マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
ひなたぼっこです:図書館で借りた本・絵本【181冊目】レビュー・感想
図書館で借りてきた本「かさじぞう」と「みんな大好き!マインクラフトるんるんプログラミング!」
図書館で借りてきた本「のりもののりものどんなもの」と「ガスパールうみへいく」
図書館で借りてきた本「はなくそにんじゃ」と「ガスパールびょういんへいく」
図書館で借りてきた本「リサとガスパール絵本原画展」と「だんしゃく王とメークイン女王」
図書館で借りてきた本「リサひこうきにのる」と「モルモットのちゃもとけだまーず」
図書館で借りてきた本「リサのすてきなスカーフ」と「くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?」
図書館で借りてきた本「リサのおうち」と「やさいのがっこう いちごちゃんはやさいなの?」
もりのホテル:図書館で借りた本・絵本【180冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるはじめてのキャンプ:図書館で借りた本・絵本【179冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるのピクニック:図書館で借りた本・絵本【178冊目】レビュー・感想
10+1ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【177冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【176冊目】レビュー・感想
図書館で借りてきた本「リサれっしゃにのる」と「そらまめくんのごめんなさい」
もりのかばんやさん:図書館で借りた本・絵本【168冊目】レビュー・感想
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
週刊 読書案内「詩 楽しいライト・ヴァース 世界編」(河出書房新社)
週刊 読書案内 谷川俊太郎「新版 散文」(晶文社)
週刊 読書案内 橋本治「橋本治という行き方」(朝日新聞社)
本を読んでみるのはどう?
週刊 読書案内 内藤正典・三牧聖子「自壊する欧米」(集英社新書)
書籍紹介:クレヨン王国デパート特別食堂
週刊 読書案内 尹 東柱(ユン・ドンジュ)「空と風と星と詩」( 書肆侃侃房)
日経新聞の広告に出ていた本紹介
週刊 読書案内 内田樹「新版 映画の構造分析」(晶文社)
週刊 読書案内 岡真理・小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい パレスチナのこと」(ミシマ社)
2人目古武への制裁は橋本と比べるとちょっとマシ!? 創業者一族だからと好き勝手していた一也は周りからも煙たがられてたようですね。 回想画面で名前が出てたのは橋本と一也だけだけど、まだ優吾を死に追い込んだ人がいるのでしょうか? 密と陽ちゃんの関係もまだ謎なまま。。。 今回のセクシーシーンは密と夫優吾のシーンで、前回とは違いちょっと安心して(?)見ていられましたが、もの悲しいシーンでもありましたね
現実世界では聞いたことがないけど… 最初からインパクトヤバいです(笑) 憎い復讐相手橋本との行為を楽しんでいるような密とそれを見守る陽ちゃん。 ちょっと不思議な関係なようです。
この記事では魔境になった旧日本で機密文書を探索するSFサバイバル漫画『虎鶫2巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。1巻では鳥脚の少女・つぐみや巨大な獣・トラとの遭遇が描かれました。その続きとなる虎鶫2巻では、地下格闘技出身のドゥドゥが仲
作品名:私のことを憶えていますか(5)作 者:東村アキコ出版社:文藝春秋掲載サイト:ピッコマレーベル: 文藝春秋 BOOKS 出版社コメント 俳優のSORAは初恋の「こうちゃん」だった――。子供時代は3歳年下の彼をいじめっ子たちから守ってい
男の子ってスイッチが入ったら急に伸びたりするんですよね~ そのスイッチいつ入るんだろう?と思いながら我が子を見てるんですが(笑)
遥は猫作の事などかけらも男だと思ってないのね(一応告白されてたのに…) SORAからの合図に心を持って行かれる遥… 私には全く響かなかったんだけど…(笑) ドラマだったら名シーンかも… SORAの合図… 見つけた…よ…みたいなこと?(笑) こんなんされたらヤダな。
夢中になれることがある子は、それが原動力になるよね。 小学校中学年まではそれを一緒に探してあげる時期かもしれませんね と、今になって思うよww
というのは本当に感じます。 少子化で学校数が減り、学校数も減っているんですよね。 長女の高校受験の時には本当に1校落ちれば後がない状態でホントに参りました。 受験戦争が当たり前になるのもうなずけます。
加藤君…小学生の頃のうちの娘を見ているようだよ…(笑) やっぱり勉強って、本人のモチベーションが上がらないと出来ないんだよね…
作品名:二月の勝者 ―絶対合格の教室―(1)作 者:高瀬志帆出版社:小学館掲載誌:週刊ビッグコミックスピリッツレーベル:ビッグコミックス出版社コメント中学受験界に現れた最強最悪の絶対合格講師2020年の大学受験改革を目前に、激変する中学受験
小学6年生かぁ… スポーツに集中させてあげたい気持ちもすごくわかるなぁ… 長女も長男も、その後もスポーツはしているけど、一番濃い時間を過ごせたのは小学校時代だったな。 と、お受験とは無縁の田舎に住んでいると感じます。
蛇遣座のオデッセウスが復活する、復活すると言いつつも中々出てこない蛇夫宮。それでも、アテナ・沙織を救うために、青銅聖闘士たちは、黄金聖闘士らを相手に小宇宙も燃やす!
今回紹介する作品は上田アキ先生の『恋が落ちたら』です。失恋したばかりの世話好きの青年に洗濯済みの下着が落ちてきて―…。 年上男性の抱擁力にこのまま甘えても大丈夫なのか、と悩みつつも惹かれてしまうという胸キュンなお話です。
今回紹介する作品は朝田ねむい先生の『スリーピングデッド 上巻』です。ゾンビBLというジャンルになりますが、マッドサイエンティストの真の目的など下巻が待ち遠しい作品です!
真・群青戦記が3巻まで進みました。 ネタバレになりますが、3巻の最後に、群青戦記でキーマンとなった不破が登場。 また、前
真・群青戦記3巻です。 2巻では、解き放たれた死刑囚が、自由を求め、久能理をリーダーに、真田弁丸(後の幸村)を人質に取り
最強最強の保安官エヴァンス、そんな彼がガンマンを志したのはある射撃大会がきっかけだった。幼少期のエヴァンスは射撃をやる奴=カッコつけたい奴だとし、モテようとするのはダサいとまで思っていた。そんなエヴァンスの窮地を救うガンマンのアニーとの出会いやモテたい奴筆頭の父親が出場する射撃大会を見て次第に心変わりして・・・モテたい保安官のウェスタンコメディ、第17巻!...
アシリパを鶴見中尉に確保されてしまった杉元は白石と彼女を奪還すべく後を追う。合流した土方勢、乱入したソフィア率いるパルチザンと金塊を巡るアシリパ争奪戦は混迷を極めていた。捕縛されたソフィアと供にアシリパは鶴見中尉からアイヌの金塊を巡る殺し合いの真相、父の死について聞かされて・・・始まりの謎が明かされる第27巻!...
この記事では水惑星年代記やタイニードライブの作者が描く青春漫画『うみそらかぜに花(大石まさる/少年画報社)』の面白さや魅力について紹介しています。
今回は、私が今どハマりしている漫画「東京卍リベンジャーズ」について語ります!! 漫画を読んでの感想なので、アニメ派の方はネタバレが含まれているので、注意してください。 「まだ見てない!」という方は、すっっっっっっごく面白 ...
「ゴールデンカムイ」で登場人物に食べられた生き物の一覧【植物・その他編】です。 単純にシンプルな一覧が見たかったのですが、ネットで探しても見つけらなかったので自分でまとめてみました。 【現在、第290話まで完了】 ではどうぞ~(´▽`) 【一覧】漫画「ゴールデンカムイ」で食べられた生き物 植物・その他編 補足事項 // 【一覧】漫画「ゴールデンカムイ」で食べられた生き物 植物・その他編 名前/登場話/備考 プクサキナ(ニリンソウ) 第5話 エゾマツタケ 第8話 オシロイシメジ 第8話 プクサ(ギョウジャニンニク) 第8話 ダイコン 第13話 ニンジン 第13話 ジャガイモ 第13話 ホウレン草…
どうも、メックサンダーです。 「ゴールデンカムイ」とても面白いですね~。 すっかりハマっちゃったんですが、読んでいて、登場人物に食べられた生き物の一覧を見たいな~と思いました。 「これだけの人気作なんだから誰かまとめてるだろう…」と探してみたんですが、調理方法まで詳しく書かれているサイトなどはあるものの、シンプルな一覧は見つけることができませんでした。なので、自分でまとめてみました。 もう、単純に、登場人物に食べられた生き物の一覧です。 登場話順の一覧になっていますので、見るだけで杉元たちの冒険を思い出せてちょっと面白いかもしれません。 【現在、第290話まで完了】 ではどうぞ~(´▽`) 【…
第3巻は、防衛隊の立川基地が襲撃されて終わりました。 主力が出払った後、新人で怪獣たちに対抗しなければいけない中、四ノ宮
相続探偵2巻です。 今回は相続放棄がメインの話が2つと、後妻業をテーマにした話が1つです。 相続放棄の話は、自分がそうい
ひなたぼっこです:図書館で借りた本・絵本【181冊目】レビュー・感想
『おたすけこびと』絵本レビュー|絵で読むおしごと絵本!元保育士が魅力を語ります
1歳10ヶ月 絵本 読み聞かせ 事情
1歳10ヶ月 今日の絵本
図書館で借りてきた本「リサとガスパール絵本原画展」と「だんしゃく王とメークイン女王」
食育絵本『どこからきたの?おべんとう』レビュー|元保育士おすすめ!食べ物の旅と“ありがとう”が学べる一冊
もりのホテル:図書館で借りた本・絵本【180冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるはじめてのキャンプ:図書館で借りた本・絵本【179冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるのピクニック:図書館で借りた本・絵本【178冊目】レビュー・感想
10+1ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【177冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【176冊目】レビュー・感想
図書館で借りてきた本「リサかぜをひく」と「やさいのがっこう なすびせんせいのおはなし」
たぬきのいとぐるま:図書館で借りた本・絵本【169冊目】レビュー・感想
クララ 300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし:図書館で借りた本・絵本【171冊目】レビュー・感想
【絵本紹介】「だるまさんが」— シンプルなのに大笑い!赤ちゃんから楽しめる名作
怪獣8号2巻の感想です。 1巻は、選抜試験の最後、復活した本獣にキコルがピンチに。 そこをカフカが、怪獣8号に変身して、
テレビ番組のマンガ沼で、麒麟の川島さんが、続きはどうした?と言っていたのが、花沢健吾先生のたかが黄昏れです。 約100年
魔王「織田信長」が開催した代理国獲合戦「テンカイチ」。 戦国の武芸者が一堂に会して、最強を争う戦いです。 いきなり熱い第
こんにちは! アップルがiPhone13を出すという発表があったわけですが、楽天モバイルがすごい発表をしました。 なんと楽天モバイルでiPhone12を買うと公式で買うよりも一部製品は安くなるという逆元現象が起こりました。
弱虫ペダル74巻が発売しました! 新体制になっての初戦、坂道と一年生コンビ・鏑木と段竹が出場することになりました。しかし、そのレースでは箱根学園も出場することに。 両者、スタートから熱い戦いが繰り広げられます。レースは終盤戦へ! 坂道&段竹 VS 新開&高野城!レースの結果はどうなったでしょうか? さらに京都伏見で新たな展開が! みていきましょう。
ルークだけじゃなくレジャットもグレシャムも賢いな。 偽札の捌き方はマルチ商法のようだった。 グレシャムの物の価値を図る能力は効果音とあいまっておもしろい。
異世界に召喚されたゲームクリエイターの創太は魔王の娘・ソフィとの契約によって罠魔法を手に入れる。ゲームではなく本気の命の獲り合いにかつて神罠師と呼ばれた創太は冒険者たちを次々と葬っていく。しかし、勇者の仇を取るために現れた白魔法師・ベローチェの罠に嵌まってしまい・・・危機を乗り越え、ソフィとの仲も深まる中で新たな危機も訪れる第2巻!...
この記事では集英社の青年コミック誌が総力を挙げた1億円40漫画賞で最高賞金を獲得した作者が描くバトル漫画『リモデリング(大野将磨/集英社)』の面白さや魅力について紹介しています。
クリスティンの母、アルサック・カオリが学園に来襲!クリスティンを負かしたカリヤがまだ生きている事を娘に問いだたすが・・・それをきっかけにクリスティンもカリヤに猛アタック!?一方、宮子もすでにカリヤと(勝手に)婚約をしたことで依り代の火神ユタ=ルスがカリヤとエル=オーに戦いを挑んできて・・・明かされる聖魔大戦勃発の真実、邪神や弟子たちに振り回される魔法学園コメディ、完結!...
【鬼滅の刃】名言・名場面クイズ / 説明・目次 「漫画は人生の教科書」。 その言葉の通り、大切なことをたくさん漫画から学んできました。 そんな漫画の名言や名場面をクイズにしました。 本気でその作品を愛しているからこその難問ぞろい。 作った本人でさえ時間をおけば満点取れるか自信がありません。 だからこそ、超コアなファンの方にも楽しんでいただけると思います。 基本的に、単純な一問一答形式ではありません。 クイズを通して「あのシーン最高だったよな」って思ってもらいたいので、そう思ってもらえるような問題にしたつもりです。 前置きが長くなってしまいましたが、 今回のタイトルは鬼滅の刃。 下の目次から各メ…
鬼滅の刃 名言・名場面クイズ 問題編 鬼滅の刃 名言・名場面クイズ一覧 漫画クイズ タイトル別一覧 一言コメント・考察編 あとがき 鬼滅の刃 名言・名場面クイズ 今回は鬼滅の刃についてのクイズ。 範囲は、1巻~鼓屋敷編(1巻~4巻)。 全部で10問。 当ブログのクイズの難易度はかなり高めです(友人証言)。 お一人で楽しんでいただくのはもちろん、ご友人やご家族と一緒にヒントを出し合いながらお楽しみいただくのもオススメです!! 問題編 ①1巻より。禰豆子を入れるための籠・藁・竹を村人に分けてもらう炭治郎。そのときの炭治郎と村人の会話の、村人のセリフを答えなさい。 炭「すみませんが あそこの籠と藁 …
キャンペーン期間 2021年9月 毎週金曜日/必ず商品詳細ページ及び購入内容の確認画面で、キャンペーンの対象であることをご確認の上ご購入ください。
やる夫スレ伝説の作品「キッチン【やらない-O】」を原作とした漫画「クレイジー・キッチン」をご紹介します。
この記事では迷宮の謎や魔物の生体を魅力的に描かれるファンタジー漫画『ダンジョン飯11巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。10巻では迷宮の主・シスルの過去や直接対決が描かれました。その続きとなるダンジョン飯11巻では、ライオス達には見せ
今回紹介する作品はみつこ先生の『先生さよなら、また明日』です。教育実習生と生徒です。遊び人の津田さんとクラスに馴染んでいない成田くん。顔がタイプだと津田さんがちょっかいをかけていき―…。大人と子供。恋は何歳でも関係なく落ちるもの。
今回紹介する作品は西本ろう先生の『このキスは記事にできない』です。人気俳優と売れないカメラマンが偶然に出逢ってしまう―…。
勝田文「風太郎不戦日記(3)」(MORNING KC) 小説家山田風太郎の「戦中派不戦日記」(講談社文庫)を漫画化している勝田文「風太郎不戦日記」が第3巻で完結しました。 文庫本になったのがもう50年く
こんにちは! 日本時間の深夜、Appleの製品発表会がありました。 当然iphone13の発表があったわけですが、、、、 事前リークからの変更はほぼなかったですね。残念。 このコロナ禍で指紋認証を待ち望んでいた人も多かったかと思いますが、 結局無難な進化にとどまり、機能としてはiphone12とほぼ同じでした。 プロセッサーとカメラが少し進化し、バッテリー持ちが少し良くなった程度。 iphone12ユーザーは今回は見送りでよいと思います。 iphone11以前のモデルの方はバッテリーが弱っているか、ストレージが足りなくなったらiphone13を買うか、もしくは今回安くなったiphone12を買…
貴族の娘・メリエトに思いがけず求婚されたシェプストだったがそれを受け入れることはなかった。失意にくれるメリエトは本来の目的である次期ファラオのジェフティの妻を選ぶ宴に参加する。そこでひょんなことからジェフティに気に入られ、妻となることに。一方、メリエトからの指摘に核心を突かれたシェプストはある決意をして・・・ひとりの人間としてハトシェプストの実像に迫った女帝の物語、完結!...
この記事では武闘派悪役令嬢ファンタジー漫画『最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか(鳳ナナ/ほおのきソラ/アルファポリス)』の面白さや魅力について紹介しています。
失恋を苦に自殺しようとしていたJK扇言(みこと)は教師の灰葉 仁先生(通称・灰仁)に「死ぬ前に俺と恋愛しない?」と告白され?!キケンなつり橋効果LOVE!花とゆめコミックス「墜落JK×廃人教師」
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!