マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
喜ぶとは、現状を受け入れること 兌爲沢【易暮し】
大きな問題を噛み砕いて、いくつかの小さな問題に変えるのも一手 火雷噬嗑【易暮し】
Kindleで出版している本の増補版とペーパーバック版を作成していました 先週やっていたこと
勢いのある時ほど礼に適った振る舞いを 雷天大壮【易暮し】
遠くに驚き、近くに慎重になる 震爲雷【易暮し】
余るところを減らし、不足しているところに加える 地山謙【易暮し】
手放せば得られるもの 動くことで安定するもの 天山遯【易暮し】
身軽に旅立つ 風が川面を渡るように 風沢中孚【易暮し】
下ることで得る時 雷山小過【易暮し】
身軽になって旅立つ時 風沢中孚【易暮し】
自らの生き様を振り返る 風地観 三爻【易暮し】
雪山の木々は春を待っている 風山漸【易暮し】
まだまだ成長できる たくさん学び直せる 火水未済【易暮し】
夢や希望を育む場所を大事にする 風火家人【易暮し】
少しずつ進めることには「威力」がある 風山漸【易暮し】
お届け物3つとマルちゃんのユニバキャンペーン情報☆
3月も月末ラッシュがありました&しっかり詰まってました~。
ポスト投函のお届け物と4月1日スタートの応募はがきを見つけました。
当選14
【懸賞情報】本屋さんキャンペーン!!1500円以上で応募券GET!
当選13
お届け物2つとスーパーで見つけた応募はがき。もう始まってたのね。
【懸賞情報】イオン(本州+四国エリア)×グリコ♥シネマギフトプレゼント!
【懸賞情報】びっくりドンキーのキャンペーン!写真投稿とレシート応募!
【懸賞情報】ウエルシア×ESSE♥春の暮らしアップキャンペーン!
【懸賞情報】ギンビスアスパラガス♥みんなの生活を応援!キャンペーン!
【懸賞情報】イオン東北・イオンスーパーセンター統合記念!万博入場チケット当たる!
お届け物と引き換え系。旦那さんが買ってきてくれました♪
引き換え系と嬉しいDM2通&今週のローソン盛りすぎチャレンジ☆
たぶん、初当選のお届け物とプチ当選。おつまみにもいいな~。
あるお母さんがブログで記事の冒頭にこう書いていました。 「〇〇〇の人が嫌いです」 〇〇〇は体の特徴です。賛成の書き込みも数件。別に健康の問題を取り上げたのではなく、この人の好みを述べた内容です。 嫌うのはその人の自由です。言論の自由もあります。
自分のことは棚に上げる 私にとっては、これが、子供を教える際に必須?の心構え。(^^;) 私には 「同じことやってきたんだから、自分には言う資格はない」と思うことが山ほどあります。世間にあふれるさまざまな批判の中にも、「お前には言う資格はない」というも
『星の王子様』の、ブラウスを、着て、「なな」と、買い物に行きました。庭で使う腐葉土を買いに、園芸店へ。何年か前までは、免許持っていなかったので、自転車で、ホームセンターを、何往復もして、土を入れ替えていました。今日行った、園芸店は、自転車だったら、半日かかって一往復。まず、夫がいる時しか行けない。車って便利。☆蔦系のものが、欲しくて、『ぶどう』なんか良いなと、思って、見ていると、「ブラックベリー」...
娘の部屋のカーテンが、いつからか、だらーんと、垂れ下がっています。100均で買った、カーテンのフックが、数が足らずに、そのままにしていた。ホームセンターで、忘れずに買いました。100均のは、よく見ずに買ったので、フックの「ツメ」の部分が、三つ又になっている事に、気がつかなかった。「三つ又」って・・・。どんなラックス・・もとい、メリットが、あるのかは、知る由もありませんが、カーテンレールフックなんて、いち...
今日は、燃えないゴミの日。娘の部屋に付いていた、ブラインド。なぜか知らないけど、ボロボロになり、取り外して、外に放り出していました。長い物を、捨てるときは、ゴミ袋から、大きく、はみ出すので、大変ですよね。家の裏の、見えないところで、一年ほど、寝かせて(?)いました。劣化して、足で踏みつけると、ボロボロになり、ゴミ袋に収まりました。網戸は、ガチでやめて!...
ほかのブロガーさんの記事を、読んでいて、「私も、そう!」と、思ったことを、ヒントに、「服ネタ」を思いつきました。その方が書いていたのは、「自分は、体型がダサい。」と。あ~、はぁ~・・・・、そうかそうか、なるほどね~・・・。長年、服選びに四苦八苦していた、本当の原因は、「デブ」だから(それもあるけども。)なのではなく、それだったのね。納得感が、半端ないです。どこのどなたか、ちょっと、忘れてしまいまし...
山崎正和さんの6月23日付け読売新聞紙上の文章が面白かったです。 その一部ですが、この50年で日本人の公徳心は改善が著しいとのこと。その画期的な事例として、阪神大震災時の全国的なボランティア活動が挙げられています。そして今や海外でも日本人の公徳心を見
いつも行くクリーニング屋にコートを持っていきました。 狭い店内に入ると、異様な光景が目に入りました。私に背を向けた中年らしき女性客を前に、店員さんがガムテープを手先に巻いて、カウンターに広げたジャケットのあちこちを素早く叩いているのです。何度か叩くと
年をとって脳も老化したんではないかと、認めざるを得ないことが最近次々と・・・ 1 職場で靴を脱いだら、左右の靴下が違う・・・。(^.^;) 黒と濃紺でしたが、幸い誰にも気づかれず。 2 レジで支払いをしようとすると、財布がない・・・。(^_^;) 『サザエ
親は子に様々なことを言い聞かせるものです。 母が子供の私によく言っていたことが、「友達にも人の悪口は言わない方がいい。その友達がいつ友達じゃなくなるか分らないから」。 今思うと、前半の主張は立派ですが、その理由は何とも悲しいです。母は友達に人の悪
あちらこちらで「独自性」と言う言葉を見聞き致します。しかし、そもそも独自性がどうゆうものなのかを本当にご存知のもとで独自性の大事さを語って居ります様に感じられません。わたしの感覚が間違っているのかもしれません。 何をもって独自性と言うのか。多数の集合意識が賛同し肯定するものに独自性を見出している様に感じます。それは、もはや独自性というのでしょうか。ある意味、独自性というのでしょう。独自性という単語のウィキペディアはわたしは調べません。人の作り出した感覚を知りましたところで、それはもはや独自性ではなくなっているからです。 独自性独自性と説く人に問いたいです。あなたの抱く独自性とは何ですか?教えて…
記事の今後 記事の今後 現在のサイトの状態 本題へ 9つの記事タイトル(タイトルは仮定で御座います) 注意点 重要なお詫び 現在のサイトの状態 ブログサイトの改修をしては、こうしたい・ああしたい・・っと出てきてしまいデザインを試し作成してはスマホに対応されてなかったりで御座います。少しづつですが、もっと見やすくしていきます。 本題へ 本題と綴りつつですが、わたしのサイトは独り言が多いです。 今日、お風呂で湯舟につかりながらなのですが、頭に浮かびました記事ネタのタイトルだけ作成致しました。 9つの記事タイトル(タイトルは仮定で御座います) 「共生虫」は以下に綴らせて頂きました。 www.sets…
「共生虫」 「共生虫」 「共生虫」(きょうせいちゅう)とは? 内容 わたしの感想 最後に わたしが「共生虫」から感じました感情がそれで御座います。 追伸 「共生虫」(きょうせいちゅう)とは? 2,000年に講談社より出版されました日本の小説家、映画監督、脚本家であります第75回芥川龍之介賞作家・村上龍氏の小説で御座います。第36回(2000年) 谷崎潤一郎賞受賞作品で御座います。 お名前はどこかしらで聞いた事があるのではないでしょうか。初めて知ったよ~っと言うお方様にも、かなり簡略化とある意味での分かり易さを目指して綴って参ります。 内容 インターネット検索を致しますと内容やレビューが沢山御座…
いじめられている貴方へ 2019年になり12日が過ぎました。学校や仕事が始まって色々あるかと想像致します。 他サイトでは一度綴らせて頂いたのですが、聖書の教えと合っているのか分からなかったので削除致しました。今回は聖書の教えと共にわたしの個人的な想いを綴らせて頂けましたならばと想いました。 タイトルが衝撃的かとは想像致しましたが、何か心がざわつくもので・・。 一般的な公立学校は今週の月曜日から始まったのでしょうか。お勤めの方は関係ない御方様も御座いますでしょう。 どうですか。学校は相変わらず大変な状況では無いでしょうか。職場も様々な人が居ります事でしょうし、上司や部下、同僚も色々なお方様が居り…
Google AdSense ヘルプフォーラム‐Google Product Forumsとインターネット化石化人間 はてなブログ様へお引越しして来まして色々と感じさせて頂きながら、わたし自身の独り言記事を振り返って居りました。 記事を振り返り想った事は、堅苦しい記事が多いのかなっと言う事。堅苦しいというより、わたし自身が楽しんで綴って居るのかと言うと疑問な時があると言う事に気づかされました。以前のサイトでは、自由自在に綴って居りました。時間や場所や記事内容も関係なく、綴り続けて居りました。 現在も同じなのです。ただ、本当にわたしが綴りたい内容なのか?っと問われると、少しだけ違う時が多いという…
銀河鉄道999と音と冷えた空気からの贈りもの PCのキーボードの反応がわたしのキーボード入力のスピードに付いてこれなくなってきております。今さっき、PC君に問いかけました。「もう・・ダメかい?」っと。しかし、そう問いかけた時に心の中で想いました。「どこも故障してない。ただ、反応がついてこれないだけ。作業量が多くてアップアップ(つかれている様の表現)しているんだ。6年以上共にしてきた家族。色々な世界をこのPCから見てきたよねぇ。」っとキーボードを打ちながら心に想い出が浮かびました。定期的に、PC君の限界域を感じては、新しいPCを買おうか・・っと想うのですが、どうしてもこうゆう気持ちに成ります。 …
2月になりました。お久しぶりで御座います。ツイッター凍結させられてしまいました。 2月になりました。お久しぶりで御座います。ツイッター凍結させられてしまいました。 5日程の完全休暇とブログ再開とサイト訪問の再開について ツイッターの凍結に付きまして 2月になり 5日程の完全休暇とブログ再開とサイト訪問の再開について 5日程完全にお休みさせて頂いて居りました。読者登録して頂いたお方様やはてなスター、ブックマークして頂けまして感謝して居ります。ありがとうございます。嬉しかったです。現在、お引越しを致しまして、ほぼ部屋の片付けも終わりました。遅ればせながらなのですがブログ活動再開とサイト訪問を再開さ…
お知らせです。 いきなり綴る事を何日もあけてしまいました。もし、待っていて下さるお方様が居りましたならば申し訳御座いません。 理由は特になかったのですが、心身休息をとる様に心がけておりました。また、他者様のブログ訪問もお休みさせて頂いておりました。 長年、15年目を迎える綴りなのですが、わたしは昨年の3月にER救急救命室に入院致しましてから、まる1年に成りました。入院中にキリスト教の伝道放送に出会わせて頂きましてから毎日毎日朝・夕方・日曜礼拝を365日1個欠かさず拝聴させて頂いてきました。 まだ1年という事もあり、肉的な事に目移りする事もありました。しかし、去年に比べまして、ちょっぴりだけ霊的…
はてなスターを一旦無くします。 お知らせで御座います。いつも、はてなスターやブックマーク、コメント、読者登録して頂き本当に嬉しいです。主イエス・キリストが友だと言って下さって居ります。しかし、リアル世界ではお友達も居りませんので、Hatena Blog様サイトにて様々な方々とブログを通して交流が出来ている事は嬉しかったです。 ブックマークは存在して居りますので、良かったら、そちらでとは想って居りますが、ブックマークは内容自体がブックマークするに値するものでなくてはいけないので、気が向きましたらコメント欄でコメント頂けたらとは想いました。 サイトポリシーは昔より、一貫してお立ち寄りして頂いたお方…
徒然に想い 以前のブログの独り言で「人生最後の夢へ進む」の様な綴りをしたのですが、クリスチャンとしての夢と個人的な生活での夢があります。それは、主イエス・キリスト様の再臨 ja.wikipedia.org そして、リバイバルです。 ja.wikipedia.org 個人的な夢は以前の綴りよりも意図せずというのでしょうか、具体性が現れてきました。個人的な夢は今綴る事は控えます。 本当は、もう少し夢が多かったのですが自分の肉体年齢というのでしょうか人間としての寿命から逆算した時に、いくつもは難しいかと言うのと、わたしの人生を振り返った時に夢を叶えさせて頂けた時は、その一点だけを盲目的に、狂信的に目…
今月に入り毎週病院に通いまして、検査、結果出たら、次の種類の検査、また結果、また別の・・・かなり疲弊しています。 今現在もワクチン予約してあり注射打つだけなのですが、かれこれ1時間待ちです。フロアーは空いています。 時間がもったいないので、何故、病院がながいのかを調べてみました。 かなりまとめますと、1.検査結果待ち 2.待ち時間を減らす努力を病院がしてない。 というのが現役医師の一意見にありました。 病院側が時短をするインセンティブが無いと言う事も原因らしいです。他にも色々あるのでしょうが、チョッピリピックアップさせて頂きました。 綴っていましたら、呼んで頂けました。ありがとうございます。 …
かれこれ、数十年前の夏休みの日でした。8月某日でしょうか。小学校で夏休み中の授業でプールがありました。 当時は真夏と言っても最高気温が31度~32度位でした。関東に住んで居りましたが地面は土が多かったです。地面が土ですと大気の温度を吸収して下さるので気温が上がりずらく成っているのかもしれません。地球温暖化の理由は色々ありますが、ここでは割愛させて頂きます。 お話を戻します。そんなプールでの授業。わたしは大好きでした。(比較的出来た授業科目)小学校1年生だったので泳ぐのではなく、プールの水に浮かんで居ました。 先生が言いました「みんなで左回りで歩いてください~」っと。 わたし達生徒はプールの中で…
海老屋の皿洗い 18歳の時、とある海老屋(えびや)(海老をメインにした小料理店)でアルバイトをしていました。皿洗いの仕事はわたし一人でした。 お客様が食べて下さった食器などが、そのまま水の中にドボン!っと投げ込まれます。次から次へとひっきりなしでした。仕事として皿洗いを実際にさせて頂くのは初めてだったので、当時は焦って(あせって)しまって早く洗わなきゃ!っと必死でした。 TVドラマなどで皿洗いをされているシーンが時折あります。板前さんが下積み(したずみ・修行の様な意味)でされていたりします。 焦って皿を洗っていましたが、だんだん楽しくなってきました。楽しいというのでしょうか。わたしの様な未経験…
聖書の学び方・わたしの場合(わたしが参考にさせて頂いておりますブログサイト様とユーチューブ動画様) 日曜礼拝中継で礼拝をさせて頂きました。 信仰の学びも蟻(あり)さんの歩みの様ではありますがさせて頂いて居ります。聖書の読み方はこちらの参考サイト様から許可を頂いておりますので、こちらに貼らせて頂きます。わたしの様に聖書を全く読んだ事が無いお方様向けの記事を作成されておられますので、とても勉強になりました。 fortheperson.jp fortheperson.jp また、ユーチューブで参考にさせて頂いて居ります配信者様も居ります。 許可頂けましたので載せさせて頂きます。 www.youtub…
新年度にピッタリ!心に響く名著!『夢をかなえるゾウ』の名言と実践方法
本の読み方を変える!効果的なメモ術で理解力をアップする方法
ローソンで「アプリスタイル 野上菜月BOOK」が2025年4月1日発売、声優お姉さんVTuberの野上菜月さんを特集した単独本。スペシャルASMRボイス付き
本を読む時間の平均は? 効率UPのための読書術と年齢別速度を解説速読と理解力の関係性
書籍紹介(その1)「不恰好経営 -チームDeNAの挑戦- (南場智子)」
人生を変えるための必読書!人生で役に立つ本を見つけよう
本の読み方マーカー:知識を深める効果的な読書術
役に立つ本を選ぶための極意!思考力を高める読書法と必読書を徹底解説
魔法の杖
FIREしたい40代内向型会社員の人生戦略|ストレスフリーな副業と新NISAインデックス投資でお金と時間、健康をハックせよ!投資: 1,000万円の威力
夢を叶える本:論理思考と時間管理で夢を実現する方法
心を軽く♪
「1インチの攻防」書評 歴史の必然ではない世界の混迷
忙しいあなたに贈る!効率的な本の読み方徹底ガイド
「フリーランスのジタバタな舞台裏」と「ちょっと今から仕事やめてくる」の書評
文字が浮かぶ? 良く晴れました。快晴です。この時期が一番季節的には良いのでしょうか。でも、気温差がありましたり、色々ありますので体調を崩されてしまうお方様も居ります事と想いますので、水分補給(これしか言ってないですが・・)を小まめに少量づつでも摂取されると良いかと想います。 先程から文章を色々拝読させて頂いておりました。15年間のブログ綴り。年数だけは長いのです。謙遜(けんそん)ではなくです。文章を読ませて頂いておりまして ふっと・・ 人柄みたいな 空気というのでしょうか 匂いではなく 香りの様な 上手く表現できないのですが、情景まで言いますと言いすぎな気がしますが、行った事も会った事ない土地…
今日も、番長と、カフェ&雑貨屋巡り。この雑貨屋、絶対、また行く!シャツの、ブローチの位置、今回は、直されなかった!(よし!)番長は、ユニクロのシャツ着てたけど、言われなかったら、絶対、高いブランドのブラウスにしか、見えない。☆小物の、組み合わせ、髪型、スレンダーな、スタイルで、コスパ高いこと、甚だしい!☆『自分』大好き、ナルシシスト系シンプリスト(NS)の、なぜ猫。☆番長と、お洒落な雑貨屋を、ウロつ...
昨日行った、カフェに、併設された雑貨コーナーに、リサイクル商品も、少し置いてあり、500円の値札のついた、茶色のブラウス(未使用)に、目が止まりました。少し前に、いろんな事が、重なって、仕事に着ていくシャツが、無くて、困ったばかり・・・。一枚、買っとくか・・・。☆茶色って着ない(紺、黒が好き)けど、仕事用にと、なんの期待もせず、買いました。500円だしね。いつもは、必ず試着するんですが、(試着せずに買っ...
リサイクル品で、仕事用にと、期待せず、500円で買ったブラウス。洗濯済んで、今日から着ます。肌の色が、典型的な黄色人種なので、どんな色でも、似合うという訳じゃ無い。茶色は、合わせる前から、似合わないと、思って、外していた色。意外と、似合う。ベージュの、エプロンと、相性も良い。着心地は、涼しいけど、「秋」の、色味です・・・ね。☆秋は、まだまだ先だけど、これを着て、出かけます。...
47年間、笑いながら、暮らしてきたので、長い間、「笑顔は、得意!」と思っていました。でも、「笑った顔」と「笑顔」は、違うのかも、しれない・・・。☆「笑う」のは、反射的(生理現象?)なのに対して、「笑顔」は、知性(学校の成績は関係なく、人間性と言うほうが近いかも。)がないと、上手に出来ないような気がする。「笑い顔」と、「笑顔」を、同じだと、思っていたけど、違うのかもね。☆子供は、何を見ても、何を聞いても...
すっごく、ときめく『レトロな雑貨屋さん』見つけた!入り口。住みたい!☆もう一つ、オシャレなお店。こうやって、出かけると、ずーっと、そこに居たい気持ちと、全速力で、家に帰って、片付けたり、模様替えをしたい気持ちが、同時に、湧き上がる。ステキな空間に、触発されて、その「ステキ空間温度」指数が、高いうちに、色々したい。で、玄関模様替え。入ったら、いきなりリビングの『なぜ猫』家。本棚の壁紙が、貼ってある、...
玄関周りを、スッキリ模様替えしましたが、今日は、さらに、夏仕様で、ナチュラルなドライフラワーを、飾りました。棚の、小物も、「和」から、少しグリーンを、多めにして、ナチュラルにする予定です。...
先日NHKで、住宅ローンが払えない、という趣旨の番組をやっていました。払えない理由は、最近の「働き方改革」で、急に残業が減って、収入も減ってしまったことです。ローンを組んだときは、働き方改革なんて、予想も出来ませんでしたから、無理もないとは思います。
明石家さんまの番組で、時々ある「コンプレックス大賞」。いろんなジャンルの「コンプレックス」を、抱えた、タレントが、コンプレックスネタを披露して、審査員(タレント)が、大賞を決める、といった内容。☆ダントツの面白さで、毎回「大賞」に選ばれる「貧乏ネタ」。☆「貧乏」グループには、4人ほど、タレントがいたと思いますが、ほかの3人のメンバーが、思い出せないほど、圧倒的なネタで、とうとう、伝説になった風間トオル...
思いがけず、出会う、「その道のプロの言葉」が、好きです。☆前に働いていた、飲食店で、閉店後に入る、掃除の業者さんと、話した時の事。☆業務用の、プロペラが、大きな(三脚で立ってる)オレンジ色の扇風機を見て、「この扇風機、カッコいいから、欲しいなと、思ってるんです。」と、言ったら、「プロペラが大きいから、風が雑で、あたってると、疲れるから、やめたほうがいいよ。」と、教えてくれました。マジで、買おうとして...
一人で、(「なな」は、いるけど、)車を運転して、実家と、ウチを、行ったり来たりしています。☆その時間は、楽しくて、長時間(2時間)の、運転も、気になりません。運転が、好きという事も、わかった。☆☆娘の「プー」も、割と、一人が好きみたいです。友達と、買い物に行った時に、時々、次の日か、2~3日後に、同じコースで、一人で、行きます。「友達とは、友達に合わせて、一人の時は、自分の自由に、行くのが、いい。」☆わか...
新聞を、取っていません。朝の『なぜ猫』の、情報源は、ずーっと、「とくダネ」。☆時々ある、デーブ・スペクターの、海外セレブの、ネタを扱うコーナー。デビットベッカム夫妻が、パパラッチに、追いかけ回されていて、護衛していた女性が、パパラッチに、暴言を吐かれていました。それに、キレたベッカム。「女性に向かって、その言い方はないだろう。」と、怒ってた。☆有名人だから、カッコつけてる?ポーズでしょ?と、思われる...
最近は「学級崩壊」という言葉を余り聞かなくなりましたが、事態は沈静化しているんでしょうか。それとも当たり前になって、報道されなくなったのでしょうか。 塾にも学級崩壊はあります。私も大昔、何度か経験しました。その一例を、長くなりますので、授業の冒頭だけ
先の5月27日の記事、入手した5冊と1誌で紹介した内、村上春樹のエッセイ集「村上ラヂオ3 サラダ好きのライオン」を読み了える。 昨年3月16日の記事、「同2 おおきなかぶとむずかしいアボカド」に次ぐ。概要 初出は、女性週刊誌「アンアン」の連載である。1
『なぜ猫』が、お世話になっている、夜のパート先の定食屋さん。最近、ローカルテレビで紹介されたので、連日、お客さんが、押し寄せて、大忙しです。去年の夏には、「みやぞん」も、撮影の間の食事に来たらしい。その時は、私は、別のところで、働いていました。残念・・・、見たかった。☆で、話は、男のメイクについて。☆芸能人って、テレビで見ていると、わかりにくいけど、メイクしていますね。実際に見ると、すごい違和感があ...
服ミニマリストの『なぜ猫』、年間通して、トップスは、5枚。仕事着が2枚。☆パートの仕事、連勤と、次の日の、お出かけ(軍艦島)、そして、天気、からの、事故と、いろんな要素が重なり、昨日の昼のパートに着ていくシャツがない!(1番左の黒いブラウス、捨てました)黄色のシャツしかない。紺色のは、薄手だけど、ジャケットだし、デニムは、この時期暑い!ストライプは、洗濯中。仕事用に、2枚あるシャツも、雨に降られて、...
ご訪問、ありがとうございます。昭和46年生まれの『なぜ猫』(メス)。「世界猫歩き」を見る父。封建的な空気の「昭和」で、育ちましたが、「ウーマンリブ」(時代的には、前の世代ですが)「男女同権」「フェミニスト」「セクハラ」「イクメン」などの、マスコミの教育(?)と、性的マイノリティーが、迫害されながらも、上げ続けた声のお陰で、「男女関係なく、人間は平等、犬、猫は神。パンダはアイドル、コアラは、スター」と...
軍艦島へ、行ってきました。賑やかな1日。基本的に、1人が好きな「なぜ猫」小さい頃も、一人遊びが好きな子供でした。☆結婚前は、部屋で、漫画を読んだり、(お菓子を食べながら)音楽を聴くのが、至福の時間でした。☆結婚した時に、夫と、ずっといるのが、しんどくて、(好き嫌いの問題じゃなくて、体質)しかも、ドラマもあまり見ない。夫がテレビを見ている、隣の部屋で、少し部屋を暗くして、音楽を聴いていると、それまで見て...
録画していた、NHKの番組「子供の声なき声」~不登校44万人の衝撃~と言うのをみました。☆文科省が調べた不登校の人数が、約11万人。それとは別の、調査でわかった、「隠れ不登校」(不登校予備軍)が、約33万人。合わせて44万人。☆娘の『プー』が、中2の終わり頃から、体調が悪くて、学校を休みがちになり、中3では、登校したのは、わずか。☆まさか、自分の子が、当たり前に学校に行けない子に、なるとは、想像もしなかった。☆ま...
大きな音が苦手です。 一番多く私を悩ませるのは、バイクの「ウォン、ウォン、ウォン」という爆音。パチンコ屋とかロックコンサートなども絶対無理。ある忘年会では大音量で音楽を流すので、毎回欠席しています。隣の机に荷物を放り出すように置かれると、思わず顔をし
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!