新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
子どもも大人も、気になった本を積極的に読む。本と勉強(デザイン)と時々娯楽映画をがんばります。
私が読んだ本を紹介するほか、おりおりの話題を取り上げています。
「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人がお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログ
主に本の【要約】や感想を書いて、短時間で読める記事を書いています。 皆さんの生活に穏やかな風を吹かせられると嬉しいです。
40代のサラリーマンが、日々の仕事やこれからのことに対して役立ちそうな本を読み感想を書いてます。※新しい本から何年経っても読み継がれている古典的な本まで幅広く。
本を読んで得た優秀な人達からの提案を、今まで仕事術なんて試したことない「はじめて」なあなたへ、平凡な私でも実践できるアクションプランにしてご提供します📖毎週月曜日に更新✨
読んだ本の備忘録です。 話題本から、一般小説、ラノベ、漫画、絵本…とジャンルは問わず。 最近は「異世界転生」「悪役令嬢」ジャンルが熱いです。 基本的に読んだあとに幸せな気分になれるお話が好き。
ゴジラ老人シマクマ君、今日は図書館、明日は映画館。踏み迷よった挙句、時々、女子大生と会う。
世の中に溢れるオススメ商品の数々!きっとあなたの欲しい物が見つかります。 暇さえあればネットサーフィンしているはまぐりが運営する自由気ままなブログ。 はまぐりブログへようこそ!
クラシック・コンサートを聴いた感想、映画を観た感想、お薦め本等について毎日、その翌日朝に書き綴ってい
妖怪やオバケの絵本、児童書を中心に紹介しています。時々、オススメの長編小説や漫画もまざっています。
推しの本を探すブログ。読後の感想レビュー備忘録。
趣味は「読書」 「自然や空を眺めること」 「神社仏閣巡り」 このブログでは、 実際に体験してみて 良かったこと タメになった本を 紹介していきます。
小学生の娘が取り組んでいるZ会通信教育の教材やその他おすすめの教材・本など、子どもの学習に関して有益だと思ったことを紹介しているサイトです。
読んだ本、観た映画の感想など。そのほか興味のあることいろいろ書いてます。読んで癒される文章を目指しています。
社会人から中学生まで、4人の男子のハハ。その毎日の忙しない出来事の記録です。
kanatoの趣味のサイトです。主に書籍紹介やPC関係、ガジェットなどの紹介をしていきます。
読んでみて面白いと思った本のレビューを中心とした記事で構成されています。ジャンルは小説、児童文学、ノンフィクションなど様々です。感想は良いことも残念に思ったことも、正直に書いていこうと思っています。たまに話がちょっと脱線するかもしれません。
難しいお年頃の晴れの日の切ないお話『成人式、後悔してる』 読書感想文
宇佐見りん「かか」
【読書感想】読書する人だけがたどり着ける場所
週刊プチ感想・レビュー#161【ぷにるはかわいいスライム】番外編25
【雑記】福音館古典童話シリーズのアメリカをかじる
Read a book/「京都伏見のあやかし甘味帖おねだり狐との町屋暮らし」を読みました
【読書】早坂吝『ドローン探偵と世界の終わりの館』
【読書】近藤史恵『風待荘へようこそ』
【読書】[オススメ]横山秀夫『クライマーズ・ハイ』
【読書】乾くるみ『カラット探偵事務所の事件簿 1』
イエイツ・編『アイルランド童話集 隊を組んで歩く妖精達 其他』を読んだ感想
八咫烏シリーズ「亡霊の烏」が読みたい!
物議を醸した本を読んでみた
着物で国立新美術館
『人間通』谷沢永一 著 能力があるのに不遇なのは、親友がいないからだ
このブログでは読書から得られる知識や勉強になったこと、本の紹介。また、日頃のニュース記事・新聞記事などから得られる知識も紹介をします。
本を読まないとバカになる。そう信じて止まない私。読書して、成長して楽に生きるってのはどうでしょうか?
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
年間100冊以上読書する管理人が読んだ本を要約してレビューします
ガイブンの愉しみ、翻訳家から出会う海外文学
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
日常生活で感じたふとした疑問、あれどうなっているんだろうと感じたこと、またお得で役立つ情報など生活に関するさまざまな情報を発信していきます。
素人の本好きおっさんによる、書評という名の読書感想文ブログ 誤字・脱字・乱文・ネタバレ御免
書評を通して、人生をちょっと豊かに。日々の仕事や生活に役立った知識、新たな視点を与えてくれた言葉たちを、独自の切り口でご紹介します。
今までに読んだビジネス書、小説、マンガなどを備忘録的に紹介しています。
自分の本や芸術作品についての案内や感想と日常雑記を徒然なるままに書いてます。
読書と映画が主な趣味で小学生のママでもある管理人が、本と映画の紹介を中心に家族生活を趣味を楽しむヒントを発信するブログです。 一緒に日々を楽しみましょう。
新米ママが子育てを中心に記事を書いています。仕事や趣味についても書く予定です。
「資格本×ゲームでランクアップした生活へ」をコンセプトに、このブログを読んでいる人がランクアップできるための内容を発信しています。 読んでいる人の目的にもよりますが、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
素敵なロマンスで心に潤いとトキメキ充電しましょ♪
【3級からCFPまで】FP受験に関係する情報を発信しています。 CFP認定者・FP1級技能士が執筆。 調べるのがちょっと大変だなと思う情報をまとめたいと考えています。 CFPは、AFPからのブランク9年で独学で取得しました。
アラサーの社会人が節約・節税などの役立つ情報を発信しています。たまに、おすすめ本の紹介や資格勉強のことについても発信します。FIREで自由な未来を手に入れるために頑張ります!
二児(小2息子、年長)の共働きワーママ。大の読書好きによる子育て本、絵本の紹介📚、共働きの子育てや教育・ゆるゆるキャリアについて書いていきます♪大阪大学卒→正社員時短勤務中👦
愛知県名古屋市を拠点とする、事前予約制のレイキヒーリングサロン・スクールの明璃(あかり)です。 「レイキを人生の選択肢の一つに」を目標に、サービス予約に加えて、レイキと『氣付き』にまつわる情報発信をしています。
理学療法士です。普段学んだことを中心に言葉で表せたらと思っています
角川 電撃 一迅社 富士見 HJ文庫 ファミ通 GA文庫 ガガガ文庫 PSP DS PS3 声優
『「好き」を「お金」に変える心理学』 メンタリストDaiGo
受け入れて人生変わったことTOP5
自然に片付くテクニック
『悩む力 天才にすら勝てる考え方 「クリティカル・シンキング」』 メンタリストDaiGo
メンタリストDaiGo【超習慣術】要約レビュー
最高の友人を探しちゃいけないよ
メンタリストDaiGo【君の人生に勇気はいらない】要約レビュー
『松丸家の育て方』 松丸悟 メンタリストDaiGo 松丸慧吾 松丸怜吾 松丸亮吾
【1年が早く感じるとマズイ理由】(BYメンタリストDaiGoさん)
『不安を自信に変える 「逆転の発想術」』 メンタリストDaiGo
メンタリストDaiGoさんがおすすめのレチノールで効果大満足!ピーリングはもういかない!
『毎日、うまくいく人の 意外な解決法』 メンタリストDaiGo
心理効果で必ず操れる!?人を惹きつける言葉の作り方!本の知識!
【誰トク読書感想文】#6 毎日、うまくいく人の意外な解決法
メンタリストDaiGo【人生を思い通りに操る 片づけの心理法則】要約レビュー
DRAGON BALL 全42巻セット Double Cover Box予約開始
青少年読書感想文全国コンクール:第29回(1983年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第28回(1982年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第27回(1981年)課題図書一覧
宇佐見りん「かか」
【雑記】福音館古典童話シリーズのアメリカをかじる
イエイツ・編『アイルランド童話集 隊を組んで歩く妖精達 其他』を読んだ感想
八咫烏シリーズ「亡霊の烏」が読みたい!
【戦術分析の土台】『蹴球学』で観戦が10倍楽しくなる話|サッカーの戦術って難しい?
【書評】春に散る
【SE必読】『SEの教科書【完全版】』が“今すぐ読むべき”理由とは?
紙の本が好き
読書を横着する話
冒険する組織のつくりかた「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法を徹底解説!
【書評】神モチベーション
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)