マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
小さい子供がいても働きやすかった職場
徘徊日記 2025年3月31日(月) 「モクレン満開!」 元町5丁目あたり
4月花のある暮らしとお花見はマインドフルネス
徘徊日記 2025年3月30日(日)「雪柳の道!」 団地あたり
わたしの独立記念日
徘徊日記 2025年3月30日(日)「これは、玄関先の山桜桃梅!」 団地あたり
徘徊日記 2025年3月24日(月)「2025年の団地の梅 いつの間にか・・・その2」団地あたり
50代おひとりさま25年3月の家計
徘徊日記 2025年3月22日(土)「2025年の団地の梅、いつの間にか…その1」団地あたり
ベランダだより 2025年3月24日(月)「ベツレヘムの星!」 ベランダあたり
ベランダだより 2025年3月23日(日)「これは、カタバミですか?」ベランダあたり
一人でも、京都~春の蚤の市
ポジティブ貧乏は無敵
子供部屋は何畳が適切か問題は、金持ちの問題
春の定番揃い踏み~50代1週間コーデ
【YouTube神社チャンネル 羽賀ヒカル ×櫻庭露樹 】 運を上げる方法②
期待のデメリット 期待を上手にコントロールする為に
易経|64卦384爻|18山風蠱(さんぷうこ)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|17「沢雷随」と各爻のメッセージ《人生の指針》
易経|64卦384爻|17沢雷随(たくらいずい)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
MBTIと占い|冬に咲く花 〜 クリスマスローズ《ブログ再開》
易占い|64卦384爻|16雷地豫と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|16雷地豫(らいちよ)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|15地山謙と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|15地山謙(ちざんけん)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|14火天大有と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|14火天大有(かてんたいゆう)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|13天火同人と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|13天火同人(てんかどうじん)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|12天地否と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
葉っぱ切り絵コレクション いつでも君のそばにいる 小さなちいさな優しい世界 posted with ヨメレバ リト@葉っぱ切り絵 講談社 2021年05月20日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出た本、というか出てた本。リト@葉っぱ切り絵「葉っぱ切り絵コレクション いつでも君のそばにいる」。昨夜の「情熱大陸」、この人リトさんだったんですよね。ご覧になりましたか?僕は録画してて見てないのですが、今、ちょっとTVerで最初の方を見ました。リトさんのことはワイドショーかな?、何かを見て知ってました。
春のこわいもの posted with ヨメレバ 川上 未映子 新潮社 2022年02月28日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 川上未映子さんの新刊、出ます!そうか「夏物語」から2年半ぶりなのか。2月28日発売。まずはアマゾンの紹介文を!
先日、訃報が流れて、あの元気な姿も見られないのかと、ロスト感が、、 本屋に必ずコーナーが設けられるのではと、何回か通ったが、まだコーナーまではなかったが、何種か平積みで並べられていたので、氏の死
世界的に人気のあるGrammar in Useシリーズ。全体を一覧にして内容を比較しました。選び方が分からない人の役に立ちます
はじめてのの意味をどう理解するかで感想が変わる本なのかも〜はじめての沖縄は沖縄との関わり方を通して情報とどう向き合うかについて書かれていると読み取りましたけど
どうも、tamaminaoです。 ずっと読みたかったカズオ・イシグロの新作『クララとお日さま』(早川書房)を3連休に読了しました。『わたしを離さないで』(早川書房)も素晴らしかったですが、『クララとお日ひさま』も負けず劣らずの良作でした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(argument…
商品を見る→きつねくんのてじな 作:松田範祐 絵:せべまさゆき 1320円 従姉妹が5歳の子を連れて遊びにきたので 子供たちが小さい時に大好きだった 『きつねくんのてじな』を読んであげた。 みんなにいじ
このページは、『Two-Sideways 二刀流』平野歩夢(KADOKAWA)のブックレビュー記事です。「あなたと本をつなぐ」をコンセプトにしたブックキュレーションブログ「RUKI BOOKS」では、年間120冊読書する管理人るきが、本の魅力、次におすすめする本、お得に読める電子書籍サイトなどを、わかりやすく発信しています。
今回は読書及び投資について書き綴ります。 以下の本を読みました。 「バブル再び 日経平均株価が4万円を超える日 長嶋 修」 エッセンスを、以下に整理します。 -------------------------------------------------------------------------- 〇史上最大のバブルがやってくる ・マネーがあふれかえっている ・金融システムが崩壊していないため ・主要先進国の中央銀行のバランスシートは 2008年以前は400兆円だったものが、およそ2000兆円になっている ・歴史は繰り返さないが韻を踏む ・不動産は3極化する ・日本の不動産にマネーが集…
◆第331位 『木曾義仲のすべて』評価:080点/著者:木彰・樋口州男・松井吉昭/巻数:全1巻/ジャンル:日本史/2008年 ◆第332位 『黒い雨』評価:0…
このページは、『2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ』ピーター・ディアマンディス/スティーブン・コトラー(NewsPicksパブリッシング)のブックレビュー記事です。「あなたと本をつなぐ」をコンセプトにしたブックキュレーションブログ「RUKI BOOKS」では、年間120冊読書する管理人るきが、本の魅力、次におすすめする本、お得に読める電子書籍サイトなどを、わかりやすく発信しています。
本画像の権利はRIZAPグループに帰属します 今回は投資について書き綴ります。 つい、先日、RIZAPの2022年第3Qの決算発表がありました。 第2Qとの比較をしながら確認していきましょう。 ----------------------------------------------- 1.売上収益/営業利益 2.営業キャッシュフロー 3.現金は減少し、投資拡大 4.販管費減はそろそろ限界か 5.更なる改革は継続 ----------------------------------------------- www.kabu-share.com 1.売上収益/営業利益 第2Q:売上収益は前年…
評価:60点/作者:野口実/ジャンル:歴史/出版:1994年 『武家の棟梁の条件~中世武士を見なおす』は、日本人が、好きな「武士」について、暴力団と断じ、…
商品を見る→銀色夏生 微笑みながら消えていく 398円 銀色夏生さんの『微笑みながら消えていく』を読むと ハッとする言葉に出会えて 尖った心がフーッと柔らかくなる。 現実は、笑っちゃうほど現実なので 『
子供が親よりも先に死んでしまう“逆縁”は、重い親不孝とされる。 立派な偉人に育ってくれそうにはないし、むしろ世間に迷惑をかける愚物で終わるかも知れない。それでも、その子の死を見届ける哀しみに比べれば、ずっとマシだと。 ところで私は、子供に
挑戦 常識のブレーキをはずせ posted with ヨメレバ 藤井 聡太/山中 伸弥 講談社 2021年12月08日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ノーベル賞の山中伸弥博士、将棋の藤井聡太四冠、この2人の対談、読みたくない人なんていないんじゃないか。いろいろおもしろいのだけど、僕は2ヵ所、思わず声が出た。一つは藤井四冠が「詰将棋は自分にとっては趣味なのかなと思っています。」と言い放ったところ。「将棋の観戦と詰将棋は、捉え方としては将棋の勉強というよりは、ひとつの趣味という部分が大きい気がします。」とも言ってる。いやいやいや、それ言わない…
このページは、『2060 未来創造の白地図』川口伸明(技術評論社)のブックレビュー記事です。「あなたと本をつなぐ」をコンセプトにしたブックキュレーションブログ「RUKI BOOKS」では、年間120冊読書する管理人るきが、本の魅力、次におすすめする本、お得に読める電子書籍サイトなどを、わかりやすく発信しています。
このページは、『2040年の未来予測』成毛眞(日経BP)のブックレビュー記事です。「あなたと本をつなぐ」をコンセプトにしたブックキュレーションブログ「RUKI BOOKS」では、年間120冊読書する管理人るきが、本の魅力、次におすすめする本、お得に読める電子書籍サイトなどを、わかりやすく発信しています。
このページは、『かがみの孤城』辻村深月(ポプラ社)のブックレビュー記事です。「あなたと本をつなぐ」をコンセプトにしたブックキュレーションブログ「RUKI BOOKS」では、年間120冊読書する管理人るきが、本の魅力、次におすすめする本、お得に読める電子書籍サイトなどを、わかりやすく発信しています。
あつ森攻略本リニューアル版発売決定!あつ森攻略本予約開始!あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド ハッピーホームパラダイス&全無料アップデート カンペキ攻略版3月4日発売!予約情報。あつ森有料追加コンテンツ「あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス」の内容も収録された攻略本。カラー。
NATO 加盟国、ハマス首長にレッドカーペットを敷く
CIA 長官がゼレンスキーに大金を盗むのをやめるよう警告したと報じられたにもかかわらず、ウクライナは 10 億ドルを手にした
イランの石油輸出、過去 6 年間で最高水準に上昇
ロシア、ウクライナの自爆ドローン攻撃後、石油精製能力を回復
ヒズボラのドローンがイスラエル北部のコミュニティセンターに直撃、18 人が負傷した映像が公開される
ゼレンスキー、イスラエルが欧米から優先されることに怒り、ウクライナは領空防衛のためのミサイルが不足していると語る
ウクライナは戦争に負ける 「深刻なリスク」 に直面している 英国の元将軍トップが警告
ゼレンスキーはイランを非難し、イスラエル攻撃を利用してさらなる資金を要求する
ロシアは現在、講和前に 「ゼレンスキー政権の無条件降伏」 を期待していると発言
ゼレンスキーは、さらなる援助を受けるために、近々反攻を開始すると嘘をついている。
バイデン政権にとっての最新の屈辱、ロシアの原油が G7 の上限価格を超えて至る所で取引されている
米国製ドローンは高価でエラーも多い、だからウクライナは中国に頼る
支援活動が絶望的になる中、米国は押収したイランの武器と弾薬をウクライナに送った
ウクライナはロシアと妥協しなければならない可能性がある、と NATO 事務総長が認める
「危険な挑発行為」 : クレムリン、ザポリージャ原発へのドローン攻撃でウクライナを非難
こんにちは。サイドFIREを夢見る会社員、はんぺんです。 今回は書籍「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」のご紹介です。「ゼロで死ね。」ってなかなか刺激的なタイトルですよね。 お金をテーマにし […]
田泰弘「紛争でしたら八田まで(1~4)」(MORNINNG KC 講談社) なんか、またまた新しいマンガやってきました。2022年の1月のマンガ便です。いろいろ新しい趣向で書かれているのですねえ。 今度は
金沢をまち歩きしていて見つけたいい雰囲気の古本屋と昭和の記憶を残す1枚〜オヨヨ書林ではまち歩きで見つけた素敵なお店で購入したチラシについて書きました
ボタニカ posted with ヨメレバ 朝井まかて 祥伝社 2022年01月13日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、1月刊行ですが出た本。朝井まかて「ボタニカ」出てます。植物学者の牧野富太郎さんの話。牧野さんには興味があるのでちょっと読みたいな、と思っていたのですが、な〜んとNHKの2023年前期の朝ドラが牧野富太郎主人公の「らんまん」に。おぉぉぉ!朝ドラは神木隆之介が主演でオリジナル脚本なのですが「ボタニカ」の方がタイトルはいいなぁ。ボタニカってイタリア語で植物のことです。で、朝井さんの小説!紹介文をアマゾンから。
今年は寒いですねえ。 名古屋も珍しく大雪が降りました。 といっても、2~3cm積もっただけで、お昼の晴れ間で一気に溶けてしまいましたけどね。 …
商品を見る→夏井いつきの超カンタン俳句塾 1540円 プレバト!!の俳句コーナーが好き。 私は俳句には無縁で興味もなかったのだが 出演者が詠んだ俳句を夏井いつき先生が添削すると 全くの俳句素人の私も 見違え
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
今回は投資について書き綴ります。 米国主要企業の決算発表が始まりました。 メタの決算発表で、最終的な利益が2年半ぶりの減益となりました。 売上高は昨年比と比較して、19%増でしたが、利益は減少。 しかし、減少といっても1兆円あります。 ネガティブサプライズとしてとらえられました。 一方、アマゾンの決算はポジティブサプライズとしてとらえれています。 2021年10~12月期決算は 売上高が前年同期比9%増の1374億1200万ドル(約15兆7900億円)、 純利益が98%増の143億2300万ドル(約1兆6400億円) リヴィアン株の上場に伴う株式評価益118億ドルを営業外収益 したので、その分…
こどもが小さかったころ、福音館の月刊誌「こどものとも」を購入していました。 わたしが本を選ぶとわたしの好みのものばかりになるので、選択の余地がない毎月配本される絵本もいいのではないかと思ったのです。 作戦どおり、わたしが本屋さんでは決して手に取らないであろうすばらしい絵本と巡り合うことができました。 その一つが「バルンくん」 www.fukuinkan.co.jp 「バルバルバルバル」と坂を上り、自動車レースに向かって行く・・・という部分は鮮明に覚えています。 購入した絵本たちは、自分も本好きで、子どもに絵本を読んであげるもの好きな人に全部差し上げて手元には残っていません。 でも、ときたま、何…
なにげない日常。気がつかないうちに時間が奪われていること、ご存知ですか?そして幸せまで、、でも、この時間住む環境や、ちょっとしたテクニックを使えば取り戻すことができるんです。カチ、カチ、カチ、、意外にも、、仕事に執着している人ほど時間にルー
お世話になっている平柳先生がブログを更新され、東洋経済新報社さんから取材を受けられたと書かれていました。東洋経済新報社さんから、週刊東洋経済という雑誌向けの「40代、50代からの資格と検定」という記事に関して、マンション管理士資格に関する取材を受けました。
どうも、tamaminaoです。 本日はちょっと珍しく投資関連の本を紹介したいと思います。「投資とか副業とか、そういうの興味ないからいいや」という方もぜひ。 投資を通して生き方を指南する書、として私は読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getEle…
自分が小学生だった頃、マンガを読むことについて いいイメージを持つ親はあまりいなかった同級生の中には「読みたい本があれば買ってもらえるけど マンガはダメって言われる」という子もチラホラいた「マンガなんか読んでたら勉強できない子になるってお母さん言ってくる」とか画像はpixivisionよりお借りしましたしかし現在、大人はもちろん 海外の人まで日本のマンガやアニメを楽しむようになったのだから時代は変わったなと思...
韓国のムン・ジェイン大統領が 年始の挨拶の品を各方面に贈り、日本の大使館にも届いたとのこと日本を罵倒してたのに贈答品?と思ったら届いたのは竹島イラストのパッケージに入った品物…領土問題抜きで考えてもセンスのない箱ですね韓国も 経済・国防・少子化など課題が山積みなのに 新年早々に実行することがコレって… 自国の安定よりストーカー行為を優先ですか?韓国が「竹島(ドクト)は我が国の領土」とあらゆる手で主張して...
魚豊「チ。 第3集」(スピリッツCOMICS) 久しぶりに魚豊の「チ。」の続きを読む気になりました。ヒマなんですね(笑)。このマンガは「顔」の区別がつけづらいのが難点ですね。それか
こんにちは。サイドFIREを夢見る会社員、はんぺんです。 今回は書籍「ビジネスエリートになるための 教養としての投資」のご紹介です。 敏腕ファンドマネージャー奥野氏が、投資の本質についてしっかり解説してくれていて、投資初 […]
◆第321位 『物語ヴェトナムの歴史~一億人国家のダイナミズム』評価:080点/著者:小倉貞男/巻数:全1巻/ジャンル:東洋史/1997年 ◆第322位 『世…
最近、久しぶりに本を買いました。「プロセスエコノミー」という本。by 尾原和啓友人に、「内容でこんまりさんについて 触れられてるよ〜」って教えてもらったか...
お疲れさまですーーーーーー「少し前までは正月休みで、3連休もいただいてもいいんですか!?」と感動している「ユヲン」です。 最近は読めていないのですが、よく小説を読んで涙活していました。小説を通して、人を愛するっていいなと […]
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!