マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
西暦2029年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
西暦2028年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
【図解】Passover 2027|旧暦とユダヤ暦(太陰太陽暦)〜 過越の祭りはいつ?
西暦2027年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
西暦2026年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
【図解】Passover 2025|旧暦とユダヤ暦(太陰太陽暦)〜 過越の祭りはいつ?
西暦2025年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
西暦2023年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
西暦2022年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
西暦2021年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
西暦2020年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
西暦2019年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
西暦2018年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
西暦2015年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
西暦2017年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
イタリアの作家、パヴェーゼの小説「故郷」を読み了える。 今年3月24日の記事、パヴェーゼ「流刑」を読むに次ぐ。概要 岩波文庫、2003年6月・第1刷。 河島英昭・訳、解説を含め234ページ。 僕の以前のブログ「サスケの本棚」(2007年4月4日・開始)
先日にAmazonよりタブレットにダウンロードした海河童・写真集「パプアニューギニア」Kindle版を見了える。現在、無料セール中である。 今月9日の記事、同「昭和記念公園」に次ぐ。 「パプアニューギニア」の正式名称は、「Photo Collection of Papua New Guinea」で
角川書店「増補 現代俳句大系」第15巻(1981年・刊)より、2番めの句集、松崎鉄之介「鉄線」を読み了える。 今月17日の記事、石原八束「黒凍みの道」に次ぐ。概要 1954年・刊の「歩行者」に次ぐ第2句集。 1975年、「濱」発行所・刊。1954年~1
今月23日の記事、歌集2冊をダウンロードで報せた内、惟任將彦「灰色の図書館」をタブレットで読み了える。概要 リンクに出版社、各版の出版年次、価格等を記したので、ご参照ください。 305首、林和清・解説「ハイデルベルゲンシス願望」(ハイデルベルゲンシスは
今月14日の記事、届いた2冊(8)で紹介した内、綜合歌誌「歌壇」2019年8月号を、短歌作品中心に読み了える。 同・7月号の感想は、今月5日の記事にアップした。リンクより、関連過去記事へ遡れる。概要 2019年8月1日付け、本阿弥書店・刊。169ページ
評価:70点/作者:早瀬晋三/ジャンル:歴史/出版:2009年 『世界史リブレット123~未完のフィリピン革命と植民地化』は、山川出版社のシリーズ、「世界史…
別冊宝島「羽生善治 考える力」を読み了える。 藤井聡太・本の「証言 藤井聡太」他を読む、ずっと前から羽生善治の人生論に関心があった。しかし彼は7冠、名誉7冠、国民栄誉賞等、遠い人だった。もちろん僕は将棋の指し手はわからない。取得 メルカリを「羽生善治」
評価:60点/作者:斎藤照子/ジャンル:歴史/出版:2008年 『世界史リブレット 84~東南アジアの農村社会』は、山川出版社の「世界史リブレット」シリー…
川上未映子の講談社文庫より、「わたくし率 イン 歯ー、または世界」、「感じる専門家 採用試験」を読み了える。 同・本の入手は、今年4月29日の記事、(同)をローソン店で受け取るにアップした。概要 2編の初出など、リンク記事に書いたので、ご参照ください。
沖積舎「梅崎春生全集」第3巻より、5回めの紹介をする。 同(4)は、先の6月7日の記事にアップした。リンクより、過去記事へ遡れる。 今回は、「拐帯者」、「春日尾行」、「雀荘」、「クマゼミとタマゴ」、「大王猫の病気」、「ボロ家の春秋」、6編を読んだ。「拐
評価:70点/作者:弘末雅士/ジャンル:歴史/出版:2003年 『世界史リブレット 72~東南アジアの建国神話』は、山川出版社の「世界史リブレット」シリーズ…
角川書店「増補 現代俳句大系」(全15巻)の最終巻・第15巻(1981年・刊)に入り、感慨がある。 初めの句集、石原八束「黒凍みの道」を読み了える。第14巻の最終句集、先の6月14日の記事にアップした、宇佐美魚目「秋集冬蔵」に次ぐ。概要 原著は、197
今月6日の記事、入手した5冊(2)で紹介した内、4冊めの記事アップである。 季刊誌「考える人」(新潮社)2010年夏号より、「特集 村上春樹 ロング インタビュー」のみを読み了える。 「考える人」は、2002年7月・創刊、2017年春合(第60号)で休刊
綿矢りさの小説「手のひらの京(みやこ)」を読み了える。 今月6日の記事、入手した5冊(2)の、初めに紹介した。その5冊の内、3冊めのアップとなる。 新潮文庫、2019年4月1日・刊。 定価:本体490円+税39円=529円のところ、楽天ポイント303ポ
今月1日の記事、届いた3誌で報せた内、初めに置いた結社歌誌「覇王樹」7月号を、短歌作品中心に読み了える。リンク記事には、先月号の感想など、3つへのリンクが張ってあるので、ご覧ください。概要 来年の100周年記念事業について、来年8月・刊の記念号の内容な
今月1日の記事、届いた3誌で紹介した3冊の内、古城いつもさんより贈られた分厚い季刊文学誌「コールサック」97号、98号から、彼女の短歌連作のみを読む。 97号に「山嶺」20首を寄せる。 「イエスの立ち位置」、「日曜のミサ」等の語句が現れ、幼い時かのキリ
先の6月25日の記事、第2回「蝸牛忌」余話で書いた通り、同人詩誌の代表K・久璋さんから頂いた、「角」第50号を詩作品中心に読み了える。 今年2月12日の記事、同・第48号を読む以来の記事となる。同・第49号は入手しなかったらしい。T・常光「コラージュ」
今月6日の記事、入手した5冊(2)の3番めに置いた詩誌「水脈」65号を、詩を中心に読み了える。 同・64号の感想は、今年2月13日の記事にアップした。リンクより、過去号の記事へ遡れる。 65号は、2019年6月20日、水脈の会・刊。 編集後記に拠ると、
今月6日の記事、入手した5冊(2)で紹介した内、しまいに置いた海河童・写真集「昭和記念公園」Kindle版を、タブレットで見了える。 正式名称は「Photo Collectin of 昭和記念公園 春・夏・秋・冬 一年中楽しい 昭和記念公園!」である。概要 海河童本舗・刊。Kindl
山田詠美の短編小説集、「マグネット」を読み了える。 彼女の小説は、昨年11月22日の記事、同「ラビット病」を読む以来である。概要 単行本:1999年、幻冬舎・刊。 幻冬舎文庫:2002年・刊。 9編の短編小説を収める。 山田詠美の本の記事が、2007年
綜合歌誌「歌壇」(本阿弥書店)2019年7月号を、作品中心に読み了える。 到着は、先の6月18日の記事、1冊と2誌が届くで報せた。 同・6月号の感想は、先の5月25日の記事、同・6月号を読むにアップした。リンクより、関連過去記事へ遡れる。刻のバトン 7
マンガ誌「家庭サスペンス」vol.10上巻に載った、暁龍さんのマンガ、「昔なじみが人のダンナを足代わりにする件」を読み了える。 今年2月28日の記事、暁龍さんのマンガ3作品以来である。 スマホよりスクリーンショットをブログにアップしようと悪戦苦闘したが、シ
石川書房「葛原繁全歌集」(1994年・刊)より、歌集編のしまい、「初期歌篇」421首と、栞の遺詠9首を読み了える。先の6月16日の記事、同「鼓動以後」を読む(4)に次ぐ。 全歌集にあとは、「歌集別総目次」、「年譜稿」、「あとがき」、「編纂覚書」、「初二
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!