マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
図書館で借りてきた本「かさじぞう」と「みんな大好き!マインクラフトるんるんプログラミング!」
図書館で借りてきた本「のりもののりものどんなもの」と「ガスパールうみへいく」
図書館で借りてきた本「はなくそにんじゃ」と「ガスパールびょういんへいく」
🌙【4児のパパが厳選!】寝かしつけ絵本で夜のルーティンを魔法の時間に!子どもがぐっすり眠る秘密の10冊
2025年5月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
図書館で借りてきた本「リサとガスパール絵本原画展」と「だんしゃく王とメークイン女王」
図書館で借りてきた本「リサひこうきにのる」と「モルモットのちゃもとけだまーず」
図書館で借りてきた本「リサのすてきなスカーフ」と「くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?」
図書館で借りてきた本「リサのおうち」と「やさいのがっこう いちごちゃんはやさいなの?」
図書館で借りてきた本「リサかぜをひく」と「やさいのがっこう なすびせんせいのおはなし」
図書館で借りてきた本「リサれっしゃにのる」と「そらまめくんのごめんなさい」
図書館で借りてきた本「クリコ」と「そらまめくんのこしょこしょこしょ」
2025年4月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
図書館で借りてきた本「オニじゃないよおにぎりだよ」と「わかったさんのアイスクリーム」
図書館で借りてきた本「いえいえ、そんなことはありませんよ」と「わかったさんのプリン」
櫛木理宇『残酷依存症』感想・レビュー|胸糞注意!衝撃の拷問と私刑を描くイヤミス地獄【依存症シリーズ2作目】
『絵のない絵本』ハンス・クリスチャン・アンデルセン 感想
6月読了本&購入本
櫛木理宇『殺人依存症』感想|グロい、鬼畜、胸糞イヤミスで最悪の読後感!でも続編を期待しちゃう
【読書】白井智之『名探偵のいけにえ 人民協会殺人事件』
『46番目の密室(新装版)』感想・レビュー|火村英生×作家アリスの名コンビが挑む密室殺人【有栖川有栖】
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ17 見習いキュレーターの健闘と迷いの森/後編』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ16 見習いキュレーターの健闘と迷いの森/前編』
【読書】赤川次郎『盗まれた時を求めて』
『死と乙女』アリエル・ドルフマン 感想
【読書】安藤祐介『就活ザムライの大誤算』
【読書】近藤史恵『マカロンはマカロン』
【読書】角田光代『八日目の蝉』
【読書】石持浅海『殺し屋、やってます。』
『大人は泣かないと思っていた』寺地はるな 著
どうも、tamaminaoです。 ついにお盆休みのラストデイがきてしまいました。キャー。 明日から仕事だなんて嫌なこった…と思いながらも、既にいそいそとカバン準備したり早めにお風呂入ったりしちゃうんですよね。習性、とは恐ろしいものです。 お盆中は結構色々本が読めたのですが、今日はその中の1冊、『すぐ死ぬんだから』内館牧子(講談社)を紹介します。 // リンク // リンク ブログ仲間のマリベル (id:mariebelle)さんの書評を読んでズキュンと来て、読み始めた1冊です! 読み終わって分かったのですが、ネタバレなしで書くのが実に難しい本なのです(-_-;) マリベル (id:marieb…
どうも、tamaminaoです。 昨日今日は読書三昧でした。前から読んでいたノンフィクションを読み終わり、さらに小説2冊が読めて大満足(;^_^A 今日は、特にめちゃめちゃ私好みだった、辻村深月さんの『オーダーメイド殺人クラブ』(集英社)をご紹介したいと思います。 // リンク 人の死にたまらく惹かれる主人公アン 主人公はバスケ部に所属し、クラスの上位グループにいる中学2年生の小林アン。母譲りの容姿で男子からモテ、女子から大人気のイケメン男子とつきあっていたこともあります。校内ではいわゆる「リア充」と認識されていますが、実は母親の存在や学校での人間関係にいら立ちと絶望感を感じています。 そんな…
📎失恋ジャンキー ☟ひかりTVブックは毎週金曜日にBL作品に限り実質半額のキャンペーン中 失恋ジャンキーがお得に読める! 💬あらすじ あ~ぁ… これが本当のセックスならいいのになぁ……。親友の龍次郎にこっそり片想いをしている彗太は、彼の面影を追い求め、今日もノンケに恋をする。毎回上手くいかずに終わってしまうが、失恋の傷を癒やしてくれるのもまた龍次郎。しかも、傷心中の彗太を恋人のように抱くという方法で…!!高校時代、クラスで浮いていた彗太を唯一気にかけてくれた龍次郎は、たしかに超イイ奴だけどーーその気がねぇなら、そんなに優しくすんな!!!! 絵のタッチ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 萌え度 ⭐️⭐️⭐️…
土曜日の半日授業=半ドン終了後に調理室でこっそり料理を作って食べている高野真穂は同じクラスの野球部・宮森航太にバレてしまい、その後は航太の分も作って一緒に食べる関係となる。食べ盛りの中学生男子が好きな物を考えるのに毎度頭を悩ませるものの美味しそうに食べる姿に嬉しさも感じて・・・そんな2人の内緒の昼食会が先生にバレてしまい!?放課後ランチストーリー、完結!...
カスティリャ国への亡命中に偶然アルテの母の実家へ立ち寄ったアルテ。晩餐会を取り仕切る母に終始居心地が悪そうにしているアルテを見てイレーネは新鮮さを覚える。別れの夜、アルテは叔父から庇ってもらったお礼と供に自分の仕事を見てもらおうと母の絵を描かせて欲しいと部屋を訪れる。そこで母と娘の互いの想いが溢れ出し・・・...
亡くなった夫の遺骨を実家の義母に届けるために宇宙から地球へと向かう妻・ヒナと息子で人工AIの宙二郎。彼女が持つ音声ハッキング技術、通称「呪文」を解析しようと試みる巨大メーカー・ダウチテクノの又肩からハッカーのハトスとゲーマーのウォンが送り込まれる。何とかヒナに呪文を使わせようとするハトスだったひょんなことからウォンがヒナとゲームで対戦することになり・・・宇宙時代を旅する親子のSFコメディ、第2巻!...
この記事ではマンガ大賞2020で第1位に輝いた美大受験漫画『ブルーピリオド(山口つばさ/講談社)』を読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
格闘漫画の原点とも言えるのがグラップラー刃牙です。 バキシリーズは、1991年以来、30年以上続いています。 最初の刃牙
グラップラー刃牙3巻です。 地下闘技場の歴史、そして、地下闘技場での刃牙の第1戦! 漫画での最初の相手は、紐切り鎬昂昇で
かぐや様は告らせたい クイズ 問題編 一言コメント編 あとがき かぐや様は告らせたいクイズ一覧 漫画クイズ タイトル別一覧 かぐや様は告らせたい クイズ 今回はかぐや様は告らせたいについてのクイズ。 範囲は、神ってる?~選挙編まで(5巻~7巻)。 アニメをご覧の方も参加できるよう、アニメでも放送された箇所にしぼって作成しました!! かぐや様は告らせたいが好きなみなさんなら、絶対に楽しんでいただけるはず。 この記事を書いている私の自己満がハンパではないのですから。 基本的にヒントはなし。全部で10問。 当ブログのクイズの難易度はかなり高めです(友人証言)。 お一人で楽しんでいただくのはもちろん、…
統合失調症を患っていて、24歳で飛び降り自殺してしまった漫画家の山田花子。 今回読んだマンガは『花咲ける孤独』と『からっぽの世界』です。 数年前に『自殺直前日記』を読んだことがあり、日記やメモにされた言葉からその精神状態が苦しいほどに伝わってきて、ずっと、心のどこかにひっかかるような感覚で残っていました。 // リンク 『花咲ける孤独』と『からっぽの世界』の2冊に収録されているマンガも、人並み外れた繊細な感性を持っている人にしか書けないもので、心の傷をえぐらたりトラウマをほじくり返さえるような絶妙なものばかり。 // リンク // リンク 『花咲ける孤独』には「自由に生きる方法」というコラムの…
DMMブックスの70%オフセールで購入して放置していた漫画シリーズ。 華倫変『カリクラ 華倫変倶楽部 上下』、 『高速回線は光うさぎの夢を見るか?』の計3冊を読みました。 めちゃくちゃ好きだったので、この漫画を読む人が一人でも増えればいいなあ、という気持ちを込めて記事を書きます。 『カリクラ 華倫変倶楽部』 // リンク 華倫変という漫画家を知ったきっかけがおそらく鬱漫画を調べていたときだったからか、または絵のイメージからか、なぜか読む前からずっとエログロヘビー級鬱漫画というイメージがありました。 覚悟を決めて読み始めたところ、想像してたものとは全然違った。 あからさまなメンヘラが出てきたりす…
『古見さんは、コミュ症です。/オダ トモヒト 5巻』のネタバレ感想・まとめを書きました。すごい美人だけど、人付き合いが苦手な古見さんが友達100人を目指して学園生活を過ごすラブコメ作品です。
この記事ではアザミの城の魔女の作者が描く映画撮影漫画『海が走るエンドロール(たらちねジョン/秋田書店)』を読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
📎恋の仕方がわからない ☟ひかりTVブックは毎週金曜日にBL作品に限り実質半額のキャンペーン中 恋の仕方がわからないがお得に読める! 💬あらすじ モテるが自他共に認めるクズの逢見。告白されれば誰とでもつきあうが束縛しないのが条件。現在の恋人・楓は何も求めてこないし、余計なことを言わないので都合がよかった。でもセフレとキスしているのを見て態度すら変わらないのはおかしくないか!?調子が狂いまくりの逢見はいつしか楓に独占欲を抱くようになってしまう。しかし逢見の気持ちは楓に伝わらず……?ヤリチン恋愛初心者の胸キュンラブ 攻めのキャラ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ エロ度 ⭐️⭐️⭐️ おすすめ度 ⭐️⭐️⭐️…
アナ達MGSの拠点襲撃で多大な犠牲を払った反政府組織・フライハイト。状況を打破するためにMGSを脅威に感じ始めるCIAと呼応してMGSのリーダー・フォン・マイザーの暗殺計画を決行する。一方、MGSにもKGBが接触してきて・・・フォン・マイザーと東独トップの会談時にフライハイトがスカウトした「違う顔」率いる暗殺集団が迫る!...
久々に漫画の紹介です。(^ ^*コミックスのタイトル:[1/2FAIRY!]作者:岡野史佳。 出典:蒐集匣サイトより引用http://frostmoon.s…
「30代からの婚活の世界」がマツコも人生を見直したくなるほど注目だ
過ぎる時間を早く感じる理由 年を重ね相対的に短く感じるだけではなかった話
歳を取ると時間が早く感じる⁉︎ 『マツコの知らない世界』で考えた“体感時間”
スーパーのポキ丼
「立ち食いそば店カレーの世界」がマツコも爆食するくらいすごい
「大宮の世界」がマツコも観光で散策したくなるほど見逃し厳禁だ
マツコさんもびっくりのピンク愛
「女子相撲の世界」がマツコもパワーで圧倒されるほど見逃し厳禁だ
「サンドイッチの世界」がマツコもサンド見して爆食するほどすごい
「水餃子の世界」がマツコもスイ²具っと爆食するほど見逃し厳禁だ
「熱海の世界」がマツコも移住や旅行で利用したくなるほどすごい
来週のマツコは…
「角打ちの世界」がマツコも酒を飲んでほろ酔いにするほどすごい
「モーキャプの世界」がマツコもゲームで利用したくなるほどすごい
【断捨離】今回捨てたもの95・サンダル/はかないくつした
糖質制限ダイエット中の宮本にたいする言葉に大槻の邪悪さを久しぶりにみた。 年始に班長たちがあつまって泥酔しながら麻雀をするところがぐだぐだでおもしろかった。
女の園の星の主人公は星先生ですが、相棒みたいに毎回出てくるのが、小林先生です。 小林先生は、いつもポロシャツを着ているこ
あらゆる情報が共有化され、未知が失われた世界。未知による不安がなくなる一方で全てが情報によって判断される日々に耐えきれず、未知を探す胞子人のジアはブラックホールに飛び込むと偶然データにない惑星へと辿り着く。何の情報もない事を楽しむジアだったが彼を止めようとしたニューコ人のラミュも遭難していて・・・未知と既知が織りなす新感覚SFストーリー、第1巻!...
もんでんあきこ先生のエロスの種子5巻の紹介記事です。 1巻を気まぐれに購入して、その漫画の完成度に驚いてしまったことを強く思い出す漫画です。気がつけば、5巻。まるで文学の世界にいるようなエロスを感じながらも、どこか品のある世界観。 もんでんあきこ先生による、人間の三大欲求のひとつを官能的に描く漫画です。
この記事ではアイスランドを舞台に描かれるサスペンス漫画『北北西に曇と往け5巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。4巻ではフレイヤに辿り着くも、三知嵩が再びいなくなってしまいましたが……。その続きとなる北北西に曇と往け5巻では、慧がリリヤ
日本、対馬、朝鮮の伝言ゲームで外交関係が悪化していくのはみててつらいな。 豊臣秀長の死で秀吉がどんどん苛烈になっていってるな。支えてくれる宰相を失って秀吉と周囲の人々の思惑がすれちがっていく。 千利休の最後のセリフが迫力があった。
鬼殺隊の先輩隊士らが蜘蛛の鬼に操られており中々、前に進むことが出来ない炭治郎と伊之助。しかし、先輩隊士の村田が気迫を見せて道をつくる。炭治郎と伊之助は、無限列車編の戦いに通じるようなコンビネーションを見せ敵を打倒していく!
ドラマ、ハコヅメ。5話ネタバレあらすじ感想。キャスト。見逃し配信動画。視聴率は?戸田恵梨香さん・永野芽郁さん主演の交番のエンタメドラマです。ハコヅメの5話は、日テレの水曜日夜10時に放送です。5話は、川合麻依(永野芽郁)が恋愛に憧れるという…
📎チキンハートセレナーデ ☟ひかりTVブックは毎週金曜日にBL作品に限り実質半額のキャンペーン中 チキンハートセレナーデがお得に読める! BLコミック続々入荷中!オンラインコミックをお得にレンタル、Renta! 💬あらすじ セフレとして気軽な付き合いをしていた倉橋と松根。ある日、倉橋が勤める呉服店にお得意様と一緒に松根が訪ねてくる。普段、倉橋に見せる顔とは全く違う愛想のいい松根をからかっていたが、お得意様が彼のお見合い相手だと知る。その後も松根と関係を続ける倉橋だったけどーー…? ストーリー性 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ キャラクター ⭐️⭐️⭐️⭐️ おすすめ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ セフレとして…
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
京都のメロンパン事情 「太陽VS月だね!」 ★オススメ観光地★ 京都のメロンパン事情 京都は、全国でも有数の「パン好き」の集う街なんです。 至るところにパン屋さんがあり、昔ながらの家庭的なパン屋さんから、インスタ映えしそうなオシャレなパン屋さんまでいろいろ揃っています。 そんな京都のパンですが、 京都の「メロンパン」は他の県と違います。 京都のメロンパンといえば、 ラグビーボール型で、白あん入りなんですよ。 ぜひ画像検索してみてください。 スーパーなどでは、 「京風メロンパン」 として売られてたりします。 では、全国的なあの丸いメロンパンは何と呼ぶのか。 丸い形を、太陽の形に見たてて、 「サン…
この記事では主人公の成長物語やワクワクするような冒険が描かれる王道ファンタジー漫画を紹介します。
鬼の鬼桐さんが営業しているクリーニング店で住み込みのアルバイトをしている大学生の茶子。お客に来るのは透明人間、魔界の住人、一角獣と人外だらけ!?そんな環境に茶子も最近はすっかり感覚が麻痺していて・・・大学は卒業が近づき、就職活動も考える中で茶子はクリーニング師の資格試験にも挑戦し・・・鬼桐一族に刑の印をつけた神様も登場する第4巻!...
初体験が最低最悪の経験だったことを教訓に感情的にならず、常に冷静で合理的な判断をするようになっていった塚田。会社の同調圧力にも屈せず、マイペースを貫き、新しい彼氏もできて順風満帆かに思えたが彼氏との付き合い方でこれまでの自分の行動を見つめ直すことになり・・・一方、鍵谷くんを部屋に招いたまい子はいい雰囲気になったけど・・・!?...
今回紹介する作品は鈴木はこ先生の『遠くて近き、俺と部下。』です。朝、目覚めると何故か裸で部下と一緒のベッドに眠っていて―…。体先行の話ですが、心理描写が丁寧な作品です。感想書いていますので、よければ読んでください。
一輝が、蟹座のデストールと対峙。現世の蟹座・デスマスクとは絡むことが無かっただけに、期待が高まるところに、ハーデス軍最強の三巨頭の一人が十二宮へ進軍を開始!
トイレで撮影しまくりやっとたどり着いた展示室の原画のムラに進撃の巨人展と同じく大興奮した(←前回のあらすじドヒャッ、、) スヌーピーの作者チャールズMシュルツ…
Amazonタイムセール祭りが今週末から始まります。 2021/8/17(火) 9:00~8/19(木) 23:59の3日間です!
プロミスシンデレラ。6話ネタバレあらすじ感想。キャスト。見逃し配信動画。視聴率などドラマ、プロミスシンデレラは、二階堂ふみさん主演の2021年の夏ドラマです。金と人生を賭けた“リアル人生ゲーム”を繰り広げていくラブコメディということです。プ…
この記事では初心者にキャンプの基本や心構えを教えてくれる本格アウトドア漫画『ふたりソロキャンプ(出端祐大/講談社)』を読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
ガンアクションが好きな方にお勧めしたい『BLACK LAGOON』1巻の感想を書いています。主人公の緑郎がラグーン商会に入った経緯と人気キャラロベルタ登場の回です。
IH予選で全国ベスト8のアレクセイ学院に挑むツバメら白鷺高校。序盤はツバメの高さとアイビスの個人技で試合を優位に進めるもののすぐに対応されてしまう。見ているだけしかできないことに悔しさを覚えるツバメはアイビスに後半の出場を直訴する。みんなを活かすためにツバメが託された策とは・・・そして、過去の過ちを悔いるアイビスにツバメやチームメイトがかけた言葉は・・・本格女子バスケグラフィティ、第3巻!...
るろうに剣心、本編とはキャラとの出会いや役割は違えど、新たな剣心物語として充分楽しめます。そして、明治剣客浪漫譚の零幕は、緋村剣心が神谷薫と巡り合う以前が描かれてます。
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!