マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
百貨店の反対語?
「クリスマスの ころわん」to「12月の特集のお知らせ」
福島交通飯坂線 曽根田駅で開催の本博について
探しています手芸本2冊(*´ー`*)古本の神様を信じて宝探し気分✨
みうらじゅんの本棚には
つぶれ猫の漫画点検お手伝い
「本を読む時間がない」は言い訳にすぎない!忙しい人のための読書習慣術
あさかわかん市to11月の特集「雑誌特集」
サラリーマンにおすすめ漫画5選!リアルな職場描写から学ぶビジネスの教訓
秋田のお堀端の古本市について
ほんまる一箱古本市出店toお知らせ
私の宝物を捨てる夫
福島のいわきto会津の一箱古本市について
本が高いと感じるのは?
2024年7月に売「れ」なかった本
ユダヤ人について
イスラエルは聖書の成就にして神の変わらぬ愛のしるし
境界線上のアリア
私のイスラエル理解
イスラエルのサッカー・フーリガンがアムステルダムでパレスチナ国旗を引き裂き、タクシー運転手が "反撃 "に出た
念の為に: マッカビ・テルアビブFCのアムステルダム遠征にモサドの諜報員が参加へ
世界はウソで出来ている
わたしは門です④(ヨハネの福音書10章)
義父がまさかのそんな…!?な、話。
ユダヤ人は何百万人ものアイルランド人を飢え死にさせることを勧めたのか?
切り裂きジャック、DNA鑑定で136年ぶりに連続殺人犯の正体を暴く
イスラエル通信機器テロ事件を考える、
イスラエルを祝福すると教会の中から迫害を受ける
スペインポークステーキ
グローバリスト たちによる社会の崩壊
主人公はただの農民。勇者が魔王を封印してくれるのを村でただ待っているだけのはずが、自分のせいで勇者が死んでしまいます!そしてその責任を取らされて、勇者の代わりに魔王の復活を食い止める羽目になってしまいます!突然勇者の代わりをする羽目になった農民の笑いありエロありシリアスありの冒険譚です!
はじめに 突然ですが、質問です。 「自分の性格が好きですか、それとも好きではありませんか?」 それではもう一つ、お尋ねします。 「性格は生まれつきのものではなく、自分が選んだものです。」 と聞いたら、どう思いますか? 今回は、「自分の性格を変えたい」と思っている方、「どうしてあの人は、あんな言動をして私を困らせるのか」などについての答えが見える、ベストセラー嫌われる勇気でおなじみの著者が書いた、アドラーの心理学をベースとした本を紹介します。 もくじ はじめに もくじ 本書の背景 性格は生まれつきのものではない 性格は自分が目的を持って選んだもの 印象に残った「5つの性格」別解説をピックアップ …
磯崎憲一郎「鳥獣戯画」(講談社) 磯崎憲一郎という作家は2007年、「肝心の子ども」という作品で文芸賞をとって登場した人で、三井物産かどこかのサラリーマン作家と聞いたことがあります。 「肝
今週のお題「おうち時間2021」 悲しいことに、今やどの本を持っているかの記憶が薄れつつある。 10代、20代のころは、ある本が本棚のどの位置にあるか明確に記憶していた。 もし、スパイが入って、私の本棚を動かして、正確に元に位置に戻さなかったら、すぐ気づいたはずだ。 今は、買った本、図書館で借りた本、処分してしまった本、それらの記憶すら曖昧になっている。 おまけに、ちょっと前、本の整理及び断捨離をして、本棚はスッキリしたのだが、その解決法は・・・ 文庫・新書については、入りきらない本を奥と手前2列に並べたのである。 エリアは著者だったり興味のある分野で固めてはいる。しかし、ある本が家にあるかど…
こんにちは。今回も先月読んだ本の感想を書いていきます。 その本は、「転職と副業のかけ算」という本です。 今後サラリーマンとして生きていく自分の人生設計を考えるにあたって、とても勉強になる本でした。 今回はその本を通して学んだこと、感じたことをまとめていきます。 年収をあげることに興味がある方はぜひ1度この本を読んでみてください! // リンク 目次 年収を上げるために知っておきたいこと 業界を変えると年収が大きく変わる 自分の会社の外から見た市場価値を意識する 最初は時間単価度外視で本業に励む おすすめされている副業の形 本業の学びを副業に生かす 自分の副業スタイル ブログのスタイルが本書の内…
ブログを開始して1年が経ち少しずつアクセスが増加しているものの、周りのブロガーと比べると成績はイマイチ。そんな僕が非常に役立ったブログ本を紹介!脱初心者を目指すブロガーにオススメしたい『ブログ術大全』をレビューします。
金子都美絵「一字一絵」(太郎次郎社エディタス) 後ろから乗りかかるように抱きつき・・・ 漢字一文字に一景の挿絵が描かれています。たとえば第七場のこのページでは、こう書かれていて、篆刻とい
はじめに 今回は、「お墓、葬式、戒名などに関連した宗教の現状と今後」について知ることができる本を紹介します。 もくじ はじめに もくじ 宗教は絶滅の危機に瀕している 「終活」について 終活で決めることとは 終活開始の年齢は何歳くらいが一般的か 年をとると自分の埋葬方法に「興味がなくなる」そうです 書籍『葬式はいらない』が30万部のベストセラーになった背景 バブル経済期に墓地を求める人が急増 「寿命の短い時代」と「寿命が長い時代」による死生観の違いが出る さいごに 宗教は絶滅の危機に瀕している 神社で初詣をしたり、お寺で葬式を行ったりで、「宗教」は身近なものだったようです。宗教というと、怪しげな…
ゆるキャン△と同じく山梨を舞台とした漫画で、シネフォト部(写真部+映研)の女子高生たちが、カメラを持って写真を撮りに行くというストーリーです。360度カメラやアクションカム(人や動物に付けられる小型カメラ)といったちょっと変わったカメラを使うので、カメラに興味が無い人にも面白く、自分でも写真を撮ってみたくなります!
「姫様“拷問”の時間です」序盤ネタバレありの紹介です。魔王軍に囚われた姫様が、人間軍の弱点を白状するようにと拷問を受けるというストーリー。拷問といっても残酷な描写は一切ありません。強がりながらも誘惑に負けそうになる姫様がなんだか可愛らしい、平和な拷問コメディーです!
Distance わたしの#stayhome日記 posted with ヨメレバ 今日マチ子 rn press 2021年05月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、今日マチ子「Distance わたしの#stayhome日記」(5/15)出ます。今日さんが2020年の緊急事態宣言以降、描き続けている#stayhomeのイラストを集めたもの。アマゾンの紹介文はこちら! 2020年4月の緊急事態宣言以降、ソーシャルディスタンスが当たり前になっていく人々の様子、街の様子を、丁寧に、静かに描き続けた今日マチ子さん。頑張る人にそっと寄り…
どうも、tamaminaoです。 今日は息子の送り迎えのほかは、ダラダラと家で本を読みながら過ごしています。先日のブログにも書きましたが、連休直前の大腸検査で引っかかり、生検の結果待ちです。 tamaminao.info 相変わらずお腹の調子もよくなく、色々と考えてしまう日々なので、こんな本を手に取って見ました。 『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』小林昌平(文響社) その悩み、哲学者がすでに答えを出しています 作者:小林昌平 発売日: 2018/04/27 メディア: Kindle版 現代人のさまざまな悩みに哲学者が答える 「家族が憎い」という悩みにハンナ・アーレントが答える ナチ…
春秋時代に活躍した英雄たちの逸話を描いた短編集です。キングダムが話題になっているので、中国の春秋時代がどんな時代だったのか興味がある人も多いと思います。特に面白い逸話をピックアップした短編集なので、春秋時代にどんな英雄が居たのかザックリ知りたい人におすすめの作品です!
男子の妄想が生み出した「妄想少女」を見ることが出来るようになった主人公が、自分の恋を叶えようとして七転八倒するラブコメディーです!ハイテンションな主人公と男子たちの妄想少女が織り成す非日常系中学ライフ!!
生まれつき妖怪が見える体質せいで孤独に生きてきた女子高生が、嫌っていたはずの妖怪たちの作るグルメ、堕落メシを食べることで心が解きほぐされていくというストーリー。登場する堕落メシはチーズ入りソーツカツやバニラアイス添えフレンチクルーラーなど、人の食欲と背徳感を刺激するハイカロリーメニューばかり!
YouTubeで稼ぐために、初心者が学ぶべきは5つの基礎です。知っていたと思っても、え?そうだったの?という事は意外に多いです。記事の中で、オススメの教材も紹介します。これからYouTubeで収入を得たいと考えている方はぜひご覧ください!
評価:65点/作者:石井寛治/ジャンル:歴史/出版:2002年 『日本史リブレット 60~情報化と国家・企業』は、山川出版社の「日本史リブレット」シリーズ…
2021年 「全国書店員が選んだ本屋大賞」の第1位に選ばれた 町田そのこさんの『52ヘルツのクジラたち』 好きなブロガーさんがおススメされていたし とても気になっていたので、買って読んでみました。 52ヘルツのクジラとは ━━ 他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、 世界で一頭だけのクジラ。 たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。 そのため、世界で一番孤独だと言われている。 ~本の帯より~ この帯を読んだだけで たぶんこの本は、私に合っているという予感。 ただ、好きな文学YouTuberさんがこの本を 「不幸のバラエティーパック」と表現されていて 「途中から引いてしまっ…
大好きなシリーズです。週刊誌の方もたまに読みますが、まとまると、いつも読んでます。私が新刊を買い、それを母が次に読むってことを毎年してましたがその母も昨年、2020年の5月に死去いたしました。連載が続き、新刊がでる限り、読み続けていきたいと
大好きな時代小説のシリーズです。毎回、ほんとにおもしろいですが登場人物が、ほんとうに多々かわいそうな目にあうのよ、この作家さんの作品。みおつくし、も、読んでて何度泣いたか・・。最後にはハピエンだ、読み切れば大丈夫だ、って思いながらどんどん読
大好きなシリーズです。ネット小説の白眉!これと、転生したらスライムだった件、の二つはほんとに素晴らしい。ただ、転スラはネットで完結してるんですが紙媒体になるときにいろいろ追加とかしていてなんか、質が落ちているような・・。本好きの方は、そうい
スコットランド。イギリスがEU離脱する時にスコットランドは離脱しない、ついでに英国連邦から独立する!ってなことが騒ぎになりました。もともと、スコットランドと英国は敵対してましてスコットランド女王のメアリが、英国のエリザベス一世に処刑されたの
大好きなシリーズです。これ、読売新聞オンラインで連載されてたのね。うち、読売新聞を読んでるのに、知らなかった!かなり加筆があるようですが、オンタイムで読みたかったな~(><)☆アガサ・マーシャルの卵を、こわもてのおっさんたちが取りに来ます。
はじめに 今回は、リアリティが半端ない、お金に関する本を紹介します。世の中に、お金に関する本は多くあります。その中でいわゆる教科書的な内容を除いた場合、必要なのは「どうやってお金に関する判断をするか」です。ところが多くは一般論や、「教科書」に過ぎない内容が大半です。けれどもこの本は、非常にリアリティと実感に富んだ内容ですので、今からでも自分のお金に関する感覚を変えるヒントになります。 もくじ はじめに もくじ 特に印象に残った項目10選 たいていの夢は300万円で叶う 必要のないところにお金をかけなくていい お金を「使う」のではなく「回す」 給与所得だけでは豊かさにたどりつけない 「ずるい」と…
『眠る盃』向田 邦子
『きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』田内 学
ビストロ・パ・マルシリーズ4『間の悪いスフレ』近藤史恵
【読書】ChatGPT vs.未来のない仕事をする人たち
【本の感想】図々しさを感じてしまう【読書脳】
【本】三島由紀夫『金閣寺』~幼少期から繰り返された美との断絶、そして滅びによる同化~
『医者が教える 50代からはじめる 老けない人の 「脳の習慣」』 和田秀樹
【本の感想】”FIRE”という言葉は幻想【1万回生きたネコが教えてくれた 幸せなFIRE】
猫弁と幽霊屋敷/大山淳子 読みました。
『ウバステ』【読書感想】~老後が怖くなる、ゾゾゾ~
【読書感想文】『ブログ起業』かん吉
『あしながおじさん』ジーン・ウェブスター 感想
いつか月夜*こまどりたちが歌うなら 寺地はるな
常識や良識への批判的ツッコミ 『自立からの卒業』
嫌われた監督
佐藤通雅(編・著)「アルカリ色のくも」(NHK出版) 屋根に来てそらに息せんうごかざるアルカリ色の雲よかなしも(作品番号73) 巨なる人のかばねを見んけはひ谷はまくろく刻まれにけり(74)
今回は投資について書き綴ります。 コロナウィルスの猛威が止まりません。 緊急事態宣言が出され、主要都市では延長されました。 日本はある程度、一定レベルで抑えられていますが、 インドはかなり拡大傾向にあります。 ワクチン接種が進み、1,2年以内に落ち着けば と切に願うばかりです。 一方、株価は高値で安定しています。 米国ではバイデン大統領の政策である、 3月に成立した1兆9000億ドル(約206兆円)規模の経済対策での 支援金の分配と、 これから議会で議論される、 バイデン政権が提案した計4兆ドルを超えるインフラ計画と 社会保障拡充計画の成立可否により、 今後の株価が維持できるかどうか大きく左右…
こんにちは。 今回は先月読んだ「幸福の資本論」の感想を書いていきたいと思います。 この本結構面白かったです!幸福になるためにはどうしたらいいのかをかなり論理的にまとめている印象を受けました。 体形的にどうやったら幸せになれるかを考えたい人におすすめです! さっそく感想や学びをまとめていきます! 目次 人的資本・社会資本・金融資本がある 人的資本 社会資本 金融資本 幸福の源泉は社会的資本 ポア充 お金持ちは社会的資本が薄くなる 仕事にすべてをささげると老後が危険 社会的資本が多すぎても人間関係で悩む おすすめされてる人生戦略 夫婦共働きが最強そう 金融資産もこつこつ育てる 社会資本はほどよく絞…
インロック、発売ですね!!洋楽雑誌INROCK編集部@inrockフィギュアスケーターズ21 → 22✌️✌️✨������ https://t.co/iFZ2EwneWU2021/04/16 17:46:39フィギュア・スケーターズ22 雑誌 – 2021/5/7 ★本日発売!そう、例のデカイ本です。(^^;)2号も続けてレミエン兄
最近、謎解きが流行っていますね。 謎解きはいつまでも飽きない。 私も大好きなので、いつでも解けるこちらの本を購入してしまいました。 クイズで88本ノック 最強クイズ集団からの“謎解き”挑戦状
大江健三郎・柄谷行人「全対話」(講談社) 作家の大江健三郎がノーベル文学賞を受賞したのは1994年でした。この対談集には三つの対談が収められていますが、それぞれ、「中野重治のエチカ」(1994
《2004書物の旅 その16》 「水曜日は狐の書評」(ちくま文庫) 今から20年ほども前に、「日刊ゲンダイ」という夕刊紙に、毎週水曜日、「新刊読みどころ」という評判の書評コラムが載っていました
はじめに 今回は、お金持ちになる方法を記した本を紹介します。コロナで世の中が激変している今、これまでとは働き方もお金の得方も同じやり方では通用しないはず。著者は「お金は教養で儲ける」重要性を説いています。 もくじ はじめに もくじ 教養って何? 単なる「成功法則」ではないお金儲けの鉄則とは? ケタ外れの資産家になれる人とは? ヤマト運輸の故小倉昌男会長の例 ゲマインシャフトとゲゼルシャフト 「シンプルに順序だてて考える」重要性を知る 著者はどんな方? さいごに 教養って何? 普段、何気なく口にする「教養」という言葉ですが、著者は 物事の本質を見極めるための総合的な知識や考え方が、人格や行動に結…
『人生を変える一番シンプルな方法 セドナメソッド』ヘイル・ドゥオスキン著感情を手放すテクニックについて書かれた本書を、数記事に渡って要約していきます。前回の記事からの続きです。(1記事目から読む)本書も後半に差し掛かり、今回はみんなが苦
スクエニのスマホRPG『オクトパストラベラー大陸の覇者』。前回の記事ではヴァルカンに初勝利できたこと、および彼のトラストについて書きました。今回はアルパカ牧場完成、グロッサムの専用装備ゲットなどについて。アルパカが3頭になった名もなき町のア
『人生を変える一番シンプルな方法 セドナメソッド』ヘイル・ドゥオスキン著感情を手放すテクニックについて書かれた本書を、数記事に渡って要約していきます。前回の記事からの続きです。(1記事目から読む)今回は好きと嫌いの解放、メリットとデメリ
『人生を変える一番シンプルな方法 セドナメソッド』ヘイル・ドゥオスキン著感情を手放すテクニックについて書かれた本書を、数記事に渡って要約していきます。前回の記事からの続きです。(1記事目から読む)今回から本書の第2部である、セドナメソッ
『人生を変える一番シンプルな方法 セドナメソッド』ヘイル・ドゥオスキン著感情を手放すテクニックについて書かれた本書を、数記事に渡って要約していきます。前回の記事からの続きです。(1記事目から読む)長くなりましたが今回で本書の最後まで要約
中村天風著『運命を拓く 天風瞑想録』伝説の人、中村天風氏の本を数記事に渡って要約していきます。インドの山奥でヨガの修行をしてきたという天風氏ですが、そこまでの経緯は並の小説よりもすごいです。(僕も最初読んだときは、この人マジかよって思い
『考える力を育てる天才ドリル』シリーズ 10年以上前からあるロングセラー商品 どんな順番ですすめる?目的別?難易度は? どれから始める?最初の一冊としておすすめなのは? 『入門天才ドリル』~人気ドリル5冊から良問を厳選 『天才ドリル 立体図形が得意になる点描写 』~「天才ドリル」シリーズを代表する一冊 その他おすすめは…線対称・点対称・図形パズル 『天才 プログラミングパズル』も! 算数オリンピック小1~小3部門の「キッズBEE」過去問題集 再び、算数系思考力問題集のことです。 shimausj.hatenablog.com この記事に書ききれなかった【考える力を育てる『天才ドリル』】シリーズ…
ゴールデンウィークもついに最終日。 そしてもう時間は11時。あと6時間くらいで起きる時間になって、仕事なんですね(~_~;) 考えだすと、「あれっ、そういや、あの案件」とか頭の中にどかっと仕事モードが流れ込んでくるので、ドードー、と押し留めてます。まだだ、まだもうほんの少しだけ、休み脳でいたいのです。 そんなわけで、休み脳を少しでも引き延ばすために、夕飯はイタリアンのお店で、ピザをテイクアウトしました。生ハムのマルゲリータ、照り焼きチキンピザ。 息子撮影。上が生ハムのマルゲリータ、下が照り焼きチキンのピザ。 さらに、近隣の本屋さんにいき、漫画を4冊一気買い。つい今しがたまで読みふけっていました…
継続力を身に付けるには、習慣化が近道。習慣化5つのコツと7つの手順でスキルアップを目指しましょう。副業やビジネスで、成功したり稼いだりするには、継続力は重要な要素です。しっかりと身に付け、仕事でもプライベートでも活用できるようにしましょう♪
木村藤子さんの話が本当だとすると、「人間」として生まれてくるには2つのパターンがある、ということなのでしょう。1つは、人間よりも下の存在から人間へと昇格したパターンであり、もう1つは、人間よりも上の存在から人間へと降格したパターン。木村藤子さんの場合は後者だった、ということなのでしょう。そして、もちろん、「人間から人間へ転生する」というパターンもあるから、全部で3パターンという感じでしょうか。書籍...
おやすみなさいおつきさま posted with ヨメレバ マーガレット・ワイズ・ブラウン/クレメント・G・ハード 評論社 1979年09月 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 僕がこの絵本に興味を持ったのは雑誌「MOE」の酒井駒子特集号で彼女がこの絵本のクレメント・ハードの絵についてこんな感想を語っていたからだ。 絵が、なんというかすごく変で、この変さ具合がかわいくて魅力的です。何度見ても不思議で美しくて、そしてすごく奇妙です。 外国の絵本には詳しくないのだけど、これは古典中の古典と称される一冊でオバマさんが「人生最初の一冊」と語り、雅子さまも…
どうもtamaminaoです。 GWは始まりの土曜日に大腸検査を行い、小腸にびらんと炎症が見つかり…生検を行いました。結果は2週間も先になるそうで、心がもやっとする状況からの連休スタートです。 とりあえず何をしているかというと、体調優先で、基本ゴロゴロしながら読書三昧。前々から読みたかった『GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する時代』を一気読みしたので、今日はそちらをご紹介したいと思います。 GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代 三笠書房 電子書籍 作者:アダム・グラント 発売日: 2014/03/04 メディア: Kindle版 あなたはギバー、テイカー、マッチャー、どの…
小林まこと「JJM女子柔道部物語10」(EVENING KC 講談社) 5月の「マンガ便」の目玉はこれでした。小林まこと「女子柔道部物語」(講談社)の第10巻です。2021年1月22日発売です。 ヤサイクンは、
はじめに 「もう、毎日が楽しくて、楽しくて。アメリカのある雑誌のアンケートによると、数学者はストレスの溜まらない職業ナンバーワンだそうですよ」 この作品はノンフィクションです。著者が複数の数学者と対面しています。「数学者にインタビュー」という、一見して食わず嫌いになりそうな内容とは思えません。ページをめくる手が止まりません。一気読みしました。 もくじ はじめに もくじ 「数学に親しむべきなのかもしれない」と思ってしまった 『ちょっと、修行みたいなところがあります。』 数学に対する恐怖心 なぜ数学と「先生」に恐怖心を抱いたのか 勝手に怖がっていた 数学者を通して「生き方」を問う 著者はどんな方?…
潮谷験『スイッチ 悪意の実験』のあらすじと読書感想を紹介します。破滅的なラストか救済か最後まで読めないドキドキの読書が楽しめます。
森博嗣『迷宮百年の睡魔 』のあらすじとネタバレ感想を書いていきます。 百年シリーズの2作目にして、再び現れる女王とミチルの人間の誇りを巡る尽きぬ議論。神々しいまでの近未来ミステリでした。
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!