マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
キリシタンの反ユダヤ主義
「アンオーソドックス」ネトフリ100本チャレンジ#60
ユダヤ人迫害の背後にはサタンがいるが
🎵RKCh63【前半:誰もトランプ大王を止められない。後半:与太話2(チラ見なし)】(1:19:52) 静止画版115😍
ブルータリスト
イーロン・マスクの13人目の子供を産んだという、銃を持ち、反目的なインフルエンサー
映画『リアル・ペイン~心の旅~』☆人生の旅(命)への応援歌withショパン♪
映画『リアル・ペイン~心の旅~』☆人生の旅(命)への応援歌withショパン♪
『ベル&セバスチャン』アルプスにしのび寄る戦争の影は一匹と一人に過酷な試練を・・(仏)2013年
ポーランド。クラクフにて
【関心領域】 その家族は幸せに暮らしていた。アウシュビッツの隣で。
聖書の読み方と置換神学
憐みの無い獣の心(ヨハネの福音書19章)
《情婦マノン》・目がくらむ強烈な映像の迫力、輝きは失われず!!1948年度
世界の半数近くが反ユダヤ主義者であることが調査で明らかに
NHKによりますと、希望者には転勤をさせない会社が出てきているそうです。これはいい傾向のように思います。一人一人様々な事情があるでしょうから、転勤を渋る人も当然いるはずです。 ただ気になったのが、学生の就職希望者の3分の2が転勤を希望しないという発言
『なぜ猫』は、無神論者ですが、「マクドナルド信者」です。素敵な鳥居です。黄色い鳥居を、くぐって、今日も参拝しました。☆ほんと、大人として「マクドナルド教信者」を、公言するのは、なかなか勇気がいりますが、ま、「大人」って、結構、こんなものではないでしょうか。「大人」は、信じる人にしか見えない「妖精」みたいなもの・・・。(嘘、私以外は、ちゃんとした大人です。)☆偉大な「マクドナルド」の発祥地「アメリカ」...
1人の時間を愛する、自分大好き、ナルシシスト人間の『なぜ猫』ですが、友達はいます。少数精鋭軍団。学生の頃からの、友達は、私の人格の一部になっているほど。☆なにかを、考える時、Aなら、Bなら、Cなら、どう考える?相談したら、なんて答えてくれる?会わなくてもいい。もう、脳内に住んでいるのと一緒。自動的に、現れて、自動的に、アドバイスして、自動的に、消えてゆく。イッツ、オゥトゥマァゥティッ。宇多田ヒカル状態...
朝の散歩コース。晴れているけど、湿度が高いので、汗が、噴き出さずに、じっとりと、流れていきます。セミが、「第九」の大合唱していました。☆昨日、ずっと気になっていた・・・、そして、見ないようにしていた・・・、庭のミモザを、剪定しました。☆見ないようにしている間も、ニョキニョキと成長を続け、久しぶりに見る親戚の子が、いきなり大人になったを、見た時のような、なかなかの、伸び具合。剪定した枝は、木の周りに敷...
ご訪問ありがとうございます。中庭からの眺め。ばぁちゃんに、オモチャにされてる「なな」犬と猫を、飼っているので、家の中の匂いには、気を使っています。お客さんに、動物嫌いが来られる事も、あるだろうし・・・。アロマオイルを、ディフューザーで、散布するのが好きです。落ち着く~。使い終わった瓶は、中蓋を、ペンチで取って、ハンカチを収納している、玄関のタンスの中へ、入れます。瓶に少し残ってたオイルは、テッシュ...
選挙カーと聞いて連想する事はなんでしょうか。音がうるさいというのも正直ありますが、わたしの場合は「何を言っているのか聞き取れない」と言う事です。 通り過ぎる選挙カー・止まって演説されたりいたします。選挙カーから発せられる声の音量が大きいというのは皆様感じられると想われますし、選挙活動されている政治家さん自体もそれは感じられていると発言されておりますお方様も居りますし、だからと言って選挙カー無し・メガホン無しで、どう国民に自身の存在や政治活動を報告するのか、自身を宣伝するのか・・・っという想いも正直なところと感じ致します。 この綴りでは政治云々ではなく、選挙カーの発する声がしっかり聴きとれる鮮明…
公衆トイレにおける問題(水を流さない・流れない・水の流し方が分からないetc)の個人的な想い ツイッターでツイートするレベルの短い文章に致します。トイレの蓋(ふた)をあけてみたら流れていなかった・・等に出くわされたお方様も多いのでは無いでしょうか。統計は取っていませんが。 わたしが感じた個人的な問題の1つ。わたしは病院へ行く事が多いのですが病院事に水の流すボタンの種類が異なっていたりします。手をかざして数秒すると流れるというのが主流になっているのでしょうか。こちらに関しましてもボタンの種類・位置・他のボタン(見た目・認知・認識)の違いが分かりずらい・・。 実際に御高齢のお方様に聴く機会がありま…
ブルース・リーになりたかった男 ブルース・リーさん(以下、敬称略させて頂きます)という名をお聴きしたお方様もいらっしゃるのではないでしょうか。小学校の頃・TVにてブルース・リーさを拝見させた頂けました。 あの「アチョー!」っとう叫び声と共に何とも言えない表情や・・・あの肉体美。TVの吹き替えに気づかず、当時は日本人の方だと想っておりました。何人かはどうでもいいのですが、小学校当時はただ「日本人にこうゆう人居たんだ~」っと想ってびっくりしたのでした。 わたしは過去時期少し綴りましたが事情ありかなりガリガリでした。それで色々な事を言われた事もあり、ブルース・リーを見て直ぐ想ったのでした。 ブルース…
とある写真館 先日の記事で茨城県の鹿島海岸の砂浜にて貝殻(かいがら) 少し前なのですが突如深夜から車を走らせ首都高速を走り千葉県浦安付近に辿り着き(たどりつき)翌日、東京湾へ向け迷いに迷い(Googleマップ設定を徒歩にしていた為、マップの異変に気付かずでした)辿り着いた東京レインボーブリッジ近くのどこかでしょうか。 港(みなと)を撮らせて頂きました。 こちらも港から真下(ました)を覗かせて(のぞかせて)頂きました。小雨の降るちょっぴり肌寒い日でした。 こちらは上の写真とは別な日のどこかの空です。 最寄り駅から自宅へ向かう帰路(きろ)。一瞬わたしの何の写真か忘れてしまったのですが想いだしました…
裁判の傍聴体験と聖書「ヨハネによる福音書第8章3〜11節」の部分 18歳の夏でした。今回の綴りは18歳の時に刑事裁判傍聴体験お話です。感想文みたいなものです。住んでいる所近くの裁判所にて刑事裁判の傍聴(ぼうちょう・裁判の議論等を聴く事)をした事がありました。わたし一人一人で行かせて頂きました。 法廷(ほうてい・裁判官が裁判を行う場所)内に入りました。当日の傍聴者(ぼうちょうしゃ)は、私一人でした。 法律用語を綴りますと文章が難しくなりますので極力砕いて(くだいて)綴れたらとは想います。 被告人(ひこくにん・犯罪を犯した人)の犯した(おかした)罪は「窃盗(せっとう・盗み・ぬすみ)」でした。私は裁…
35.10㎞²内の出来事 35.10㎞²(平方キロメートル・土地の広さの単位)は私の住む市と隣接する市を足した面積・土地の広さです。この土地の広さは東京ドーム870個分の広さ位です。 この綴りは皆様にも有った事があるお方様が居るのでは無いかと想いつつ綴ります。特に意味は御座いません。 街中で偶然?知り合いに遭遇(そうぐう)した経験があるお方様も居るのでは無いでしょうか。そんなお話を少しだけ・・。 もう随分前・何年前になるのでしょうか。わたしは自転車で走行しておりました。当時、父親がバイクで走っており目にしました。偶然・・。この東京ドーム870個分の移動距離の中の偶然?の1回目。そして2回目。3…
「病は気から」なんて誰でも知っていますし、私もしょっちゅう経験していますけど、最近また実感した話です。 腰痛になったことは以前書きました。接骨院へ行って、かなりいいところまでは回復するのですが、日常生活の普段余りやらない動作(例えば草むしり)でまたぶ
重大な事件が起こると、容疑者の事件以前のトラブルや病気や前科などがよく報道されます。事件の全容が解明される前にそうされることが多いです。 でも、それはそんなに必要なことなのだろうかという気がします。 たぶん事件の原因とおぼしきものを挙げているんでし
神体山や磐座など 『風土記』の時代から続く自然神道の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
実家、2日目。今日は地元のお祭り・・・。雨で中止でした。☆夕方には、上がっていたので、伯母と、2人で行ってみました。中止だから、誰もいないのはしょうがない。だ~れも、いない。限界集落です。ゴーストタウンです。昔はね~、何百メートルも、提灯と、何より素敵な「露店」が、ズラーッと、並んでいて、人がいっぱいいて、賑やかでした。☆ノスタルジック系人間なので、歩いている時に、この時期特有の、植物の香りと、家々か...
介護施設に入居している母に、会いに行きました。☆広いホールで、みんなといる時は、あまり愚痴を言わないので、一緒にいて、たまには、カラオケをデュエットで歌わせてもらったりすることもありますが、最近は、外に連れ出して、散髪したり(公園で『なぜ猫』が、カットしてあげます。)散歩したりしていました。今日は、雨だったので、母の部屋で、お茶をしながら、話しました。☆内容の9割が、「お父さんに会いたい」「死にたい...
ご訪問ありがとうございます。図書館で借りた本。こういう本、たくさん読んでます。大好きです。タイトルは、大袈裟ですが、内容は、みんな、多かれ少なかれやっている事。自覚してるかしてないか、の違い・・・。この中に、ところどころで、心理テストがあって、面白い。☆テストの結果は、以下の通り・・・ナルシスト度、100%我が道を往くタイプギャンブルとは無縁ちゃっかり得するタイプ挫折すると、引きこもるタイプしつこいほ...
ご訪問、ありがとうございます。☆夫婦(便宜上『夫婦』という言葉を、使いますが、『長年付き合う男女のペア』、ですね。)についての、面白い記事を、読みました。☆夫婦は、「ムカつきあう」もの。「ムカつく」のが、正常(『なぜ猫』独自の解釈です。)☆記事によると、生物は、自分にないものを、持っている他者に惹かれるように、できている。(誰が、プログラミングしたんだか⁈)なので、夫の「ムカつく仕草、癖、言動、」は、...
ハイリーセンシティブパーソン(略して、「HSP」)人一倍、傷つきやすく、繊細な内面を持ち、一般的に、「内向的な人」と、一括りにされがちな、性質を持つ人。☆ググった記事などで、「HSP」度を、計るチェックシートを、すると、(そのチェックシートの、科学的根拠までは、知りません。あくまで、「話のネタ」程度)ほぼ、当てはまる。☆基本の性格は、一人で、人形遊びするのが、大好きだった小さい頃と、ほとんど変わらないと、...
明日は必ず投票します。今回はほんの少し「勉強」ができました。(^o^) 晴れやかな気分で投票する人も多くいるんでしょう。 ですが、私は毎度のことながら、相当抵抗のある投票です。某政党だの某政治家だのが、嫌いなんですが、でもそこに投票するのがベストの選択
昔々、大昔、塾のバイト時代。 何年も通ってくれた生徒もいます。その中には、心の成長を感じさせる生徒もいました。 ある男子。小学生の頃は、休んだり遅刻したりが多くて、授業中の態度もなげやり。教材は持ってこないし、宿題もやってきません。しかも、腹の立つ
家の照明を、間接照明で暮らしたいんですが、なかなか出来ません。間接照明にするなら、全ての部屋を、そうしないと、意味がない・・・。他の部屋から、蛍光灯の明かりが漏れると、せっかくの、ムードが、台無しになります。☆テレビも消さないと、興ざめするし、何より重要なのは、「会話」ですね。☆明るい蛍光灯が、照らす部屋では、普通にする会話も、間接照明の部屋では、あまりに、生活感たっぷりで、シラケる。「明日のシャツ...
徘徊日記 2025年3月30日(日)「雪柳の道!」 団地あたり
徘徊日記 2025年3月30日(日)「これは、玄関先の山桜桃梅!」 団地あたり
徘徊日記 2025年3月24日(月)「2025年の団地の梅 いつの間にか・・・その2」団地あたり
徘徊日記 2025年3月22日(土)「2025年の団地の梅、いつの間にか…その1」団地あたり
ベランダだより 2025年3月23日(日)「これは、カタバミですか?」ベランダあたり
徘徊日記2025年3月22日(土)「元町駅前に春が来ていました!」元町あたり
徘徊2021年4月5日「2021年 団地 花だより(その6)」八重桜 団地あちこち
徘徊日記 2025年3月14日(金)「団地の梅も、いよいよ、満開!」団地あたり
徘徊日記 2025年3月11日(火) 「玄関先の椿が!」 団地あたり
徘徊日記 2025年3月14日(金)「北長狭通のアーモンドが!」元町あたり
徘徊日記 2025年3月10日(月)「あのお寺の前の通りのコブシの芽が!」北長狭あたり
徘徊日記 2025年2月18日(火)「寒いんですけど、梅が咲いてました!」団地あたり
徘徊日記 2025年1月9日(木) 「光る海、流れる雲。赤い山茶花。」 須磨一の谷あたり
12月の街角in虎ノ門①
ベランダだより 2024年11月25日(月)「11月の夕顔!?」ベランダあたり
パートのお給料日が、来ました。昼の部(カフェ)、夜の部(定食屋さん)の2件分です。☆日にちは、そんなに入らないので、大金ではないけど、私にとっては、『大金』です。パーっと使おう!我慢していた物(我慢してたっけ?)を、買って、我慢していた事をする。(友達とリンパマッサージ!)☆そして、忘れそうになる「お金の使い方」を、「ケーキ屋さん」や、「マッサージ屋さん」に、思い出させてもらったら、また、次の給料日...
子供の頃、口内炎が出来ると、母が、蜂蜜を患部に塗ってくれました。舐めてしまって、なんの意味もなかったけど、大事にされているんだ、と子供心に感じました。☆『蜂蜜』という単語、可愛いですよね。☆生活の中に、この『蜂蜜』的なものが、たくさんあって、それに出会うと、嬉しくなります。☆まずは、「音楽」。砂漠に染み込む雨のように、耳から入って、脳を経由し、波紋が広がるように、全身へ。指先まで痺れる。まさに、精神...
YouTubeで、見つけた「宇多丸」と言う人の映画評論が、メチャクチャ面白くて、次々に見ていた時期がありました。歯に衣着せぬ発言で、バッサリと、ぶった斬るような評論。観ていない映画ばかりですが、毒舌評論が、痛快すぎて、逆に観たくなるんです。すごいでしょ・・・。☆特に好きなのは、「矢島美容室」(何年前⁈)の回と、「食堂かたつむり」(同上)の回。☆この2つの映画の評論、凄いです。悪口ばっかり言ってる。かなり、面...
「超訳 ニーチェの言葉 Ⅱ」パート2黒い表紙の「パート1」も、とても良くて、買おうと思っています。これは、図書館で借りた「パート2」☆「知の巨人」が、いろんな現象に、鋭く、そして優しい観察眼で向き合うと、万人を励ます慈愛と、希望に満ちた言葉が溢れ出します。☆自然は、漫然とそこにあるわけではなく、障害や困難を、乗り越えてたゆみなく、成長し続ける。☆苦しい人生を、尊敬しなさい。☆見栄っ張りは...
超訳「ニーチェの言葉 2」。パート1と、合わせて『買わないといけない本』です。☆ニーチェの事、良く知らないけど、繰り返して、「困難を受け入れろ。」と、言ってるので、「マゾ」なんでしょうね。困難を、受け入れる事のラックスを、もとい、メリットをたくさん知ってる。☆人間的に脱皮する。成長する。苦しみによって、精神が鍛えられる・・・。☆いい事ずくめ、ですな~。ウェルカム~、困難!って気になってくる。☆体も...
フランス文学の異端児による奇譚。再読して改めて気づくのは、この作品がとにかく遊び心にあふれているということだ。そしてそれがなぜか哀しい。そんな作者の独特なスタンスを理解するためには、巻末の安部公房による解説にある、本作の謎めいた題名に触れた一文が助けになる。 なぜ「北京の秋」なのだろう。ヴィアン自身、その質問に対して、なんの関係もないからだと答えているらしい。 これは一見ひねくれているように見えるかもしれないが、「なんの関係もない」というバッサリ切断された感覚は、逆に清々しくもある。不条理ではあるが、そもそもこの世の条理が信頼に足るかと言われればそれこそ疑問だ。現実的でありながら、現実とは綺麗…
声を聴きたかった わたしが介護福祉士の現場で活動させて頂けて居りました時のお話です。 一気にお話に飛ばさせた頂きます。 その日、わたしは夜勤入りでした。申し送り(日勤職員さんから日中の出来事や入所者様の様態などを事務所で聴く事)が終わり夜勤職員さんと遅番さんパートさんが一気にフロアーに散らばります。食事や口腔ケア等もろもろ終わり、消灯になりました。夜勤者は当時、介護職員一人で35名様の入居者様のお世話をさせて頂いて居りました。わたしは2階フロアーで一人翌朝までの勤務です。看護師さん1名は2階3階4階を用事に合わせて移動されますが主に3階4階がメインでした。2階フロアーは何でも屋的な位置づけでし…
言葉と言葉 数日前の昼間に突如、何があった訳でもなく海が見たい!っとなり17年振り位になりますでしょうか、茨城県大洗町(おおあらいまち)にあります海岸を目指し車を走らせました。一人旅。十数年前の紙の地図を見て行ったのですが大分道路が変わりまして、当然なのですが迷いました。埼玉県春日部あたりにてスマホ検索で格安宿を予約しまして早々に宿泊。適当にやっている様に見える、わたしの言動なのですが(昔から適当、急にまた想いついたか!ですとか、仕事は遊びじゃない!・・)そんなお言葉を吐き捨てられた事ばかりでしたが、わたしの中では緻密に計画的に・しかし大胆に大木(たいぼく)を倒して道を作った様な気分で、いつも…
鏡の中に映る自分は何時(いつ)変わったのでしょうか 鏡を見ます。顔を洗う時・髭(ひげ)をそる時・何となくな時・・。生まれて今まで何回鏡を見てきたのか分からない。 毎日1回は見るであろう自分の顔なのだけど、いつ歳・・・とったんだろう。あまり深く考えたり、科学にその答えを求めようとまではしない。何となくふっと想っただけ。 いつのまにか白髪のお爺ちゃん(おじいちゃん)に成っているなんて、浦島太郎の物語でしょうか。でも、鏡に映る自分は何時変わったのでしょうか。そんな事を想って居る今ならば、白髪のおじいちゃんにいつの間にか成って居たというのが、もしかしたら妥当なその時の感想なのではないだろうかと。 今で…
淡い期待 時折行かせて頂いて居ります雑貨店があります。その駐車場にトイレがあり、そのトイレの裏にゴミが沢山あります。数か月前にインスタグラムで動画や写メを撮った場所なのですが、ゴミの凄さに驚いたと同時に、そこに何かの雑草と何かの花が咲いている事に何か感じました。アート的な事では無く、ただ目に入っただけなのですが。 数か月して・・ふっと想ったのでした。「ゴミ掃除されてるのかなぁ・・」っと。見てみました。そのままでした。 そして、また1か月前後位でしょうか、見てみましたがそのままでした。 わたしの中では、もしかしたらゴミが掃除されているのではないか・・っと何の期待というのでしょうか、ただ単に漠然と…
斎藤薫という美容ジャーナリストの、公式サイトエッセイを読みました。図書館でも、美容コーナーに、この人の本があって、目に留まったので借りたことが、ありました。膨大な知識と、唯一無二の哲学と、観察眼の、三拍子揃った文章。美容のことについて、語っていても、人生や生き方に、繋がっている・・・、いや、結局、顔の美醜や、メイク、綺麗になりたい願望は、生き方の一部なんだと、気づかせてくれる本です。☆で、サイトの...
3週間ぶりに、実家へ来ました。「なな」も定位置へ。母の認知症の症状が、悪化しだしてから、毎週一回来ています。3週間あいたのは、久しぶり。母がいた頃より綺麗。父は、睡眠障害に困っています。昼夜が、逆転してきたらしい・・・。「毎日が日曜日だから、いいんじゃない」とも、思うけど、一人暮らしで、昼夜逆転した生活は、気が滅入ってくるらしい。「お母さんが死ぬまでは、死なない。」が、口癖。ドラえもんの声優をしてい...
娘のプーと、母のお見舞いに行きました。3週間ぶりです。元気そうですが、部屋で家族だけになると、ずーっと、不安と不満を訴えてくるので、どうしても、叱るような口調になります。☆記憶力が衰えているので、みんなと大部屋で、レクレーションや、カラオケをしたことを、覚えていない。「ずっと、一人きりで、この部屋におってごらん、気が狂いそうになるよ。」と言う。そして、「なんの病気で、入院してると?」と、聞いてきます...
お世話になっているカフェの、スタッフと、出かけました。純喫茶!図書館で本を借りてから、「純喫茶」に、憧れていました。小さい頃は、あちこちにあって、ガラスケースの中の、ウエハースとサクランボが、添えられたアイスクリームに、憧れ、「プリン・アラ・モード」を、注文する為に、それまでの生活で、使ったことのない舌を動かす練習を、あらかじめ、して行き、ホットケーキを、初めての「フォークとナイフ」と、格闘しなが...
先日のNHKニュースによりますと、死後ペットと一緒にお墓に入りたいと希望しても、お寺に断わられるとのこと。 その理由は、人と動物とはあの世で行く場所が違うからだそうです。 一方、ある宗派の僧侶が教義を研究すると、同じお墓に入ってもかまわないと理解で
母が、レビー小体型認知症と診断されるまで、とても時間がかかりました。最初に、違和感を感じたのは、今から、5~6年前、祖母(母の母)のお葬式の時です。何度も、段取りについて、聞きなおしていた・・。でも、本当に小さな違和感で、父は、全くわからなかったそうです。祖母が亡くなったショックからくる、一時的なものと、思って、違和感を打ち消した・・・。若い頃の母。それから少しして、銀行の暗証番号を、忘れた。数字は...
松下由樹が出演する「本仕込み」のCM。朝はパン、パンパパン!☆今は、違うCMような気がするけど、あれは、パンを食べたくなるCMですね。もともと、パンが大好き。朝は、パンとコーヒーばっかりですが、「本仕込み」の松下由樹が、「朝」の設定のスタジオ(朝日キツ目の調整)で、「思い出に変わるまで」の頃と、比べると、嵩の増した、上半身と、黒々とした髪のボリュームと、朝日に負けない「目力」で、「あさは、パン!パンパパ...
ご訪問ありがとうございます。☆実家の近くにあるレストランに、娘と2人で行きました。席について、料理が出てくるまで、娘はスマホ、私は本を読んでいると、となりのカップルの話が、聞こえてきます。主に、男性が喋ってる。自分が、手際よく作る料理が、美味しいって話を、ずっと・・。女性は、笑いながら、時には、「美味しそうですね!」「知らなかった!」と、相槌を打つ。会話の「神アシスト」です。☆恋してないと、絶対に聞...
若い頃は、自分の心の醜い面に悩み、自己嫌悪に陥る人が大勢いるようです。潔癖なので、たとえ行動に問題がなくても、自分を許せないのです。私もその一人でした。醜い面というのは、怒り・妬み・恨みや様々な欲などを指します。 私は悩んだ末、一応自分なりの結論にた
今日、朝の日課の『とくダネ!』で、霊長類最強女子と、讃えられた「吉田沙保里」が、下着のモデルになったそうで、撮影風景が、取材されていました。☆引退してから、見るたびに綺麗になっていましたが、(地味に注目していました。R-1のCMも、好きだし。)今日、念入りにメイクして、(ダイエットもしたらしい。)自信に溢れながら、撮影されている風景は、ここ何年も前から、よく見るようになった不自然美人と、体型に、「NO!」...
「プロフェッショナル~仕事の流儀~」を、見ました。☆「世界一清潔な空港」に、四年連続で、選ばれている羽田空港。そこで働く1人の女性。清掃員の新津さんは、清掃の技能試験で日本一になった人。生まれたのは中国。中国残留孤児の父と、中国人の母との間に生まれ、17歳で、家族と一緒に日本へ。中国にいる時は、「日本に帰れ。」日本に来てからは「中国に帰れ。」といじめられたそうです。☆「永遠に、続くかと思った・・・。...
好きな服と、似合う服が、手と手を合わせたように、ピッタリと合う事は、『なぜ猫』のような体型の、ミドル世代(どんだけ、ぼかしたいんでしょ・・・。)には、ほとんどない・・・。☆着たい服が、似合った時の喜びは、羽が生えたように、心も体も、軽く、みんなに優しく出来そうな気分になるのに・・・。☆そんな事は、自分が好きな体重〇〇kgを、大幅に超えてからは、ほとんど無くなりました。久しぶりの、一目惚れ服。はい、「星...
『なぜ猫』の両親は、結婚してから、今年で、ちょうど50年になります。もし、母の「レビー小体型認知症」が、発症、もしくは、進行していなかったら、みんなで、50周年を、楽しく祝っていたでしょう・・・。残念だけど、嘆いていても、しょうがないこと。☆両親は、とても仲が良くて、この両親の元に、生まれてこれた事に、感謝しています。☆認知症になる前の、母は、とてもお洒落で、いつも綺麗にしていました。ベリーショートに、...
私が母と余り仲がよくなかったことは以前書きましたが、それにはこんないきさつもありました。 高校生の頃、時々山に登っていました。あるとき母にその予定を伝えると、前日にはタオルだのお菓子だの、必要そうなものがきれいに用意されていました。 これを喜ぶ人も
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!