マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
『森永卓郎流 「生き抜く技術」 31のラストメッセージ』 森永卓郎
『90歳現役医師が実践する ほったらかし快老術』 折茂肇
ドリアン・グレイの肖像
『くり返し読みたい ブッダの言葉』 山川宗玄
『朝「10秒そうじ」のすすめ』 今村暁
親子で学ぶ経済・マネーリテラシー―『父が娘に語る経済の話。』おすすめ書籍解説
好きなことを仕事にしたい人に読んでほしい!有名ブロガーヒトデさんの本
『愛とお金と運に効く! ハッピー・バイブレーション』 桑名正典
『苦しくて切ない すべての人たちへ』 南直哉
ウィキッド ふたりの魔女
『人生は、捨て。』 川原卓己
『すべて 潜在意識のせいでした』 宮増侑嬉
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー
『アホは神の望み』 村上和雄
【思考がどんどん明確になる】「解像度を上げる」の書評レビュー
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
今回紹介する作品は野萩あき先生の『ドラマティックスパダリドリーム』です。外見からタチだと思われ、自身も疑っていなかった遠野。そんな彼がタチで有名な月城にいろいろと教えてもらおうとする話です。
来月上旬(2021年11月1日~15日)発売の漫画新刊のうち、個人的に気になっているものをまとめてみた。自分の趣味嗜好にしか配慮していません。今月はジャンプ系の人気作が沢山刊行される模様。 参考にしたのは「ほんのひきだし」様です。 コミック発売日一覧 | ほんのひきだし (hon-hikidashi.jp) 文庫編のまとめはこちら。 2021年11月上旬の気になる新刊ー文庫編ー - 月と星とカピバラとー宵の乙女的日常ー (hatenablog.com) 漫画 11月2日 ひぐらしのなく頃に業(4)/竜騎士07・赤瀬とまと/角川コミックス・エース アニメ版では作品の転換点ともなった「祟騙し編」が…
どうも、 tamaminaoです。今日も音声入力と手入力の合わせ技で書いています。 ブログをやっている皆さんは、かなりの確率で、SNSをやられているのではないかと思います。私自身も、仕事上でTwitter、Instagram、Facebookのアカウントを持っていますが、実はプライベートではあえてアカウントを作っていません。きっと珍しいタイプでしょう。 本日紹介する朝井リョウさんの『何者』はSNSとの付き合い方を考えさせられる小説です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){argu…
この記事では2022年1月よりアニメ化されるSFハーレム漫画『終末のハーレム(LINK/宵野コタロー/集英社)』の面白さや魅力について紹介しています。
二月の勝者。3話ネタバレあらすじ。感想。キャストゲスト。見逃し配信動画。視聴率は?ドラマ、二月の勝者は、柳楽優弥さん主演の中学受験ドラマです。二月の勝者の3話は、日テレで土曜日夜10時に放送予定です。3話は、前田花恋(田中絆菜)がルトワック…
今回紹介する作品は阿部あかね先生の『I'm in Love』です。少女漫画家のメイが大好きなAV男優尊と偶然出会い―…。メイの尊への想いが溢れる作品です。
今回紹介する作品は梅松町江先生の『サヨナラに編むは、』です。編み物をテーマにした作品ですが、ほっこりとしたあたたかくゆったりとした空気が漂っている作品です。
ニニンがシノブ伝ぷらす1巻である。面白いので、みんな読みなさい。置き場所は、下の写真の通り、ニニンがシノブ伝の隣に。続きだからね。その隣にある、電撃テンジカー…
正月に親戚との宴会が続いてお疲れ気味の由利絵さんに肝機能強化のためレバーを勧める由佳。そこでマルタはポルトガルでよく食べているレバー炒めをご馳走して・・・バレンタインの手作りチョコに餃子の皮!?落ち込んだ時に食べる禁断の料理も登場!?日本の食文化を再発見するポルトガル女子のグルメ日記、第7巻!...
最近どっぷり『デキる猫は今日も憂鬱』にハマってます。何もやる気が起きない時や嫌な事があった時によく読んでます 今回はそんな『デキる猫は今日も憂鬱』1〜3缶め(話)での諭吉の魅力を紹介します よかったらみなさんのおすすめポイントも教えてください˖°٩( ‘ω’ )و
キャンペーン期間 2021年10月 毎週金曜日/必ず商品詳細ページ及び購入内容の確認画面で、キャンペーンの対象であることをご確認の上ご購入ください。
どうも、tamaminaoです。このところ目の調子が悪くて、ブログから遠のいていました。更新できないのはもちろん、皆さんの記事もなかなか読みに行くことができず…残念すぎます。 実は老眼が顕著に進み、スマホやパソコンを長い時間見ていると目に激しい痛みが出るようになってしまいました。今は眼鏡の調整と、眼科でもらった目薬で対応中です。 そんなわけで、今日のブログは、「音声入力」に初チャレンジしてみました。パソコンの音声入力を使いたかったのですが、なぜか繰り返しエラーが出て設定できず、結局スマホの音声機能を使って入力しています。 スマホの入力画面を出すと、右下にマイクのマークが出てくるんです。ここを押…
コロコロイチバン!にて連載中のシナリオ・日下秀憲、漫画・山本サトシの「ポケットモンスターSPECIAL」第60巻。第581話「サイホーン、突く」ゼルネアスがワイの手持ちに、イベルタルはパキラの手持ちに。対等である存在が対立したことで手を出せなくなり互いに撤退するしかなくなる。最終兵器はあらゆる点で不完全な状態だったため不発に。完全に影響がなかったわけではないことが後でわかりますが、本来の影響に比べればわずかな...
この記事では近未来が物語の設定になっている自分が実際に読んで面白かった・楽しかったSF漫画を厳選して紹介しています。
最強を誇る聖騎士団の中で唯一おちこぼれの第32部隊。隊長のフェリス、弓使いのゲオルム、魔法使いのジェシカの3人は今日も仕事をサボってはエロい目に遭う!モンスターとの戦闘中に尿意とも戦ったり、誘惑アイテムで肉欲に溺れたり、ヤンデレに迫られたり!?色々なシチュエーションが詰め込まれたエロファンタジーコメディ、第2巻!...
西森博之氏の作品(今日から俺は!!・天使な小生意気・お茶にごす。 等)にハマっているブログです。※ブログ12周年です。応援ありがとうございます。
呪術廻戦 名言・名場面クイズ【0巻】 問題編 呪術廻戦 名言・名場面クイズ一覧 漫画クイズ タイトル別一覧 一言コメント・考察編 呪術廻戦 名言・名場面クイズ【0巻】 今回は呪術廻戦についてのクイズ。 範囲は、0巻のみ。 全部で10問。 当ブログのクイズの難易度はかなり高めです(友人証言)。 お一人で楽しんでいただくのはもちろん、ご友人やご家族と一緒にヒントを出し合いながらお楽しみいただくのもオススメです!! 問題編 ①高専に入学した乙骨。同級生3名の自己紹介・五条先生による他己紹介を受けた後の乙骨の感想は? 答え➡「一番欲しい説明がなかった...」 ②"呪い"に飲み込まれた乙骨と真希。呪いに…
こんにちは! 今年はコロナの影響で自宅で過ごすことが多くなりましたが、電気代、ガス代が増えてしまった方も多いのではないでしょうか? 請求書が来て、そろそろ電気・ガスの契約を見直そうと考えた方もいると思います。 今回は電力・ガスの自由化も踏まえて解説していきます。 電力自由化とは 電力自由化で変わったことは ガス自由化とは ガス自由化で変わること、変わらないこと お得な電力会社 Loopでんき リミックスでんき 楽天でんき お得なガス会社 レモンガス ガス屋の窓口 最後に 電力自由化とは 家庭や商店向けの電気は、各地域の決まった電力会社だけが販売していて、どの会社から買うかを選べませんでしたが、…
この記事では夢と現実を往復する異世界ファンタジー漫画『日本へようこそエルフさん(まきしま鈴木/青乃下/ホビージャパン)』の面白さや魅力について紹介しています。
今週のお題「読書の秋」 『ブルーピリオド』という美術系スポ根マンガをご存知ですか? 2020年にマンガ大賞を獲った作品で、美術に全く興味がなかった男子高校生が日本一試験が難しい大学、実質倍率200倍の「東京藝術大学」に受験する男の子の話です。 美術系スポ根マンガ、個人的オールタイムベストの1作です! ストーリーの詳しい内容は省きますが、この作品からは今までの人生観を覆す強い衝撃を受けました。 私は小学生低〜中学年の頃は本当に絵を描くのが好きで自由帳だけは学校に忘れたことがありませんでした。 しかし、自分がイメージした通りに描けないこと、周りの人と自分を比較し始めた頃から絵に苦手意識を持つように…
同じマンションに住む女子小学生・小春に恋をしてしまったバリキャリOL・綾瀬涼香。大手製菓会社での仕事ぶりは優秀だけど私生活はポンコツな涼香は小春に世話になりっぱなし。でもそれが意外と夫婦生活みたいで居心地もよく・・・涼香をロリコン呼ばわりしてくる小春の友人・澪や何かと詮索してくる部下の水嶋さんの横やりにもめげずに小春との恋を育む・・・?恋愛耐性のないOLとイマドキJSのおねロリな日常、第2巻!...
今日から日記の課題がスタートした
神拘も大刑も生活の手引きには どちらか選択できる的なことを書いていたけど
3つのチャンネル
美祢では普段は夕点検を実地していないのだが、月に1回だけ
大刑ではNGだったけど
入浴の際にカミソリの貸与がなく、1人1個貸与される電気カミソリで毎朝各自のタイミングで剃るスタイルらしい。
領置調べのお迎えが来て、私物を全部持って部屋を出る。みんなでセンター仕込みのキレッキレの行進をしながら新入りのときにも入った新入調室へ向かう
「お前ら自分のシャンプー持って帰れよ」
またさっぱり坊主になった
別の部屋にいた同期の班の一人が移送になったと聞いた
期待して観たらやっぱり良作
僕だけオヤジに呼ばれて、これから毎日検温をすると告げられる。絶対移送近いやつじゃん!!
祝日菜のサッポロポテトバーベQ味が配られた。そしてなんと回収は夕食後とのこと! めちゃくちゃ余裕をもって食べれるじゃん!! どの刑務所も昼食後から夕食時までじゃなくてこれをデフォにしてほしい。
今週は出役が2日しかなかったから、風呂も2回しかないらしい。
寒すぎて大刑に来て初めて掛け布団を使った
「はんざわさん」と聞いて、最初に思い浮かぶのが こちらの犯沢さんのことです。 いつの間にか6巻が出ていました。 電車の中で読まない方がいいタイプの、 ニヤニヤしてしまう系のマンガです。 6巻から
この記事では累計300万部を突破し、2022年1月にはアニメが放送開始されるラブコメ漫画『その着せ替え人形は恋をする8巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。7巻では海夢が文化祭で男装姿に挑戦する運びとなりました。その続きとなるその着せ替
#マンガ #感想 #呪術廻戦 こんにちは、子育てしながらマンガも読んでいるころさんです。 米国株はイマイチですが、ビットコインの700万円越えに驚いています。 ちょっと投資投資した話も煮詰まってきたので
#マンガ #感想 #呪術廻戦 こんにちは、子育てしながらマンガも読んでいるころさんです。 米国株はテック株の危機ですが、ビットコインの史上最高値6.5万ドル越えに驚いています。 ちょっと投資投資した話も煮
敵将の一人を討ち取り、蒙古軍の攻撃を何とか退けた迅三郎たち日本軍。しかし、蒙古軍は早くも第二波攻撃の準備を始め、その脅威は続く。博多、筥崎に拠点を構え、戦力が分散していることに業を煮やした迅三郎は一所を守るべく驚きの行動に出る!そして、ついに博多に神風が吹く・・・!?...
『日常』が連載再開!最新情報をお伝え! どうも、ほーくす@SubculReinerです! たった今Twitterでこんなものを見かけました。
ジェロニモは、テリーマンのブロンコ魂も乗せた新技でジ・エクスキューショナーを強烈に突き刺した! そして、ジェロニモを昔から知るような素振りを見せたその正体は!?
アニメ化が決まった『ブルーピリオド』 美大を目指す高校生の受験を描いたマンガですが個人的には学生さんより親御さんに読んで貰いたいです!
霊能者のミツエ、ロムと供に「さんかい」の発端となった神社へ再び赴くみこ。化け物達がひしめく異様な場所でミツエとロムの師弟関係の過去も明かされる。神社への道が開かれ、ミツエとロムが結界を崩す間に山の神様の気を逸らすためにみこが囮となるが・・・化け物たちをシカトし続けたスルースキルは通用するのか!?化け物フルシカトコメディ、第6巻!...
先輩売り子のアオナの引退記念旅行へ行くルリコたち。球場で試合する選手たちと供にチームを盛り上げてきた忙しい日々から解放されて羽を伸ばす。一方、CSを逃したモーターサンズは早くも来季の見据えて動き出す。選手たちの自主トレ、キャンプイン、新人選手の入団・・・オフシーズンでも目が離せない!2年目を迎えたルリコも後輩ができて新米卒業!?ボールパークの住人たちの球場愛コメディ、第4巻!...
この記事では片翼シャトルや災厄が俺を愛してるの作者が描くラブコメ漫画『僕の奥さんはちょっと怖い(栗田あぐり/講談社)』の面白さや魅力について紹介しています。
キャンペーン期間 2021年10月 毎週金曜日/必ず商品詳細ページ及び購入内容の確認画面で、キャンペーンの対象であることをご確認の上ご購入ください。
金田一37歳の事件簿(11)(2021/10/21)。綾瀬連続殺人事件と殺人二十面相。綾瀬連続殺人事件。前巻時点で推理したことがだいたい合ってて驚いてる。もちろんすべて事細かにわかったわけではないけれど。いつもは犯人すらなかなかわからなかったりするからね。そんなポンコツな自分にしては十分すごい(笑)。小美野が利用するためにフミに近づいたのは確かだろうけど、恋人だったときのすべてが嘘というわけではなさそうでほっとした。二人きりにして大丈夫なのか、フミにひどいことをするんじゃないか、犯人とバレて豹変したらどうしよう、とか何とかいろいろと心配していたけど、フミには最後まで優しくて…はじめの言うように本当にフミのことを大事にしていたんだと思う。それでもフミとしてはつらいだろうけど気丈にふるまっていて、そういうところがフ...金田一37歳の事件簿(11)
まことと達夫と供に國學院大學を訪れた悟。帰りに渋谷の街をまことと2人で歩くことに。悟を意識してしまう自分に戸惑うまことと同様に悟も自分に芽生えた感情に戸惑っていた。小杉から頼まれた恋の応援と自分自身が抱くまことへの想いに揺れ動く!?そんな3人の関係を銀太郎はかつての達夫たちの姿と重ねて・・・...
旧館にある教会で演劇の練習をする小路。演技の中で愛の告白をするが恋を知らない事を指摘されてしまう。恋愛について勉強しないとと張り切る小路はクラスで勉強合宿でもあるお月見会へ行くことになるがそこでクラスメイトたちに恋をしたことがあるか聞いてまわり・・・恋も勉強も常に全力疾走!実りの秋がやってくる第9巻!...
今回は、表紙イラストが可愛らしく表紙買いをしてしまった『オオカミ部下くんとヒツジ上司さん』をご紹介します。 この作品の世界は平和!狼を祖先にする人、羊を祖先にする人などケモミミをはやした人類がいます。そしてそんな人たちが一緒にお仕事?! ですが、動物の本能からはやっぱり逃れられません!狼の本能でからウズウズしてしまう部下くんと、羊の本能で狼が怖い上司!でも二人にはラブが芽生えている!?
本日は木曜日。 ジャンプ発売から日数がたっておりますが、初めての記事ということでご了承ください(笑) これは「1028話 ブラキオ蛇ウルス」の考察記事ですので、まだ読んでない方はブラウザバックしてくださいねー! さて、タイトルにあるように私、悪魔の実の秘密に気づいちゃったかもしれません。 1028話よりも前のフランキー対ササキ時点でも少し感じていたのですが、今回で私の考えがより強まりました。 順を追って説明いたします。 目次です。 1.クイーンとササキ 2.リトルガーデン 3.クロコダイルとドフラミンゴの発言 4.悪魔の実の秘密 1.クイーンとササキ クイーンとササキは他の飛び六方や大看板とは…
今日はチョッパーの夢「万能薬になる」についてと、キノコとヒトヒトの実についての考察をしていこうと思います。 1.チョッパーの過去 2.悪魔の実と万能薬とキノコについて 3.ヒトヒトの実を深掘り 4.まとめ 1.チョッパーの過去 チョッパーが初登場して仲間になったのはドラム島でした。そこではヒルルクという恩人との過去が描かれましたが、ヒルルクは桜を咲かせることに人生を費やし、最後を遂げました。 命は長くないと悟ったヒルルクは、毒キノコと知っているのにチョッパーの優しさを尊重し、キノコを食しました。 この話のタイトルは第145話「受け継がれる意志」正にヒルルクの意志を、血縁関係も無ければ人間でもな…
例年ならばフィギュアスケートのジャパンオープンから始まり、週末ともなると毎週グランプリシリーズの放送があって、毎週フィギュア漬けの秋冬になるハズが、今年はオリンピックシーズンなのに地上波で放送が殆ど無くてショボーンですな。 あ、今月半ばにはコロナワクチンの2回目接種を控えていて、1回目から結構あちこち体がバグったのでマジでガクブルしち…
東京卍リベンジャーズ 名言・名場面クイズ 問題編 東京卍リベンジャーズ 名言・名場面クイズ一覧 漫画クイズ タイトル別一覧 一言コメント・考察編 東京卍リベンジャーズ 名言・名場面クイズ 今回は東京卍リベンジャーズについてのクイズ。 範囲は、血のハロウィン決算編 ・その後の未来編(8巻~9巻)。 全部で10問。 当ブログのクイズの難易度はかなり高めです(友人証言)。 お一人で楽しんでいただくのはもちろん、ご友人やご家族と一緒にヒントを出し合いながらお楽しみいただくのもオススメです!! 問題編 ①ドラケンの部屋にて。ドラケンにとって大切な人達の写真が飾られているのを見つけたタケミチに、ドラケンが…
萌香。タイミングが神がかってるわ(笑) この後きっとSORAに報復するんでしょうね。こわ。 遥ちゃん。普段何もしていないから天然黒髪と美肌が輝いてますね✨ こうちゃんは綺麗だねを連発しすぎて、いつもは綺麗じゃないって事か?と思わせてしまいそうな気もしたけど(笑) 遥は天にも昇るような気もちに…。可愛い。。。
初めて見る積極的なこうちゃんです。 そうなの。 こうちゃんにはこの男らしさが足りなかったのよ… ちょっと好感度あがったよ(笑) しかし、遥と距離を置くような雰囲気を出していたのに急にグイグイくるね。 私の大好きな猫作は一瞬だけ登場でした(笑)
みんな大好き漫画ですが、連載中のものを追いかけるのはそろそろ疲れてきた年頃。そんな時におすすめした完結済みの漫画を5つご紹介させて頂きます。どれも面白くて心に残る名作!そして何度も読み返したくなるものを選びました!巻数が少ないものも含まれているので忙しい人にもおすすめです!
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!