新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
子どもも大人も、気になった本を積極的に読む。本と勉強(デザイン)と時々娯楽映画をがんばります。
私が読んだ本を紹介するほか、おりおりの話題を取り上げています。
日常ネタや映画ネタを投稿していきます 時々読書ネタも書きます
ゴジラ老人シマクマ君、今日は図書館、明日は映画館。踏み迷よった挙句、時々、女子大生と会う。
読んだ本の備忘録です。 話題本から、一般小説、ラノベ、漫画、絵本…とジャンルは問わず。 最近は「異世界転生」「悪役令嬢」ジャンルが熱いです。 基本的に読んだあとに幸せな気分になれるお話が好き。
マニュアル作成歴10年以上。設計からの難しい情報をお客さんにわかりやすく噛み砕いて伝えてきた私が、本の内容を噛み砕き、実際にどう行動につなげれば良いのかをわかり易くあなたに伝えます📖毎週月曜日に更新✨
本を読まないとバカになる。そう信じて止まない私。読書して、成長して楽に生きるってのはどうでしょうか?
主に本の【要約】や感想を書いて、短時間で読める記事を書いています。 皆さんの生活に穏やかな風を吹かせられると嬉しいです。
世の中に溢れるオススメ商品の数々!きっとあなたの欲しい物が見つかります。 暇さえあればネットサーフィンしているはまぐりが運営する自由気ままなブログ。 はまぐりブログへようこそ!
クラシック・コンサートを聴いた感想、映画を観た感想、お薦め本等について毎日、その翌日朝に書き綴ってい
このブログでは読書から得られる知識や勉強になったこと、本の紹介。また、日頃のニュース記事・新聞記事などから得られる知識も紹介をします。
推しの本を探すブログ。読後の感想レビュー備忘録。
読んだ本、観た映画の感想など。そのほか興味のあることいろいろ書いてます。読んで癒される文章を目指しています。
自己啓発、成功法則、読書、勉強、運などについてのご本の紹介ブログです。
趣味は「読書」 「自然や空を眺めること」 「神社仏閣巡り」 このブログでは、 実際に体験してみて 良かったこと タメになった本を 紹介していきます。
小学生の娘が取り組んでいるZ会通信教育の教材やその他おすすめの教材・本など、子どもの学習に関して有益だと思ったことを紹介しているサイトです。
社会人から中学生まで、4人の男子のハハ。その毎日の忙しない出来事の記録です。
理学療法士です。普段学んだことを中心に言葉で表せたらと思っています
読書のお陰で、残業しなくなりました。すき間時間ができて、筋トレや副業、さらなる読書の時間をゲット。 結果、年間500冊(漫画400冊、自己啓発系100冊)と狂った読書愛好家になりました。役に立った本や面白かった漫画などを紹介していきます!
裏表紙も面白い!
ブログを書いている人が本を作って売れる場所「文学フリマ」 異文化の紹介
電子書籍化の話と、気軽に 挑戦できること
photo bookが完成しました。
田中屋のフリーペーパー漂流記「Ginza guide map 2020 Edition」
田中屋の峠COFFEE #009 田中屋の渚COFFEE@直江津
自分の本を作ることと、本作りますよ詐欺?には気をつけて欲しいという話
「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#035「冬の熱海サンビーチの女」
今ポータブルしたいもの「電源」
「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#033「横須賀おやつ屋さんTOMO」
「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#032「渋谷の喫茶店の女」
田中屋の作曲コラム(memo)「はだかのお姫様になりたい」
「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#030「渋谷for直江津」
田中屋の夕刻日誌「田中の全受験戦歴」高校受験篇
桜フェス7in京都大丸に新作追加☆
様々なジャンルの電子書籍を紹介しています。
ガイブンの愉しみ、翻訳家から出会う海外文学
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
日常生活で感じたふとした疑問、あれどうなっているんだろうと感じたこと、またお得で役立つ情報など生活に関するさまざまな情報を発信していきます。
角川 電撃 一迅社 富士見 HJ文庫 ファミ通 GA文庫 ガガガ文庫 PSP DS PS3 声優
素敵なロマンスで心に潤いとトキメキ充電しましょ♪
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
平凡な毎日の中で見つけたいろんな発見や感動を綴ります。ちょっぴりハッピーになれるブログ。
素人の本好きおっさんによる、書評という名の読書感想文ブログ 誤字・脱字・乱文・ネタバレ御免
アラサーの社会人が節約・節税などの役立つ情報を発信しています。たまに、おすすめ本の紹介や資格勉強のことについても発信します。FIREで自由な未来を手に入れるために頑張ります!
今までに読んだビジネス書、小説、マンガなどを備忘録的に紹介しています。
愛知県名古屋市を拠点とする、事前予約制のレイキヒーリングサロン・スクールの明璃(あかり)です。 「レイキを人生の選択肢の一つに」を目標に、サービス予約に加えて、レイキと『氣付き』にまつわる情報発信をしています。
読書と映画が主な趣味で小学生のママでもある管理人が、本と映画の紹介を中心に家族生活を趣味を楽しむヒントを発信するブログです。 一緒に日々を楽しみましょう。
kanatoの趣味のサイトです。主に書籍紹介やPC関係、ガジェットなどの紹介をしていきます。
好きな音楽・お勧め本・食べものの紹介、日常のなにげない出来事となどを、気ままに書いています。
ネタバレ無しのオススメ漫画紹介★ 主婦目線での美容や生活術★ ランニングによるダイエット記録★ さまざまなジャンルの記事を書いています。 お暇な時にサクッと見ていただければ嬉しいです♪
埼玉県在住の国際結婚した夫婦! 夫は理系研究職、妻は日本語、スペイン語、英語を操るトリリンガル。 子育て、お金、趣味、人間関係、愚痴に加えて 実験や言語に関する記事も書く雑記ブログです! 笑いと愛情(と自己満)を込めてお届けします!
【3級からCFPまで】FP受験に関係する情報を発信しています。 CFP認定者・FP1級技能士が執筆。 調べるのがちょっと大変だなと思う情報をまとめたいと考えています。 CFPは、AFPからのブランク9年で独学で取得しました。
映画と本についての感想ブログ。ストーリーについての考察っぽい記事が中心です。ヒューマンドラマの映画についての感想多め。よろしくお願いします。
日本では珍しい楽器の話をするブログです! ・ラップハープ、プサルタリー ・タングドラム(スリットドラム) 演奏に使う音楽機材や、趣味全般についての雑記もあります。 ・クラシック・民族音楽 ・旅行 ・ゲーム音楽
徘徊日記 2025年3月24日(月)「2025年の団地の梅 いつの間にか・・・その2」団地あたり
徘徊日記 2025年3月22日(土)「2025年の団地の梅、いつの間にか…その1」団地あたり
ベランダだより 2025年3月24日(月)「ベツレヘムの星!」 ベランダあたり
ベランダだより 2025年3月23日(日)「これは、カタバミですか?」ベランダあたり
徘徊日記2025年3月22日(土)「元町駅前に春が来ていました!」元町あたり
徘徊2021年4月5日「2021年 団地 花だより(その6)」八重桜 団地あちこち
徘徊 2021年2月22日「小野の白鳥」
徘徊日記 2025年3月14日(金)「団地の梅も、いよいよ、満開!」団地あたり
徘徊日記 2025年3月14日(金)「北長狭通のアーモンドが!」元町あたり
徘徊日記 2025年3月10日(月)「あのお寺の前の通りのコブシの芽が!」北長狭あたり
徘徊 2021年6月9日 「映画の後はちょっとお散歩 生田川あたり」
徘徊 2021年6月8日「初夏 本多聞公園」
徘徊日記 大阪の狛犬 2025年2月17日(月) 「福島の天神さんの狛犬さん」 大阪・福島あたり
徘徊日記 2025年2月1日(土)「吉備津神社の回廊」 岡山あたり
徘徊日記 2025年2月18日(火)「寒いんですけど、梅が咲いてました!」団地あたり
本の記録(2025-03)
書籍:Simpleより「シンプルにするか、滅びるか?」
新宿御苑の満開の桜!
夢を叶えたいなら、お金の勉強をしろ
鈴木由美著「中先代の乱」!一族再興に生涯をかけた若君"北条時行"の鮮烈な生き様
読書する人としない人の差は?実は大きな違いは1つだけ
酒を飲みたくない一番の理由
月と星の小説2冊 読みました。
益田ミリの本で見つけた頑張りすぎない生き方【3月の本・オマケ】
読本:イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!心理学
【AI分析でわかったトップ5%社員の読書術】感想・レビュー
本屋大賞が楽しみ
【読書】呉勝浩『法廷占拠 爆弾2』
【きのうの世界】”あなた”を殺したのはなんだったのか
読書の記録①
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)