マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
『運動脳』運動してる人も、してない人にも読んで欲しい! 心の不調の解消のヒント満載です!
猫弁と幽霊屋敷/大山淳子 読みました。
いつか月夜*こまどりたちが歌うなら 寺地はるな
「あしたのことば」「90歳セツの新聞ちぎり絵」を読みました。
Books and souvenire/本とお土産
ネネコさんの動物写真館/角野栄子 を読みました。
日経MOOK 宇宙ビジネス最前線
一気読み西洋美術史 美術館に行く前3時間で学べる
日経キーワード 2024-2025
ジェネレーティブAIの衝撃
寿司の「魔力」 850日間連続で寿司店に通いつづけ、30000カンの記憶とともに考えたこと
素敵な絵本と☕️パン屋さん
『ファザーファッカー』少女の生き抜く力に圧倒される自伝的小説
彗星を追うヴァンパイア /河野裕
Read a book/「処方箋のないクリニック」を読みました
【本の感想】図々しさを感じてしまう【読書脳】
【読書】地雷グリコ
天野春果「スタジアムの宙にしあわせの歌が響く街」
【本の感想】”FIRE”という言葉は幻想【1万回生きたネコが教えてくれた 幸せなFIRE】
猫弁と幽霊屋敷/大山淳子 読みました。
いつか月夜*こまどりたちが歌うなら 寺地はるな
村上春樹「ラオスにいったい何があるというんですか?」
【40代】小さな違和感と向き合う・読書ノートを始めてみます
週刊 読書案内 「さようなら」谷川俊太郎
読書Log;「傲慢と善良」を読んで思い出す、わたしの婚活
「美しい毒」は心の栄養剤。
後藤健生「サッカー真常識」
絶対関わるな! 怖いトモダチ
リメイク財布
週刊 読書案内 荒勝俊「日本狛犬大全」(さくら舎)
どうも。takaです。今回の記事では、こちらの本、「できるポケット 時短の王道 ショートカットキー全事典」のご紹介です。 できるポケット 時短の王道 ショートカットキー全事典 改訂版 本の内容 この本は、Windows10対応で、Word、Excel、Outlookといった仕事上で使用することが多いソフトウェアの便利なショートカットキーが記載されています。それほど大きくないので、電車の中でも読めますし、お手軽に持ち運びが出来ます。 ショートカットキーが分かればマウスを使わずにキーを押すだけで自分がやりたいことが出来るので、わざわざマウスに手を移す作業が無くなる分作業時間の短縮にもなります。ショ…
東野圭吾さんの黒笑小説を読みました。 1編20頁程の短編小説(ショートショート)です。 タイトル通り、ブラックユーモアな内容でした。 流石に売れっ子作家だけあって、話の内容とかオチのつけ方とかうまいですね。 黒笑小説 特に面白かったのは以下の通りです。 巨乳妄想症候群 主人公はどんなものでも女の乳にみえてしまうという巨乳妄想症候群という病気にかかってしまいます。例えば、管理人の禿げ頭が巨乳に見え、思わず両手で鷲掴みしようとしたり。友人の医者に薬を出してもらい、症状が改善したかに思われたのですが、今度は女性が全員巨乳に見えだして。。。 冷蔵庫を開けたら巨乳が二つ並んでいたという書き出しから面白い…
山田マキ さん著書の「人生をシンプルにする本」を読みました(o^^o)📚 おもてなし講師の著者さんが、『人生をシンプルにする本』と題して、現状を変えるために何かを身につける足し算思考から、必要ないものを引き算する思考への転換を指南してくださる一冊です。絡んだ糸をほぐすための処方箋として、人生をシンプルにする方法を学びます★ 現状を変えたいとき。あなたは、なにをしようとしますか? 本書は、「あれもできないと」「これもできるべき」とどんどん身につけてしまう足し算思考から、必要ないものを引き算する思考への転換を指南する内容が書かれています。 自分の抱えるモノが増えるほど、複雑になっていきます。それに…
有川真由美 さん著書の「オトナ女子の「対応力」」を読みました(o^^o)📚 働く女性の味方の著者さんが、『オトナ女子の「対応力」』と題して、厄介な相手に心を乱されているうちに見失った、女性が本来もっている力の回復方法を指南してくださる一冊です。 「もう他人に振り回されない!」立ち止まって、本来の力を取り戻しましょう★ もっと強くならなきゃ!こんな風に自分を鼓舞していませんか? 本書は、社会や職場の厳しさの日々で見失ってしまった”本来の力”を取り戻しながら、どんな場面でもスムーズに対応できる力を養う方法が書かれています。 女性が本来もっている力。”明るさ””包容力””謙虚さ””観察力””察知力”…
星渉 さん著書の「神トーーク」を読みました(*^-^*)📚 ビジネスコンサルタントの著者さんが、『神トーーク』と題して、人間関係の悩みを劇的に解消してくれる、科学に裏打ちされた「人の心を動かす”伝え方”」を解説してくださる一冊です。「理想と現実のギャップを埋める”伝え方”」、その真意に迫ります★ どうして思うとおりに事が進まないんだろう。こんな悩みを抱えていませんか? 本書は、周囲の人々があなたの味方となり「自分で考えて動く」という理想を現実にする、科学に裏打ちされた「人の心を動かす”伝え方”」が書かれています。 「人の心を動かす人」とは、どういう人をいうのか。『関わることで、なぜか元気になっ…
田中祐一 さん著書の「僕たちは、地味な起業で食っていく。」を読みました(*^-^*)📚 会社員のための地味な起業プロデューサーの著者さんが、『僕たちは地味な起業で食っていく』と題して、地味な起業でも「市場価値」が最大化し、一生稼げる方法を指南してくださる一冊です。「一生食いっぱぐれない最強の生存戦略」。とても気になるテーマです★ 地味な起業。どんな起業をイメージしますか? 本書は、勤続・転職・副業・独立、どれを選択してもリスクになる時代の生存戦略として、ふだんやっていることをお金に変える働き方である「地味な起業」を指南する方法が書かれています。 起業というと、どうしても派手なイメージがあります…
齋藤孝 さん著書の「頭のよさとは「説明力」だ」を読みました(*^-^*)📚 明治大学文学部教授の著者さんが、『頭のよさとは「説明力」だ』と題して、説明する能力が高い人ほど評価されると提起し、説明力を構成する3つの力の効果的な磨き方を指南してくださる一冊です。知的な「説明力」は、「組み立て方」で一気にうまくなります★ 情報を端的に説明すること。あなたは得意ですか?苦手ですか? 私は、とても苦手で、ついつい、話が長くなったり、節米する内容が発散してしまいがちです(。>﹏<。) 本書は、説明が苦手な人は方法論を知らないだけだと提起し、説明力を構成する3つの力を中心に、説明する能力の磨き方が書かれてい…
与沢翼 さん著書の「ブチ抜く力」を読みました(*^-^*)📚 投資家の著者さんが、”最短・最速”でとてつもない結果を得る力=「ブチ抜く力」を養う方法を解説してくださる一冊です。 「たった1つの結果に向かって徹底的にストイックに行動せよ!」最近なにかとモヤモヤしている。そんなときは、こういった刺激的な生き方に触れるのもいいものです。 結果を求めるとき。あなたは、どうやって取り組みますか? 本書は、”最短・最速”でとてつもない結果を得る力=「ブチ抜く力」を養う方法が書かれています。 結果を得るためには、しっかり計画を立てて、着実に実行していく。もし、あなたがこう考えたのであれば、考え方を今すぐ改め…
櫻井勝彦 さん著書の「仕事が思い通りにできる心理術」を読みました(o^^o)📚 日本心理教育コンサルティング代表の著者さんが、仕事が思い通りにできるようになる51個の心理術を指南してくださる一冊です。 あんなに悩まされた人間関係が、嘘のように消える!「心理術」。”心”を”理”解する”術”を学びましょう★ 今抱えている悩み。その多くは、人間関係からきていませんか? 本書は、心のメカニズムを理解し扱い方を学ぶことが、仕事や人生を楽しくする一番の方法であると提起し、誰もが実践できる51個の心理術が図解と合わせて書かれています。 心理「術」としていることが、最大の特徴です。知るだけの心理「学」の本…
玉樹真一郎 さん著書の「「ついやってしまう」体験のつくりかた」を読みました(*^-^*)📚 元・任天堂の企画開発者の著者さんが、『「ついやってしまう」体験のつくりかた』と題して、「つい」動いてしまう秘密をあかしながら、人の心をつかむ方法を解説してくださる一冊です。人を動かす「直感・驚き・物語」の仕組みとは、すごく気になります★ やるつもりがなかったのに、ついやっちゃった。そんな経験をしたことありませんか? 本書は、「つい」に隠された”体験デザイン”の持つ力をあきらかにしながら、人の心をつかみ「つい」動かしてしまう方法が書かれています。 「つい」やってしまう経験は、頻繁にあるとおもいます。ところ…
ふろむだ さん著書の「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」を読みました(*^-^*)📚 モンスターブロガーの著者さんが、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で人生は決まっていると提起し、実力を磨くよりも人生を劇的に好転させる「錯覚資産」を指南してくださる一冊です。誰でも使えるズルい武器。悪用厳禁です★ 悪用厳禁。こう言われたら、あなたはどう反応しますか? 本書は、自分の得になるような他人の勘違いを「錯覚資産」と定義し、錯覚資産を蓄えることが人生にどんな威力を発揮するのか、その効果について書かれています。 無意識のうちに、いかに”思考の錯覚”を起こしているのかを知り怖くな…
松本利明 さん著書の「稼げる人稼げない人の習慣」を読みました(o^^o)📚 人事戦略コンサルタントの著者さんが、『稼げる人稼げない人の習慣』と題して、活躍できる人の共通点を50の習慣で示しながら、令和時代の思考と行動様式を指南してくださる一冊です。「どこでも」「どんな時でも」サクサク結果を出す人は、何が違うのか、その真髄に迫ります★ 「稼げる人」と「その他大勢」。なぜ、分かれてしまうのでしょうか? 本書は、「自分らしく稼ぐ」令和の時代でも「稼ぎ続けることができる」人材であるために、50の習慣を示しながら、学ぶべき思考と行動様式が書かれています。 人間は、習慣で成り立っています。習慣は、行動で成…
岡崎かつひろ さん著書の「なぜ、あの人は「お金」にも「時間」にも余裕があるのか?」を読みました(o^^o)📚 ビジネス書作家/講演家の著者さんが、「なぜ、あの人は「お金」にも「時間」にも余裕があるのか?」と題して、「経済的自由」「時間的自由」「精神的自由」すべてを手に入れる働き方について、著者さんご自身の体験をベースに解説してくださる一冊です。 「会社をクビになっても、問題なく生きていけるようになる」「自分の時間を自由に使えるようになる」「働く場所に縛られることがなくなる」このような自分になってみたいと思いませんか? 本書は、「お金」と「時間」と「場所」に縛られずに生きるために大事な「価値観/…
井上健哉 さん著書の「一流の「話し方」全技術」を読みました(o^^o)📚 ファイナンシャルプランナーの著者さんが、『一流の「話し方」全技術』と題して、仕事の実績は話し方に左右されると提起し、磨くほど効果に直結する「話し方」の技術を解説してくださる一冊です。「磨けば磨くだけ成果に直結する技術」。しっかり身に付けたいです★ 心地良さを感じる「話し方」。どんな「話し方」をイメージしますか? 本書は、仕事で実績をあげるには「話し方」を磨き続けるべきだと提起し、ずば抜けた成果を出す人の「話し方」の全技術をまとめた内容が書かれています。 人は、変化を嫌う特性をもっています。だから、新しく近づいてくる人には…
角田陽一郎 さん著書の「「本音で話す」は武器になる」を読みました(*^-^*)📚 バラエティプロデューサーの著者さんが、『「本音で話す」は武器になる』と題して、心が変わり行動が変わり人生が変わる、言いにくい本音を言いやすくする作法を指南してくださる一冊です。 本音が言えるなら言いたいよ!こころのなかで、何回叫んだことがありますか? 本書は、建前主義が波風立てず平和に生きられるというのは幻想だと提起し、人生観を確実に変える「言いにくい『本音』を言いやすくする作法」が書かれています。 本音を隠して、建前で生きること。それが本当にいいことなのかどうか、ほとんどの人にはわかっているとおもいます。 本音…
ゆうこす さん著書の「共感SNS」を読みました(o^^o)📚 モテクリエイターの著者さんが、『共感SNS』と題して、発信→ファン化→仕事創出のサイクルこそ新時代の稼ぎ方だと提起し、SNSでの発信力を「売る力」に変える方法を指南してくださる一冊です。 日々発信しているSNS。その発信を通してなにを実現したいのですか? 本書は、SNSの発信を通した、ファンづくりから仕事の創り方までのすべてを明かしながら、いちばん大切な”共感の起こし方”について書かれています。 フォロワー数を増やすことは、ある程度できます。しかし、自分や自分の発信に”共感”してくれる人は、<並大抵>のことではできません。 この<並…
横田真由子 さん著書の「本当に必要なことはすべて「ひとりの時間」が教えてくれる」を読みました(*^-^*)📚 ライフスタイルコンサルタントの著者さんが、『本当に必要なことはすべて「ひとりの時間」が教えてくれる』と題して、1日10分で、上質な毎日を送る方法を指南してくださる一冊です。 日々の生活の質。客観的にみて、満足いくものですか? 本書は、1日10分でできるちょっとした行動をとおして、いまよりも少しだけ上質な毎日を送る方法が書かれています。 本書のキーワードは、「ミニマムリッチ」。上質なものを少しだけという意味であり、あれもこれも求めず、本当に大切なところにだけこだわるということです。 そし…
山本兼一 『 利休にたずねよ 』は、美の求道者 千利休の生涯を描いた作品です。本作品は、千利休の切腹前夜 70歳から魚屋の道楽息子だった19歳へ、時を遡るかたちで物語が展開します。冒頭の、利休が殺した女という独白、そして緑釉の香合の謎が、ラストまで読者を引っ張っていくことになります。 おすすめ 度:★★★★☆
おはようございます。ご訪問ありがとうございます。最近読んでよかった本を2冊紹介させていただきます。①ひと 小野寺 史宜/著2019年本屋大賞2位の作品。両親を立て続けに亡くした一人っ子の聖輔。大学を中退しないといけなくなります。悲観しすぎず、運命を受け入れて生
本の内容 この本は、フランスの哲学者、ルネ・デカルト氏が生きている間に著した学問、思想の根本に関することが載っている哲学書です。 方法序説 (岩波文庫) 本から感じ出るすごいパワー この本を買った時、名前からすごいパワーが秘められている感じがしました。これを読んで理解出来れば自分は今以上に視野が広まり、地頭が良くなって優秀な頭脳が手に入ると思いました。 ただ、実際読んでみると内容が理解出来ませんでした。最近になって入浴時に読める薄めの本は無いかと探していたらこの本が目に入ったのでまた手に取って読みました。 本を読んで理解出来なくても気にしない 私はこの本をなかなか理解出来ませんでした。「本は読…
怒らない人の頭の中 本の内容 サラリーマン勤務を経て経営コンサルタントとして独立し、現在様々なビジネスに手を出している金川顕教氏が、年収1億円を稼ぐ人は大体の人が怒りを覚えるであろう状況に対し、怒らずどのように受け止めているのか、怒らないようにするための日常を年収300万円の人と1000万円の人と比較しながら書かれています。 怒りは自分にも相手にも嫌な気持ちをさせる 怒りというのは、人を嫌な気持ちにさせます。 私は学生時代、飲食店でアルバイトをしていたのですが、なかなか上手く出来ず、毎日のように怒られてばかりで、しかも、自分のダメさをTwitterに投稿までされました。 自分の実力が無いことは…
読破できない難解な本がわかる本 本の内容 河合塾等、大手予備校で日本史、倫理、現代社会等の講師を務めている富増彰成氏が、世界の名著60冊について、読んでも分からない人に向けて、イラスト等も踏まえて内容を分かりやすく伝えています。 古典は一流と呼ばれている人々に親しまれている 例として、ジャーナリストの池上彰氏や、小説家の村上春樹氏や、脳科学者の茂木健一郎氏等は、古典を読んでいました。茂木健一郎氏は著書で夏目漱石の「枕草子」「坊ちゃん」「吾輩は猫である」等を好んで読んでいたそうです。元プロ野球選手の野村克也氏も引退後は古典を読み漁ったそうです。松井秀喜氏は、宮本武蔵の「五輪書」が愛読物だそうです…
1991年、1992年と女流アマ将棋名人戦で連続優勝を果たしてプロデビューし、NHK杯将棋トーナメント等、テレビ番組でも司会を務め、引退後は子供への将棋普及活動を行っている中倉彰子氏の監修で、将棋のルール、戦い方、プロ棋士の一日等が書かれている「ストーリーでわかる! はじめての将棋ナビ☆」の感想です。
「好きなこと」だけして生きていく。 ガマンが人生を閉じ込める (PHP文庫) 本の内容 性格リフォーム心理カウンセラーである心屋仁之助氏が、毎日嫌々働いているサラリーマンが憧れる状況、「好きなことをして生きていく」 それは可能であるのか、そのことについて書かれています。 頑張っても報われないことは、不思議なことではない 義務的な考えで仕事に取り組んでいると、残業をするのが当たり前であると考えるようになり、その上、残業は、自分が高く評価されるべきだと思う理由になります。 しかし実際、残業をするというのは要領が悪い人間であるということでもありますし、嫌なものをハッキリ断ることが出来ない、いつまでに…
『老子』を読み返してみた・・・33.知者と強者って?
『老子』を読み返してみた・・・31.兵は不祥の器
『老子』を読み返してみた・・・30.これが戦上手
『老子』を読み返してみた・・・29.天下取りの秘訣
#852 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 下』田辺聖子
#850 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 上』田辺聖子
#843 レビュー 『デカメロン』ボッカッチョ
『老子』を読み返してみた・・・28.控えめに徹する処世術
『老子』を読み返してみた・・・27.善く行く者は轍迹なし
日本の古典文学【芸術・文学】
#839 レビュー 『100分de名著 アーサー・ウェイリー版・源氏物語』安田登
『老子』を読み返してみた・・・26.重は軽の根たり
『老子』を読み返してみた・・・25.人間の小ささよ
レア棋書ご紹介『適情録』#6
レア棋書ご紹介『適情録』#5
どうも。takaです。今回の記事では、「なぞなぞ」について話していきたいと思います!! かわいい!!なぞなぞ大百科 こちらの本は6月に本屋に行った時、なぞなぞの本が欲しくて、これが良いと思って購入したものです。700以上の問題がありますので、ボリュームは大きいです。 また、服やスイーツ等、色々なジャンルに関するクイズなので飽きにくい構成になっています。 なぞなぞの解き方 基本的に、なぞなぞの解き方としては、一般常識で物事を考えず、問題に書かれている言葉の中にある言葉が入っていないか、ダジャレは無いか等をヒントにして考えます。 例えば、「体の中には何があるか」という問題の場合、一般常識で考えると…
最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック 本の内容 平日は朝から夜まで仕事。電車の中では通勤ラッシュ、帰宅ラッシュに揉まれ、疲れているサラリーマンにとって、ブログ収入で生計を立てるというのは、すごく魅力的。嫌な仕事をする必要も無く、満員電車に乗ることも無くなるから。 この本は、そんな人達に向けて、自分のブログで収入を得る仕組みを作るためにはどのようにすれば良いのかが書かれています。 Googleアドセンスとは Googleアドセンスとは、が提供している広告配信サービスで、アドセンス広告を掲載したブログに集客し、Googleが自分のブログにマッチした広告を、他のユーザーにクリ…
日本人のためのお金の増やし方大全 本の内容 これから近い将来、AIに今人間が行っている仕事がどんどん奪われるという見方が生まれ、公務員の副業も解禁された今の時代を生きる人々が、どのようにしてお金を貯めていくのかについて、ニューヨークタイムズ紙No.1のベストセラー作家であるロバート・G・アレン氏がそのノウハウを伝授しています。 その出費は本当に必要なのか? ここでは、サラリーマンの方でも出来るお金の増やし方について話していきます。 ロバート氏は、本の中で、貯蓄を貯水池に、支出を漏れ穴と例えています。 漏れ穴が大きいほど池に溜まっている水の量は減っていきます。つまり、お金を使えば使うほど水が漏れ…
本は読んだらすぐアウトプットする! ―「話す」「伝える力」「書く力」がいっきにつく90の読書の技法 本の内容 現在明治大学の文学部で教授を務めていて、「声に出して読みたい日本語」、「身体感覚を取り戻す」、「雑談力が上がる話し方」、「すぐ使いこなせる知的な大人の語彙1000」といった多数の著書を書いたベストセラー著作家である齋藤孝氏が、本を読んだ後、どのようにアウトプットをすることで、読んだ本の内容が自分の頭に入っていくのかを説明する、読書術の内容です。 本を読んだらSNS等を使って感想を言う 本を読んでも内容を忘れてしまうから意味が無い。これが子供の読書離れを招いている要因の一つとも言われてい…
短期決戦の勝ち方 (祥伝社新書) 本の内容 プロ野球界で南海の選手兼任監督として、ヤクルト、阪神、楽天の監督としてチームを率いて日本シリーズ等を戦ってきた野村克也氏が、その経験から、短期決戦の時にどういう準備、心構えをしている方が良いのかを、過去の日本シリーズの名シーンや、名将と呼ばれた監督の戦略等も踏まえて説明しています。 短期決戦の特徴 短期決戦では、一つのミスがその後の展開を多く左右することが普段よりも多くなったり、レギュラーシーズンでは調子が良かった選手が日本シリーズに入って不調になるなどといったこともあります。調子の良い選手と悪い選手の見極めがより重要になってきます。 しかし、基本的…
教場 (小学館文庫) 本の内容 各都道府県にある警察官採用試験に合格後に入る日本の警察官を育成する警察学校。 ここでは一人前の警察官になるべく日々訓練が行われている。 多くの生徒たちは警察官という職業に憧れを抱いて入校するものの、冷徹な教官、風間公親によって、その希望はあっさりと崩れ去る。彼に睨まれた者は退校を余儀なくされる。 警察学校というのは、警察官を育成する所というより、入校した生徒をふるいにかける。いわば最後の試験。 といった、生徒側の観点から警察学校の過酷な日常を描いた作品です。 警察学校の日常 警察学校では、それぞれ試験によって期間は異なりますが、規則正しい生活を行い、教養、剣道、…
本は読んだらすぐアウトプットする! ―「話す」「伝える力」「書く力」がいっきにつく90の読書の技法 本の内容 現在明治大学の文学部で教授を務めていて、「声に出して読みたい日本語」、「身体感覚を取り戻す」、「雑談力が上がる話し方」、「すぐ使いこなせる知的な大人の語彙1000」といった多数の著書を書いたベストセラー著作家である齋藤孝氏が、本を読んだ後、どのようにアウトプットをすることで、読んだ本の内容が自分の頭に入っていくのかを説明する、読書術の内容です。 本を読んだらSNS等を使って感想を言う 本を読んでも内容を忘れてしまうから意味が無い。これが子供の読書離れを招いている要因の一つとも言われてい…
どうも。takaです。今回はゆうこすこと菅本裕子氏の著書「共感SNS」についての記事を書いていきます。 共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る 本の内容 元アイドルのゆうこすさんは、InstagramやYouTube等のSNSを使って自己プロデュースを行って人生を変えた経験から、多くの人から支持を集めることが出来るためには「共感」が必要であると述べています。そして、共感を集めるためにはどういったことを発信していけば良いのかについて書かれています。 SNSをやると人生が変わる インターネットが普及する前は、芸能人やニュースキャスターといった人達にしか世間を騒がせるほどの影響力は無く、近所の友達と話…
どうも。takaです。今回の記事では、最近「ロックマンXアニバーサリーコレクション」をプレイしていることから、この「R20ロックマン&ロックマンXオフィシャルコンプリートワークス(カプコンオフィシャルブックス)」を見て思ったことについて話していきます。 R20 ロックマン&ロックマンX オフィシャルコンプリートワークス (カプコンオフィシャルブックス) ボリューム満点のイラストの数 この本では、ロックマンシリーズ誕生から、この本の発売日に至るまでのゲームパッケージだったり、製作の裏側、サウンドトラックに載っていたイラストもあったり等、「当時はスーパーファミコンやってたな~」「今では安値で買える…
どうも。takaです。今回の記事では、「まんがタイムきらら」で2003年から2019年までと一番連載期間が長かった「三者三葉」について書いていきます。 三者三葉 14 (まんがタイムKRコミックス) [ 荒井チェリー ] ストーリー 大食いの一ノ瀬双葉、成績が良くて委員長だけど腹黒な葉山照、元お嬢様で現在は極貧生活をしているけれどもお嬢様気分が抜けない西川葉子。この3人を中心に繰り広げられる日常系4コマ漫画です。3人共名字か名前に「葉」が付いているのがタイトルの由来です。 外での交流関係の大事さを感じさせられる この作品の特徴としては、3人共学生ですが、学校生活の部分があまり多くなく、学校外の…
皆川博子 『 壁・旅芝居殺人事件 』は、旅芝居を舞台としたミステリです。ストーリーの進行とともに、美しく華やかな表舞台と、薄汚れじめついた裏側という虚飾の世界が雄弁に語られていきます。艶やか文体に出だしからどんどん引き込まれていく逸品です。 おすすめ 度:★★★★☆
花村萬月 『 ゲルマニウムの夜 』は、殺人を犯し、少年の頃暮らしていた修道院兼教護院に身を隠す青年が主役の連作短編集です。本作品集に通底するのは、欺瞞に対する沸々とした憤懣でしょうか。主人公にはゲンナリしますが、こういう露悪的なものにも惹かれるのは事実です。 おすすめ 度:★★★☆☆
読書の秋ですね! 私は読書が得意ではありません。昔から。 正直3ページくらいで飽きちゃいます。 ですが‥去年からハマっている作家さんがいます。
津村記久子 『 ポトスライムの舟 』は、ワーキングプアがクローズアップされていた世相を反映した作品なのでしょう。本作品は、そこに見られる悲劇に拘泥するのではなく、むしろ、日々を前向きに生きていこうという活力、そして清々しさを感じさせてくれます。 おすすめ 度:★★★★☆
「腹八分に病なし、腹十二分に医者足らず」 という格言があるそうです。 最近「1日2食」や「1日1食」生活を 実践されているブロガーさんに影響を受けて 『食べない健康法』を読んでみました。 食べ過ぎるから病気になる おなか一杯食べたときは、白血球も満腹になり ばい菌やアレルゲン、がん細胞を食べなくなる。 つまり、免疫力は低下するそうです。 一方、空腹時には白血球も空腹になるので、 老廃物や病原菌などをどんどん食べてくれる。 私たちが病気をしたときに食欲がなくなるのは、 白血球の働きを高め治そうとする反応なのだそう。 小食の効用 人は病気になると「食欲不振」と「発熱」という 症状に陥るけど、これは…
原田マハ 『 旅屋おかえり 』は、元アイドルにして、今やがげっぷちアラサータレント 丘えりか の奮闘記です。旅へ行けない人の代わりに、旅をする”旅屋”のコンセプトは魅力的なので、いくつかの旅を連作短編とし盛り込んでくれたら感慨深いものがあったかもしれませんね。 おすすめ 度:★★★☆☆
僕にはちょうど1歳になる娘がいます。 最近、言葉をかけると繰り返してくれることがかなり増えました。 納豆が大好きで「納豆」と言葉をかけると「ナット♪ナット♪」と返してくれるのがもう超可愛くて、超嬉しい。 ただ、言葉が理解できてきたことで、怖いと思うこともあります。 それは、かける言葉が、子供の人生を左右すること。 キャロル・S・デゥエック氏のマインドセット「やればできる!」の研究を読んで、思うところがあったので、備忘録として残しておこうと思います。 マインドセット「やればできる! 」の研究 作者: キャロル・S・ドゥエック,今西康子 出版社/メーカー: 草思社 発売日: 2016/01/15 …
僕は文章を書くことが1番と言っていいほど嫌いでした。 小学校でタイトルと名前だけ書いた作文用紙を前に頭を抱えたまま、何度授業を終えたか分かりません。 その僕が、この本を読んで、少し文章を書き続けてみたいと思えました。 読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術 作者: 田中泰延 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2019/06/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ポイントは ・ライターは随筆を書く人のことで、随筆とは事象に触れたときの心象を書くことを言う。 ・事象は1次資料をあたる。1次資料は図書館で手に入る。 ・文章は事象に触れた…
おはようございます。 ふにゃもらけ、今日のテーマは、宇宙的ゴシックホラーです。たぶん。 朝6時に目覚めてから、起き上がるまでにかかった時間は20分。 手足の屈伸、耳の周りや胸腺あたりのマッサージをして、血行を促してから、ふらつかないように気をつけて立ち上がりました。 ささやかな更年期対策として、豆乳などの大豆食品を、できるだけ摂るようにしています。気のせいレベルかもしれませんが、忘れずに摂れる日が続くと、節々の痛みが多少は和らぐ気がします。 昨晩は寝る前に、あの直木賞の由来である、直木三十五の自叙伝を、Amazonのkindle無料本(青空文庫)で探して、少し読みました。 死までを語る 作者:…
解約していたAmazonプライムを、再開。 宅配はほとんど利用しないだろうけど、それ以外のサービス、とくに、主に、Amazonプライムビデオを使えないことが、つらすぎた。(;_;) で、プライムビデオで最初にみたのが、この作品。 新海誠監督のアニメ映画「言の葉の庭」 言の葉の庭 発売日: 2014/11/15 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る この作品は、監督自身がノベライズしていて、だいぶ前に、そちらを先に読んでいた。 小説 言の葉の庭 (角川文庫) 作者: 新海誠 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー 発売日: 2016/02/25 メデ…
柊あおい「耳をすませば」。 書籍代節約中だったけど、結局、kindle版を購入して、最後まで読んだ。kindle版が、なぜか大幅割引されていて、248円だったのだ。 耳をすませば (フェアベルコミックス) 作者: 柊あおい 出版社/メーカー: フェアベル 発売日: 2007/08/16 メディア: コミック クリック: 2回 この商品を含むブログ (3件) を見る アニメ映画の「耳をすませば」とは、大きく違っているところがある。 まず、天沢聖司が目指しているのが、バイオリン製作ではなく、絵画であり、親の理解がないために苦悩しているということ。そして、ラストの高台から朝日を眺めるシーンでは、雫の…
Amazonプライムを使い始めたので、iPhoneとiPadにAmazon musicのアプリを入れて、早速活用している。 Amazon musicのアプリには、アレクサの機能が入っているので、話しかけて選曲を頼むことができる。 「アレクサ、バロック音楽かけてー」 と言ってみたら、バッハを見繕って、ずっと流してくれている。 それをBGMにして、本を読んだり、若干の家事をしたり。なんか、楽しい。 もっとも、朝から調子がよくなくて、すぐ疲れるから、横になっている時間の方がながいけど。 アウグスティヌスの「告白」を、少しずつ読んでいる。 告白 上 (岩波文庫 青 805-1) 作者: アウグスティヌ…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!