ブログ開設二年目の、主にラノベの感想を日々綴るブログです。興味がありましたら、是非どうぞ。
読んだ本の備忘録です。 話題本から、一般小説、ラノベ、漫画、絵本…とジャンルは問わず。 最近は「異世界転生」「悪役令嬢」ジャンルが熱いです。 基本的に読んだあとに幸せな気分になれるお話が好き。
プラモ製作、本の感想、ゲームに進行状況と雑多なブログです。
とある魔術の禁書目録の個人用まとめブログです
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 完成
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 制作 32
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 制作 31
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 制作 30
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 制作 29
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 制作 26
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 制作 25
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 制作 24
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 制作 23
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 制作 22
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 制作 21
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 制作 20
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 制作 19
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 制作 18
エアフィックス 1/72 アラド Ar196A-3 制作 17
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 完成
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 制作 16
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 制作 15
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 制作 14
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 制作 13
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 制作 12
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 制作 11
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 制作 10
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 制作 9
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 制作 8
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 制作 7
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 制作 6
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 制作 5
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 制作 4
REDSTAR 1/72 MIG3 ’Red 02’ 制作 3
ただ そこにウマレタだけなのに
【感想】『非認知能力』(中山芳一)~伸ばすにはどうする?~
『疲れの原因は糖が9割 健康診断ではみつからない不調の正体』
【タダイマトビラ】この人には世界がどう見えてるんだろう?
紙の本が好き
読書を横着する話
着物で赤坂ランチ&能衣
原田ひ香さんの作品に泣けた
静かで、切なくて。【これはただの夏(著:燃え殻)】を読んだ感想。
冒険入りタイム・カプセル(徳間書店)
プチ感想・レビュー#340【上杉くんは女の子をやめたい】
【5月】村上春樹の種あかし【6日】
「読書なんてしてなかった私が、『蜜蜂と遠雷』に心を動かされた話」
『人間通』谷沢永一 著 直言が刺さって痛い痛い
『星の王子さま』サン=テクジュペリ作、加藤かおり訳、矢部太郎絵
【書評】春に散る
【SE必読】『SEの教科書【完全版】』が“今すぐ読むべき”理由とは?
紙の本が好き
読書を横着する話
冒険する組織のつくりかた「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法を徹底解説!
【書評】神モチベーション
おやつと本
モンスターを箱で買った話
夜勤明け、読書と推し
【初心者向け】保険のすべてがわかる!公的保険・民間保険・共済・保険の種類と税金の仕組みまでやさしく解説
ビジネスマンや経営者必見!2025年版 定期購読必須のおすすめビジネス雑誌5選
投資初心者必見!一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門 改訂版を読んだ感想
【書評】人新世の「資本論」
【超能力師の苦悩と人間ドラマ】『増山超能力師事務所』を紹介!【読了感想】
【初心者向け】銀行の種類と特徴を徹底解説!ネットバンクとの違いと選び方のコツ
イチオシそば
読書を横着する話
モンスターを箱で買った話
夜勤明け、読書と推し
【本】村上春樹『象の消滅』のスペース読書会に参加した話!!象の再襲撃、ヒロの消滅。
7人の武将が発する"幸村を討て"!真田幸村の謎に迫る…今村翔吾「幸村を討て」
「か弱さ」という圧倒的正義の前に、私たちはあまりに無力でした。
ウィリアム・シェイクスピア『ヘンリー六世 第三部』感想
「うたうおばけ」くどうれいん 感想・レビュー(上白石萌音さんおすすめ)
ウィリアム・シェイクスピア『ヘンリー六世 第二部』感想
コナンの映画を初めて観た話
4月の読書記録:読んだの2冊、うち1冊は漫画でした。
【村上春樹】100分de名著『ねじまき鳥クロニクル』~第3回根源的な「悪」と対峙する~
青少年読書感想文全国コンクール:第26回(1980年)課題図書一覧
🌊『人魚が逃げた / 青山美智子』【感想】「自分らしく生きたい」と思ったときに読みたい一冊
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)