マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
日経MOOK 宇宙ビジネス最前線
一気読み西洋美術史 美術館に行く前3時間で学べる
日経キーワード 2024-2025
ジェネレーティブAIの衝撃
寿司の「魔力」 850日間連続で寿司店に通いつづけ、30000カンの記憶とともに考えたこと
週刊 読書案内 今福龍太「霧のコミューン」(みすず書房)
働かないニッポン
F‐35とステルス わかりやすい防衛テクノロジー
イギリス帝国盛衰史 グローバルヒストリーから読み解く
飛行機のテクノロジー 完全版 ニュートンムック Newton別冊
テックジャイアントと地政学
週刊 読書案内 いしいしんじ「いしいしんじの本」(白水社)
週刊 読書案内 岸田奈美「もうあかんわ日記」(ライツ社)
銀河風帆走/宮西建礼 SF小説の感想
一億年のテレスコープ/春暮康一 SF小説の感想
「時刻表の世界」がマツコも鉄道ファン顔負けに注目したくなるぞ
亘理町ドライブ③豆好き必見!『とうふ処 豆達人』で豆製品を堪能するべし
「メンチカツの世界」がマツコも肉汁のとりこになるほど注目だ
「日本真珠の世界」がマツコも買い取りしたくなるほど注目だ
マツコの知らない世界 南海トラフ&大型台風から身を守る!最新防災グッズ2024決定版を徹底解説
「防災グッズの世界」2024がマツコも備えたくなるほどすごい
「北関東スーパーの世界」がマツコも買いもの楽しくなってすごい
【TBS マツコの知らない世界でも紹介】五十嵐製麺の袋麺 - 東京しょうゆ・博多豚骨風・喜多方ラーメン食べ比べ
ノースファームストック(北海道岩見沢市志文町292-4)
「絶品野菜の世界」がマツコも爆食したくなるほど注目だ
「ローカルコンビニの世界」2024がマツコも圧倒されるほど注目だ
マツコの知らない世界『おにぎりの世界』+株主優待
東北地方をぐるっと巡る旅 その8(山の神温泉 なごみの湯~山の駅 昭和の学校)
「道の駅の世界」2024がマツコもレジャーが楽しくなるほどすごい
究極のザクザク食感!「手割りポテト」を作ってみました♪
国語嫌いな娘は語句を覚えるのが苦手ですが、学習漫画のおかげでだいぶ楽に覚えられるようになりました。今回は、今まで色々な学習漫画を買った中で、とくに役立っている本を紹介します。
いじめを苦に自殺した中学生のクラスメイトが主人公となり、物語を進めていく。 自殺した中学生の家族がどのように過ごしていくのか、 主人公はどのような気持ちで日々を過ごし、年齢を重ねていくのか、 丁寧に書かれています。 『このお話には「核」となる現実の出来事がある』 「文庫版のためのあとがき」に重松清さんはそう書いています。 泣きました。 これを読んだ時、娘はまだ中学生か高校生でした。 他人事ではない、と自分の身に置き換えて考えたとき、 心臓がギューッと掴まれるような、そんな痛さも感じました。 本の帯 いつの間にか、涙がこぼれていた。 重松清、いのちの物語 いじめを止めなかった。ただ見ているだけだ…
荘魯迅「声に出してよむ漢詩の名作50」(平凡社新書) 磧中作 磧中の作 岑參 走馬西来欲到天 馬を走らせて西に来たり 天に到らんと欲す 辞家見月両回円 家を辞して月の両
今回は投資について書き綴ります。 今後、日本の景気はどうなっていくのでしょうか。 果たして、老後の生活に向けてどのくらいの資金が 必要なのでしょうか。 <年金運用について> 最近、年金運用を実施している、GPIFの記事が載っていました。 GPIFは、公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人です。 先ほど、2020年度の運用実績を発表し、 その結果、37兆7986億円の黒字で、黒字幅は最大だったとのことです。 3月末時点の運用資産が186兆1624億円となっていて、 年金積立金の市場運用を始めた、 01年度から20年間の累積の収益額は95兆3363億円という 成績となっています。 つまり…
キャプテン翼シリーズ 国民的なサッカー漫画を一つ挙げろ。 そういわれたら何を挙げますか? その候補の一つとなる...もっと読む もっと読む
【この本から得たこと】 システム1は安易に紐づけ、勝手に正当化する 【得たことを活かすための次の行動】 ① 重大な決定ではシステム2を叩き起こす。 ② 無駄に注意力を払うものは排除する。 ③ 創造性が必要なときは笑顔を作る。 【感想後記と補足説明】 前の『ケースメソッドMBA実況中継 04 行動経済学』からの派生で、ファスト&スローを読むことに。 他でもちょくちょく聞いてはいたが、いよいよだな。 読む前から楽しみしかない。 ファスト&スロー (上) 作者:ダニエル カーネマン,村井 章子 発売日: 2012/12/28 メディア: Kindle版 さっそく上巻から読み始めたが、上巻だけでもため…
脳神経外科医が教える! 「疲れない脳」のつくり方 (PHPビジネス新書) 本の内容 人間、来る日も来る日も仕事をしていると、若くても次第に頭も体も疲れが出てきます。大体月曜日から金曜日まで普通のサラリーマンは仕事ですから、5連勤ですね。この場合だと水曜日辺りが一番キツイですね。この本は、日々の生活習慣などを通じて、体への負担を減らしていくことを目的とした本です。 選択を減らそう 例えば、「今日の晩御飯は何にするか」等、人間は行動の選択をする際にも脳のエネルギーを使います。 なので、脳の負担を減らすためには予め、行動を決めておくことが好ましいです。身近な例で言うと、毎日起きる時間と寝る時間を決め…
どうも、takaです。今回の記事は、野村克也氏の著書、「野村の革命」について書いていきます。 野村の革命 本の内容 この著書が発売された時期は、楽天の監督を退任した直後です。 楽天の監督時代、ヤクルトの監督時代、南海のプレイングマネージャー、選手時代、プロテストを受けた頃の様子、心境が描かれています。ちなみに、ノムさんは巨人ファンだったのですが、層の厚さで入団を諦め、選手層の薄い南海のテストを受けるなど、当時から戦略的思考で物事を考えています。 捕手の重要性 ノムさんは現役時代から「生涯一捕手」としてプロ野球の第一線を引っ張って来ました。なので、テレビ番組を観れば分かる通り、捕手には厳しく、捕…
どうも。takaです。今回の記事では速読や熟読といった本の読み方について話していきます。 読書の技法 本の内容 月平均300冊以上読む程の読書家である元外交官の佐藤優氏が語る本の読み方について書かれています。佐藤氏がどのようにして本を読んでいるのかが書かれているので、スッと入って来やすいです。書斎も描かれているのですが、複数ある上に量も本当に多いです。 速読のやり方 この本には、速読について語られる部分があります。本を多く読みたいけど時間にあまり余裕のないサラリーマンにとっては、速読出来るようになりたいという思いが強いと思います。 しかし、この本で語られる速読というのは、基礎知識が備わっている…
どうも。takaです。今回の記事では、千葉雅也氏の作品、「勉強の哲学 来たるべきバカのために」について書いていきます。この本は、東大・京大で1番読まれている本として挙げられました。 勉強の哲学 来たるべきバカのために 本の内容 この本は、今の時代は勉強しなくてはいけないから勉強しなさいといった、勉強を推進する本ではなく、「勉強は何のためにするのか?」等といった勉強の根本的な部分を突き詰めていく本です。 深く学ぶことは、立ち止まる。いわば周囲の流れから脱線すること 今の時代では、本屋に行けば漫画や小説、ビジネス書、専門書等がズラリと並んでいますし、気になったことはその場でスマートフォンを使って検…
どうも。takaです。今回の記事では、森博嗣氏の著書「やりがいのある仕事という幻想」について書いていきたいと思います。タイトルから仕事にやりがいを求めるのは良くないというのが分かりますね。 「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書) 本の内容 人は仕事に就くと、お金、そしてやりがいを求めるようになります。就職活動でも学生はやりがい、スケールを求めて会社選びを行っています。それはなぜか?それは働くこと=つまらないこと、苦しいことというのが前提になっていて、やりがいを求めないと退屈だったり、苦しさに耐えて仕事を続けることが嫌になるからではないでしょうか? この本では、やりがいを求めている人達に…
どうも。takaです。今回の記事では、適菜収氏の「遅読術」について書いていきます。 遅読術 (ベスト新書) 本の内容 多くの本、情報があふれている今の時代、大事なのはとにかく大量に情報を浴びることではなく、質の良いものを選ぶこと。この本では、知識、情報を多く集めることに対して異を唱えています。ある程度年齢に脂がのった大人向けの本です。 読む本は選ぶ 読む本を選ぶことは重要です。限られた時間の中で世界中の本を全て読むなんてことは無理ですし、売っている本は必ずしも良い本という訳ではありません。Amazonのレビューを見れば感じると思いますが、全ての本が良い評価をされている訳ではなく、中には低い評価…
どうも。takaです。今回の記事では、星野仁彦氏の「発達障害に気づかない大人たち<職場編>」について書いていきます。 発達障害に気づかない大人たち<職場編>(祥伝社新書237) 本の内容 自分の職場で、周りの空気が読めなかったり、言われたことしかやらなかったりして、浮いた存在になっている人はいませんか?この本では職場において、周りの人はどう対応していけば良いか、発達障害である人はどういう行動を心掛ければ良いのか、職場の発達障害問題に対する対策が書かれています。 発達障害は、大人になってから気付くことも多い 発達障害の人というのは、主にコミュニケーションが苦手です。悪意は無いのですが、話すと相手…
どうも。takaです。今回はゆうこすこと菅本裕子氏の著書「共感SNS」についての記事を書いていきます。 共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る 本の内容 元アイドルのゆうこすさんは、InstagramやYouTube等のSNSを使って自己プロデュースを行って人生を変えた経験から、多くの人から支持を集めることが出来るためには「共感」が必要であると述べています。そして、共感を集めるためにはどういったことを発信していけば良いのかについて書かれています。 SNSをやると人生が変わる インターネットが普及する前は、芸能人やニュースキャスターといった人達にしか世間を騒がせるほどの影響力は無く、近所の友達と話…
どうも。takaです。今回の記事では、野村克也氏の著書、「知となる、世界の最強名言105」について書いていきます。 知となる、世界の最強名言105: 野村克也を支えた賢者の教え 本の内容 テスト生としてプロ野球界に入り、生涯一捕手として、45歳まで現役を続け、引退後はヤクルト、阪神、楽天で監督を務め、評論家として現在もプロ野球界に携わっている野村克也氏が、本を読むことで触れた偉人の名言、恩師である草柳大蔵氏のアドバイスや若い頃監督に言われて嬉しかった言葉、他の選手が言って自分が感心した言葉等を、自分の経験と織り交ぜて書かれています。 言葉は選ばなければいけない どんなに良いことを言ったと自分が…
どうも。takaです。今回の記事では、2016年度東大、京大生の中で最も読まれていた本である「思考の整理学」について書いていきます。 思考の整理学 (ちくま文庫) 本の内容 お茶の水女子大学の名誉教授である外山滋比古氏が、学習とは何か?自分の頭の中に入ったことをどう染みこませていくのか?常に色々なことが頭に浮かんでくる人間の脳。そして受動的な学校教育にさらされている中で、どのようにして自分で考えて0から物事を作ることが出来る人間になるためにはについて書かれています。 不要な知識を詰め込んでも意味が無い 多くの知識を身に付けることが色々な物事を考えられるという訳ではありません。人間の脳は限界があ…
どうも。takaです。 今回ご紹介するのは、渡辺将人著「図解満載 Web技術の重要用語解説」(技術評論社)です。 [図解満載] Web技術の重要用語解説 本の内容 Webは自分達の生活で、使わない日は無いと言っても過言ではないです。分からないことを調べる時はスマートフォンやパソコンでインターネットにアクセスしてグーグル先生に聞いたり、Twitter、facebook等のSNSもWebありきで成り立っています。 この本では、自分達が身近で常日頃から使っているインターネットのWeb画面だったり、検索ボタンを押したら何が起こって検索結果が表示されるのか等、インターネットの仕組み、技術が書かれています…
どうも。takaです。今回の記事では、野村克也氏の「プロ野球 堕落論」(宝島社新書)について話していきたいと思います。 プロ野球 堕落論 (宝島社新書) 本の内容 高校卒業後から今まで野球界に携わってきた野村克也氏が、2019年のペナントレースの状況等も踏まえてそれぞれの球団、特に巨人のこういう所が良くない。その他にも、現在のプロ野球のシステムについて指摘していきます。 結果を出すには時間がかかる 球団が早急に結果を求める傾向が強くなったのか、現在の監督は、結果が出なければ1,2年で交代することも珍しくありません。なので、自分の立場が危うくなるので急いで結果を出そうとするのですが、まだまだ未熟…
どうも。takaです。今回の記事では、自分がトランプを見るとリフルシャッフルをしていた頃に買ったトランプ占いに関する本を見て占いについて思ったことについてです。 マンガで覚える図解トランプ占いの基本/逢坂杏【1000円以上送料無料】 トランプ占いの基本 トランプといえば、ババ抜き、神経衰弱、七並べ、大富豪等の複数の人数で行うゲームが思い浮かびますが、占いとしても使われています。理由としては、4枚ずつあるトランプの数字1~13の合計52枚の数字を全て足すと364になり、1年の日数である365と数字が近いからです。 この本には恋愛、金運等の占い方も書かれていて、かつやり方も簡単なので実際にやってみ…
管理栄養士菊池真由子氏著の累計20万部を突破したベストセラー、「食べても食べても太らない法」のまんが版「まんがでわかる!食べても食べても太らない法」の感想です。
こんにちは、えすみんです。 何ヶ月か前から、LINEマンガにハマって、いろんな漫画を読んでいます。あんまり読む時間はないんですけど、主に睡眠時間を削ってます😅 元々漫画は好きで、気に入った漫画は書籍を買って、手元に置いています。 1番好きな作家は、あだち充。たぶんあだち充の漫画は全部持っているのではないかなと思うのですが、ネットでしかない作品もあるようで、そちらは読んでないのです。。。残念。 次は、成田美名子。初めて読んだ少女漫画かもしれません。 作家で集めているのは、この2人。 あとは作品で揃えています。シティハンター、YAWARAなどなどあります。置くスペースには限りがあるので、手元に置い…
最近のわたしは特に、電子機器への拒否反応みたいなものが強くなってきて...一人で部屋にいる間はTVも全く点けず、夕食後のリラックスタイムまではTVには完全...
アラフィフになると、髪の悩みも増えていきますね。 私の場合は、白髪(まだ染めていません) 抜け毛、頭皮のかゆみが悩みです。 今回は、女性ホルモンへアプローチしてくれるうれしい商品 ヘアリシェ薬用ス
小暮荘というアパートに住む住人たちの 不思議なつながりが なんだかほっこりさせてくれます。 それぞれに個性的な住人たちの日々の生活や 面倒事が面白いです。 軽く落ち込んでいる時に、この本を読み返したら 私はまだまだ大丈夫かもって 少し元気、もらえました。 Amazon 本の帯 (表) 小田急線・世田谷駅から徒歩5分、築ウン十年。 ぼろアパートを舞台に贈る愛とつながりの物語。 「あぁ、私はこの物語がとっても好きだ。」 小泉今日子さん「読売新聞」2011年2月6日書評 (裏) 安普請ですが、心地よいつながりがあるアパートです。 空き室あり。入居者募集中! 101号室→小暮(大家):死ぬ前にもう一度…
NATO 加盟国、ハマス首長にレッドカーペットを敷く
CIA 長官がゼレンスキーに大金を盗むのをやめるよう警告したと報じられたにもかかわらず、ウクライナは 10 億ドルを手にした
イランの石油輸出、過去 6 年間で最高水準に上昇
ロシア、ウクライナの自爆ドローン攻撃後、石油精製能力を回復
ヒズボラのドローンがイスラエル北部のコミュニティセンターに直撃、18 人が負傷した映像が公開される
ゼレンスキー、イスラエルが欧米から優先されることに怒り、ウクライナは領空防衛のためのミサイルが不足していると語る
ウクライナは戦争に負ける 「深刻なリスク」 に直面している 英国の元将軍トップが警告
ゼレンスキーはイランを非難し、イスラエル攻撃を利用してさらなる資金を要求する
ロシアは現在、講和前に 「ゼレンスキー政権の無条件降伏」 を期待していると発言
ゼレンスキーは、さらなる援助を受けるために、近々反攻を開始すると嘘をついている。
バイデン政権にとっての最新の屈辱、ロシアの原油が G7 の上限価格を超えて至る所で取引されている
米国製ドローンは高価でエラーも多い、だからウクライナは中国に頼る
支援活動が絶望的になる中、米国は押収したイランの武器と弾薬をウクライナに送った
ウクライナはロシアと妥協しなければならない可能性がある、と NATO 事務総長が認める
「危険な挑発行為」 : クレムリン、ザポリージャ原発へのドローン攻撃でウクライナを非難
スポンサーリンク // www.salon-shiroineko.com さてと、前回 ちょっと触れた腰痛についてです。 もともと左膝が不自由で深く曲げられないため しゃがむことが出来ないので、 作業をする際に中腰になってしまう。 つまり物理的に腰痛になりやすいわけで、 若い時はまだよかったけれど ちょうど一年程前から、時に動きが制限されるような 痛みにも悩まされるようになった。 で、家族の治療に伴って、たまに 私自身も鍼灸を受けるようになりました。 実は病気というのは 物理的なトラブルだけでなく いわゆる心理的な要素も大きく関連していて 特に”腰痛には怒りが関係している”らしい という話はか…
副題は~個人用クラウドで仕事と生活を一変させる~ 以下目次 はじめに これは革命です 第一部 「超」メモをとにかく作ってみよう 1章 今すぐ始めよう 2章 「超」メモはどんな役に立つか 3
東京のインコはメシのネタに飛びつく 大正期の「現代思想」の受容 大正期もブームだったフランス思想 中沢臨川・生田長江『近代思想十六講』(1915) 内容の偏倚が表す時代性 ドイツ思想を重視するアカデミックな思想史入門 桑木厳翼『現代思潮十講』(1913) 当時の最先端の知性の表現、現代の初学者には難解 余談:ゾ、ゾー、ゾウ 大正期の「現代思想」の受容 日本において「現代思想」が人気なのは、今も昔も変わらない。ただ、大正期の方が、西洋の思想史的文脈の整理も進んでおらず、他方で日本語の語彙が貧弱だったこともあり、今の博覧強記でカオティックな「現代思想」ではなく、歴史的展開を踏まえて素朴な問題意識を…
ユートピアだより (岩波文庫) 作者:ウィリアム・モリス,川端 康雄 発売日: 2015/04/16 メディア: Kindle版 本当は、「古い本」っつーことでアレクサンドル・ボグダーノフの『赤い星』を取り上げたかった。なのだけど、最初で最後の訳が出たのが1926年の大宅壮一訳(新潮社)だから、流石に本が売っていない。もはや近デジでタダで読めるようになっているからそれでいいのだが、僕はどうも画面上で読むというのが苦手で、全部印刷してみたんだがこれが莫大な量なもんで、結局読まずじまい。近く(これを書いた2018年当時)、共和国という出版社さんから出るとか出ないとかという話もあるが、とにかく『赤い…
近代思想十六講 作者:中沢臨川,生田長江 発売日: 1924/01/01 メディア: - デジコレ(今は近デジじゃないのね)で公開されるようになって、戦前の本はだいぶ閲覧しやすくなった。まぁだけど読む人いないよね。 戦前の日本というと、20世紀初頭の新カント派や、1920年代後半以降に非常に広がったマルクス主義など、ドイツ思想の影響をイメージする人が多いと思うんだけど、1920年代前半ぐらいまでは、フランスの思想もかなり参照されてた。ベルクソン(当時はベルグソン)なんかはナチスで再読されたものが日本に入ってくるよりずっと前から影響があったし、社会学の祖オーギュスト・コントとか、クロマニョン人を…
最近、熊野訳『精神現象学』を読んでいる 熊野訳は読みやすく、訳出が比較的的確 熊野訳で難儀していること どの訳書を読むべきか、用途や立場に合わせて選ぶ 熊野純彦訳『精神現象学』筑摩書房、2019年 牧野紀之訳『精神現象学 第二版』未知谷、2018年 金子武蔵訳『精神の現象学』岩波書店、2016年 樫山欽四郎訳『精神現象学』平凡社、1997年 長谷川宏訳『精神現象学』作品社、1998年 原書を手元に置きたい人は 最近、熊野訳『精神現象学』を読んでいる 熊野訳は読みやすく、訳出が比較的的確 ずいぶん久しぶりに本の話をしよう。このブログは元々本の話をするために立ち上げたのだし。 ヘーゲル『精神現象学…
娘は低学年まで読書嫌いな子でした。活字が苦手で読むのを面倒くさがるタイプ。今回は読書嫌いな子供を、読書好きにした方法と読書嫌いな子も夢中になるおすすめの本を紹介します。
年を取れば、誰だって退化する。 鈍くなる。 緩くなる。 くどくなる。 愚痴になる。 淋しがる。 同情を引きたがる。 ケチになる。 どうせ「すぐ死ぬんだから」となる。…(略)… いきなりこんな文からはじまる ▼本「すぐ死ぬんだから」 著者:内館牧子さん これらの現実を少しでも...
40代の男女の恋愛を中心に、日常を描いた ほっこりできる物語。 恋愛って何歳になっても同じなんだなって 心があったまるような、くすぐったいような そんな気持ちになりました。 本の帯 2011年幻冬舎の春フェアの帯 「ドキドキが始まる予感」 裏表紙 友人と花屋を経営する斎藤慈雨と、古い日本家屋にひとり棲みの予備校講師・北村栄。 お金をかけなくとも、二人で共有する時間は、”世にも簡素な天国“になる。 「心中する前の心持ちで、つき合っていかないか?」人生の後半に始めた恋に勤しむ二人は今、死という代物に、世界で一番身勝手な価値を与えているー。 恋愛小説の新たな金字塔! 【中古】 無銭優雅 幻冬舎文庫/…
少女から女性へと成長していく過程での 友情や恋愛、取り巻く社会とのかかわり、 思考や情緒の変化が丁寧に描かれています。 主人公の彼女の目を通して、生き方、考え方を 考えさせられる一冊でした。 本の帯 表部分は写真の通り 発行された年によって帯は若干異なっていますが 又吉直樹さんと中村文則さんの言葉は同じでした。 私が持っているのは2019年のもので サラバ(直木賞受賞)から2年、西加奈子が全身全霊で現代に挑む衝撃作! の部分が 累計21万部突破 西加奈子の新たなる代表作 と書き換えられています。 (裏) 「この世にアイは存在しません。」 入学式の翌日、数学教師は言った。 ひとりだけ、えと声を出…
英検準2級のおおよそのレベルは高校中級ていどとなっており、高校1年生レベルです。英検自体は文法知識のみを問われる問題は多くないので高校1年生レベルの文法が身についていれば後は・ 語彙力・ リスニング力・ スピーキング力が十分にあるかどうかで合格の可否にかかってきます。英検準2級は3級までとは違い1次試験と2次試験があります。1次試験では文法、語彙力、リスニング力が問われ2次試験ではスピーキング力が問われる...
久しぶりに宮本さんの本を読みました。いつもなら、一気読みなのですが、ここのところ、何かと忙しくて、 細切れ読みになりました。本の帯には、亡き妻の知られざる過去を追い、男は旅に出るーー。とありました。 そして、人生には、口をつぐんで耐え続ける日々があり、 ささやかな幸福の積み重ねがあり、 慈愛があり、闘魂がある。とも書いてありました。牧野康平が、本の間から見つけた亡き妻蘭子宛の葉書。 差出人に心当たりがないと蘭子は言っていたが、なぜ、ここに挟んであるのか。もう、書き出しから引き込まれてしまいました。 康平といっしょに、蘭子さんの秘密にしていたことを調べていく感じを味わいながら読みました。私は、普…
評価:80点/作者:城山三郎/ジャンル:歴史小説/出版:1972年 『雄気堂々』は、毎日新聞において、1971年1月~12月23日まで、連載されていた、「…
三浦しをんが書く長編百合小説を楽しみにしていたのだけれど、結論から言うと、『ののはな通信』はかなりストレートな百合小説であるにも関わらず、その百合が私にはグッとこなかったし、キュンとしなかった。
昨日は、DOIの二次チケットの当落結果が出ていたんですね。当たったかた、おめでとうございます! 落ちちゃったちゃった子は、運を貯めたと思いましょう。(。・ω・)ノ゙(;ω;)しかしDOI、それにしても、チケット当落、ギリギリですよね。もう、今週末から始まるっちゅーねん
1、作品の概要 2018年6月の『文學界』に掲載され、同年刊行された長編小説。 事故死した夫が全くの別人だった事件を通して、「愛とは何か?」を問うた作品。 2、あらすじ 次男の病死を契機に夫と別れて、長男と2人で郷里の宮崎県に戻った里枝は林業に携わる「谷口大祐」という男と知り合い愛し合うようになる。 やがて結婚した2人は新たに2人の間に生まれた長女の花と、前夫との間の子供の長男の悠人と4人で幸せに暮らしていた。 しかし、仕事中での事故で大祐が亡くなり、疎遠だった彼の兄から「この男は弟じゃない」 と告げられてからこれまで育んできた愛情と信頼が揺らぎ始める。 里枝は過去に離婚を担当していた弁護士・…
学校生活を満喫していた4人の高校生が他の教師、生徒と共にある人物の復讐劇に巻き込まれる。人間を駒に見立てた人間将棋は、駒が奪われるとその人は殺されてしまうという残酷なものだった。
「大きくて、あたたかい手。・・・・・・貴方はこの手で愛しいひとたちを包みこむことができる」 その声は、私のなかで響いていました。内側の声かもしれないし、外側の、別次元からのもの、だったのかも……声にならない誰かのおもいが届いた氣がして。 自分なんてちっぽけでなんにもできないと思ってた、だとしても自身にとって大切なひとに伝えたい氣持ちがある、ことばにならない深さだったり広さだったりをどうにかして。そこから先へ届けられることがあるなら。 話すのも書くのも凄く苦手、いまだに得意だ、とはいえません。 昔より、形にこだわらなくなっただけ。 ととのえないといけんかなとか流れるようでないとあかんのか?とか。…
今週のお題「住みたい場所」 宮沢賢治の理想郷、イーハトーブ 美しい自然の中で、人は働き、芸術を楽しみ、動物も植物も鉱物も、幸せに共存している世界。 賢治の造語であるイーハトーブ。一般的な説では、賢治の故郷である「岩手」をエスペラント語風に発音したもので、場所は実際の岩手県というより岩手を原風景とした賢治の心象世界だと言われています。 大学時代、すでに菜食だった私は賢治の菜食思想に惹かれ、教育実習の課題も賢治を選びました。ですから今でも宮沢賢治と聞くと、自分の赤面ものの青臭い授業が鮮明に思い出されるため、賢治からは遠ざかっていました。 ところが、最近「ビヂテリアン大祭」を読み返したところ、今の時…
最近は、一般の人がブログを書き 出版社の目にとまり本を出す。 そんな人が多いですね。 この女性も60歳からはじめたブログが人気になり 本を出した女性です。 42歳の時に別居、5年後に離婚。 パ
男子中学生のやり直し人生を 温かく優しく描いています。 この作品は 産経児童出版文化賞を受賞していて、 読みやすいだけでなく、 読み手一人一人に、生きる意味を考えさせてくれるような そんな作品だと思います。 中高生にもお勧めできる本だと思います。 Amazonに飛びます 本の帯 文春文庫35周年秋の100冊フェアの帯で もう一つの世界へ と書かれています。 裏表紙 生前の罪により、輪廻のサイクルから外された僕の魂。 だが天使業界の抽選にあたり、再挑戦のチャンスを得た。 自殺を図った少年、真(まこと)の体にホームステイし、 自分の罪を思い出さなければならないのだ。 真として過ごすうち、ぼくは人の…
浦沢直樹「あさドラ!(5)」(小学館) 2021年の5月のマンガ便に入っていました。浦沢直樹「あさドラ!」第5巻です。2021年5月5日新発売です。 表紙の女子高生ですが、向かって左のメガネがヨ
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!