マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
『愛とお金と運に効く! ハッピー・バイブレーション』 桑名正典
『苦しくて切ない すべての人たちへ』 南直哉
ウィキッド ふたりの魔女
『人生は、捨て。』 川原卓己
『すべて 潜在意識のせいでした』 宮増侑嬉
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー
『アホは神の望み』 村上和雄
【思考がどんどん明確になる】「解像度を上げる」の書評レビュー
【仕事ができる人はこれをやっている】「なぜ、あの人は仕事ができるのか?」の書評レビュー
【心をつかむ文章術】「知的文章術」の書評レビュー
【人生で大切なこと】「星の王子さま」の書評レビュー
【勉強や読書に欠かせない】「ブックスタンド」の読書グッズレビュー
【ビジネスマナーはこれ一冊】「今さら聞けない 仕事の超基本」の書評レビュー
【ワンオペ営業の教科書】「ワンオペ完全マニュアル」の書評レビュー
『50代から強く生きる法』 佐藤伝
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
5/20(火)【読み聞かせ検定初級講座】千歳船橋
”しっこさん”は最高にカッコイイ!『あのときすきになったよ』 読書感想文
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
図書館で借りてきた本「タンタンタンゴはパパふたり」と「きりんのあかちゃんがうまれた日」
図書館で借りてきた本「 キャベツくんとブタヤマさん」と「リサとガスパール オペラざへいく」
2歳男の子ママ必見!子供が大好きな乗り物絵本4選【プレゼントにもおすすめ】
【大人もハマる】最高に笑える「ももたろう」
2025年2月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
図書館で借りてきた本「つきよのキャベツくん」と「ありがとうなかよし」
図書館で借りてきた本「ブタヤマさんたらブタヤマさん」と「かぞえておぼえる かずのえほん」
図書館で借りてきた本「キャベツくんのにちようび」と「こねこのプーフー リサとガスパール」
無宗教でも受け入れられるブッダの優しい教え『ブッダがせんせい』 読書感想文
図書館で借りてきた本「名探偵ホームズが生まれた日」「リサとガスパールのちいさなともだち」おすすめ
驚くのは、こっちの方だよ…宗太郎は、声を上げるタイミングを失った。「へぇ~」案の定、神林くんは清子に目を向け「キミ…覚えていたの?」と声をかける。それは彼に…
こんばんは!暇人です。今日はですね、ムシムシとした天気で…午後からは、雨よ~という予報通り、娘とちょっと散歩がてら出かけて、鳥取への初めてのお盆休みの話や、イ…
「ちょっと、聞くんだが」 思い切って、裕太は口を開く。自分の計画がうまくいって、すっかり機嫌がよいのか、「なんだい?」ジュンペイは歌うようにして、聞き返す。「…
「えっ、神林君、知っているの?」 やっぱりと思い、思い切って一歩踏み出すと、いきなりこの転校生はははは…と笑い出す。「知ってるよ」今度ははっきりとそう言うと、…
こんばんは!暇人です。昨日から~少し暑さがマシになったような気がします。いや、午後から暑くなりましたが朝晩が少し、涼しくなった?風がとても心地よく…ようやく、…
「おい、まだ油断をするなよ! ドローンが、ついてきている」 ジュンペイの声につられて、裕太は振り返ると、かすかにドローンのたてる、虫の羽音のような音が聞こえて…
取り残された3人は…何となく気まずい空気に包まれる。「さっき…何をしていたの?」にぃっと笑って、こちらを見るので、やはり気付いていたのか…と、宗太郎はヒヤリ…
連載 曠野のバラと谷間のユリ 1 バラとユリ。もし、目の前に両方の花があったら、あなたなら、どちらの花を選ぶだろうか?そんなバラとユリが、突然、ボクの目の前に現れた。1972年。パンダが初めて日本にやって来た年だった。 管理人の近著
日本は古来より、仏教を信仰している。日本人の教育、また心の支えとして多大な機能を果たしてきたのである。その象徴とも言えるのが、仏像である。仏像はほとけの心を表しており、言ってみれば日本人の守神とも言えるかもしれない。では実際、どのような仏像が存在するのであろうか。以下にご紹介したいと思う。1. 観音像別名、観世音菩薩または観自在菩薩とも言う。一般的には観音様と呼ばれている。日本では飛鳥時代から造像例があり、現世利益と結び付けられる。時代・地域を問わず広く信仰されている。 2. 如来像「はかりしれない光を持つもの」「はかりしれない寿命を持つもの」上記の意味合いから、別名を無量光仏・無量寿仏とも言…
🌟銭湯で出会った人々🌟・竹原慎二・亀田パパ・鶴の恩返し🏀🏀🏀🏀🏀🏀基本情報🎩🎩🎩🎩🎩🎩名称:湯パーク 南柏種別:公衆浴場最寄駅:JR常磐線 南柏駅到達時間:西口より徒歩3分歴史:1995年創業(柏市で現存する、唯一の銭湯)訪問日時:2022/ 土:19時設備:⭕️サウナ ⭕️半露天風呂客層:中高年が多め混雑度:15人くらい (ピーク時は20人)備考:駐車場あり。(12台ほど)アピールポイント:・地下150mの地下水を使用・2種類のサウナ(ミストと遠赤外線)🚗🚘 🚗🚘 🚗🚘 🚗🚘 🚗🚘 🚗🚘 🚗🚘 JR常磐線 南柏駅を降りる。🚃目の前には、タクシー乗り場のロータリーが広がる。ロータリーを横切り、…
🌟銭湯で出会った人々🌟・金太郎・king of メガネ🎉🎉🎉🎉🎉🎉基本情報🍎🍎🍎🍎🍌🍌名称:柳湯種別:公衆浴場最寄駅:JR総武線 本八幡駅到達時間:南口より徒歩10分歴史:昭和39年創業(東京五輪直前)訪問日時:2022/ 日:20時設備:⭕️サウナ ✖︎露天風呂客層:中高年混雑度:15人くらい (ピーク時は20人)アピールポイント:・内装が男女で日替わり(長寿の湯・元気の湯)・斬新なイベント風呂👓👓👓👓👓👓👓👓👓👓👓👓👓👓👓JR総武線本八幡駅を下車。南口を出て、10分ほど歩く。🚶♂️柳湯到着‼︎正面には ” 疲労回復銭湯 ” と書かれている。😇下駄箱に靴を入れ、中に入る。フロントにはおばさ…
🌟銭湯で出会った人々🌟・ハッピ男・フルチンのターミネーター・宮崎駿🔥🔥🔥🔥🔥🔥基本情報🤖🤖🤖🤖🤖🤖名称:月島温泉 湯パーク月島種別:公衆浴場最寄駅:東京メトロ有楽町線 月島駅到達時間:10番出口より徒歩4分歴史:明治33年創業(月島の埋め立て開始と同時期)訪問日時:2022/ 土:19時設備:⭕️サウナ ✖︎露天風呂客層:ほぼ高齢者混雑度:10人くらいアピールポイント:・歴史を感じさせる、提灯つきの入口🏮・もんじゃ焼き店が立ち並ぶ、”もんじゃ通り”の一画にある。🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷東京メトロ有楽町線 月島駅を下車。🚉もんじゃ焼きで有名な月島。本日向かうのは、その付近の銭湯だ。♨️銭湯…
今週のお題「人生最大のピンチ」もう10年以上前の話しになる。私はかなり便秘がちの男であった。そして便秘は、何かのはずみで爆発を起こす💥アルコールや乳製品が入ると特にヤバイ。導火線に火を付けているようなもんだ。💣常に腹の中に、時限爆弾をかかえる男。それが私であった。ある日私は飲み会へ行った🍻腹には3日分の爆弾が入っている。いやな予感がしたが、アルコールの女神が私を誘惑してくる。🧜♀️アル子:「お兄さん、私達と楽しくやりましょ。」うん子:「そうよ。男は勢いが大事。溜まったら出せばいい。それだけのことよ。」私はしこたま飲んだ。😊これが悲劇の始まりであった。ほろよい気分で家路につく私。☺️”グゥ〜〜…
こんばんは!暇人です。昨晩は…かなり荒れた天気になりました。といっても…警報が出たのは、夜中の3時?1時くらいから、激しく降りだし雷がなり始め、あっ!と思った…
(なんなんだ、アイツ…) とんでもないことに、なったなぁ~と思うけれど、裕太もわぁぁぁと叫びながら、元来た道を駆け抜ける。おかしなことなのだが、夢中に駆け抜け…
「えっ」 一瞬、からかわれているのか、と宗太郎は思う。先生の後ろから…当の神林君が、姿を見せたのだ。(やばい)宗太郎はあわてて、口をつぐむ。「すごい洞察力だね…
こんばんは!暇人です。今朝はですね、激しい雷の音で目が覚めました。ここ最近~雷注意報がありましたが…なめていましたね…昨日、シンデレラの娘で、雷のシーンを書い…
姫神の巫女漫画化記念SS、名づけて、神無月の巫女からやがて姫神の巫女になる二次創作小説。御読了ありがとうございました。お楽しみくださいましたら嬉しいです。以下、どうでもいい後書きです。いつもの。これはいわゆる、シリーズもののコラボSSです。前世のひめちかと現世のひめちかとがニアミスするというSFめいた、そしてギャグのような設定は、二次創作においてはしばしばみられるものでした。私も過去作で書いたことはありますし。今回はそのやりすぎヴァージョンで、スーパーひめちか大戦のようなものを。こういう夢の対談みたいなのをやったらおもしろいなという、ありがちな思いつきです。ひめちかが、二重にも三重にもなんども描けるという、本人だけが楽しい役得です。ね、そうでしょ。「絶対少女聖域アムネシアン」のあの姉妹と、「十字架トライア...神無月の巫女×姫神の巫女二次創作小説「召しませ、絶愛!」(了)
「なんだ?」 完全に…アベさんの意識が、ジュンペイに向いている。「あぁ~ちょっと、待ってよ」アベさんの声が響くと、ジュンペイの方へ向かう足音が聞こえてくる。 …
「えっ」 どうして、先生が?宗太郎は、足を止める。(先生…帰ったんじゃなかったのか?)確か…すれ違った人影を見掛けた、と思ったのだが。「こんなトコまで来て…何…
こんばんは!暇人です。今日はかなりムシムシとした 天気で…雨が降るのか?と思っていたら、本当に久しぶりに3時過ぎからかな?さぁ~と降りだしました。風が強めなの…
「大丈夫ぅ~」 元気よく、そう答えると、あっという間に、アベさんたちを追い抜いた。(いいか、合図をしたら、全速力で走るんだぞ)ジュンペイが走り出す前に、そっと…
「そりゃあ、決まっているだろう?」 清子の問いに、宗太郎はニヤリと笑う。「あそこさ!」そう言うと、まっすぐに先ほど彼を見掛けた、あの窓を見上げた。 「えっ、ソ…
こんばんは!暇人です。お盆最終日…いかがお過ごしでしょうか?文字通りこちらは、ゴソゴソと家でおこもり。ダンナ「カレンダー通りの休みだ」と言うのは、ウソでした。…
まるで、スパイごっこみたいだ。(まさか、ジュンペイに遊ばれているのか?)そんな嫌な予感がするけれど、「あ~あ、お腹が空いたなぁ」ジュンペイがわざと大きな声を…
漂流・サバイバル21~タフな女子の凄絶航海記っ!!~
図書館ときどき水族館08~貸出禁止の本をすくうぜぃ!!~
図書館ときどき水族館07~税金で買った本買ったった!~
やっちまった課045~超手抜き!ライスグラタンっ!!~
図書館ときどき水族館06~竹島水族館にいらっしゃい!~
とにかく気になる本03~海女の島はどうなるのか?!~
図書館ときどき水族館05~世界の図書館に行きたいっ!!~
図書館ときどき水族館04~水族館飼育員はキッカイ?!~
図書館ときどき水族館03~長高水族館にきなはいや!?~
昔話・童話パロディ21~筋肉でスパダリなツンデレ!!~
図書館ときどき水族館02~「史上最大の図書作戦」っ!!~
とにかく気になる本02~映像研に手を出してみるっ!!~
図書館ときどき水族館01~今さら「図書館戦争」を読む!~
とにかく気になる本01~小澤征爾の音楽武者修行っ!!~
漂流・サバイバル20~大黒屋光太夫、北方大漂泊!~
どうやら清子は…あの当時のことを覚えているようだ。「なに?何のこと?」 そういえば…と思い当たることがある。なぜだかこの町に越して来た時…近所の人たちの反応…
こんばんは!暇人です。今日はですね、ダンナの実家に行ってきました。もう暑くて…つくなり、はぁはぁ(;´Д`)ハァハァおびただしい汗を見て義弟くんのTシャツを貸…
(ホントなのか? なんで…教えてくれないんだ?) 裕太はすっかり混乱して、前方を歩く2人の後ろ姿を見つめる。 「どういうことなんだよぉ」 ピタリと足を止め、裕…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
「えっ?」 思わず宗太郎は、言葉を失う。そう言われれば、確かにそうだ。ここはもともと…誰も住んではいない古い家のはず…「あっ、おじいさんか誰か、住んでたとか?…
こんばんは!暇人です。今日はお盆初日~といっても、普通の週末という感覚ですが~こちらは、雲っていますが、暑い熱中症警戒アラートが出て、買い出しした後は、家にお…
「どうした?何かあったか?」 めざとくアベさんが、声をかけてきた。「油断もすきもないなぁ」ジュンペイは裕太に向かって、「しぃっ!」と合図した。 2人は白々し…
「へっ?」 清子もかなり驚いて、素っ頓狂な声を上げた。「なになに~ まるで、ユウレイを見たいに…」はっはっはっと、彼は笑う。(おかしい…ボクたちが、ここに入る…
こんばんは!暇人です。今日はどんより曇り空~でも、かなり蒸し暑くて、汗をダラダラかきながら、図書館へ行って来ました。お盆に読む本を~と思うけれど読まないかもよ…
「そう思うだろ?だけどねぇ~」 何だか笑いをこらえるようにして、裕太に向かってニヤニヤしてみせる。「ジャーン!」おもむろに、リュックから何かを取り出して、今度…
「はっ?」 助けないのか?急に、清子のことが、わからなくなる。宗太郎の顏が、変化するのを見ると…「だって、どうしようもないんだもん。 鍵がかかっているし、確か…
こんばんは!暇人です。今日は曇りがちながら、暑い1日でした。お盆休みに入った人も、いらっしゃるかも?我が家はカレンダー通りなので、まだ盆休みではありませんが……
ジュンペイは適当に、つまんだその粉を、さり気なく壁になすりつけるようにして、歩いている。「大丈夫だよ、誰も、気付いたりしないよぉ」平気な顔をして言う。『でも…
本当に、大丈夫なのだろうか?宗太郎は、清子の後ろ姿を見送る。自分も…ついて行った方が、いいのだろうか?そう迷っていると…ガタガタと何か物音が聞こえる。「おい…
こんばんは!暇人です。今日も朝から、厳しい暑さでした。でも…風が少し強い?どちらかというと、曇りがちの空でした。でもねムシッとしてる暑い、暑いと大汗をかきなが…
後ろを振り返ってみれば。千華音は立ち止まって空を見上げている。媛子は道を後戻りして、側に並ぶ。冴え冴えとした光りを受けた少女の顔は美しい。香り高い風が吹いて、そこだけきれいに喧騒な空気が払われた気持ちになる。あんなに怖くて怯えて、それでも我慢して、このひとの隣に並んできたのに。泣きそうになって、媛子はあわててあくびをした。いつもぼんやりとした顔をするのは、気持ちの乱れを悟られないためだ。柔らかな自分のココロを守るために、媛子の顔は貝殻のようにきまりきった笑顔で固くなる。────だって、好きなものを壊すのって本当につらいから。愛したものをこの世に残さなくて、こころのなかにだけ埋め込むのって辛いから。うつろになった貝殻みたいに空(くう)になって生きるのなんてしんどいから。だから、千華音ちゃんにはそんな想いはし...神無月の巫女×姫神の巫女二次創作小説「召しませ、絶愛!」(二〇)
「まさか…火薬じゃあないよな?」 それは、絶対にダメだぞ。裕太はあわてて、ジュンペイの手を押しとどめようとする。「ないない、そんなんじゃない」よほど血相を変え…
「ほら!」 なぜか見せびらかすように、清子が嬉しそうに「あった、あった」と声を上げる。「ね、あったでしょ」そう言いかけた時、再びガタッと物音がした。 「しっ」…
こんばんは!暇人です。今朝は朝から暑く~熱中症警戒アラートも出ていて。早く行って、早く帰ろう~と急いで買い出しに行きました。もうね。出かけるのは、午前中~と決…
「さぁ、もう、いいかい?」 たっぷりの沈黙の後、アベさんは再度尋ねた。だからジュンペイも「うん」とうなづく。それから裕太をうながすように見るので、「大丈夫」コ…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
そうは言ってはみるものの…ウソだろ?そんなことがあるのか、とまだ疑う気持ちが強い。「じゃあ…どこなんだ?」さり気なく、うながしてみると「確か、ここに…床下収…
こんばんは!暇人です。今日は朝から…凄まじい暑さです。夏休み~暑すぎて、どこへも行けない子供もいるのかなぁ?(コロナもあるし?)本日は体操教室でして、暑さ対策…
(なんだよ、こいつぅ~) 裕太は呆れた顔で、ジュンペイを見ると「おんなじトコばっか、行くから… そろそろ別の場所に、行きたくないか?」などと、のん気な顔をして…
いくら清子の記憶力がすごいとはいえ、さすがに覚え違いはあるだろう…宗太郎は、そう思うのだが…「私たちの秘密基地… 地下の貯蔵庫みたいなところだった」いきなり…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!