な理想郷 – 縄文人の革新的社会
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾六
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾五
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾四
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾参
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾弐
#東奥見聞録 【ゆっくり解説】『シリーズ津軽信枚①~高坂蔵人の乱(前編)~』
昔、ネット上で、あるグループを運営していました。 そこによく書き込んでくる人がいました。私は最初は必ず返事をしていましたが、余りに多いので、そのうち疲れてしまって、返事をやめてしまいました。どうぞ自由に続けてください、と思って。 しかし、私は自分の
あるガンの検査を受けました。若干気になることがありましたので。 小心者ですし、以前かなり深刻な不安に陥った経験もあるので、結果が出るまでの日々は生きた心地もしないかなと予想していました。確かに悪い結果が出たときのことは色々考えました。ガラッと生活が変
先日の羽鳥さんのモーニングショーで、世界経済の潮流に日本が乗り遅れ、貧乏になっているという話が紹介されました。内容は多岐にわたりますが、最も興味深かったものを一つ。 ある会社で若手の給料を能力に応じたものに変えようとしました。その結果、優秀な若手は大
昔々、大昔、塾のバイト時代・・・ これは当時の女性の同僚から聞いた話です。細かいところが不明なのはごかんべんを。 昔は個人の経営する小規模な塾が多かったのです。今は大手が中心になって生き残っているようですが。 同僚はそういう小さな塾でバイト教師を
ある道徳的な文章。要約するとこんな感じです。 かけっこの得意な子と苦手な子がいました。 苦手な子は、運動会の前に、一生懸命、何度も走ったり、走り方を工夫したりして、運動会で3等をとりました。 得意な子は、何もしないで楽々1等をとりました。 さて
政治家 VIP 中曽根康弘 アメコカ州コッカ村 handmade お店 犬雑貨 SHOP moppy handpaint hamdcraft art PET dog goods Spaniel Cocker American デザイン オリジナル トールペイント 全犬種 動物 アニマル モチーフ 作家 手作り 手づくり てづくり 雑貨 グッズ ワンちゃん わんこ イラスト 絵 アート はんどめいど ハンドメイド ペット 愛犬 …
読書が大好きだった私が、自ら文章のようなものを書くようになったのは小学4年生の頃だったと思う。文章の体を成していたかは疑問であるため、“文章のようなもの”という表現は限りなく正しい。 当時、流行っていたアニメやら漫画やらのスピンオフエピソードをブログで連載しており、同世代の読者を中心に10万PVを達成するなど、小学生にしては中々の人気ブログだったと思う。 作家になれるなどは微塵も思っていなかったし、このままブロガーとして同志たちと密かに楽しんでいければ十分だと思っていた。作家は、私にとって雲の上の存在だった。 歌が好きな子がアイドル・歌手に憧れるように、本が好きな私は作家に憧れた。 私が中学生…
病院の待合室に大型のテレビが置いてあり、NHKの「あさイチ」が、消音され字幕の出る設定で放送されていました。先日のことです。 内容が生理にまつわるさまざまなトラブルを語るというもので、なかなか興味深かったので、持っていった本を読まずに、思わずすべて見
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!