新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
私が読んだ本を紹介するほか、おりおりの話題を取り上げています。
「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人がお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログ
40代のサラリーマンが、日々の仕事やこれからのことに対して役立ちそうな本を読み感想を書いてます。※新しい本から何年経っても読み継がれている古典的な本まで幅広く。
読んだ本の備忘録です。 話題本から、一般小説、ラノベ、漫画、絵本…とジャンルは問わず。 最近は「異世界転生」「悪役令嬢」ジャンルが熱いです。 基本的に読んだあとに幸せな気分になれるお話が好き。
本を読んで得た優秀な人達からの提案を、今まで仕事術なんて試したことない「はじめて」なあなたへ、平凡な私でも実践できるアクションプランにしてご提供します📖毎週月曜日に更新✨
主に本の【要約】や感想を書いて、短時間で読める記事を書いています。 皆さんの生活に穏やかな風を吹かせられると嬉しいです。
理学療法士です。普段学んだことを中心に言葉で表せたらと思っています
クラシック・コンサートを聴いた感想、映画を観た感想、お薦め本等について毎日、その翌日朝に書き綴ってい
世の中に溢れるオススメ商品の数々!きっとあなたの欲しい物が見つかります。 暇さえあればネットサーフィンしているはまぐりが運営する自由気ままなブログ。 はまぐりブログへようこそ!
妖怪やオバケの絵本、児童書を中心に紹介しています。時々、オススメの長編小説や漫画もまざっています。
小学生の娘が取り組んでいるZ会通信教育の教材やその他おすすめの教材・本など、子どもの学習に関して有益だと思ったことを紹介しているサイトです。
趣味は「読書」 「自然や空を眺めること」 「神社仏閣巡り」 このブログでは、 実際に体験してみて 良かったこと タメになった本を 紹介していきます。
社会人から中学生まで、4人の男子のハハ。その毎日の忙しない出来事の記録です。
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
kanatoの趣味のサイトです。主に書籍紹介やPC関係、ガジェットなどの紹介をしていきます。
推しの本を探すブログ。読後の感想レビュー備忘録。
MacBookのAキーが効かない!不調な入力装置と、伝えたい気持ちのすれ違い
推し活が遠いと思ってた自分に、FRUITS ZIPPERとCANDY TUNEが教えてくれたこと
『樹木たちの知られざる生活』ペーター・ヴォールベン|木の生き残り戦略に学ぶ!
アドセンスには制限があった?毎週申請で気づいた“見えない落とし穴”
マンネリ登山を打破!いつもの山がもっと好きになる 野生動物の本3選【痕跡観察にも】
中央銀行とは何か?通貨の“裏方”が世界を支えている
「眠い」と「寝たい」は違う?|睡眠欲の正体に迫る小さな考察
22℃で半袖?雨2mmで傘?“迷いゼロ”のための天気基準を決めてみた
クリックはゼロ。でも表示は増えた。検索結果に“立ち始めた”ブログの今
お金とは何か?信用と交換が生んだ“見えないエネルギー”
『葬送のフリーレン』第2期を前に考える、“わかり合えなさ”という優しさ|寿命と時間感覚のズレが教えてくれること
理想のサウナを語る|こんなのあったら最高すぎる!
ブログは本当にオワコン? 収益化の現実と可能性
スマートコントラクトの可能性と課題|自動化する未来の取引
フォロワーは増えた。でも──「誰だっけ?」が増えた。
自分の本や芸術作品についての案内や感想と日常雑記を徒然なるままに書いてます。
本を読まないとバカになる。そう信じて止まない私。読書して、成長して楽に生きるってのはどうでしょうか?
日常生活で感じたふとした疑問、あれどうなっているんだろうと感じたこと、またお得で役立つ情報など生活に関するさまざまな情報を発信していきます。
ワーママあんなの頑張らない生活を記録。2023年8月~トヨタホームで建てた平屋に住んでいます。
愛知県名古屋市を拠点とする、事前予約制のレイキヒーリングサロン・スクールの明璃(あかり)です。 「レイキを人生の選択肢の一つに」を目標に、サービス予約に加えて、レイキと『氣付き』にまつわる情報発信をしています。
ガイブンの愉しみ、翻訳家から出会う海外文学
二児(小2息子、年長)の共働きワーママ。大の読書好きによる子育て本、絵本の紹介📚、共働きの子育てや教育・ゆるゆるキャリアについて書いていきます♪大阪大学卒→正社員時短勤務中👦
素敵なロマンスで心に潤いとトキメキ充電しましょ♪
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
人と人とが想い合って、少しでも多くの方々が、安らいで、笑顔でいられる世界が広がることを願って、開設しました。自分が自分であるために…
このブログでは読書から得られる知識や勉強になったこと、本の紹介。また、日頃のニュース記事・新聞記事などから得られる知識も紹介をします。
素人の本好きおっさんによる、書評という名の読書感想文ブログ 誤字・脱字・乱文・ネタバレ御免
今までに読んだビジネス書、小説、マンガなどを備忘録的に紹介しています。
平凡な毎日の中で見つけたいろんな発見や感動を綴ります。ちょっぴりハッピーになれるブログ。
【3級からCFPまで】FP受験に関係する情報を発信しています。 CFP認定者・FP1級技能士が執筆。 調べるのがちょっと大変だなと思う情報をまとめたいと考えています。 CFPは、AFPからのブランク9年で独学で取得しました。
読んでみて面白いと思った本のレビューを中心とした記事で構成されています。ジャンルは小説、児童文学、ノンフィクションなど様々です。感想は良いことも残念に思ったことも、正直に書いていこうと思っています。たまに話がちょっと脱線するかもしれません。
当サイトは読書に興味がある方向けに、読書をより楽しくするコンテンツをお届けしています。読みたい本がみつかる「紹介記事」や読後より作品の世界を楽しめる「書評記事」など、読書ライフがより充実するコンテンツを発信中。お気軽にのぞいていって下さい。
埼玉県在住の国際結婚した夫婦! 夫は理系研究職、妻は日本語、スペイン語、英語を操るトリリンガル。 子育て、お金、趣味、人間関係、愚痴に加えて 実験や言語に関する記事も書く雑記ブログです! 笑いと愛情(と自己満)を込めてお届けします!
暮らしも気持ちも身軽になれる、頑張らなくてもできる、ゆるミニマリストの暮らしを発信中! ものの見直し方や貯蓄方法を紹介しています。
子供と大人両方に読んでほしいけれど、特に大人が楽しめる、そんな絵本などを紹介するブログです。
田舎暮らしの40代おひとり様女の生きかた。悲喜こもごもなな日々の出来事を綴ってます。ハンドメイドの副業のお話や料理・花・本業の人間関係の悩みなど。気軽に遊びに来てください☺
毎日ハッピー。 その日の気分で着物生活はじめます。
年間150回以上絵本の読み聞かせを行う現役保育士がおすすめの絵本を紹介!感想だけでなく、読む目的、どんな人におすすめなのか、読む時とポイントなど、日本一詳しいレビューを目指して書いてます!
わざわざ告げ口をする人・職場での特徴と対策
3人で話す時1人の方だけを見て話す人の謎
中年世代の着信恐怖症:その背景とストレス対策
ストレス激減!「付き合いたくない相手」に振り回されない仕事術
アラフォー女友達めんどくさい問題。面倒な関係なら辞めちゃえばいいのよ
『心を満たす 50歳からの生き方』 加藤諦三
『与えれば、与えられる』 伊勢白山道
『ヒトの壁』 養老孟司
『医者が教える 50代からはじめる 老けない人の 「脳の習慣」』 和田秀樹
【本音】悩みの9割は人間関係
『今はひとりでも、 絶対だいじょうぶ』 斎藤一人
『ほどよく 忘れて 生きていく』 藤井英子
『他人と比較しないだけで 幸せになれる 定年後をどう生きるか』 加藤諦三
【40代の私】私の「嫌いが全部詰まった人」と付き合わなきゃいけない・・のが辛い。
『出口版 学問のすすめ』 出口治明
短編小説「誰も知らない曲」
喫茶ドードーの物語2冊を読みました。
衝撃の決断!小説新潮の購読をやめる
読書:穏やかに生きる術 / 精神科医Tomy
着物で南青山同窓会!
『伊藤博文暗殺事件』大野芳
プチ感想・レビュー#343【東方Project人妖名鑑 宵闇編】
Read a book/「ドゥリトル先生のブックカフェ」を読みました
パウンドケーキと、のんびり
『うさんごろとおばけ』瀬名恵子著
今更ながら そうだったの!? 朗読案件
読書:ちゃんと生きない。自分を優先する勇気 / いっせい
書籍:30代から、どう働くかより「30代になると、『現実の壁』が待ち受ける」
雨の日は寝よう日
まだ納得できず、こだわってます
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)