現役の精神科医でありながら、これまで多くの作品を出版されてきた帚木蓬生さん。 人間への愛に溢れる素晴らしい作品を書かれていますが、もう少し認知度が高まっても良いのではと願っております。 帚木氏について、作品について、その他関連する話題などなど、お気軽にトラックバックやコメントをお願いいたします。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
Rのつく月には気をつけよう (祥伝社文庫) [ 石持浅海 ]価格:628円(2021/1/27 15:08時点)感想(0件)湯浅夏美と長江高明、熊井渚の三人は、大学時代からの飲み仲間。毎回うまい酒においしい肴は当たり前。そこに誰かが連れてくるゲストは、定番の飲み会にアクセントをつけ
黒洋.com
本のタイトル・作者 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(5) (一迅社文庫アイリス) [ 山口悟(作家) ] 本の目次・あらすじ コミック 私が悪役令嬢になったことを自覚した日
320life
コミック本です。 【やめてみた。】を読んで面白かったので 【もっと、やめてみた。】も引き続き読んでみました。 生活の中でなんとなく使ってきたけれど 本当に必要なのかどうかわからないものって
ハーブと一緒に私のスマートライフ
本のタイトル・作者 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(4) (一迅社文庫アイリス) [ 山口悟(作家) ] 本の目次・あらすじ カタリナの世話に疲れて、キースが出奔した?! 家
320life
自分らしい暮らしの工夫、 心地よいシンプルな空間作り、 食を大切に楽しむ 3つの章から構成されています。 働く女性、専業主婦の女性、 いろいろなインスタ主婦たちが紹介されていて 面白いです
ハーブと一緒に私のスマートライフ
puzzle 推理小説 (祥伝社文庫) [ 恩田陸 ]価格:506円(2021/1/24 14:13時点)感想(13件)学校の体育館で発見された餓死死体。高層アパートの屋上には、墜落したとしか思えない全身打撲死体。映画館の座席に腰掛けていた感電死体ーコンクリートの堤防に囲まれた無機質な廃墟
黒洋.com
著者は私と同じ今年50歳になる女性。 「精神年齢は、おそらくまだ中学生だと思う」 などと後書きで書いているが、 この本を読む限り素晴らしい才能の持ち主だと思う。 ・くしゃみとルービックキューブ
ハーブと一緒に私のスマートライフ
本のタイトル・作者 三体 [ 劉 慈欣 ] 本の目次・あらすじ 科学者たちが相次いで自殺した。 ナノマテリアル開発者の汪淼は、ある日柄の悪い警察官に連れ去られ、物々しい会議に同席させられる。 科学者た
320life
Instagramでフォローしている @yum1_w さんが「龍体文字」の投稿をされていたのです。 「龍体文字」と呼ばれる不思議な文字を書くだけで、不思議なエネルギーが発せられるということらしく…ーーーーー こーゆー 見えない力的なやつ! ホントに大好き❤ みえない力はんぱないわ〜 ーーーーーって、どうやら息子さんとご一緒に龍体文字のエネルギーを体感しているご様子。 …みえない力??? それkaotanがここんところめっちゃ力入れてるチャレンジ事項やないかい!!なにそれ!!めちゃ気になるんですけど… …ってなったんだよね。 そこから秒でAmazonのKindleで購入。すぐさま読み始めたじゃな…
貝殻こけし舎
女優として活躍している著者。 彼女の演技力は素晴らしいと思っているので エッセイ集を興味を持って読んでみた。 結婚していたのはなんとなく知っていたけれど 「夫」と本の中に出てくるとドキッとし
ハーブと一緒に私のスマートライフ
本のタイトル・作者 ひと [ 小野寺史宜 ] 本の目次・あらすじ 17才の時、料理人だった父が死んだ。飛び出してきた猫を避けて。 20才の時、母が死んだ。家の布団のなかで、突然死だった。 鳥取から東京の大
320life
キノコ採集は、軽く雨が降った日の翌日、晴れの日に行くことが多い。森や林に入るとまだ地面が湿っており、植物や腐葉土の香りを乗せた湿度のある空気が流れ、見上げれば、木々の合間から青空が見える、そのような日は気分も乗るものである。しかし、そのような日に限ってよく出くわすものがある。濡れた水苔や下草の上を移動する橙色の伸び縮みする枝のような物、初めて見た時は、一瞬、地球外生物かと思ったほどであった。 それは、ヤツワクガビル(八輪陸蛭:Orobdella octonaria Oka)である。ヤツワクガビルは、主にミミズ等を捕食する陸生のヒルの1つであるが、両側及び腹面が鮮やかな橙色、背面中央が濃緑色とい…
遠固人
本のタイトル・作者 恐ろしくきれいな爆弾 [ 越智 月子 ] 本の目次・あらすじ 46歳の若さで、「輝け!女性活躍担当大臣」に任命された福永乙子。 凛とした雰囲気で周囲を魅了していく彼女は、いったい何者
320life
評価:55点/作者:神田由築/ジャンル:歴史/出版:2009年 『日本史リブレット 91~江戸の浄瑠璃文化』は、山川出版社の日本史シリーズである、「日本史…
『正義』と『平和』
本のタイトル・作者 希望病棟 [ 垣谷 美雨 ] 本の目次・あらすじ 新しく病院にやって来た29歳の医師・黒田摩周湖。 「何を考えているのか分からない」と評され、医師や看護師、患者からの評判はすこぶる
320life
ミニマリストの著者が、提案するミニマルごはん。 食事は常に質素! シンプルにだしをとり、 野菜を入れ、塩だけを使って味付けした おかずと白飯。 ミニマルご飯は、温かく静かで、落ち着いた毎日
ハーブと一緒に私のスマートライフ
2003年に発行された古い本です。 今から17年前の本ですね。 石田ゆり子という女優が30代を迎え 美容、健康、ファッション、暮らしなど その当時感じていたことを本に残しています。 若かりし頃のショ
ハーブと一緒に私のスマートライフ
それぞれの思惑を秘めながら、京都の伊根に向かう市松・八幡・榊田・日下部美智の四人。 新幹線の中で仲良くトランプ … <p class=
本に夢中
2020年の読書記録 インプットするばかりじゃなく、アウトプットするために読んだ本についてレビューを書こう、と決めたのが2019年の終わりごろ。 2020年は、255冊の本を読んで、そのすべてについて書くことが出来
320life
評価:55点/作者:藤原重雄/ジャンル:歴史/出版:2014年 『日本史リブレット 79~史料としての猫絵』は、山川出版社の日本史シリーズである、「日本史リ…
『正義』と『平和』
寝具店の長女として生まれた著者が 睡眠についてわかりやすく紹介しています。 「24時間戦えますか?」 そんなCMがあったが今は睡眠を大切にする時代へ 変わりつつある。 笑顔で毎日生活するためには
ハーブと一緒に私のスマートライフ
にほんブログ村1月9日は「ジャマイカブルーマウンテンコーヒーの日」だそうです。これは、ジャマイカ産コーヒー豆が1967年の1月9日に日本に初めて大型出荷されたことにちなんで制定された記念日のようです。ということで今回は、望月麻衣『満月珈琲店の星詠み』をおすすめします♪1月9日は何の日? 『満月珈琲店の星詠み』満月の夜だけ姿を見せる「満月珈琲店」。決まった場所はなくきまぐれに現れます。そして、お客のほうからメニューを選ぶ
あしたの図書室
おはようございます。 先日、映画 えんとつ町のプペルを見てきました。 結論から申し上げますと、 圧巻の映画でした。 話しすぎるとネタバレになってしまうので、 内容には触れませんが(笑) 現代の革命家とも呼ばれる西野亮廣氏が手掛けたこの映画。 現代社会の縮図であると。 夢を持てば笑われて、声をあげれば叩かれる。 そんな世界を終わりにしにきた。 細かいことは置いておき、シンプルにカッコよすぎんか。笑 俺自身、西野氏が著者の『ゴミ人間』と言う本を合わせて読んでいた。 www.tkswtnb.com その分映画だけでは見れない、背景にある物を感じ取れたような感じがする。 まだ見てない方、読んでない方、…
~僕の見ている風景~
冷凍名人が冷凍保存の方法について 紹介しています。 週1回の買い物でOK! 節約、 時短 食品ロスなしでとても便利な冷凍保存。 私自身も冷凍保存は活用していますが オクラやトマト、ピーマンな
ハーブと一緒に私のスマートライフ
にほんブログ村1月6日は、「色の日」です。これは、「い(1)ろ(6)の日」のごろ合わせからきているようです。色がたくさんでカラフル、ということで、今回は森絵都の不朽の名作『カラフル』をおすすめします。1月6日は何の日? 『カラフル』「おめでとうございます、抽選にあたりました!」と天使に言われた「ぼく」。天使が言うには、本来ならば大きな過ちを犯して死んだ「ぼく」はここで失格となり、輪廻のサイクルから外されることになり、も
あしたの図書室
にほんブログ村1月5日は「いちごの日」です。これは、「いち(1)ご(5)」のごろ合わせではありますが、ストロベリーの「いちご」ではなくて、「いちご世代」、つまり15歳の少年少女にエールを送る日なんだそうです。でも、それから転じて、ストロベリーの「いちご」の日にもなった、と書いてあったので、ストロベリーにちなんだ本を紹介します♪ということで今回は、誉田哲也『ストロベリーナイト』をおすすめします♪1月5日は何の日? 『ストロベリーナイト』
あしたの図書室
人生の中で家族は自分で唯一選べない。 そう、一緒に生きていくしかない存在。 子供は、大人になるまで親に面倒を 見てもらわなければ生きていけないのだ。 しかし、その家族に問題があったら 子
ハーブと一緒に私のスマートライフ
イノセント・デイズ (新潮文庫) [ 早見 和真 ]価格:825円(2021/1/5 19:14時点)感想(16件)田中幸乃、30歳。元恋人の家に放火して妻と1歳の双子を殺めた罪により、彼女は死刑を宣告された。凶行の背景に何があったのか。産科医、義姉、中学時代の親友、元恋人の友人など彼
黒洋.com
電子書籍を出版した、あとう(@ato_ganai)です。 ブログを更新できずに申し訳ございません。 2020年ギリギリで
あとうマネーブログ
にほんブログ村1月3日は「ひとみの日」です。これは、「ひと(1)み(3)」のごろ合わせから眼鏡・コンタクトレンズ業界が制定した記念日のようです。ということで今回は、百田尚樹『フォルトゥナの瞳』をおすすめします♪1月3日は何の日? 『フォルトゥナの瞳』木山慎一郎は、自動車コーティング工場に勤める真面目な若者。幼いころに家族をなくして施設で育てられました。そのこともあって親しい友達もつくらず、仕事で無心に車を磨くことだけが
あしたの図書室
評価:55点/作者:村田路次/ジャンル:歴史/出版:2009年 『日本史リブレット 93~近世の淀川治水』は、山川出版社による、「日本史リブレット」シリー…
『正義』と『平和』
にほんブログ村あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ということで、1月1日はお正月です。今回は、「お正月のこと、あるいはまたしてもあたたかいジュース」というエッセイを掲載している江國香織のエッセイ集『やわらかなレタス』をおすすめします♪1月1日は何の日? 『やわらかなレタス』好きな小説を書く作家のエッセイが面白いかというと、必ずしもそうとは限りません。その小説を書いた人が日々どういう生活を
あしたの図書室
新型コロナの感染拡大で、テレワークを 推奨する企業が増えているようですね。 この本は、テレワークや自宅勤務という 働き方が増えた今年2020年に発行された本です。 「自宅オフィス」のつくり方のヒ
ハーブと一緒に私のスマートライフ
おはようございます。 最近読み始めた本が、 西野亮廣のゴミ人間。 今話題ですね、彼が手掛けた『えんとつ町のプペル』 4年前に完成した、映画を作ることを基に描いた絵本。 絵本として大成功を修めた1冊。 その絵本をweb上で無料公開、 クラウドファンディングで前売り券を無料配布、 ネットサロンで異例の登録者7万人越え、 かなり興味深い活動されてますね。 まだ今回の本に関しては読み途中ではあります。 あまり内容も概要も全て掴めてないのだが、 とにかく読む事をお勧めします。 ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある (単行本) 作者:西野 亮廣 発売日: 2020/12/18 メディア: Kindle版 …
~僕の見ている風景~
評価:55点/作者:宮崎勝美/ジャンル:歴史/出版:2008年 『日本史リブレット 87~大名屋敷と江戸遺跡』は、山川出版社の「日本史リブレット」シリーズ…
『正義』と『平和』
「太宰治 第二号」 洋々社 1986年王花亭散人「三題噺 太宰治・竹村坦・古田晁」より・思い出といえば、確か昭和二十三年も明けて間もないある日、乾元社へ、古田晁が飲みに行こうと誘いに来た。折り悪しく竹村坦は不在だったので、私が古田晁に連れられていったの
メゾフォルテからあなたへ
森鴎外「後北游日乗」によれば、20歳の森鴎外は青森市の浜町で鶴屋という旅館に宿泊し、楼上から街を見ると娼婦の群れが往来していたのだとか。1915年、50歳を過ぎた森鴎外は「山椒大夫」を発表した。そのころから渋江抽斎の子孫と文通が始まり、1916年1月か
メゾフォルテからあなたへ
太宰治こと津島修治は津軽の大地主津島家の六男であった。兄のうち2人は生まれて間もなく亡くなっているので、子どものときには3人の兄と1人の弟、さらに4人の姉がいて長姉は修治が2歳のときに24歳で亡くなっている。姉たちに可愛がられて、また専属の子守がいて
メゾフォルテからあなたへ
結婚した当時、ごはんを作れば 夫に「おかずがない」 といわれた私。 おしゃべりをすれば 「結論は何なの?」 「しゃべることはエネルギーの無駄だ」 と夫にいわれ何度泣いたことか! 夫に会社の話
ハーブと一緒に私のスマートライフ
にほんブログ村12月24日は「クリスマスイブ」です。日本ではクリスマスよりも、クリスマスイブのほうが盛り上がりますよね。クリスマスイブのミサでよく歌われるのが日本でもおなじみの「きよしこの夜」だそうです。ということで今回は、重松清『きよしこ』をおすすめします。12月24日は何の日?『きよしこ』この小説を書くきっかけとなったのは、ある一通の手紙が来たことからだ、と著者の重松清は、プロローグで書いています。それは、吃音の小
あしたの図書室
ラクしておいしく、太らない!勝間式超ロジカル料理 [ 勝間和代 ] 勝間和代さんの本は、ほぼすべて読んでいます。 最近では、汚部屋脱出プログラムやダイエット、 そして家事の本も出版されていますね。
ハーブと一緒に私のスマートライフ
投資などという文字を見るとなぜか胡散臭いと 感じてしまうのが日本人ではないでしょうか? しかし、この本はどこの株を買ったらいいとか どの銘柄がお勧めなどということは一切 紹介されていません。
ハーブと一緒に私のスマートライフ
韓国に暮らすク作家。 彼女は2歳の時に聴覚を失う。 そして今視力さえも失おうとしている。 絵でコミュニケーションをとり、 聞こえない自分の代わりに いろいろ聞いてほしいという思いから 「ベニー
ハーブと一緒に私のスマートライフ
評価:55点/作者:高埜利彦/ジャンル:歴史/出版:2019年 『日本史リブレット 86~江戸時代の神社』は、山川出版社による、「日本史リブレット」シリー…
『正義』と『平和』
現役の精神科医でありながら、これまで多くの作品を出版されてきた帚木蓬生さん。 人間への愛に溢れる素晴らしい作品を書かれていますが、もう少し認知度が高まっても良いのではと願っております。 帚木氏について、作品について、その他関連する話題などなど、お気軽にトラックバックやコメントをお願いいたします。
おすすめしたい本や、ご自分の本棚の写真、読書の楽しみ方など、本に関することなら何でもOKです。 お気軽にトラックバックやコメントしてください。
昭和の懐かしい絶版漫画やコミックの収集ネタや購入情報や販売情報や古本、古本屋などの話題でもOK!です。 どんどんトラバしてください!
2015年春(4月から)始まるニンジャスレイヤー フロム アニメイシヨン。 原作についてでもアニメについてでも何でもOK。 2016年のTV版についてでもいいですよ。
2015年7月より放送開始のTVアニメ「六花の勇者」 これについてなら何でもOKです!! ファンタジー且つミステリーが同居した作品となる。
素晴らしい人生を送るために、 人生の意味、目的 健康とは 家族とは 愛とは そして本当の幸せとは そんな事を伺い、また語りたい。
2015年夏アニメであるこの作品についてなら何でもOK!!
ファンタジーについての記事ならなんでも! ファンタジー小説、ファンタジー漫画、ファンタジー映画… ゲームでも妄想でもオッケー。 異世界、妖精、妖怪、悪魔、天使、異次元、異界、魔法生物、魔女、魔王、魔物、宝物、天空、冒険、魔法、呪法、神官、巫女、ダンジョン、結界。 現実ではない幻の世界へ。
西尾維新さん原作、2015年秋放送アニメ「終物語」の関連記事のトラコミュです ↓<物語>シリーズの公式サイト↓ http://www.monogatari-series.com/ ↓TVアニメ「終物語」公式サイト↓ http://www.monogatari-series.com/owarimonogatari/
あなたの一番のお気に入りの詩は何ですか?
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!
KDP出版(キンドル ダイレクト パブリッシング)を目指している方、成功した方、どんどん投稿しましょう。
ミニマリストほどではないミニマリストについて紹介します。
その本と出会った時の感動を伝えたい方、せっかく時間をかけて本を読んだ時の自分の思考を書き留めておきたい方、「その本に出会えた感動」や「その本を読んでご自分が考えたこと」などがテーマの記事を是非お寄せください。