マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
(タイ旅行´25)バンコクでとっても美味しいサワードウが食べられる『Larder BKK』
茶話180 / 老いの小文 六の②
旅日記 No9 鹿児島へ向かいます。
(タイ旅行´25)『Araksa Tea Room』の野菜とハーブの混ぜご飯カオヤムが最高
茶話179 / 老いの小文 六-①
(タイ旅行´25)3か月ぶりにバンコクに戻ってきました
旅日記No 8宮崎へ・・・娘家族との夜
(インド旅行´25)インドの伝統技法ブロックプリントの町工場を見学させて頂きました
旅日記 No7 炭鉱後を尋ねたり、田原坂、そして通潤用円形分水まで
(インド旅行´25)今回の旅の中でも最も印象に残る場所になったデリーの食肉市場
旅日記 No6 柳川の夜
(インド旅行´25)個人的にデリーで一番美味しいチャイ屋さん『Ustad Tea Point』
(インド旅行´25)ジャイプールにある黄色と緑を基調としたお洒落なポロクラブ『Polo Palladio Jaipur』
(インド旅行´25)詐欺師に騙されないで!ニューデリー駅で列車のチケットを買う方法
(インド旅行´25)バックパッカーと詐欺師が集うエリア『パハールガンジ』
漂流・サバイバル21~タフな女子の凄絶航海記っ!!~
図書館ときどき水族館08~貸出禁止の本をすくうぜぃ!!~
図書館ときどき水族館07~税金で買った本買ったった!~
やっちまった課045~超手抜き!ライスグラタンっ!!~
図書館ときどき水族館06~竹島水族館にいらっしゃい!~
とにかく気になる本03~海女の島はどうなるのか?!~
図書館ときどき水族館05~世界の図書館に行きたいっ!!~
図書館ときどき水族館04~水族館飼育員はキッカイ?!~
図書館ときどき水族館03~長高水族館にきなはいや!?~
昔話・童話パロディ21~筋肉でスパダリなツンデレ!!~
図書館ときどき水族館02~「史上最大の図書作戦」っ!!~
とにかく気になる本02~映像研に手を出してみるっ!!~
図書館ときどき水族館01~今さら「図書館戦争」を読む!~
とにかく気になる本01~小澤征爾の音楽武者修行っ!!~
漂流・サバイバル20~大黒屋光太夫、北方大漂泊!~
エヴァンゲリヲン新劇場版🎥綾波レイフィギュアレビューです🔎 セカンドインパクト 一番くじ🎁 メーカー:バンプレスト Creators' Labo CL#015 新世紀エヴァンゲリオン 綾波レイ 出版社/メーカー: やまと 発売日: 2007/12/28 メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 2人 クリック: 188回 この商品を含むブログ (4件) を見る 外箱は後ろ姿も見れるようになってます。 プラグスーツ 立ち姿での立体化✨ サイズ感あります😄 台座はネルフのロゴありクリア仕様 エヴァらしいスタイリッシュな造形美✨ 綾波レイ 1/6スケールフィギュア 出版社/メーカー: 千値練 発売日: …
バカとテストと召喚獣より島田美波👱♀️プライズフィギュアレビューです🎵 エクストラプールサイドフィギュア Vol.2 メーカー:セガ🎰 バカとテストと召喚獣 エクストラフィギュア 姫路瑞希・島田美波 全2種フルセット メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 5回 この商品を含むブログ (2件) を見る プールフィギュアということで水着👙での立体化💕 なかなかスタイルいいっすね😳 ワンポイントでリストバンドしています👍 台座はプライズらしいシンプルな白台座 顔は微妙(笑) 似ていない感じ。 口👄がダメですね。 原作に忠実に真っ平らですね。 小学生並みの胸かも😌 腋...健康的なエロス...😳…
ひぐらしのなく頃に解より園崎姉妹の妹 詩音のフィギュアレビューです🦋 組立式DXフィギュア〜魅音&詩音〜 ひぐらしのなく頃に解 組立式DXフィギュア?スクール水着登場? 園崎詩音 単品 出版社/メーカー: セガ メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る バンプレスト プライズ品です🎰 赤いビキニの水着姿での立体化👙 ひぐらしは熱狂的なファンがいる色々な意味で伝説的なアニメ作品ですね🔪 台座はプライズにありがちなシンプルな黒台座 (TVアニメ化10周年記念)(ひぐらしのなく頃に)全話いっき見ブルーレイ [Blu-ray] 出版社/メーカー: Frontier Works Inc.…
這いよれ!ニャル子さんWのフィギュアレビューです🐱 這いよれ!ニャル子さんW プレミアムフィギュア 奥様はニャルラトホテプ(長い商品名❗️) セガプライズ品です🎰 這いよれ! ニャル子さん&這いよれ! ニャル子さんW コンプリートニャルバム アーティスト: 後ろから這いより隊 出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ 発売日: 2014/03/26 メディア: CD この商品を含むブログ (3件) を見る ニャル子さん2期のWより、這いよる混沌ニャルラトホテプさんが立体化💀 セクシーなポージングです😍 足下はスリッパというアンバランス感 笑 這いよれ! ニャル子さんW ニャル子 バニーV…
宮川武 原型の激かわメイドフィギュア レビューです❤️ メーカー メディエイション LED付き 高機能 ネコ耳ヘッドフォン 『AXENT WEAR』 Cat Ear Headphones 並行輸入品 出版社/メーカー: AXENT WEAR メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る このフィギュアのキャラクターは、美少女雑誌📕E☆2 えつ 出典みたいですね。 外箱に美麗イラストがあります💕 2人の美少女がメイド姿で立体化🍀 このメイド服えっちすぎますね 笑 白黒のモノトーン台座が衣装と合っていて映えますね👀 スカート短スギィ😍 顔はのっぺりした、プライズっぽい感じ😥 カチューシ…
マスタースターズピース ルパン三世 峰不二子 フィギュア レビューです👙 バンプレスト プライズ ルパン三世 MONO MADONNA ? 出版社/メーカー: バンプレスト メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る 新テレビアニメ版のOPシーンから立体化📺 サイズはかなり大きめ👀 細身で脚が長いモデル体型です👙 後ろ姿もセクシー😍 だらしなく半分だけ はだけたシャツ👚にエロスを感じる。。 ワンポイントで、赤いマニキュア💅と腕時計⌚️ ルパン三世 オープニングビネットIII 【峰不二子】 バンプレスト プライズ 出版社/メーカー: バンプレスト メディア: おもちゃ&ホビー この…
スプラトゥーン ブキフィギュアの食玩レビューです🔫🔫 定価:410円 全8種類 1BOX(8個入り)で全種フルコンプできました👌 スプラシューター (仮)スプラトゥーン2 ブキコレクション2 8個入り 食玩・清涼菓子 (スプラトゥーン) 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2018/03/31 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る 最もポピュラーな武器の一つスプラシューター ポンプ部分はグリーンカラーのクリアパーツになっており質感も良いです👀 アミーボとの対比 思っていた以上にサイズ感あります🤔 amiibo ガール(スプラトゥーンシリーズ) 出版社/メーカー: 任天堂…
十三代目 石川 五ェ門 のフィギュアレビューです🇯🇵 マスタースターズピース フィギュア✨ ~「ルパン三世のテーマ」誕生40周年記念作品~ THE BEST COMPILATION of LUPIN THE THIRD 『LUPIN! LUPIN!! LUPINISSIMO!!!』 (限定盤)(CD+DVD) アーティスト: 大野雄二 出版社/メーカー: バップ 発売日: 2017/12/06 メディア: CD この商品を含むブログを見る メーカー バンプレスト🎰 ゴエモンが腕組み立ち姿での立体化🕺 皆さんも気になったと思いますが、斬鉄剣⚔がないとかなり物足りない感じがしますね😅 ルパン三世 …
K-1ワールドグランプリ世界王者👑 マークハント フィギュアのレビューです🔥 プロレス・格闘技ファンにはおなじみの、ハオフィギュアです🤜🤛 K-1 ワールドグランプリ 10年の軌跡 DVD-BOX 出版社/メーカー: フジテレビジョン 発売日: 2002/12/04 メディア: DVD この商品を含むブログ (1件) を見る ジェロム・レ・バンナを下しチャンピオンにも輝いた男🕺 硬質ソフビフィギュアになっています。 K-1からPRIDE、DREAM、UFCと渡り歩き常に最前線で戦い続けるタフな男💪 ハント特有の分厚い上半身もしっかり再現されています👀 ナチュラルなスーパーヘビー級の肉体をデフォ…
モンスターハンター 獄狼竜ジンオウガ亜種 レビューです⚡️ リボルテックヤマグチ No.135 ジンオウガ メーカー海洋堂 パワーショップ流通限定商品になります✨ S.H.フィギュアーツ 魂MIX モンスターハンター 邪神覚醒ジンオウガ 約160mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2017/03/31 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る 全付属品 モンスターハンター3より登場したメインモンスター ジンオウガの亜種タイプになります🤔 可動フィギュアの人気ブランド リボルテックとモンハンのコラボレーション⭐️ 可動式のモンス…
MASTER STARS PIECE INSPECTOR ZENIGATA レビューです👮 メーカー:バンプレスト プライズ品🎰 警部銭形 (アクションコミックス) 作者: 岡田鯛,モンキー・パンチ 出版社/メーカー: 双葉社 発売日: 2017/09/28 メディア: コミック この商品を含むブログを見る クオリティの高さで有名なMSPシリーズ✨ 全高約26cmのサイズ感のあるフィギュアです👀 ルパンシリーズ特有の細身のシルエットがよく再現できていますね🔎 台座はレンガ調のオシャレなモノ👍 後ろ姿に漂う漢の哀愁🍂 ルパン三世 CREATOR×CREATOR INSPECTOR ZENIGAT…
商品を見る→松井今朝子 吉原手引草 660円 松井今朝子の『吉原手引草』が面白い。 吉原一の花魁 葛城が 絶頂期に忽然と姿を消してしまった。 彼女と関わった人間が問われるままに 彼女の人となりを語り始め
今週のお題「読書の秋」 今週読んだ本東野圭吾「夜明けの街で」 「不倫するやつなんて馬鹿だと思う」って言ってたこの主人公ふとしたことから、そんな流れになっていく・・それは、よくある日常30代の派遣社員が会社にやってその女性の「歓迎会」よっぱらったこの派遣社員をやさしいこの主人公が自宅まで送ってあげることから二人の出会い 秘密の誰も知らない過去を持つ女性は、ミステリアスな雰囲気で謝ることができない・・そして、過去に起きた未解決殺人事件に関わっているのか?「ごめんなさい」が言えない理由なんてあるのか?と思ったけれど、彼女の過去の出来事がそうしたということが後にわかります。派遣女性の魅力 にどんどん引…
今週のお題「読書の秋」 週末は、娘と図書館へ行って来ました。貸出期間は、2週間一人20冊借りることができます。今回、借りてきた本を小学生、高校生、主婦別に紹介します。 小学生の本 おでかけしたくなる本 自分が読む本 高校生がかりた本 おわりに 小学生の本 息子が、「学校ではだしのゲン読んだら、めっちゃおもしろかった。続き読みたいけれどみんなが読んでて人気」らしい・・「はだしのゲン」は、戦争ものだからおもしろいという表現は?だけど私も、小学校時代、学校で読んだ記憶。漫画がこれしかなかったから、人気だったのを思い出しました。小6息子に借りてきた本 はだしのゲン借りてきたその日に夢中で読んでいました…
今週読んだ本東野圭吾「嘘をもうひとつだけ」 5つの事件からなるテレビ番組では、阿部寛が演じた加賀恭一郎シリーズの短編推理小説 嘘をもうひとつだけバレエ団の事務員がマンションから転落。本当に自殺なのか?彼女にはアリバイ、殺人動機がないはずだけど・・バレエの世界、バレエで表舞台に立ち続けるための練習や演出家たちのことその詳細を徹底的に調べあげるので勉強にもなった 冷たい灼熱奥さん、息子が見つからない・・見つかった場所が意外な場所刑事の捜査とするどい目つき子供のことをどれだけ覚えていたのか?部屋の荒らし方いろんなところから犯人へ結びつく手がかり 第二の希望子供に自分の夢を託して、「体操選手」へそんな…
人気作家の日高が殺された。第一発見者は、日高の妻と幼なじみの野々口。第一発見者の野々口は、悲劇な1日にもかかわらず友人が殺されたとう体験とドラマを書き始める。もともと小説家になりたかった夢と野心があり、この事件を「手記」として書き始めた。この「手記」をもとに、加賀刑事が真相をつきとめていき、「記録」していく。 人間は、書いて記録することが好きその「手記」には、時系列に起こったことを書いているようで、都合の悪いことが抜けていたり、ちょっとした感情が組み込まれていたり、書いている本人はわからないけれど、加賀刑事には、気づきや事件の解決のヒントがわかるのである。加賀刑事は、元社会科の教員ある事件をき…
加賀恭一郎シリーズ東野圭吾「卒業」を読みました。今まで何冊か読みましたが、大学4年生の加賀恭一郎でした。まだ、刑事になる前の話 大学4年生といえば、ゼミに就職に恋にいろいろと充実の学生生活と青春です。そんな加賀恭一郎も、進路には迷っています。お父さんは「刑事」仕事が原因なのか、加賀の母は蒸発。刑事になると、家族を不幸にしてしまうのでは??と思って「教師」になろうかとも迷っている。でも、彼のいろんな行動が「刑事」にしか見えない。「教科書よりも黒革の手帳が似合う」と言われているのに納得します。大学時代から、事件について調べ上げアリバイや予測や行動どっちが刑事なのか?と思うくらい大学時代で「刑事」に…
今週も加賀恭一郎シリーズ第2の事件「眠りの森」バレリーナが男を殺したのは本当に正当防衛だったのか? 高柳バレエ団の中で起こった事件バレエの世界観やバレリーナたちの日常が書かれています。完璧な踊りを求めて、毎日練習に励むバレエ団のプリマたち。華やかな世界の中の裏側には、私たちが知らないことがたくさんあります。10代では、完璧に踊れていたバレエも女の子は、体の成長で踊れなくなってしまう苦しみそのどうしようもない苦悩を乗り越えなければならないということ・・乗り越えて、また舞台にたてるダンサーもいれば、苦悩のまま踊れなくなるダンサーそれは、まるで魔法がとけてしまったかわいそうなダンサー事件を捜査してい…
評価:65点/作者:坂井孝一/ジャンル:歴史/出版:2014年 『曾我物語の史的研究』は、「赤穂事件」「鍵屋の辻の決闘」と並んで、日本三大仇討と称される、…
週刊 読書案内 ジュリアン・バーンズ「人生の段階」(土屋政雄訳・新潮クレストブック) もうほとんど「アクロバティック」とでも評すべき小説でした。気球の「高み」から悲嘆の「深淵
本作表紙にはオレンジ色の背景で黒字ででかでかとタイトルがあります。 どうやら家内も娘もこの本のタイトルが気になっていたようです。デカメロンって、音の響きも口に馴染みますよね。。。娘に至っては自分の知らない食べ物か何かかと思ったの事でした(「メロン」に引っ張られてますね笑)。 さて、3巻からなる大作の中巻は4日目から7日目の計4日間・40話を収録しています。 当『デカメロン』ですが、実は毎日テーマが決められ、話が展開していきます。例えば4日目は「その恋が不幸な結末を迎えた人の話」、7日目は「女たちが夫に対してやらかした悪さの数々」など。でも、艶話・面白話もこうも続くと、多少の変化が日々ついている…
なぜ米国の「親イスラエル」グループは、英国の極右反イスラム過激派を支援するのか?
いつか戦争が終わったら
カナダ議会の左派が、恥ずべきナチス問題を記録から消そうとする
🎵🐱🐶💉🐭🎦某動画チャンネル スクリーン・ショット集10 (10/7~8)🐱🐶💉🐭🎦😍
🎵🐱🐶💉🐭🎦某動画チャンネル スクリーン・ショット集4 (9/19~)🐱🐶💉🐭🎦😍
ゼレンスキー、ウクライナで最も悪名高いネオナチと会談
秘書との不倫が 「ばれた」 アメリカ大統領のやったこと
アメリカ民主党の体質
NATO を使って同盟国を疲弊させるアメリカの戦略
「手のひら返し」 はユダヤ・欧米の常套手段。それを、忘れた現代の日本人 (笑)
「フィリピンと朝鮮の覇権」 バーターを持ち掛けてきたアメリカ
ジャーナリストたちがウクライナ兵にナチスのワッペンを隠すように求めていることを NYT が認める
ユダヤ教イエス・キリスト派 (=キリスト教) のアメリカの “崇高な使命”
ウクライナに送られたはずの武器が、実は・・・
アメリカの大統領でさえも、知らされなかったこと
『黒のコスモス少女団 薄紅雪華紋様』 朱川湊人 懐古的な気分を漂わせるタイトルと表紙デザインにくすぐられて思わず手にとったのだけども、先行するシリーズ作品があ…
100days100bookcovers no62 62日目 週刊 読書案内 萩尾望都『ポーの一族』 小学館 リレーをご一緒しているYAMAMOTOさんがしばらくご多忙なので、今回は私がSimakumaさんからバトンを受け継ぎます。
子供の頃から本が好き。とにかく読む量が多いのでお金もかかるし、場所もとるしで本は図書館で借りてました。でも電子書籍で本を読むことが多くなったことで図書館に通いはほぼなくなり紙の本は電子書籍にないもの離れて暮らす本好きの母に送るために買ってま
◆第201位 『世界史リブレット人029~カール大帝~ヨーロッパの父』評価:080点/著者:佐藤彰一/巻数:全1巻/ジャンル:西洋史/2013年 ◆第202位…
世界史を勉強中、14世紀のペストの大流行のトピックで出てきた作品。読みたいとずーっと考えていたのですが、この度、上中下をまとめて購入しました。すべて読んでから記録を、と当初は思ったのですが、自らの更に老化しつつあるサメ脳(要は容量すくない)を思い、上巻を読み終えたところで記録を残そうと思い立ちました。 その前に、皆さんデカメロンってご存じでしたか? 私は、世界史でボッカチョを習うまでは、デカメロンと聞けば私には「少年隊」しか思い浮かびませんでした(ほとんどの方の頭に?が浮かぶことでしょう)。 youtu.be ボッカチョは世界史ではルネサンス期の文学者として登場しますね。本デカメロンは、ペスト…
週刊 マンガ便 魚豊「チ。 第2集」(スピリッツCOMICS) 何となくほったらかしにしていた魚豊くんの「チ。」の第2巻です。9月のマンガ便に第1巻と一緒に入っていたのですが、ようやく読み終えました
こんばんは。マダムあずきです。 今日の読書(まだ読み終わってないですが) 宝くじで1億円当たった人の末路 当たるといいな~当たると信じてる!!と思いながらたまに宝くじを買っていますが 当たったら当たったで、 余程気を引き締めて行かないと大変なのですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 表題以外も面白そうなので読み始めました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 読書とくれば猫さん(ΦωΦ) ← おひめとボンたんがタワーにいたのでパシャ📷 あらら。 ボンたんが写ってないわ(・´з`・) 今度はおひめが見切れてしまった…
先日は一行でうっかり配信してしまいました(;^_^A アクセスしてくれた皆さま、すみませんでした。 今回はダラダラと3000文字近く書いています。よろしかったらお付き合いください。 Salut ネットフリックス「メイドの手帖」を見ました。 リミテッドシリーズ 全10話 \原作はこちらから。ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーです。/ メイドの手帖 最低賃金でトイレを掃除し「書くこと」で自らを救ったシングルマザーの物語 作者:ステファニー・ランド 双葉社 Amazon 作者ステファニー・ランドの実話で、ドラマは一部作られたものです。 制作総指揮は女優のマーゴット・ロビー(映画「スキャンダル」観…
ああ、とうとう『アルスラーン戦記』完結。なんか…えらく呆気ないなあ、というのが正直な感想。ひたすら駆け足で話が進んでいき、私もただただ機械的にページをめくるだけで、内容が全然頭に入ってこないという困った最終巻でした。それでも今まで読んだファンタジー作品の中では断トツに面白かったです!…なのに、最後が
えーっ!ナ、ナルサス…。あとアルフリードも。予想外の出来事に呆気に取られました。なんだかんだアルフリードは、エラムとくっついてアルスラーンや十六翼将の物語を後世に伝える役割を担っているキャラだと思っていたのになあ。
こんばんは。マダムあずきです。 最近の読了本。 総理の夫 凛子さんのような政治家が活躍して 世の中の仕組みが若い世代が生きやすいようになるといいのになぁ。 最近の選挙を思い出しました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Red こちらは読み手によるのかも。 ワタクシはあまり共感できませんでしたが 同世代の女性ではこういう方いるのでしょうね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今日実は少し凹む出来事がありました。 帰宅前にBOOKOFFに寄って 本を眺めて気分を…
週刊 読書案内 四方田犬彦「白土三平論」(作品社) マンガ家の白土三平さんが、今秋、2021年10月8日になくなったというニュースが流れました。 あやふやな記憶ですが、その昔「少年」という月刊漫画誌
今回は年末号らしく、掃除テクニック満載です✨ 一人暮らしやファミリー暮らしといった、生活スタイルごとの部屋の掃除の紹介や、 洗面所やワークスペースといった家の中のエリアごとの掃除の説明がわかりやすく
本屋大賞に【ノンフィクション部門】が出来ていたなんて知りませんでした。大賞を受賞された上間陽子さんのコメントをtwitterで見かけ、どのような作品を書かれた方なのか気になったので早速webページを覗いてみたよ。webサイトには大賞受賞作の
変わりたい、変わろうと努力している。なのに全然改善できない。そんな思いを抱いたことはないでしょうか。 痩せたいけど、甘いもの・脂っこいものを食べちゃう。勉強しなければいけないけど、携帯見ちゃう。話を聞けるよい父親になりたいのに、また怒鳴ってしまった等々。 本書はそうした変わりたいけど変われない人の心理に潜む構造を明らかにし、人は幾つになっても変わることができる、と主張する作品です。 変化を阻む原因とは では変革を阻む原因とは何か。それは、自己に潜む「強力な固定概念」です。 人は矛盾を抱える生き物です。向上したい・自分を変えたいという気持ちに偽りはないものの、その裏には自分の変革を阻む固定概念が…
西鋭夫 著「新説 明治維新」 ネットでしきりにこの本のコマーシャルが流れてくる、ずっと気になっていた本。 とにかくそこに表現されているイントロがなんとも刺激的だ。陰謀論にも通じるような内容で、それ
評価:75点/作者:坂井孝一/ジャンル:歴史/出版:2005年 『曾我物語~物語の舞台を歩く』は、日本三大仇討、「赤穂事件」「鍵屋の辻の決闘」と並び称され…
ずっと前に新聞で読んで『なるほど~』と感心したので 切り抜いてノートに貼ってあるのが 本に関する三島由紀夫の言葉。 本とはめぐり会うもの いい出会いもあれば、つまらぬ出会いもある。 でも、せっせとめ
現在、週刊少年ジャンプにて連載されている漫画「アオのハコ」をご紹介します!! スポーツと青春ラブストーリーがミックスされたこの漫画にたまたま店頭で出会ってしまい一度読んでからファンになっています! 甘酸っぱい青春の中に、何かに真剣に打ち込むかっこよさ、なども教えてくれる漫画です!ぜひ読んでみてください!
0.はじめに 「孤食」ということばが問題になることがあります。 子どもが一人で寂しくご飯を食べる様子を想像させるこのことばは、 子どもの社会的なつながりが失われてしまう危機感を感じてしまいます。 一方で、「孤独のグルメ」など、一人メシを楽しむ マンガ、テレビ番組も劇場版になるほど人気です。 コロナ禍で、忘年会・新年会などビジネスの飲み会・宴会は激減しましたが、 逆に望まないつきあいの会食が減ったことを歓迎する風潮もあります。 どうしても、食文化は、どんな素材をどう料理して食べるのか、 それはどんな味でおいしいのか、おいしくないのか、 に注目が集まります。場合によってはどんなお店で食べるかも重要…
0.はじめに 「ヤングケアラー」ということば、聞いたことがありますか? 近年明らかになってきた、子どもが親、祖父母の介護の為に、 進学や就職などに大きな制限を受けるケースです。 家庭環境上、手伝いの範疇を超えてしまい、 場合によっては、通学すらもできなくなり、 将来についての希望を失い、悲観してしまうこともあり、非常に深刻です。 経済上の格差、孤独などももちろん大きく関連してきます。 今回紹介させていただくのは、ヤングケアラーの実態を解説し、 考察を重ねている数少ない書籍になります。 その実態は、かなり厳しく、また珍しいケースでもないことが 明らかになります。 今回の目次です。 0.はじめに …
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!