マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
親子で学ぶ経済・マネーリテラシー―『父が娘に語る経済の話。』おすすめ書籍解説
好きなことを仕事にしたい人に読んでほしい!有名ブロガーヒトデさんの本
『愛とお金と運に効く! ハッピー・バイブレーション』 桑名正典
『苦しくて切ない すべての人たちへ』 南直哉
ウィキッド ふたりの魔女
『人生は、捨て。』 川原卓己
『すべて 潜在意識のせいでした』 宮増侑嬉
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー
『アホは神の望み』 村上和雄
【思考がどんどん明確になる】「解像度を上げる」の書評レビュー
【仕事ができる人はこれをやっている】「なぜ、あの人は仕事ができるのか?」の書評レビュー
【心をつかむ文章術】「知的文章術」の書評レビュー
【人生で大切なこと】「星の王子さま」の書評レビュー
【勉強や読書に欠かせない】「ブックスタンド」の読書グッズレビュー
【ビジネスマナーはこれ一冊】「今さら聞けない 仕事の超基本」の書評レビュー
本・町田そのこ 「わたしの知る花」
本・白石一文 「僕のなかの壊れていない部分」
本・佐藤正午 「冬に子供が生まれる」
一文字も合ってないんだけど(呪&怒)
本・標野凪 「今宵も喫茶ドードーのキッチンで」
本・林真理子 「私のこと、好きだった?」
本・真梨幸子 「ウバステ」
本・小川洋子 「耳に棲むもの」
ヒヨっちまったぜ!あたしも落ちたもんよ・・・。
週に5日薄給ハケンに行っても、週末に日給相当を消費してたらダメじゃん。
もう無理かも。薄給ハケン先のストレスが半端なくて。
ジャケ借りの成功確率は?
本・池井戸潤 「俺たちの箱根駅伝 上・下」
図書館の本の返却に行ったときのはなし。わたしゃなんにも言ってない。
本・井上荒野 「猛獣ども」
竹宮ゆゆこ『心が折れた夜のプレイリスト』のあらすじと読書感想を紹介します。不思議で何故か懐かしい一瞬の青春を切り取った小説です。
阿津川辰海『紅蓮館の殺人』のあらすじと読書感想を紹介します。焼け落ちようとする館、怪しげな住人と遭難者、謎を解くことの意味が問われる意欲作でした。
阿津川辰海『蒼海館の殺人』のあらすじと読書感想を紹介します。前作『紅蓮館の殺人』を上回る精緻なミステリに耽溺しました。
斜線堂有紀『ゴールデンタイムの消費期限』のあらすじと読書感想を紹介します。AI×元天才児という異色の青春小説です。希望に満ちた子どもたちの選択が胸を打ちます。
江國香織『神様のボート 』のあらすじと読書感想を紹介します。母と娘の幸せな時間とそれが終わるまでの長い旅路を静かに描く物語です。
絵本『輝ける鼻のどんぐ』のあらすじと読書感想を紹介します。恋の狂気を孤独に歩む男と、ゴーリーの精密な線画が格調高い文学性を感じさせる大人のための絵本です。
桜庭一樹『青年のための読書クラブ』のあらすじと読書感想を紹介します。乙女よ、青年たるものよ、永遠であれ!
深緑野分『この本を盗む者は』のあらすじと読書感想を紹介します。本にまつわる不可思議な呪いを描く、2021年本屋大賞では10位の快作。
クララとお日さま posted with ヨメレバ カズオ・イシグロ/土屋 政雄 早川書房 2021年03月02日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す 「わたしを離さないで」の書評で僕は不遜にも「世界名作文学全集レベル」みたいなことを書いた覚えがあるけれど、ノーベル賞受賞第1作となるこの小説は児童文学的なタイトルと文体でちょっと驚いた。「クララとお日さま」は、大人のための児童文学の傑作、といってもいいのではないか。 語り手となるクララはAFと呼ばれる子供たちのために作られた人工親友だ。ジョジーという女の子に気に入られ彼女の家に…
本のタイトル・作者 今日の人生2 世界がどんなに変わっても [ 益田 ミリ ] 本の目次・あらすじ 「みんなのミシマガジン 今日の人生」連載(2017年3月~2020年9月)のコミックエッセイ。 引用 ムリして
深海生物と聞いて思い浮かぶのは、チョウチンアンコウ、ダイオウグソクムシ、メンダコなど、テレビで取り上げられている有名なものくらい。今回紹介するマグメル深海水族館は、そんな海の奥深くに生息する神秘的な生物を描いているんですけど、東京湾の深海2
鎌倉時代に書かれた『建礼門院右京大夫集』は、日記的性格を持つ私家集です。文庫版を買って少しずつ読んでいて、まだ半分ちょっと手前くらいの所を読んでいます。 建礼…
「2004年《書物》の旅 その12」 藤沢秀行「勝負と芸」(岩波新書) 2019年の夏、久しぶりに東京に行きました。東京は都会だと妙に実感しました。何しろ行く所、行く所、人が多い。ぼくが山手線の電
野田サトル「ゴールデン・カムイ(2)」(集英社) まず、表紙をご覧ください。「不死身」の杉元君と「アシㇼパ」ちゃんの二人連れの守護神ホロケウカムイ「レタラ」君登場ですね。現在では絶滅したエ
高橋源一郎「非常時のことば」(朝日新聞出版) 市民図書館の棚を徘徊していて、なんとなく手に取って、読み終わって気付いた。 「いつだったか、一度、読んだ本ですね、これ。」 東北の震災か
この記事ではたまてばこの作者が描く腋フェチ男性を狙い撃ちした漫画『見せたがりの露乃ちゃん(降本孟/新潮社)』を読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
『古代メソポタミア全史』/小林登志子/中公新書 メソポタミアは今のイラクに含まれます。世界最古の文明が興った地域です。学校で4大文明の一つとして習った人が多いと思います。 扱われるのは、3500B.C.から651A.D.です。このうち539B.C.までが
山田史生「孔子はこう考えた」(ちくまプリマー新書) 以前、おなじ「ちくまプリーマー新書」の一冊で「受験生のための一夜漬け漢文教室」(ちくまプリマー新書)という参考書(?)を案内したこと
評価:55点/作者:高木博志/ジャンル:歴史/出版:2010年 『日本史リブレット 97~陵墓と文化財の近代』は、山川出版社の「日本史リブレット」シリーズ…
この記事では五等分の花嫁の作者が描くヒーローアクション漫画『戦隊大失格(春場ねぎ/講談社)』を読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
「100days100bookcovers no51」(51日目) 山下洋輔 「ドバラダ門」(新潮社) 今回はDEGUTIさんの紹介の写真を見た瞬間に、「おっ、これは刑務所じゃないか、じゃあ、あれか、あれしかないじゃないか
本のタイトル・作者 要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑 [ F太 ] 本の目次・あらすじ CHAPTER1 要領がよくないと思い込んでいる人へ 仕事の基本 STEP1 名前をつけて書き出す STEP
本のタイトル・作者 欲が出ました [ ヨシタケ シンスケ ] 本の目次・あらすじ はじめに 第1章 家でも外でも、欲が出ました 欲が出た時の顔 人間が午前中にやってしまいたいこと ニャーウ ト
52ヘルツのクジラたち posted with ヨメレバ 町田 そのこ 中央公論新社 2020年04月21日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す 発表になりました!2021年本屋大賞!!町田そのこさんの「52ヘルツのクジラたち」です。パチパチパチ!これ、評判がいいのは知ってたのですが未読です。アマゾンの紹介文を引用してみます。 「わたしは、あんたの誰にも届かない52ヘルツの声を聴くよ」 自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれていた少年。 孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会う時、新た…
宮崎駿インタビュー「風の帰る場所」(文春ジブリ文庫) 「ロッキン・オン」社の渋谷陽一がネット上で、自社の雑誌に掲載した「中村哲」のインタビューを公開しているのをのぞきながら思い出した本です
多和田葉子「百年の散歩」(新潮文庫) 多和田葉子は1984年、大学を終えてすぐドイツに渡り、ハンブルグという町に20数年暮らしたそうです。そのあとやって来たのがベルリンであるらしいですね。この
この記事では2021年に第2期アニメ&ドラマが放送されているアウトドア漫画『ゆるキャン△12巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。11巻ではなでしこの友達・綾乃とリンちゃんと大井川キャンプをする様子が描かれました。その続きとなるゆるキャ
コミックスでよく読んだのは、シリーズ3冊[アクマくんにお願い][アクマくん ぼくは天使になりたい][アクマくん ブラック・ミニオン]。また投稿がエラーに→複製…
前回、アクマくんシリーズの名台詞の中で、アムカの台詞を書きました。https://ameblo.jp/21-02-28/entry-12666371957.h…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 バレンタインに連載を開始した愛川耀の小説『眠れぬ夜』、完結しましたので、より多くの読者にお届けすべくアマゾンで電子出版…
数々の賞を受賞しているノンフィクションライターの石井光太さんが、28歳でバングラディッシュを旅した時の経験を書いたノンフィクション。ベールに包まれたイスラームの深奥に踏み込み著者が見た光景とは。
この記事では2021年10月よりアニメ放送開始予定のファンタジー漫画『王様ランキング10巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。9巻では一連の騒動の黒幕であるミランジョの壮絶な過去について描かれました。その続きとなる王様ランキング10巻で
この記事では2021年4月よりアニメ化された漫画『シャドーハウス(ソウマトウ/集英社)』を読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
アラフィフの私。 20代の頃からシャンプーにはかなりこだわってきました。 なぜなら・・・敏感肌でニキビがひどかったから。 50歳になった今も髪を染めることなく 維持できているのは・・・シャンプー選び
100days100bookcovers no50 (50日目) 奈良少年刑務所詩集 『世界はもっと美しくなる』(編集 寮美千子 ロクリン社) KOBAYASIさんご紹介の小池昌代の「屋上への誘惑」は、未読です。ごめんなさい。
この記事では大人気ファンタジー小説・ダンまちシリーズの作者が原作を手掛ける漫画『杖と剣のウィストリア(大森藤ノ/青井聖/講談社)』を読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
高野文子「しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん」(福音館書店) マンガ家の高野文子さんがお作りになった絵本です。まあ、もうそれだけで、ちょっとどうなっているのか気になる人もいらっし
多くの人が経験する親の死。その時どうするべきか。著者の「親の送り方」から自分の親の送り方を考える。
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!