新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
子どもも大人も、気になった本を積極的に読む。本と勉強(デザイン)と時々娯楽映画をがんばります。
40代のサラリーマンが、日々の仕事やこれからのことに対して役立ちそうな本を読み感想を書いてます。※新しい本から何年経っても読み継がれている古典的な本まで幅広く。
主に本の【要約】や感想を書いて、短時間で読める記事を書いています。 皆さんの生活に穏やかな風を吹かせられると嬉しいです。
私が読んだ本を紹介するほか、おりおりの話題を取り上げています。
本を読まないとバカになる。そう信じて止まない私。読書して、成長して楽に生きるってのはどうでしょうか?
クラシック・コンサートを聴いた感想、映画を観た感想、お薦め本等について毎日、その翌日朝に書き綴ってい
本を読んで得た優秀な人達からの提案を、今まで仕事術なんて試したことない「はじめて」なあなたへ、平凡な私でも実践できるアクションプランにしてご提供します📖毎週月曜日に更新✨
推しの本を探すブログ。読後の感想レビュー備忘録。
日常生活で感じたふとした疑問、あれどうなっているんだろうと感じたこと、またお得で役立つ情報など生活に関するさまざまな情報を発信していきます。
ゴジラ老人シマクマ君、今日は図書館、明日は映画館。踏み迷よった挙句、時々、女子大生と会う。
「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人がお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログ
函館の人が備忘録的に書いております。函館及び近郊の話題、食べ歩き、本、猫話題などオールジャンル
小学生の娘が取り組んでいるZ会通信教育の教材やその他おすすめの教材・本など、子どもの学習に関して有益だと思ったことを紹介しているサイトです。
このブログでは読書から得られる知識や勉強になったこと、本の紹介。また、日頃のニュース記事・新聞記事などから得られる知識も紹介をします。
読んだ本、観た映画の感想など。そのほか興味のあることいろいろ書いてます。読んで癒される文章を目指しています。
趣味は「読書」 「自然や空を眺めること」 「神社仏閣巡り」 このブログでは、 実際に体験してみて 良かったこと タメになった本を 紹介していきます。
世の中に溢れるオススメ商品の数々!きっとあなたの欲しい物が見つかります。 暇さえあればネットサーフィンしているはまぐりが運営する自由気ままなブログ。 はまぐりブログへようこそ!
最近読書を再開した子育て主婦が、 読んだ本の記録(感想)をつけていきます♪ ミステリーやファンタジー、感動ものに弱いです(^o^)
妖怪やオバケの絵本、児童書を中心に紹介しています。時々、オススメの長編小説や漫画もまざっています。
チック・コリア「フラメンコ」 「フラメンコだもーん」と開き直るチックが微笑ましい 「闘牛士のマンボ」を思わせるサックスがスペイン感を醸す (おすすめ名曲名盤)
Chick Corea Return To Foreve/Light as a Feather
リターン・トゥ・フォーエバー「浪漫の騎士」 チック・コリアのピアノソロが聴きどころ パコ・デ・ルシアと共演した「イエロー・ニンバス」に匹敵する熱演 (おすすめ名曲名盤)
澁澤龍彦的な音楽を考えてみた
チック・コリア「スペイン」 リターン・トゥ・フォーエバー版はエレピのコロコロした演奏が美しく、フローラ・プリムの歌声もいい (おすすめ名曲名盤)
サード・ストリート・サウスのクリスマス。チック・コリア「ホワット・チャイルド・イズ・ジス」
Chick Corea/Friends(1978)
Mothership Returns/Return To Forever
Open Mind/Jean-Luc Ponty
浪漫の騎士→異邦の騎士
Montreux Concerts 1981/John Mclaughlin & Chick Corea
At Fillmore/Miles Davis
The Bootleg Series, Vol. 3: Miles at the Fillmore 1970/Miles Davis
That Old Feeling - Standards and More (Chick Corea) - Jazz
Phantom Navigator/Wayne Shorter
社会人から中学生まで、4人の男子のハハ。その毎日の忙しない出来事の記録です。
理学療法士です。普段学んだことを中心に言葉で表せたらと思っています
1970年代を中心とした洋&邦楽のロック&ジャズ名盤ガイド(Let's Enjoy Good Time Music ワッショイ!!!)
気になったこと、思ったことを、気ままにひとこと。 話題のモノやニュース、なんとなく惹かれたコトをぽつりぽつりと書いてます。 ちょっとのぞいて、ちょっとクスッと。そんな場所になれたらうれしいです。
クスッと笑ってもらえたらOK! な雑記ブログです =^_^=
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
人と人とが想い合って、少しでも多くの方々が、安らいで、笑顔でいられる世界が広がることを願って、開設しました。自分が自分であるために…
ワーママあんなの頑張らない生活を記録。2023年8月~トヨタホームで建てた平屋に住んでいます。
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
こちらでは主に感動した本やオススメ本などについて自分の体験談を絡めて書いています。(ほぼ自分の体験談や思ったことです)どうぞ宜しくお願いします。
ガイブンの愉しみ、翻訳家から出会う海外文学
素人の本好きおっさんによる、書評という名の読書感想文ブログ 誤字・脱字・乱文・ネタバレ御免
アラサーの社会人が節約・節税などの役立つ情報を発信しています。たまに、おすすめ本の紹介や資格勉強のことについても発信します。FIREで自由な未来を手に入れるために頑張ります!
二児(小2息子、年長)の共働きワーママ。大の読書好きによる子育て本、絵本の紹介📚、共働きの子育てや教育・ゆるゆるキャリアについて書いていきます♪大阪大学卒→正社員時短勤務中👦
素敵なロマンスで心に潤いとトキメキ充電しましょ♪
平凡な毎日の中で見つけたいろんな発見や感動を綴ります。ちょっぴりハッピーになれるブログ。
好きな音楽・お勧め本・食べものの紹介、日常のなにげない出来事となどを、気ままに書いています。
【3級からCFPまで】FP受験に関係する情報を発信しています。 CFP認定者・FP1級技能士が執筆。 調べるのがちょっと大変だなと思う情報をまとめたいと考えています。 CFPは、AFPからのブランク9年で独学で取得しました。
子供と大人両方に読んでほしいけれど、特に大人が楽しめる、そんな絵本などを紹介するブログです。
愛知県名古屋市を拠点とする、事前予約制のレイキヒーリングサロン・スクールの明璃(あかり)です。 「レイキを人生の選択肢の一つに」を目標に、サービス予約に加えて、レイキと『氣付き』にまつわる情報発信をしています。
読んでみて面白いと思った本のレビューを中心とした記事で構成されています。ジャンルは小説、児童文学、ノンフィクションなど様々です。感想は良いことも残念に思ったことも、正直に書いていこうと思っています。たまに話がちょっと脱線するかもしれません。
ハービー・ハンコック「リバー」 ジョニ・ミッチェルの曲のカバー集 ノラ・ジョーンズらが歌う ウェイン・ショーターも好演 (おすすめ名曲名盤)
エル・グルッポ「ライブ」 スティーブ・ルカサーらがウェザーリポート「バードランド」をカバー TOTOにもハービー・ハンコック「処女航海」のカバーあり (おすすめ名曲名盤)
チック・コリア「フラメンコ」 「フラメンコだもーん」と開き直るチックが微笑ましい 「闘牛士のマンボ」を思わせるサックスがスペイン感を醸す (おすすめ名曲名盤)
マイ・ファニー・ヴァレンタイン
ジョニ・ミッチェル「シャドウズ・アンド・ライト」「ミンガス」 ジャコ・パストリアスらと共演したジャズ期 ジョニの歌もさえている (おすすめ名曲名盤)
ダニエル・ポンセ「ニューヨーク・ナウ!」 ラテンパーカッションの職人 太鼓とかねの掛け合いが伝統芸能のはやしを思わせる 前衛ジャズもこなす (おすすめ名曲名盤)
ディープ・フォレスト「ディープ・フォレスト」 人間の声の美しさに焦点を当てた作品の数々 その原点はハービー・ハンコックにあるのか? (おすすめ名曲名盤)
ハービー・ハンコック「ロックイット」 DJスクラッチのキュッキュッ音、すかしたシンセ、コミカルな太鼓・・・今聴くと古臭くチープにも思えるが、味がある (おすすめ名曲名盤)
私のバレンタインデーはこのように変わっていった
V.A./One Night With Blue Note, Volume 1
マイ・ファニー・ヴァレンタイン;ハービー・ハンコック。
6月は梅雨🌧カラッと、Good-bye Girl💆♬特集💔❝甘く危険な香り❞🎙山下達郎 euphoria💟music〜多幸感音楽 JPOP
V.S.O.P(ニューポートの追想)/Herbie Hancock
A Night in Monte Carlo – Live 2009
Portrait Of Bill Evans
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)