マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
2022年09月 (1件〜50件)
徘徊日記 2025年3月30日(日)「雪柳の道!」 団地あたり
徘徊日記 2025年3月30日(日)「これは、玄関先の山桜桃梅!」 団地あたり
徘徊日記 2025年3月24日(月)「2025年の団地の梅 いつの間にか・・・その2」団地あたり
徘徊日記 2025年3月22日(土)「2025年の団地の梅、いつの間にか…その1」団地あたり
ベランダだより 2025年3月23日(日)「これは、カタバミですか?」ベランダあたり
徘徊日記2025年3月22日(土)「元町駅前に春が来ていました!」元町あたり
徘徊2021年4月5日「2021年 団地 花だより(その6)」八重桜 団地あちこち
徘徊日記 2025年3月14日(金)「団地の梅も、いよいよ、満開!」団地あたり
徘徊日記 2025年3月11日(火) 「玄関先の椿が!」 団地あたり
徘徊日記 2025年3月14日(金)「北長狭通のアーモンドが!」元町あたり
徘徊日記 2025年3月10日(月)「あのお寺の前の通りのコブシの芽が!」北長狭あたり
徘徊日記 2025年2月18日(火)「寒いんですけど、梅が咲いてました!」団地あたり
徘徊日記 2025年1月9日(木) 「光る海、流れる雲。赤い山茶花。」 須磨一の谷あたり
12月の街角in虎ノ門①
ベランダだより 2024年11月25日(月)「11月の夕顔!?」ベランダあたり
『愛とお金と運に効く! ハッピー・バイブレーション』 桑名正典
『苦しくて切ない すべての人たちへ』 南直哉
ウィキッド ふたりの魔女
『人生は、捨て。』 川原卓己
『すべて 潜在意識のせいでした』 宮増侑嬉
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー
『アホは神の望み』 村上和雄
【思考がどんどん明確になる】「解像度を上げる」の書評レビュー
【仕事ができる人はこれをやっている】「なぜ、あの人は仕事ができるのか?」の書評レビュー
【心をつかむ文章術】「知的文章術」の書評レビュー
【人生で大切なこと】「星の王子さま」の書評レビュー
【勉強や読書に欠かせない】「ブックスタンド」の読書グッズレビュー
【ビジネスマナーはこれ一冊】「今さら聞けない 仕事の超基本」の書評レビュー
【ワンオペ営業の教科書】「ワンオペ完全マニュアル」の書評レビュー
『50代から強く生きる法』 佐藤伝
交差点でボランティアの下校見守りをしていますと、遠くの路上で小学生たちが何か長いものを振り回していました。 でも、気にせずに見守りを終え、帰宅するためにその道を歩いて行きました。すると、長さが1m以上の、木みたいな太い幹の雑草が2本、路上に捨てられて
9月26日天秤座で新月です。今回は2022年の中でもそしてこの数年の中でも、ある「節目」となる重要な局面を表しているように思いました。その理由は…?サビアン…
こんばんは!暇人です。昨日はグズグズの天気で。今日は降ったりやんだりの曇り空でした。一瞬…ちらりと青空も見えましたが。雲が優性でした。今日はね、工事の足場の天…
こんばんは!暇人です。昨日はぐずぐずの天気で…今日は晴れるかと、思いきや~午後からはどんよりとした曇り空でした。ま、思ったよりも、まだ暑くなかったのかも?涼し…
こんばんは!暇人です。今日はですね…朝からどんよりとしていて。9時頃かな?雨が降り出しまして、急いで買い物へ行こう と外に出ると、突然激しく降りだしました。買…
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸北九州から渡って、山口県の下関にやってきました。9月21日(水)、22日(木)、23日(金)と、3日間、下関、生涯学習プラザ「海のホール」でのお芝居です。いつも3時間半前には劇場に入って、ウォーミングアップや発声、メイキャップなど本番に向けての支度をします。ここの舞台に立って、客席に向かってみました。照明さんが色々な灯りを舞台に向けていらっしゃいます。天井の高い劇場。静かで豊かな響き、照明(あかり)が、海の中から眺める月光のように感じました。ゆらりゆら、すーっと。横の壁面からも、あかりを頂いています。よくみるとユニークなデザインですね。。。3公演お世話になります、どうぞよろしくお願い致します...!࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇音楽劇『人...「海のホール」〜山口県、下関公演。
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸山口県下関市細江町にある、生涯学習プラザ「海のホール」にて公演を行なっていますが、その会館のまわりを歩いています。会場の裏は船着場になっていて、ずっと左に向かうと20分位で「唐戸市場」があります。船着場の方から会場に向かって歩いてゆくと、こんな木が立っていました。なにやら…赤い花が咲いています。近づいてみると真っ赤です…初めてみるお花です。後で調べてみると「珊瑚刺桐(サンゴシトウ)」というらしいのですが、どうもアメリカデイゴかも知れません。道道に、種?がついたままの大きい花弁が落ちています。関東の方ではみたことがなかったです。もちろん北海道でも。写真ではうまく伝わらないですが、この鮮やかな赤い色が、街の中で出会うととても目をひきます。アメリカデイゴはどこからやってきたので...赤い花が咲いていました。アメリカデイゴ…珊瑚刺桐(サンゴシトウ)?〜下関細江町にて〜
こんばんは!暇人です。今朝は涼しかったのですが…次第に、ムシムシとして、日差しがキツくなりました。体操教室に久しぶりに行くと、やはり盛大に汗をかき。汗だくで帰…
先日回覧板でフリーマーケット開催の知らせがありました。コロナで2018年を最後に中止されていた行事です。 別に私が運営するわけでも、出店するわけでもないのですが、ちょっと嬉しかったですね。 というのも、前回に続いて寄付しようと思い、2、3年玄関に置
こんばんは!暇人です。今日は…台風とかち合った、敬老の日の代わりに、実家にお届けもの!リクエストのあった、タブレットと娘の出前設定&レッスン?おん歳80代にし…
こんばんは!暇人です。テレビで見ました。台風15号が、静岡県の辺りに猛威をふるっているのを…皆さん、大丈夫でしょうか?今回の台風は、かなり雨が降るようで…せっ…
こんばんは!暇人です。台風15号が、近畿東日本に接近しているようですが…大丈夫でしょうか?こちらは、雨が降る~ということでしたが、幸いなことに!晴れ男のお陰で…
こんばんは!暇人です。今朝も肌寒い朝でした。昨日よりは、雲が多め。でも…風がとても爽やかで、涼しく感じました。台風が去ってから、いきなり秋?寝る時は、寒いので…
こんばんは!暇人です。いやぁ~今朝は肌寒いくらいでしたね!いきなり涼しくなるので、身体がビックリしてしまいます。朝晩が涼しく、昼はまぁ暑いけれど、クーラーはつ…
こんばんは!暇人です。今日は台風一過!思いがけず、いきなり涼しくなりました昨日までの暑さは、もうこない?ホント?(゜_゜)っ?まだ、涼しさに慣れない骨無しです…
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸小倉に来てすぐ、北九州美術館へゆきました。.…台風が来る前にいって良かったです。9月10日(土)から「藤原新也・祈り」展が開催されています。大規模な展覧会で、2日かけてゆっくり訪ねたいほどでした。(舞台があるのでそれほどに時間は掛けられない)北九州市立美術館分館と文学館の共同開催でしたので、両方へいくことになったのです。美術館分館は、私たちが芝居をする北九州芸術劇場と同じビル、リバーウォーク内にありました(!)北九州は藤原新也さんの郷里だったのですね。予め調べておいた訳ではないのですが、小倉についてすぐ文学館を調べたところ、この展覧会を知ったのです。初めてメメント・モリ(死を想え)の世界観に触れたのは、長野県に演奏会へ出かけた折に、地元の方にお願いして案内してもらった美術...死ぬな生きろ「藤原新也・祈り」展北九州文学館・美術館分館
こんばんは!暇人です。いやぁ~昨日と今日と大変でした。いや、まだ絶賛引きこもり中ですが…この台風14号!あなどるべからず未だかつて、経験したことのないくらいの…
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸朝のお習字たいむ。___見よう見まねで先月から始めました。さらさらと、書けるようになりたいのですが…気長にやります笑いつも、自分の名前の練習をしているのですが、今日はひとことを書いてみました。旅先なので携帯用の小さな豆筆と硯を使います。台風14号が上陸、今日は休演日。明日は北九州芸術劇場で”昼公演”の後に下関へ移動しますので、その支度もしなくてはなりません。が。身体やのどを休めるのも仕事のうちです🍎…ということで、明日からの連続公演に向けて、少しのんびりしようと思います。北九州は、まだそんなに暴風雨に襲われる、という感じではないのですが、風が強くなっているので外出は危険な感じかと思います。被害に遭われた地域の皆さん、本当にお気の毒です。これ以上広がらないように心から願って...朝のお習字たいむ🖋なっちゃんのVlog-vol.11
こんばんは!暇人です。今日は…大荒れの天気です。昨晩から風が強くなり、今朝の空~嵐の前の静けさ?最後の買い出しに!と行くとスーパーは、行列を作って、レジに並び…
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸北九州芸術劇場にて、無事初日を迎えました。9月13日に到着しましたが、こちらはさすがに九州で関東よりも暑いです。そしていつも感じるのですが、九州はどっしりと安定した空気感で、山の神様のいらっしゃる国だなと思います。「リバーウォーク北九州」という、美術館などが併設された総合施設があって、そこに北九州芸術劇場があります。2階席まで広々とした客席、小さな台詞も遠くまでよく届く空間、とても綺麗な会場ですがここは演劇とダンス公演のためにつくられたホールだそうです。少しずつ、Vlogを続けています。九州旅公演日記🖋なっちゃんのVlogvol.9北九州芸術劇場にて初日を迎えました♪in小倉࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇音楽劇『人形の家』俳優座劇場プロデ...初日開けました✨北九州市民劇場公演、2022年9/14(水)〜9/19(月・祝)/音楽劇「人形の家」
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸おとがたり北海道公演2022が、8月4日(木)〜7日(日)に行われました。今回は永井荷風『濹東綺譚』と、坂口安吾『夜長姫と耳男』で、函館・札幌・室蘭・小樽を訪ねました。おとがたり北海道ツアー2022小樽市文学館にて公演。演目は坂口安吾「夜長姫と耳男」FMおたる、小樽ジャーナル、小樽チャンネルにて公演情報をご紹介頂きました。おとがたり北海道ツアー2022-FMおたるそして、夕暮れから夜にかけての時間、美しい色の背景の中で上演することができました。小樽市文学館の玉川様、スタッフの皆様。そして、小樽朗読友の会の皆さん、文学ファンの方々、親しい友人の方々に聴いて頂きました。ありがとうございました。˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓おとがたり北...小樽市文学館にて、坂口安吾『夜長姫と耳男』8/7(日)〜おとがたり朗読とヴァイオリン
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸おとがたり北海道公演2022が、8月4日(木)〜7日(日)に行われました。今回は永井荷風『濹東綺譚』と、坂口安吾『夜長姫と耳男』で、函館・札幌・室蘭・小樽を訪ねました。おとがたり北海道ツアー2022室蘭港の文学館にて、永井荷風「濹東綺譚」室蘭市開港150年市政施行100年記念事業✨FMびゅー、室蘭民報にて公演紹介頂きました。60人を超えるお客様に、お聴き頂いて無事に終了致しました。小林館長さま、室蘭のたくさんの皆さま、二宮さん、お力添え頂きまして、ほんとうにありがとうございました。追記:室蘭民報の記事を送って頂きました。ありがとうございます。室蘭駅前には、町々をつなぐ電車の駅頭、高速バスの乗り場。大きな日鉄。そして地球岬から美しい海が光っています。室蘭の皆さんに、丁寧にこ...室蘭港の文学館、永井荷風『濹東綺譚』8/6(土)〜おとがたり朗読とヴァイオリン
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸おとがたり北海道公演2022が、8月4日(木)〜7日(日)に行われました。今回は永井荷風『濹東綺譚』と、坂口安吾『夜長姫と耳男』で、函館・札幌・室蘭・小樽を訪ねました。おとがたり北海道ツアー20228/5(金)札幌公演坂口安吾「夜長姫と耳男」2年ぶりの俊カフェさん。満席でお迎え頂きました。原作をかなり上演用にしましたが、それでも長編になりました。安吾好きなお客様がお越しになり、次は「桜の森の満開の下」をと。嬉しかったです。大きな花束をありがとうございます。店主の古川奈央さん、札幌の皆さま、ありがとうございました。˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓おとがたり北海道ツアー2022夏最後までお読み頂きましてありがとうございました。長浜奈津子...札幌俊カフェにて、坂口安吾『夜長姫と耳男』8/5(金)〜おとがたり朗読とヴァイオリン
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸おとがたり北海道公演2022が、8月4日(木)〜7日(日)に行われました。今回は永井荷風『濹東綺譚』と、坂口安吾『夜長姫と耳男』で、函館・札幌・室蘭・小樽を訪ねました。おとがたり北海道ツアー20228/4(木)函館公演、函館市民会館小ホール、108名のお客様にお越し頂きました。作品は永井荷風「濹東綺譚」です。函館経済新聞、Yahoo!ニュース、函館新聞みなみ風、北海道新聞、に公演情報を掲載して頂きました。函館出身の女優・長浜奈津子さん、声と楽器で物語を表現する朗読劇上演へ函館出身で俳優座に所属する女優、長浜奈津子さんとバイオリン奏者・喜多直毅さんによる朗読ユニット「おとがたり」による朗読公演「『墨東綺譚(ぼくとうきだん、墨はさん...函館経済新聞 函館の皆さん、ありがとう...函館市民会館小ホールにて、永井荷風『濹東綺譚』8/4(木)〜おとがたり朗読とヴァイオリン
前回取り上げた『中国の全省でバカヤローと叫ぶ』は私的に大好物なタイプの作品なのですが、1つ引っ掛かる箇所がありました。それは中国を23省と4直轄市と5自治区と2特別行政区の計34区分としていた点です。 中国側の認識は確かにそうでしょうし、著者も23省の後ろに「台湾を含んだ場合」と補足されていたとはいえ、少なくとも係争地域である台湾は中華人民共和国の一部でないと見なすべき。 国際法上、台湾は独立国家として承認されていません。でも、私の中で台湾は台湾。スポーツと政治は分離しようとか言っておいて、世界大会で台湾がチャイニーズ・タイペイと名乗らざるを得ない状況にも、物凄い違和感を覚えています。 そんな…
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸北九州市民劇場公演、今日は4日目でしたが、今日の客席は2回席まで満席でした。これだけ大きな会場なので、舞台からみる客席はゆったりと豊かな海のようでした。出演者の中に、ご当地、八幡市出身の若手女優さんがいて、そのご両親もご来場頂きました。彼女が澄んだ声で凱旋公演のご挨拶をすると、会場からは暖かく大きな拍手がどっと湧きました。彼女を応援してたくさんのお客様が笑顔で見つめていました。さて、明日から台風14号が来るとのこと…。九州はやはり台風が多いところですが、ずいぶん昔…たぶん1991年の頃、落語演目を舞台にした「季節外れの長屋の花見」をやはり九州、四国へと旅公演したことがあります。この時も福岡で大きな台風がありました。街では看板が吹き飛んで、いろいろなものが風に飛んでとても危...台風14号接近…北九州芸術劇場満席の4日目🪆
こんばんは!暇人です。三連休初日…いかがお過ごしでしょうか?今朝は朝から暑く昼間は30度越えていましたが、風が強くなってまいりました。明日のためにと、スーパー…
著者はペク・セヒ氏。1990年韓国のソウルに生まれ、文芸創作学科を卒業後、出版社に勤務しました。本書は気分変調性障害(軽度のうつ病)の治療記録を、患者のペク・セヒ氏自身がまとめて出版したものです。こちらの書籍、最初は自費出版にて世に出たので
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸いよいよ九州公演を皮切りに、全国演鑑連(九演連・四国市民劇場・中部北陸ブロック)、宇和島(南予公演実行委員会)という、長い巡演が始まります。期間は9月14日(水)~12月12日(月)。この旅が終わるころは年末です。北九州小倉へ向けて、羽田から飛行機に乗りました。今年は空の旅が多いです。北海道へ2度渡り、今度は九州へ。空へ飛びあがり、真っ白い雲の上へ出る。窓の外、流れる風景を眺める。ひとつひとつの舞台を丁寧に大切に演じて、ラストステージまで、無事に公演ができますように。大変な時代ですが、どうか皆無事に健康でいられますように。そんなことを思いながら、北九州空港へ一路✈️九州の皆さん、どうぞよろしくお願い致します。長浜奈津子࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓...九州公演へ向けて出発~北九州芸術劇場~音楽劇「人形の家」
2022/9/6付読売新聞によると、ポジハラとは「ポジティブ・ハラスメント」のことです。 それは、相手の状況を考えず、むやみに前向きな姿勢を勧めることを指します。その結果、逆効果になることもあるそうです。 ポジティブの反対がネガティブですが、ネット
こんばんは!暇人です。今日も暑い1日でした。秋を感じるのは、日が短くなったことと、やたらとトンボを見かけること!今日も…図書館へ行く道すがら、赤トンボを見つけ…
みなさんは人とのコミュニケーションは得意な方ですか?私は自分でも不思議なのですが、何故だかある特定の環境下において、コミュ障になってしまうのです。それ以外はそこまでおかしなことを言ったり、したりはしていないと思うのですが、その苦手な環境下だと、途端にちょっとおかしな人(あまり関わりなくない人?)になってしまいます。私がコミュ障になる環境とは何故だか理由はわかりませんが、不特定多数の知らない人が集まる環境下に置かれると、どうやら
9月10日魚座満月です。次の天秤座新月(9月26日)までの開運マインド&オススメお過ごし方を考えてゆきます。 魚座満月のテーマ 魚座は「みえないところ」「…
こんばんは!暇人です。今日も蒸し暑くなりました。台風の影響なのか、どうなのか…連日の暑さで、現在ひそかにあせもに悩まされています。はずっ!まだ…秋らしい天気に…
おつかれささまです。 「敬老の日」て、 本当は、 9月15日なんですよね? ハッピーマンデー いらなくない? 連休にする意味あります??? 観光地の混雑を招くだけじゃん??? それより、 有給休暇の取得率を向上させれば??? イライラ! プンプン! 過激なおばあちゃんになりそうなワタシ。 だけど、 こんな素敵なおばあちゃんになりたいな。 87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし YouTube「Earthおばあちゃんねる」でも話題になっている、多良美智子さんの暮らしをまとめた一冊。 実は、超お金持ち! 実は、すごい才能がある! 実は、投資でボロ儲けしている! そんなことありません。 本当に、普通…
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸4日間の東京公演が、千穐楽を迎えました✨六本木にある、俳優座劇場__。ここは私が18才の頃、菊田一夫原作/永曽信夫演出「ひめゆりの塔」波平恵子役で初舞台を踏んだ劇場です。桐朋学園短期大学演劇科、20期の卒業公演でした。それから幾年…こうして今舞台に立っていられることに大きな感謝をしています。音楽劇「人形の家」は2017年に初演、それから再々演を迎えました。お客様からこんな感想を多く頂いています。___イプセンの「人形の家」がよくわかった。こういうお話だったのか___本当に嬉しいです……!これから、九州へと向かいます。各地の演劇鑑賞会の皆様が、公演準備を整えて待っていて下さっています。どうぞよろしくお願い致します✨友人のMarikoさんとYoshikoさんに頂いたぶどう♪本...東京公演千穐楽✨音楽劇「人形の家」
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸初日を開けてはや3日目の舞台を終えました。明日は14時から東京公演の千秋楽です。ご覧頂きましたお客さま…^_^今日もありがとうございました💖さて、音楽劇「人形の家」の音楽をお創りになった、上田亨さんのインタビューが公開されました。この楽曲が創られるまでのことなど、前半をご紹介します。俳優座劇場によって作られたこの動画をぜひご覧下さい。࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇音楽劇『人形の家』俳優座劇場プロデュースNo.1162022年9月8日(木)~11日(日)詳細ページ→https://bit.ly/3O0uRcs作ヘンリック・イプセン翻訳原千代海演出西川信廣作曲・音楽上田亨作詞宮原芽映出演土居裕子/大場泰正/畠中洋/高橋美沙進藤忠/長浜奈津子本...「音楽劇人形の家」作曲家:上田亨さんのインタビューYoutube/舞台3日目を迎えました✨
ひと昔前 かなり話題になった映画にディレクターズカット版があるという 恋愛の要素を増やし結末もちがう、らしい 当時は恋愛の要素をふやせない事情があったのかどうか 〇〇カット版 もしこれまでの人生をセルフカットで再編集するなら 増やしたいのは、どんなシーン? rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a83f8e8.7e43b952";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank…
こんばんは!暇人です。今日は朝から暑くて、有休をとったダンナ、ずーっとクーラーをつけていました。今日は地元の病院の診察日なので、朝食もそこそこに、診察券を通し…
こんばんは!暇人です。今日も我が町は、かなり暑くなりました。風が吹いていて、午前中は涼しかったのですが…午後から暑くなりダラダラと大汗をかいていたらば!家電量…
今回は『中国の全省でバカヤローと叫ぶ』(2011年/彩図社)を選んでみました。2022年は日中国交正常化50周年の節目にあたる年。両国の友好関係をどうにかこうにか保とうとしている時期には、あまり相応しくないチョイスですかね。 でもまあ、何ともそそられるタイトルじゃないですか。人でゴッタ返す万里の長城のカヴァー写真も素晴らしいです。 全省踏破を目指して 著者の中田和尚さん(もちろんペンネーム)は、1965年生まれ、兵庫県出身。関西の上場企業に勤め、2004年に出張で初の中国上陸を果たします。 “異常な臭気が漂うトイレ、反対車線を逆走するタクシー、ケツ丸出しの子供、歩道を平気で走るバス、ゴミ箱状態…
こんばんは!暇人です。今日はですね、とても暑い1日でした。夏に逆戻りしたような、厳しい陽射しで。ヘロヘロになったワタシは、本日は体操教室をお休みして、割りとお…
こんばんは!暇人です。昨日はあいにくの天気で…雨が降ったり、分厚い雲に阻まれてせっかくの中秋の名月!見えなかったのですが…今日は一瞬雨が降ったシーンもありまし…
みなさまはご近所トラブルを経験したことはありますか?我が家は幸いトラブルになったことはないのですが、車やバイクの音が近所迷惑にならないかとか、洗車やタイヤを替える時に車が邪魔になっている時があって恐縮したりとか、気をつけてはいても、やっぱり多少の迷惑は掛けているような気はします。ご近所には価値観や生活習慣の異なる人が住んでいますから、お互いに気なることの1つや2つあったりもしますよね。そんな中で、ご近所トラブルを起こし
屈斜路(くっしゃろ)湖を見ることは、今回の北海道行の1番の目的でした。3年前に急な体調不良で行き損なっていますので。 屈斜路湖は日本最大のカルデラ湖。面積は6位だそうです。しかし、近隣の摩周湖や阿寒湖に比べると、知名度や人気は及ばないようです。国立
こんばんは!暇人です。今日はムシムシとしていて、青空も見えましたが、曇り空でした。まだ暑さが残りますが、少し柔らかい?やたらとトンボが飛んでいまして。何とか撮…
あるコンビニで目立つ場所に置かれてたノート書きやすくてページ数もあるし、おまけに安いから もう1冊買おうとおおきな文房具売り場にいってみると これが、なかなか見つからない やっと見つけた場所は最下段の、しゃがまないと見つけられないような場所で なぜだか、見つけてほしくないような買ってほしくないかのようなところ ふぅ… 見つけたいと見つけてほしい、の ちょうどいい場所が見つかりますようにと願うことしきりです rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a83f8e8.7e43b952";rakuten_items=…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!