マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
ヴィム・ベンダース「都会のアリス」シネ・リーブル神戸
イリヤ・フルジャノフスキー、エカテリーナ・エルテリ共同監督「DAU. ナターシャ」シネリーブル神戸
KENTARO「ターコイズの空の下で」シネリーブル神戸
ブラディ・コーベット「ブルータリスト」シネリーブル神戸no304
チャン・ダーレイ「銀幕の友」シネリーブル神戸no307
ショーン・ベイカー「アノーラ」シネリーブル神戸no306
バーセル・アドラー他「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」シネリーブル神戸no305
アンソニー・チェン「国境ナイトクルージング」シネリーブル神戸no276
パブロ・ベルヘル「ロボット・ドリームズ」シネリーブル神戸no280
マキシム・ラッパズ「山逢いのホテルで」シネリーブル神戸no282
竹林亮「大きな家」シネリーブル神戸no291
シェークスピア「マクベス」シネリーブル神戸no301
クリスティ・ホール「ドライブ・イン・マンハッタン」シネリーブル神戸no303
キリアン・リートホーフ「ステラ ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女」シネリーブル神戸no302
シェークスピア「マクベス」シネリーブル神戸no301
ナイスなボディと『エルマーとりゅう』
読み聞かせ 癒しか?高揚か?
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
5/20(火)【読み聞かせ検定初級講座】千歳船橋
”しっこさん”は最高にカッコイイ!『あのときすきになったよ』 読書感想文
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
図書館で借りてきた本「タンタンタンゴはパパふたり」と「きりんのあかちゃんがうまれた日」
図書館で借りてきた本「 キャベツくんとブタヤマさん」と「リサとガスパール オペラざへいく」
2歳男の子ママ必見!子供が大好きな乗り物絵本4選【プレゼントにもおすすめ】
【大人もハマる】最高に笑える「ももたろう」
2025年2月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
図書館で借りてきた本「つきよのキャベツくん」と「ありがとうなかよし」
図書館で借りてきた本「ブタヤマさんたらブタヤマさん」と「かぞえておぼえる かずのえほん」
図書館で借りてきた本「キャベツくんのにちようび」と「こねこのプーフー リサとガスパール」
今回も楽しかった。ムスルが出てくるとは思わなかったので驚きましたね。わざわざやってきたのでシノブがいるのに何事かと思いもしましたしねぇ。晴明とムスルのやり取りは篁とはまた違う遠慮のなさがあるというか。ムスル側がというところが強いですけども、読んでいて楽しかった。関連記事おとなりの晴明さん~陰陽師は左京区にいる~/仲町六絵(著)おとなりの晴明さん~陰陽師は左京区にいる~/仲町六絵(著) 読了おとなりの...
年始にリストアップした、「100個のやりたいこと」に「月に1冊は本を読む」と書いていたので、本を読むようにしています。 もともと本を読むこと自体は好きで、子供の頃もよく本を読んでいました。 両親がそうだったので真似をしてたんですが、寝る前に本を読むことが習慣になっていたものです。 が、大学に入って一人暮らしを始めたあたりから、読書量が激減…。 そして今、社会人になってからは時間が無い、というよりも、どちらかというと時間を自由に使えすぎて、ついついテレビを見たり何も考えなくてもいい時間を優先してしまって、そのうちに寝るか〜みたいな感じでぐぅたら過ごしがちです。 そこで、自分の意識UPのためにも毎…
幼女戦記 7 Ut sementem feceris, ita metes,いろんなことを書いていきます。
移動時間や家事をしながらの耳読(ミミドク)。とても便利ですね! 私も料理や洗濯をしながらKindleを聞いています。 しかし、読み上げが途中で止まったりイヤホンが家事のジャマになったりと、気になることもしば
テレビ、アニメ、実写映画となっているので知られたミステリの『ビブリア古書堂の事件手帳』(三上延著、メディアワークス文庫)の7巻を読了した。この本の第1作を...
『オネーギン』アレクサンドル・プーシキン 感想
知的な冒険してますか?/ゲーテはすべてを言った
『蒲団』田山花袋 感想
ガルシアマルケスの文学について
「五・七・五」の定型詩である俳句の特徴として、正しくないものはどれ?
『リリオム』モルナール・フェレンツ 感想
『夢宮殿』イスマイル・カダレ 感想
『今日は死ぬのにもってこいの日』ナンシー・ウッド 感想
映画”ゆきてかへらぬ”を観て―文学と愛の交錯
読んだ本 – カン・ファギル「別の人」
『羅生門』芥川龍之介 感想
ゲームファン必読小説『きみはメタルギアソリッド5:ファントムペインをプレイする』O・ヘンリー賞2023受賞!全米図書賞2022最終候補作!パキスタン難民キャンプ出身・アフガニスタン系アメリカ人による現代的戦争文学!12の短編!グルーヴィーな日本語訳!『猿の惑星』オマージュ短編も!【楽天ブックス】
小説を読むうえでの文学理論
【文学旅行】小説の舞台を巡る旅!おすすめスポット5選&楽しみ方ガイド
『緋色の研究』アーサー・コナン・ドイル 感想
2018年最後に読んだ本はミステリーだった。しばらくミステリーを読んでいなかったと思ったからで、どうしてもこれが読みたいという本がなく、ネットで過去のミス...
『コンビニ人間』(村田 沙耶香著、文春文庫)が文庫になったので読んだ。芥川賞受賞作であることと薄い本だったというのが理由だ。「普通」とは何か? をとう衝撃...
鎌倉でこの本の著者が講師のセミナーがあるということで興味を持って参加しようと思ったら、この本付きのものがお得ということで手に入って読んだ。『死ぬこと以外か...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!