マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
徘徊日記 2024年10月20日(日)「三島といえばウナギ!だそうです。」三島あたり その4
徘徊日記 2024年11月14日(木)「高倉台の夕焼け!ピンボケ(笑)」須磨・高倉台あたり
良品週間で買ったものと無印良品買ってよかった愛用の品
リノベーション後の部屋の寒さ対策
団地の上の階の音
冬の部屋着兼ワンマイルウェアさがし
徘徊日記 2024年11月7日(木)「立冬の日の須磨の海」 須磨・一の谷あたり
節電の味方?電気毛布が届きました
50代おひとりさまの物価高騰対策2024秋
徘徊日記 2024年10月30日(水)「大蔵海岸から明石大橋!」明石あたり
節約習慣・ゲームの代わりにしてること
模様替え~家具レイアウトを変えてみた
ベランダだより2024年10月31日(木)「10月も末の夕顔 その2」ベランダあたり
少しだけトラッド~50代1週間コーデ
ベランダだより 2024年10月29日(火)「10月も末の夕顔。その1」ベランダあたり
【雑記】またまたライナー・チムニクの本の話
【雑記】買った本の帯の話
ガラスの仮面
【めいまい図書室】ひとはこ本棚オーナーの魅力
悲劇か喜劇か
【シニアの本棚】『マンモスの抜け殻』|介護事業の闇
【シニアの本棚】『図書館のお夜食』|こんな図書館に行ってみたい
【雑記】学びたい
【おでん文庫】人に言われたことをするだけの人生な気がする。/本当のだちがほしいような、ほしくないような。のお悩み選書
9月に読んだ本
#848 献本到着『伝兵衛』夏之始
【おでん文庫】人から愛されたい。のお悩み選書
【おでん文庫】人の期待に応えようと頑張ってしまう。のお悩み選書
私にとっての読書
小学生のお気に入りの本と33年ぶりシリーズ最新刊
マザーテレサがキリスト教信者でノーベル平和賞を受賞したことは知っていましたが、それ以外わたしはほとんど何も知りませんでした。世界中にクリスチャンは20億人ほどいます。その中でノーベル賞を受賞するということは、カリスマ性があって資金集めに優れていたのかなーなどと漠然と思いながら「Who was Mother Teresa?」を読みました。彼女は1910年8月26日にスコピエで生まれ、出生時の名前はAgnes Bojaxhiuでした。両親はアル...
ロバート B. パーカーの「初秋」読み進めます。今回の表現は: Figure on ~ 、 slick 、そして "That will do it!" などに見る、" Do " の「 うまく行く 」という意味の表現の使い方などを小説の文脈で理解しよう。 また、 独特なドライなユーモアの効いたセリフ など分かりづらい部分も解説。
「洋書に出てくる英語表現」の第166回は、英語学習や英会話に役立つ【おすすめ英語フレーズ編】の第146回として「pay through the nose」を取りあげます。Pay through the noseの意味と由来直訳すると、「鼻で支払う」となります。この表現の由来につい...
実際の英語小説を挿入部分と全体の構造を理解しつつ英語の語順で読む。また、「sketchy」、や「I am into ~」などの表現の実際の使われ方のニュアンスを徹底解説。
「洋書に出てくる英語表現」の第160回は、英語学習や英会話に役立つ【おすすめ英語フレーズ編】の第140回として「a babe in the woods」を取りあげます。A babe in the woodsの意味と由来直訳すると、「森の中の赤ん坊」となります。この表現は、1595...
「洋書に出てくる英語表現」の第159回は、英語学習や英会話に役立つ【おすすめ英語フレーズ編】の第139回として「alive and kicking」を取りあげます。Alive and kickingの意味と由来直訳すると、「生きてキックしている」となります。無理やり直訳した感があ...
過去完了形などというと、何か難しい文法のような気がするが、「ダブル過去形」と考えると、時制を明確に分けられる便利な表現である事がわかる。実際の小説の文の中で理解してみよう。
Ellen Morgan著のWho was Jesus?を読みました。これは「Who Was/Isシリーズ」の1冊で、英語学習者でも楽に読めるように書かれた伝記・偉人伝です。偉人伝の対象になるのは、ほとんどが男性です。昔は教育を受けて社会に進出する機会が女性に十分与えられていなかったことを考えると仕方が無いことではありますが、少し残念です。それで、私はできるだけ女性の伝記を探して読むようにしていました。でも、今月はクリスマスシーズン...
Goosebumps seriesの第3巻「Monster Blood」を読みました。このシリーズに興味を持ったのは今年のハロウィン(10月末)です。私はホラー小説が特に好きというわけではありませんが、気が向いた時に読んでいます。本作の主人公は12歳のEvan Ross、その父親の伯母Kathryn、そしてEvanの友達Andrea(通称Andy)です。Evanの両親はアトランタで新居を探すことになり、新しい家が見つかるまで、Evanは父の伯母Kathrynの家にあずけられる...
「洋書に出てくる英語表現」の第156回は、英語学習や英会話に役立つ【おすすめ英語フレーズ編】の第136回として「dead and buried」を取りあげます。Dead and buriedの意味直訳すると、「死んで埋められた」となります。「死んだ」も「死んで埋められた」も大して...
「洋書に出てくる英語表現」の第155回は、英語学習や英会話に役立つ【おすすめ英語フレーズ編】の第135回として「turn lemons into lemonade」を取りあげます。Turn lemons into lemonadeの意味と由来直訳すると、「レモンをレモネードに変え...
筋の順をおって読めば楽しいけれど、それぞれの投稿でも使える表現が沢山。Buy the farm や、There is only so much I can do などの表現を実際の文の中で読もう。
コリアンアメリカンである作者ミン・ジン・リーさんによる『パチンコ/Pachinko』の原作を読んでみました。 作者はコリアンアメリカンであるものの、物語は4世代の在日コリアンの人生を描いた歴史小説です。 2017年にニューヨークタイムズが選ぶ2017年のベストブック10冊に選ばれ、オバマ元大統領や、ハリーポッターシリーズでハーマイオニー役を演じたエマ・ワトソンも絶賛した1冊です。 アメリカを中心に世界中で100万冊以上が売れた本であり、在日コリアンの方についての書かれた本なので、日本人である私にとってきっと読んでみて受け取れるメッセージがあるだろうと思い、読んでみました。 日本で一緒に生活して…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!