マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
#49 余談 なかなか旅行は難しいが、地域の食べ物を取り寄せると新たない体験ができると思った話
『下妻物語』に見る“女”を楽しむ力──レディース文化とロリータ美学の考察
『こんなに人がいる新青森駅は初めて見た。』新作映画リバイバル #新幹線大爆破 #草彅剛
#4-3 後編 GRIS をプレイした方へのおすすめ映画 『ゴッホ~最期の手紙~』
メル・ギブソン「フライト・リスク」キノシネマ神戸国際no26
積み上げられた記憶を巡る旅~短編アニメ『つみきのいえ』の魅力とは
白雪姫♪
#48 余談 ふと女性歌手の女性の作詞っていいよなぁと思った話
本日のつぶやき(常連さん向けに)
#16 前編 【switch】Street Fighter 30th Anniversary Collection International
ギンツ・ジルバロディス「Flow」キノシネマ神戸国際no25
弘理子「鹿の國」元町映画館no291
1931. 映画鑑賞記録(2025年3月②)
#13-3 後編 BAYONETTAをプレイした方へのおすすめ映画 『LUCY』
ウィキッド ふたりの魔女
最上うみみさんの『壊れた家族で生きてきた』読んだ感想を書いています。誰にも助けてと言えなかった子ども時代が描かれたコミックエッセイです。離婚をきっかけに壊れ始めた母親との生活や大人になってからも生き辛さに苦しむ子どもたちの姿がつづられていま
アラフィフの私。 毎日使うタオルはやさしくてふんわりしたものを使いたい。 年齢を重ねるとそう感じるようになりました。 特に敏感肌の私は、肌にやさしいタオルがうれしいです。 だから、数年前から今治タオ
本のタイトル・作者 彼女の名前は [ チョ ナムジュ ] "그녀 이름은" [조남주] 本の目次・あらすじ 第1章 それでもずっと、ときめきつづけていられる (하지만 계속 두근거릴 줄 아는) 二番目の人
『伊勢物語』の第82段です。桜に関する非常に有名な和歌の贈答があります。桜が散るのを見て嘆く人(在原業平)に対して、「桜は散るからこそ良いんだよ」という。 …
人工知能時代が到来した今。 この本は、大人のマニア力を極めるための 本として著者が書いています。 そう、著者は人工知能を長年にわたって 研究してきたその道のプロ。 私は、著者の本をほとんど
商品を見る→塩狩峠 三浦綾子 825円 本は感動や喜びを与えてくれる。 自分の生き方そのものに 影響を与える本に出会えることもある。 三浦綾子の『塩狩峠』もそんな一冊だ 主人公の純粋さ誠実さには素直に心
花束みたいな恋をした posted with ヨメレバ 坂元 裕二 リトルモア 2021年01月04日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ノベライズ版もあるのだけど、どうもそれは苦手なのでオリジナルシナリオを読む。シナリオは基本、ト書きとセリフなので頭の中でいろいろと想像しながら読むことができて楽しい。問題があるとすれば、映画の主人公の絹は有村架純で麦は菅田将暉だってことが分かっちゃってる。分かってる以上、そのイメージで読んでしまう。それはもう仕方がない。というわけで、映画はまだ見ていない。
この記事では漫画の特典ポストカードやイラストペーパーの収納におすすめのファイル・ホルダーを3つ紹介します。大容量やオシャレなものなど、目的に合った製品を紹介しているので購入の参考にしてください。
本のタイトル・作者 かがみの孤城 (一般書 113) [ 辻村 深月 ] 本の目次・あらすじ ある日、鏡が光り、こころはその中に吸い込まれる。 そこは、城。 狼の面をつけた女の子―――「おおかみさま」が言う
松岡正剛「擬MODOKI」(春秋社) 久しぶりに松岡正剛を読みました。「擬 MODOKI」というキイワードに向かって、20回にわたる講義が「第一綴」から「第二十綴」まで繰り広げられています。松岡流「世界認
マタニティ期間に読んでよかった本 ①妊娠がわかったらすぐ読みたかった1冊『はじめての妊娠・出産ハッピーガイド』 ②これからかかるお金のイメージがわく『教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール(改訂版) ③知っておくと気が楽になる『[コミック&エッセイ]ママは悪くない!子育ては“科学の知恵”でラクになる』 ④強敵:夜泣きへの知識&対策に『0歳からのネンネトレーニング 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド』 ⑤育児に遊び心を!『子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!』 ⑥直面したときに焦らなくて良い様に。『マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケ…
ポーカーフェイスを意識していても、可愛い女の子が近くにいると、いつも以上にやる気を出してしまうのは男のサガというものでしょう。まぁ相手に気取られた時点で色々と終わるので、上手く隠すスキルは社会人としては必須ですね。今回紹介する月曜日のたわわ
副題はちょっと変わっていて、まな板の上は「時間がない」。 これは別に「忙しい」ということを言っているのではない。 イタリアに「ホーキングの再来」と呼ばれる宇宙物理学者の方がいらっしゃる。 (番組では「ホーキンス」と言っているが、スティーヴン・ホーキングを指しているので「ホーキング」) カルロ・ロヴェッリさん。 この方の本の『時間は存在しない』というタイトルで、ギクッとして読んでみた。 時間は存在しない 実に素敵だったものだから「三枚におろしてみようかなぁ」というふうに思った次第。 このカルロさんがおっしゃっているのは時間というのは生命だけが刻みうるのであって、物理的には..
さて、出た雑誌。「BRUTUS」最新号は特集「猫になりたい」。ううむ、犬好きで猫好きでもある僕はこういうのすぐ買っちゃうなぁ。もう買っちゃった。長めですがアマゾンからその内容を。 猫特集「猫になりたい」。明日もそばにいよう。目次小泉さんちの黒猫 小泉今日子猫がいてよかった 松重豊、石橋静河、朝吹真理子、ほか世界のにゃんこスター私と猫 松本零士、徳井義実集まって暮らす 安彦幸枝猫と仕事場 若山曜子猫たちよ! 彼奴等に捧げる言葉 保坂和志、千葉雅也、ほか銀河鉄道の夜 ますむらひろしニュースな夜 岩井勇気一緒に年をとろう 岩合光昭路上観察学2021特選猫グッズ生き切った猫 横尾忠則、吉本ばなな、大島…
仲正昌樹「《日本の思想》講義」(作品社) 最近ボケ防止のために読んでいる本がいくつかあります。たとえば、今読んでいる仲正昌樹という人の「《日本の思想》講義」という本が
評価65点/作者:荒川章二/ジャンル:歴史/出版:2007年 『日本史リブレット 95~軍用地と都市・民衆』は、山川出版社の「日本史リブレット」シリーズの…
桜の花もこちらではだいぶ散りまして、枝には葉の緑が目立ってきた今日この頃、皆様に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか。 世間では緊急事態宣言が明けてから、テレビ番組では花見や飲食店で宴会に興じる人達の姿が流れ、日本国民全体からすれば少数派なのでしょうけど、新型コロナウイルスワクチンの一般への接種はまだまだ先なのですから気を緩めちゃいけません。 という前置きで、薬繋がりで狙っていたわけではありませんが、今回紹介するのは「歴史を変えた10の薬」という本です。 こちらの本は、タイトルだけを見ると薬の説明本と思う方もいるかも知れませんが、実際は歴史の教科書にも書かれている戦争の..
この記事では2021年4月よりアニメ化されるドSな後輩ギャルがヒロインのラブコメ漫画『イジらないで長瀞さん(ナナシ/講談社)』を読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
Q.B.B.「中学生日記」(新潮文庫) 今日の週刊マンガ便はヤサイクンの配達マンガではありません。平成14年ですから、2002年、今から20年前に新潮文庫になった、古い古いマンガです。何で、そんなマンガが出
この記事では春と盆暗の作者が描く想像力と心の機微についての物語『ブランクスペース(熊倉献/小学館)』を読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
正直に言うと、私は”こういう系”(自己啓発系)を読むのがちょっと苦手です。でも、こちらの本は装丁がとてもかわいかったので手に取ってみました。
転勤族なんです・転勤辞令は突然に
樹海の中にいるような気分
その他220(転職求職活動する子供を不憫に思う私)
転勤転居 引越し準備中。体調崩す。
遠距離恋愛の頃。「大阪LOVER」を懐かしく思い出す。
転勤転居 小学生のお母さんに聞いてみた「お仕事は何ですか?」
転勤転居 小学生の転校時のプチプレゼント準備
日本海側と太平洋側の冬の違い
運命の日!
【2025年版】今後の入居や引っ越しに関して(電気契約編)
明けましておめでとうございます。
【ありえない】姪っ子のひどすぎる出来事
緑内障で失明の危機・・
【都内の物件探し⑤】仲介手数料の値引き交渉
【お弁当記録】鶏むね肉の照り焼き&イブのプチ祝い
《2004書物の旅 その14》 岩田靖夫「ヨーロッパ思想史入門」(岩波ジュニア新書) 「西洋史を勉強するのならギリシア哲学とキリスト教思想の二つをまず読みなさい。その二つがわからなければ、ヨ
藤原正彦「国家の品格」(新潮新書) まず最初にお断りしておきますが、ぼくは原則としてこのブログで案内する本について悪口は書かないことにしています。つまらないと思っている本を紹介しても、しよ
ハロルド作石「7人のシェイクスピア(第11巻)」ヤンマガKC お待たせしました。ヤサイクン三月の「マンガ便」、ハロルド作石「7人のシェイクスピア」最新号、「第11巻」が届きました。 エリザベ
この記事ではあんじゅうや机ノ上神話の作者が描く日常系漫画『イマジナリー(幾花にいろ/白泉社)』を読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
もう13年も前に出版された本です。実は10年くらい前に読んだことがあるのですが、図書館で見つけたので再読しました。シリーズ化されています。 // リンク // リンク // リンク 私が読んだのは、最初に出されたこちらです。 // リンク この本に書かれているのは、100円で買えるA6のノートに日付を書いて、とにかく何でも 書いたり貼ったりするというノート術です。 アイデア用・仕事用・プライベート用・ライフログなどと、ついつい何冊も使いたくなる”ノート” 実は、これがノートを書くことに挫折する大きな理由かもしれません。(めんどくさくなっちゃうし、どこに書いたか探すのに時間がかかる。) なので、…
正欲 posted with ヨメレバ 朝井 リョウ 新潮社 2021年03月26日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。朝井リョウ「正欲」出ました。作家生活10周年の記念作品。アマゾンの紹介文を読むとなんだかすごく読みたくなった。この表紙、いいな! あってはならない感情なんて、この世にない。それはつまり、いてはいけない人間なんて、この世にいないということだ。息子が不登校になった検事・啓喜。初めての恋に気づいた女子大生・八重子。ひとつの秘密を抱える契約社員・夏月。ある人物の事故死をきっかけに、それぞれの人生が重…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!