マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
「眼」シュリィ・プリュドム 感想
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ15 劇中劇の悲劇』
『ためいきのとき』アンヌ・フィリップ 感想
【読書】早坂吝『ドローン探偵と世界の終わりの館』
【読書】近藤史恵『風待荘へようこそ』
【読書】[オススメ]横山秀夫『クライマーズ・ハイ』
【読書】乾くるみ『カラット探偵事務所の事件簿 1』
【超能力師の苦悩と人間ドラマ】『増山超能力師事務所』を紹介!【読了感想】
ウィリアム・シェイクスピア『ヘンリー六世 第三部』感想
【読書】米澤穂信『満願』
ウィリアム・シェイクスピア『ヘンリー六世 第二部』感想
【5月】ねじまき鳥クロニクル~第2部予言する鳥編~読了【2日】
ウィリアム・シェイクスピア『ヘンリー六世 第一部』感想
【読書】藤崎翔『お梅は次こそ呪いたい』
【読書】近藤史恵『モップの精と二匹のアルマジロ』
本の感想「生殖記」朝井リョウさんの小説 語り手は生殖器⁉感動の読書体験
成功脳 斎藤一人 口コミ
お金の大学 口コミ
いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい エピローグについて
セールス記録ギネス保持者 営業マンが説く、仕事で大事な心構え!本の知識!
いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい 第12週ワーク もう一度「信頼感」に火をつける の要約と効果について
垣花正あなたとハッピー|中瀬ゆかりおすすめビジネス書の要約の本
ローランド・ゼロ 逆襲篇 本の感想
ローランド・ゼロ 本の感想
君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉 本の感想
いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい 第11週ワーク もう一度「冒険心」に火をつける の要約と効果について
俺か、俺以外か。ローランドという生き方 本の感想
月3000円からはじめる新NISA超入門 本の紹介
【めいまい図書室】ひとはこ本棚オーナーの魅力
1社15分で本質をつかむプロの企業分析 本の感想
学校ではお金に関しての事は教えてくれません。人生を生き抜く上で、お金の勉強はとても大事だと改めて感じています。学校が教えてくれないなら、若いうちから、自ら知識を獲得しにいかなくてはなりません。今回ご紹介する本は、漫画になっていて、活字が苦手な人も読みやすいです。若い人は騙されたと思って是非手に取って欲しい一冊です。その本は、『漫画 バビロン大富豪の教え』著 ジョージ・S・クレイソン漫画 バビロン大富...
おすすめ度:★★★★☆ 変人二人がこれでもかとじゃれ付きを見せつけてきおるんじゃよ なぜか断られてもめげずに猛アタックを仕掛けてくるヒロインとそんなヒロインに絆されないように頑張る疑い深い主人公を描いた作品…それが今回ご紹介する『凄くモテる後輩が絡んでくるが、俺は絶対絆されない!』です。 15日に発売された2巻も読みましたが… やっぱり面白いわな~ 断られてもめげずにグイグイ来るヒロイン。そしてヒロインが自分に迫ってくる理由がわからず警戒してしまう主人公。 なんだかんだでイチャつきに昇華してしまう二人のやり取りが面白いのなんのってw 引用元:「凄くモテる後輩が絡んでくるが、俺は絶対絆されない!…
おすすめ度:★★★★☆ 箸休め回ってやつ 匂いフェチの会社員とそんな会社員と付き合うことになった汗っかきの女性の恋愛を描いた作品『あせとせっけん』の8巻を読みました。 今回は嵐の前の静けさというか…特に大きな出来事はなかった印象。 付き合って1年の記念としてディナーに行ったり社員旅行で沖縄に行ったり、あとはとあることを意識しだしたり…二人で平和に過ごしておりました。 引用元:「あせとせっけん」8巻43頁 著者・山田金鉄 出版社・講談社 (2020/7/20) かといってつまらないということはなく…二人の楽しそうな様子や成長した様子がみれて9巻への繋ぎとしては満点だったのではないでしょうか? よ…
こんにちは。本日ご紹介する本はこちら、『脳を鍛えるには運動しかない』著 ジョン・J・レイティ脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方 [ ジョン・J.レイティー ]価格:2310円(税込、送料無料) (2020/7/28時点)楽天で購入小学生の頃から運動苦手なんだよなー。就職してからは忙しくて、全く身体動かしてない。仕事で疲れてるのに、運動なんて無理。テスト近いから習い事(運動系)休まなきゃ。そんな風...
おはようございます。こんにちは。こんばんは。今日も忙しい中ありがとうございます🙇「俺、才能ないからやめよう」「こんなの絶対無理」とか言って、なにかを諦めたり、途中で投げ出したりしたことってありますよね?僕も、小学生の頃、無理だと思ってピアノやそろばんをやめたり(遊びたいと理由もありましたが😁)、仕事でもやる前から自分で限界を作って諦めたりしました。今回オススメする本は、『GRIT やり抜く力を手に入れる』...
ぎゅっと絞ったら14冊になったでござる 遅ればせながら今月発売の気になる漫画確認してみました。 今回は不多々買いの誓いを立てた影響からか14冊と少なめw 『鬼滅の刃』21巻とか『かぐや様は告らせたい』19巻など有名どころも混じっていますね。 そんな中、私が特に気になる作品は… ・道産子ギャルはなまらめんこい 3巻 ・手品先輩 7巻 ・シュート!の世界にゴン中山が転生してしまった件 1巻 ・あせとせっけん 8巻 ・上野さんは不器用 8巻 あたりですかね~。 『手品先輩』とか6巻が不穏な気配で終わったためすごく気になっています。 あとは『シュート!の世界にゴン中山が転生してしまった件』。 プロサッ…
の おすすめ度:★★★★☆ ヒロインのデレが急上昇、主人公の変態度も急上昇 先月末に発売された『剥かせて!竜ケ崎さん』の2巻を読みました。 相変わらず変態主人公にベタ惚れの爬虫類系ヒロインが可愛いのなんのってw 引用元:「剥かせて!竜ケ崎さん」2巻No.46(Kindle) 著者・一智和智 出版社・オーバーラップ (2020/6/25) 次第に主人公の変態性に感化されているところもポイント高し! そして爬虫類の特徴をネタにして話にうまく盛り込んでいるのも見事。 いろんな意味で満足度の高い一冊となっておりました。ちょっと変わった甘めのラブコメが読みたい人にはおすすめの作品です。ぜひ読んでもらいた…
おすすめ度:★★★☆☆ 好みのヒロインがフェードアウト! 先月発売されたファンタジー文明復旧譚『フシノカミ』の3巻読み終わりました。 前半の航空技術の再現は面白かったんですけどね…後半で好みのヒロインがフェードアウトしてしまいましたw 引用元:「フシノカミ 3 ~辺境から始める文明再生記~」No.3438(Kindle) 著者・雨川水海(著)大熊まい(イラスト) 出版社・オーバーラップ (2020/6/25) 分かっていた…分かっていたんや…サブヒロインだってことは…(泣) 主人公・アッシュの好みが逞しい女性だからな~、主人公の好みには勝てなかったよ…。 というわけで個人的感傷も相まって評価は…
おすすめ度:★★★★☆ やだ…予想以上に面白いんですけどw 発売直後なのにKindle Unlimitedの対象になっており無料で読めた『紙山さんの紙袋の中には』…予想以上に面白くてすごく得した気分になりましたw 登場人物はいつも紙袋をかぶっていたりパネルに話しかけたり奇人変人ばかりなんですが…それぞれの特徴を生かした話づくり・問題解決・まとめ方でとても読みやすい作品でした。 この感覚は…『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』を読んでいるときに似ているかもしれません。 // リンク 奇人変人が集まる部活物が好きな人にはぜひおすすめしたい一作ですね。Kindle Unlimitedに登録してい…
おすすめ度:★★★★☆ ギャグラブコメは最高だぜ! 寂しさを感じると発作が起きてしまう羽冴美さんとそのお世話をする瀬和くんの日常を描いた4コマギャグラブコメ『うさみさんは構われたい!』の最終4巻読みました。 いや~… 最後まで面白かった! どんどん距離が縮まる羽冴美さんと瀬和くんの関係はもちろん、家族や先生など脇役たちの個性あふれるやりとりも面白くてね~。 引用元:『うさみさんは構われたい!』4巻117頁 著者・緋原 俊介 出版社・KADOKAWA (2020/7/9) 巻を重ねるごとに面白さが増していった稀有な作品だと思います。 作画はお世辞にもいいとは言えませんが、ギャグラブコメとしてそれ…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。貴重な時間をさいて訪問いただきありがとうございます🙇本を読んだばかりなのに、内容をほとんど覚えていない😅読んだ本の内容を聞かれて、思い出せず説明できない・・・そんな事ありませんか?僕は以前奥さんに、村上春樹さんの『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』の内容を聞かれて、まったく忘れていて驚かれたことがあります。また、最近も先日紹介した『ギブ・アンド・テ...
おすすめ度:★★★☆☆ 相変わらず先輩がエロ可愛かった! 7月6日に発売された『手品先輩』の7巻読みました。 6巻がシリアスで終わったため7巻もちょっと真面目な話になるのかな~と思いましたが… 引用元:『手品先輩』7巻4頁 著者・アズ 出版社・講談社 (2020/7/6) そんなことはなかったw いつも通り先輩がエロ可愛かったり斑さんが可愛かったりする漫画でした。 展開としてはいつも通り過ぎて特に語るところがないのが正直なところ。 まぁ…なんていうか…普通に面白かったですw あらすじ 見どころ 先輩可愛い 斑さん可愛い 読み切り作品収録 気になる点 特になし まとめ 関連記事 似ている作品 年…
おすすめ度:★★★★☆ 嬉しいキス…悲しいキス…終わりのキス… 7月9日に発売された『キスしてくれなきゃ死んじゃう』の3巻読みました。 いや~…今回も色々な感情がのったキスが炸裂ですわ~。 引用元:『キスしてくれなきゃ死んじゃう』3巻72・73頁 著者・西木田 景志 出版社・講談社 (2020/7/9) ヒロインの気持ちの変化でキスの尊さがここまで変わるとは…非常に面白い! そして…実は3巻で最終巻です。 最終巻だと思って読まないと「なにこのいきなりな展開は…」となるのでこれは念頭に置いて読んだ方がいいかもしれません。 引用元:『キスしてくれなきゃ死んじゃう』3巻150頁 著者・西木田 景志 …
先日、ふと観返したくなって、映画「寄生獣」の前編と完結編を一気観しました 寄生獣 発売日: 2015/04/29 メディア: Prime Video 寄生獣 完結編 発売日: 2015/10/26 メディア: Prime Video 原作の漫画が大好きなので、初めて映画を観た時は原作との違いばかりが気になってしまったんですが、改めて観ると前観た時よりも遥かにおもしろかったです そして改めて、寄生獣ってものすごい漫画だなーと思ったので、寄生獣について語り合いたい!と嫁さんに話したんですが、なんと読んだことないそうで… しょうがないので一人で勝手に、今更ながら漫画「寄生獣」のすごいところを伝えたい…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。本日も訪問ありがとうございます🙇甘党、本好き、神社好きのダイエットおじさんKTです。今月は以下の5冊を読みました。全てボリュームがある本でしたが、とても勉強になりました。①『人を動かす』 D・カーネギー人に行動してもらうにはどうすればよいのか?原理原則が書いてある素晴らしい本です。1937年に初版が発行され、日本で500万部を超えいまだに読まれ続けています。リーダー的...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!