マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
人生の大転換 (石井和義さん)
『自由を我等に』・フランス映画の古典・ルネ・クレールを見れば日本映画が見えてくる・1931年度
”グリーンランドにDS幹部の刑務所を検討‼️トランプ大統領”
パレスチナの子どもたち、イスラエルの刑務所での虐待、飢餓、性的暴行、病気について語る
「金持ちは何でもできる」: アラン・ダーショウィッツ、ディディは刑務所に入るべきでないと主張
№2,091 洋画セレクション “ ショーシャンクの空に(原題: The Shawshank Redemption)"
変態の告白(留置場への想い)
795『ハーモニーベイの夜明け』→沈黙の殺人犯と若き精神鑑定人
独房捜索で押収されたディディの「やることリスト」は、家族に被害者の「汚点を見つける」ように求めていた
徳島|四国矯正展 各地刑務所作業製品販売会と個室ルームツアー
母さん、刑務所行ってきたよ(免許更新の結果)
母さん、刑務所行ってくるよ (免許更新の話)
大学病院を辞めて職探し③(刑務所看護師)
「プリズン・サバイブ」
移民が「汚い目つき」の報復として郵便配達員を地下鉄の線路に突き落とした瞬間
君にしか勃×しない エリート王子はモブの私を溺愛する ネタバレ!あらすじや結末予想も!
救い、巣喰われ ネタバレ!あらすじや結末予想も!
親友からの溺愛宣言 10年分、本気でいくから覚悟して ネタバレ!あらすじや結末予想も!
今夜だけ、甘い夢に魅せられて 幼なじみ先生と偽物の恋始めます ネタバレ!あらすじや結末予想も!
【1970年代 名作少女漫画】お勧め10選・女性向け昔懐かしコミックの紹介
幸せになりたいマサムネ君|rawで無料で読める?
タイガの森の狩り暮らし 契約夫婦の東欧ごはん|rawで無料で読める?
弱い私は死にました 死に戻り令嬢の復讐|rawで無料で読める?
お世話になります! お腹いっぱい、もだあま生活 ネタバレ!あらすじや結末予想も!
私たちは離婚する。深く、甘く、繋がって ネタバレ!あらすじや結末予想も!
為政者の閨 野獣皇帝の終わらない蜜夜 ネタバレ!あらすじや結末予想も!
死に戻った妃は華麗なる復讐を遂げる ネタバレ!あらすじや結末予想も!
離婚予定の契約婚なのに、冷酷公爵様に執着されています|rawで無料で読める?
離婚するはずが、冷酷騎士の旦那さまに溺愛されていたようです ネタバレ!あらすじや結末予想も!
そんな顔して、誘ってる?溺愛社長と身代わりお見合い結婚|rawで無料で読める?
沖縄はいいよな~。 (志村けんのいいよなおじさん風で。) 沖縄は大好きで、毎年1度は遊びに行きたい、いやここ数年は実際に行っているんですよ。 空港で飛行機から降りたときの、本土とは違う空気の重さや肌触り? 居酒屋の千ベロで、お酒が2杯ついちゃう感じ? 全国のジュンク堂と同じはずなのに、沖縄本コーナーに立ったときのワクワク感? でも、沖縄のきれいな景色に触れたとき、本当に沖縄が好きなら見ないふりはできないことがあるんですよね。 今回紹介する本は、沖縄の苦しみと寄り添う、そんな1冊もしれないです。 沖縄 若夏の記憶 ウルトラマンファンにもオススメかも 沖縄の工芸は面白い 伝統的な織物 トンボの羽 …
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
〔ダイジェスト版〕オリバー・ストーンの「アメリカ史」講義 (早川書房) 作者:オリバー ストーン,ピーター カズニック 発売日: 2016/07/31 メディア: Kindle版 〔ダイジェスト版〕オリバー・ストーンの「アメリカ史」講義【電子書籍】[ オリバー ストーン ]価格: 2772 円楽天で詳細を見る 本の概要 ドロッドロの米国史を第25代大統領マッキンリー(1897-1901)~第44代大統領オバマ(2009-2017)まで辿ったもの。なお筆者の一人、オリバー・ストーンは『プラトーン』でアカデミー賞を受賞した映画監督。 感想 アメリカ、素敵な国!一度は行ってみたいところ!ウォール街、…
花村萬月のデビュー作です。過激さはまだまだなりを潜めているものの、もどかしいぐらいの愛が漂っています。音楽小説の王道的な展開ですが、個性豊かな男女(と男男!)の恋愛がストーリーを盛り上げてくれます。
やっぱり口コミは大事よな~ 6月~7月発売の気になるライトノベルの新刊確認しました。 まぁいくつかはすでに購入してしまったのですが… 口コミを信じて買った2冊が大当たりでしたw まぁ自分の趣味に合うかどうかが大前提ではありますが…やっぱり他人が面白いと言っているものは高確率で面白いんですよね~。 というわけで私も自分が読んだもの・気になったものを嘘偽りなく紹介していきたいと思います。 6月1日(月) 陰に隠れてた俺が魔王軍に入って本当の幸せを掴むまで2 夢見る男子は現実主義者1 6月3日(水) 落ちこぼれ[☆1]魔法使いは、今日も無意識にチートを使う6 6月15日(月) ちょっぴり年上でも彼女…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
本の概要 米「フォーチュン」誌主幹のコルヴァン氏によるハイパフォーマーに関するジャーナリスティックな作品。芸術家やスポーツ選手などを例に才能ではなく厳しい鍛錬の累積経験量こそがハイパフォーマーを作ることを実証、このスキームをビジネスの世界にも応用しようとする意欲的な作品。 感想 かつてメンターから頂いた本。改めて再読し、モチベーションを復活させることができた笑! 7歳下の彼は仕事には厳しかった。緻密な論理と十全なデータから帰結するベストな道を支店長や地域統括、場合によっては本社の役員にさえも物おじすることなく進言した。栄転していった彼は、今でも私にとってはぶっ飛んだ超人的な存在だ。 周囲に容赦…
80年代 ロンドンを舞台としたポップな青春小説。社会の底辺を彷徨う主人公を中心に、クセのあるキャラクターが物語を盛り上げます。群像劇としていまひとつ。英国のいま(当時)を切り取ってるんでしょう。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
にほんブログ村6月8日は、国連が定める「世界海洋デー」です。世界の海はつながっているので、みんなで海のことを考えよう、という日のようです。ということで今回は、朱野帰子『海に降る』をおすすめします。6/8は何の日? 『海に降る』これは、海は海でも、深海の物語です。私たちが知っている魚が泳いでいる海は、全体の約5%にも満たないようです。残り95%は深海という闇の世界。その闇を探検するための潜水船をつくっている父親に憧れて、深雪は女性初の有人潜水調査船のパ
レイクサイド (文春文庫) 作者:東野 圭吾 発売日: 2006/02/10 メディア: 文庫 皆さんにとって小説とは? 皆さんはどのようなときに小説を読まれるのでしょうか。 出張などの移動中に息抜きにという方、小難しい本が好きでその合間に抜き程度にという方、はたまた小説が大好きで読書と言えば小説という方。色々かと思います。 私はビジネス書や歴史書などが好みですが、読み続けると気分が重苦しくなってくるので、そんな時は休憩がてら小説を読みます。言葉を替えると、小説に求めているものはエンタテイメント性です。 東野作品はエンタテイメント性たっぷり! その点、これまで読んだ東野作品は私のニーズにピッタ…
夏目漱石と正岡子規の「往復書簡集」(岩波文庫)の話を書いて、昔、石川啄木の「ローマ字日記」(岩波文庫)という日記のことがテレビのバラエティというか、当時はやっていた、「へ-」の回数を競う番組で取り
ぼくが時々お邪魔する「女の園」の図書館には「岩波文庫」とか「岩波現代文庫」が、きちんとそろっている。時々棚の前に立つと、何だかわくわくする。岩波文庫は、マジに教養だった。もっとも、ぼくにとって岩波文
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
Amazonで探す 楽天ブックスで探す さて、出る本。というか文庫化です。上橋菜穂子「鹿の王 水底の橋」(6/12)、角川文庫から出ます。第12回の本屋大賞を受賞した「鹿の王」の続編です。アマゾンから内容紹介を。 黒狼熱大流行の危機が去り、東乎瑠帝国では、次期皇帝争いが勃発。様々な思惑が密かに蠢きはじめているとは知らずオタワルの天才医術師ホッサルは、祭司医・真那の招きに応じて、恋人ミラルとともに清心教医術の発祥の地・安房那領へと向かう。ホッサルはそこで、清心教医術に秘められた驚くべき歴史を知るが、思いがけぬ成り行きで、次期皇帝争いに巻き込まれていき!?ふたつの医術の対立を軸に、人の命と医療の在…
夢をかなえるゾウ 作者:水野敬也 発売日: 2013/04/23 メディア: Kindle版 今から10年ちょっと前、猛烈に流行った本。 今読み返してみても実際に面白い。 ご存じの通りあらすじは、ヒンドゥー教の神ガネーシャがある日突然、イケてない「僕」の前に現れ、成功するための手ほどきを教えてくれるというもの。 インドの神様であるのに何故か関西弁をしゃべるところ、そしてまた神様とは言い難ほどの俗っぽさ(半人であるから人間っぽくてもおかしくないか)が無理難題を吹っかけつつ、自分が育てた(と称する)過去の偉人達のエピソードを開陳しつつ、「僕」を変えていく。 中学生でも読める!テンポ良い語り口! 本…
「書きたいものを書いています」的な自由闊達さは相も変わらずなのですが、いくつかのレビューに見られる通り、死が強く意識された作品が多いように思えます。平成元年に著者のお父上や手塚治虫が逝去されており、このことが作品に影響しているのかもしれません。
皆さん、こんにちは! 今日は前回に続いて『お母さんの自己肯定感を高める本』について書きたいと思います。
皆さん、こんにちは! 今日はコロナで自宅生活中に読んでよかった本をご紹介したいと思います。
背の高い女の子、強い女の子と仲良くなりたい。女子スポーツ選手、特にバレーボール選手が好きだ。この辺に共感できる人にお勧めできる漫画をピックアップしました。意図せずピックアップ作品の舞台が中学、高校、大学となったので妄想の学生生活を送ってみよう。ヒロインはそれぞれの作品でキャラクターが立っているが、主人公の男は入違っていても気が付かないかもしれない。
漫画作品を紹介したブログは沢山がるが、その中でもあまり他が紹介しないようなマニアックなSF作品を5つに絞って紹介。タイムトラベル、異星人、宇宙、サイバーパンクといったワードにピンときたSF好きには一度見てもらいたい。
推理小説ってなんとなく敷居が高そう。そんな印象を逆転させるような、ミステリー作家達の作品を紹介したく思います。それぞれが、アニメ、映画、ドラマ化された作品を手掛けた作家たち。ユーモア、コミカル、サイエンスといった、普通のミステリーとは少し毛色の変わった作家を厳選紹介!
お絵描きお供の動画
引きこもり箱入令嬢の結婚
薬屋のひとりごと 6巻
薬屋のひとりごと 5巻
捨てられ聖女の異世界ごはん旅 隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました 6巻
【たんけんはっけんぼくの異世界エルフさん】自称・知の賢者のエルフさんとだらだら過ごす日常系ファンタジー漫画
伝説の勇者「魔王を倒してこの聖剣も役目を終えたな…」
シニアも驚く異世界・転生ワールド②『異世界食堂(第二期)』
シニアも驚く異世界・転生ワールド①『異世界食堂(第一期)』
義妹に押し付けられた嫁ぎ先は、呪われた公爵閣下でした
『ドラゴンマガジン』休刊!「メクリメクル」が今春から開始
エヴァの初恋(スープの森スピンオフ)
王都の行き止まりカフェ『隠れ家』〜うっかり魔法使いになった私の店に筆頭文官様がくつろぎに来ます〜
亡霊魔道士の拾い上げ花嫁
「役立たず」と婚約破棄されましたが、紙製品召喚スキルは「有能」ですわ!
簡単にまとめようとしたけどつい力が入って長文になったでござる… 6月発売の気になる漫画の新刊確認しました。 6月もかなり多くなってしまったため先月と同じように「上旬」「中旬」「下旬」の3つに分けさせていただいております。 ↓ 上旬はこちら www.kakuregasyomou.com 少しでも皆さんの購入の参考になれば幸いです。 6月12日(金) 疑似ハーレム (4) 今度会ったら××しようか 1 おじさまと猫 (5) 女が苦手なヤンキーと少女の話 (3) 完結 6月16日(火) まどろみバーメイド 7 の、ような。 3 (紙媒体) 妻、小学生になる。 5 6月17日(水) はじめの一歩(12…
↑ 一巻の表紙です 下旬は個人的に超楽しみなのが2つある! 6月発売の気になる漫画の新刊確認しました。 6月も気になる作品が多数あったため、先月と同じように「上旬」「中旬」「下旬」の3つに分けさせていただきました。 少しでも皆さんの購入の参考になれば幸いです。 6月22日(月) じいさんばあさん若返る (1) 6月23日(火) GIANT KILLING(55) くまみこ 14 6月25日(木) 機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST (11) であいもん (9) シャアとアムロと老いと ~安らぎの地平へ~ 嫁のまにまに (2) 6月26日 桐谷さん ちょっそれ食うんすか! ?(9) 関連記…
マリーアントワネットについて書かれた本は小学校の図書室にすら溢れているのに、その母マリア・テレジアのことについてはほとんど知らなかった。その魅力にはまってしまう。
本の概要 二つのカップル、ナツとアキオ、そしてハルナとトウヤマが共に温泉へ出かける。そこで起きる事件とは。個性の全く異なる四人が、それぞれの視点から温泉宿での出来事を描く。作者の西加奈子氏は2015年『サラバ!』で直木賞を受賞 感想 西加奈子氏には不思議な魅力があります。特にその言葉遣いには時にハッとさせられます。この物語も、大きな起伏はないのですが、本当に言葉が美しい。 これまでいくつかの作品を読んできましたが、私が読んだ中ではかなりの確率でバリバリの関西弁を喋るおばちゃんがでてきて、ガナるような場面がありました。例えばきいろいぞうとか。 lifewithbooks.hateblo.jp 残…
この本を案内しようとと思ったのは表紙をスキャナーで写真にとってみると、手抜きの構成のようなんだけれど、これが結構面白い。たった、それだけ。 「禅とジブリ」、この写真ネ! 鈴木敏夫という
「詩の約束」(作品社)は、ぼくにとっては最新の四方田犬彦。詩をめぐって、テーマを決めて書き継いできた連載をまとめた一冊。四十年前に、怠惰な学生だったぼくが、「映像の召還」に驚いて以来、読み続けて
グロテスクさと切なさをあわせもつ怪談集です。ほとんどの作品が、時代背景がはっきりしないせいか、お伽話のような空気感が漂よっています。死が色濃く描かれていますが、寂しさや儚さの中に清々しさすら感じさせますね
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
にほんブログ村6月5日は、「落語の日」です。「らく(ろく6)ご(5)」のごろ合わせにちなんでいるようです。ということで今回は、落語家を主人公とした佐藤多佳子『しゃべれどもしゃべれども』をおすすめします。6/5は何の日? 『しゃべれどもしゃべれども』この小説の主人公、外山達也は「今昔亭三つ葉」として落語家をやっています。短気でけんかっ早いが、義理人情に厚く、おせっかい。そんな彼が、ひょんなことから、素人に落語を教えることになります。生徒は上手な話し方を
©︎文藝春秋 さて、村上春樹の短編小説集「一人称単数」の7月18日発売が決定しました。短編としては「女のいない男たち」以来6年ぶり。長編の「騎士団長殺し」からは3年ぶりになります。 ファンの方はご存知でしょうがこの短編は文芸誌「文學界」に不定期で掲載されていたものです。最初の2018年7月号では「三つの短い話」というタイトルで3作の短編が載り、その後、2019年の8月号に2つの短編が載った時に連作短編「一人称単数」というタイトルが付きました。さらに次のような感じで7作まで掲載されています。 ◯「文學界」2018年7月号 三つの短い話 「石のまくら」 「クリーム」 「チャーリー・パーカー・プレイ…
書名 3時間の仕事がたった3秒終わるExcelマクロ術 著者 稲垣歩美+大井しょうこ コード ISBN978-4-05-406284-9 出版 学研パブリッシング 対象 マクロ初心者 評価 ☆☆☆ 『自力で勉強して(ほどなく)壁に当たった人向け。でもそんなに簡単でもないかも』 マクロを初めて見たときの驚き。 んぁぁあああー、すごい!なんだかよく分からないけどすごい。もう画面がババババってなって最後にポンと結果がでる!自動で処理してる! 仕事でシステム開発に携わった経験のあった私でもすごいと感じました。 自分もできたらいいなー、と思ったものです、その時は。でも面倒だし、直接の仕事とは関係ないし、…
ドイツ人捕虜収容所に潜入したアメリカ諜報部員の活躍を描く冒険小説です。ただし、活躍とはいえ、当の主人公は、身に覚えの無いのが本作品の特徴です。ラストは、おっ!となりますが、出来過ぎ感が否めません。
ピンボケで、すみません。(^-^;リスクコミュニケーションについて「リスクコミュニケーション」とは消費者、事業者、行政担当者などの関係者の間で情報や意見をお互いに交換しようというものです。関係者が会場などに集まって行う意見交換会、新たな規制の設定など
にほんブログ村6月4日は、「虫の日」です。「む(6)し(4)」のごろ合わせが由来のようです。そこで今回は、「法医昆虫学」という耳慣れない学問を使って事件を解決していくミステリー、川瀬七緒『147ヘルツの警鐘~法医昆虫学捜査官』をおすすめします。6/4は何の日? 『147ヘルツの警鐘~法医昆虫学捜査官』法医昆虫学、という学問が実際にあるようです。ウィキペディアによると、法医昆虫学とは、死体を摂食するハエなどの昆虫が、人間の死体の上に形成する生物
生まれ持った能力のせいで可愛い服が着れないのは辛いわな~…カルロ動きます おすすめ度:★★★☆☆ このライトノベルは…不思議な裁縫の力を持つ青年・カルロとそんなカルロの裁縫能力に助けられた震天狼の少女・ルフィオが出会うことで始まるラブコメありのファンタジー作品ですね。 引用元:『魔物の国と裁縫使い』1巻350頁 今際之キワミ (著), 一二三書房 (編集), 狐ノ沢 (イラスト) 出版社・一二三書房; 初版 (2020/4/15) ルフィオがカルロに助けられたことを所属する魔王国に報告 ↓ 実は魔王国には現在裁縫できる者がいない(素材が強力すぎて加工できない) ↓ 新しい服が作れなくて非常に困…
『ゴブリンスレイヤー』の暗い部分を極力取り除いた感じの異世界物 おすすめ度:★★★★☆ 過去に一度異世界を救った37歳のイケメンクールなおじさん・宗谷が再び異世界に召喚され新人冒険者として生活していく作品…それが今回紹介する『元異世界転移者だった課長のおじさん、人生二度目の異世界を駆け廻る』です。 引用元:『元異世界転移者だった課長のおじさん、人生二度目の異世界を駆け廻る』1巻7・8頁 著者・銀麦 (著), パセリ (イラスト) 出版社・KADOKAWA (2020/3/10) おじさんの強さに関しましては20年間のブランクと年齢による衰えがあるため身体能力は低下、でも魔法は健在といった強さに…
中旬は全部で13冊!………多いなw 5月中旬に発売する気になる漫画新刊まとめです。 いや~、中旬は13冊と一番多かったですね~。ジャンプ系の発売が上旬から中旬に移動したのが理由かもしれません…。 ↓ 上旬の記事 www.kakuregasyomou.com ちなみに個人的に中旬で特に楽しみなのは… ・『ヨシノズイカラ』3巻 ・『鬼滅の刃』20巻 ・『こじらせ百鬼ドマイナー 』5巻 ・『未熟なふたりでございますが』6巻 ・『古見さんは、コミュ症です。』17巻 の5作品です。 特に『ヨシノズイカラ』と『こじらせ百鬼ドマイナー』は最終巻らしく…非常に悲しい…。 ちなみに今回は内容についても多少触れて…
下旬は7冊!………助かったような残念なような… 5月に発売する気になる漫画新刊まとめ、下旬編です。 下旬は中旬に比べると7冊と少な目。 今月は中旬に気になるものが固まっていたため助かったような…でも楽しみが少なくて悲しいような…そんな複雑な気分です。 ↓ 上旬の記事 www.kakuregasyomou.com ↓ 下旬の記事 www.kakuregasyomou.com ちなみに下旬で楽しみなのは… ・『ふたりソロキャンプ』6巻 ・『その着せ替え人形は恋をする』5巻 ・『ぽんこつポン子』5巻 ・『北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし』4巻 の4作品。 特に『その着せ替え人形は恋をする』は前巻でな…
6月もたくさんありすぎてまとめるのが大変だった! 6月発売の気になる漫画の新刊確認しました。 有名どころでは『ぼくたちは勉強ができない』17巻や『川柳少女』13巻…ちょっとマイナーな所では『の、ような。』3巻や『極主夫道』5巻などが発売されますね。 6月も多かったため、先月と同じように「上旬」「中旬」「下旬」の3つに分けさせていただきました。 少しでも皆さんの購入の参考になれば幸いです。 6月1日(月) 腹ぺこな上司の胃をつかむ方法 ~左遷先は宮廷魔導師の専属シェフ~ 1 6月4日(木) ぼくたちは勉強ができない 17 大家さんは思春期! (12) ローカル女子の遠吠え (6) 6月5日(金)…
本の概要 元ウクライナ大使の馬渕氏によるグローバリズムへの警鐘とその背後の存在を明らかにする意欲作。プレジンスキー(政治学者、カーター政権の大統領補佐官、ユダヤ人)、キッシンジャー(政治学者、ニクソン・フォード両政権で指揮、ユダヤ人)、グリーンスパン(第13代FRB議長、ユダヤ人)等の著作を援用しつつ、政治・政策の“意図”を分析する。 感想 久々に再読。 題名に『世界最終戦争』というおどろおどろしいタイトルがついているため、ややもすれば”色物”的に映ってしまう。しかし、外交官としての経験を背景に、国際政治の矛盾を指摘しつつ、他の外交官や高官の著作の”ほのめかし”を援用して自説を補強、加えて現代…
本書は、印度カリー子先生のスパイスカレー指南書であり、全編イラストでスパイスカレーって何?から、スパイスについて、調理の仕方、色々なレシピ(チャイの作り方も!)を詳説しています。こいしゆうか のイラストが、力が抜けていて良い感じです。
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!