マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
【厳選】R.シュトラウス:英雄の生涯の名盤3選【絶対買うべき】
米国製ドローンは高価でエラーも多い、だからウクライナは中国に頼る
支援活動が絶望的になる中、米国は押収したイランの武器と弾薬をウクライナに送った
ウクライナの準軍事組織がまたも国境を越えてロシアに侵入
「我々は彼女を抑え込まなければならない」 : ヌーランド早期退任の舞台裏
アメリカによる援助物資投下の失敗により、ガザで少なくとも 5 人のパレスチナ人が死亡
ヴィクトリア・ヌーランド、ウクライナが迷走するなか退任へ、 米国の政策は大混乱
イスラエルがカイロでのガザ協議から離脱、事前のホワイトハウス楽観論と矛盾
ロシアとウクライナの和平交渉が、開戦当初の数ヶ月間に 「妨害」 されていたことが明らかに
イスラエル、ホワイトハウスに逆らい、新たにヨルダン川西岸入植地の拡張を発表
戦場に現れた直後、ウクライナで初めて撃破された M1 エイブラムス戦車
アメリカはウクライナを 「活発で豊富な軍事研究の機会」 と捉えている : ワシントン・ポスト紙報道
イランがロシアに数百発の弾道ミサイルを送るも、ワシントンは無力だった
ネタニヤフ、バイデンとの電話会談後、反抗的な態度でパレスチナ国家の推進を拒否
米国は米国供与兵器とイスラエルの戦争犯罪の可能性について調査を開始
こんにちは。 ドーナツが食べたくなったので、絵に描いてみた。 車運転できないと、ミスドが遠い……。 うらめしい……。 やることリスト 昨日できなかった和室の掃除 できれば少しだけ外を歩く ヨガか太極拳の動画を探してマネしてみる 薬の整理(明日通院だから、在庫数確認) 衣類の整理 少しくらい料理したい(立っていられれば) パソコン立ち上げる(昨日できなかった) 健康観察メモ 今日はまだめまいが一回しか起きていない。 吐き気はゼロ。 やっと収束に向かいつつある感じがする。 もう二度と御免なので、なんとか予防したい。 読書メモ 昨夜は末っ子に「百鬼園随筆」(内田百閒 著)の「琥珀」という短章を音読し…
おはようございます。 「ふにゃもらけ」は、イベントが一段落して、のんびりペース復活。いまはゆるーくバイトに出して、大量に作り残しているアイテムを少しづつ作っている。 お部屋も、お気に入りのハニワを並べて、ゆるめの配置にしてみた。 今日のやることリスト めまいが復活しちゃったので、休養 めまいしてないときは、少しづつ身体を動かす 部屋の整頓(本が散らかっている) 昨日の音読 ガルシア・マルケスの「幸福な無名時代」(ちくま文庫)に収録されている短編「命の猶予は十二時間」を、半分まで末っ子に読んでもらった。 幸福な無名時代 (ちくま文庫) 作者:G. ガルシア=マルケス メディア: 文庫 よく躾けら…
材料2つから作れる! 魔法のてぬきおやつ [ てぬキッチン ] とっても簡単におやつを作りたい方に オススメの1冊です。 ポリ袋に材料を入れて手軽に作れるクッキー。 材料2つだけで作れるお菓子。 フラ
<shopify Q2020より抜粋> 今回は投資に関して書き綴ります。 コロナウィルスの影響で、大きなパラダイムシフトが起こっています。 外出せずとも、受けられるサービスが今後、どんどん増加することが 予想されます。 フィジカルな店舗のみ営業しているサービスは、デジタルでも店舗を 持たないとサービスの非接触化はできません。 いままでは、楽天市場やアマゾン等のいわゆるマーケットプレイスを使った EC店舗が多く存在しました。 しかし、これからの時代はどんどん個の時代になっています。 組織でないと到底構築できなかった仕組やサービスが どんどんサービスを提供する会社が現れ、 個人においても簡単にマー…
本多孝好 『 正義のミカタ ~I'm a loser~ 』は、いじめられっコとして暗黒の高校時代を送った青年が、大学生デビューで一転、正義の味方になってしまうというお話です。本作品は、人生逆転ものでしょうか。いいえ、後半は予想外の展開をすることになります。
ビル・プロンジーニ 『 殺意 』は、名無しのオプ=探偵シリーズの第三弾です。仕事も私生活もパっとしない探偵が受けたのは、みじめで侘しい仕事です。ところが、思いもかけず殺人事件が発生し、否応なく探偵は巻き込まれてしまいます。ショボくれおっさん探偵の地道さは、バツグンの安定感です。
小学1年生の読書 息子は、この春から小学1年生です。 これまで、2歳の頃から図書館通いを続けて、通算で500冊以上の絵本を読んできました。 1年生になっても続けているのが毎日寝る前の読書の時間。 息子も小学生になって、だんだんと絵本から次のステップに移ろうとしていてる感じです。 そんな息子と一緒に読むために買った本の中で、おすすめの1冊を今日は紹介したいと思います。 www.kiwigold39.com www.kiwigold39.com なぜ?どうして?かがくのお話 www.kiwigold39.com 以前に紹介した10分で読める伝記と同じシリーズです。 10分で読める短いお話が集まった…
にほんブログ村8月22日は、向田邦子さんが亡くなった日です。51歳という若さで飛行機事故で急逝されました。ということで今回は、向田邦子『父の詫び状』をおすすめします♪8月22日は何の日? 『父の詫び状』昭和の放送作家であり随筆家、作家でもあった向田邦子の一番有名な、といっていいエッセイ『父の詫び状』ですが、私は確かこれを高校生のときに読みました。それで、向田邦子の父親がかなり怖い人だった、という印象が強かったのですが(自分の父親が怒ることがほぼない穏
1991年に上梓された司氏のデビュー作(文庫は1994年刊)。本格ミステリーの王道というべき、ゲーム性が強い、謎解きのための作品だ。 人形作りが主産業の寂れた村に、失踪した父を探しに来た作家が主人公。27年前に起きた連続殺人の謎を解こうと試みるが…。 猟奇的でありなが...
特別版 らくがき絵本 えんぴつ付セット 五味太郎 ブロンズ新社 2020年09月07日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す by ヨメレバ 五味さんの「らくがき絵本」は今でも書店でよく見かけるロングセラーです。その人気絵本がなんと今年で刊行30周年!しかもこれ、あのブロンズ新社が手がけた初めての絵本だそうです。びっくり!!ブロンズ新社の絵本は画期的で挑戦的なものが多いのですが、最初の1冊からそうだったのですね。ううむ。 この「らくがき絵本」、知ってる人も多いと思いますが、正確なタイトルは「らくがき絵本 五味太郎50%」。五味さんの「お題」に答え…
乙一 『 銃とチョコレート 』は、怪盗の隠された財宝をめぐる少年の冒険譚です。本作品はジュブナイルですが、大人が読んでも楽しめるミステリ的な展開をみせてくれます。ただし、事件の顛末より、少年が冒険心を抱くことの大切さを、本作品では見るべきです。
小川 隆 、 山岸 真 編『 80年代SF傑作選 』は、日本で編纂された80年代海外SFアンソロジーです。上、下2巻に分冊されています。サイバーパンクものとの先入観で、本書を選択するとハズレるでしょう。下巻は捨て作なしの名品ぞろいです。
普段から『使う言葉』にきおつけよう。我が家でも最近、気をつけようと思ってるコトなんですが、なかなか身に付ける事が出来ない言葉の習慣。よく紹介されている有名な言葉思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはい
やめる美容 [ 友利新 ] 食べるということを私自身大切にしています。 この本は、身体を変える、整える食べ方の基本や、 オイルの選び方、そして やめるべき20の習慣などを著者が分かりやすく 紹介して
いつも通り、一人称が入れ替わりながら話が進んでいく。一人称を担当するのは2人の女性。一児の母と独身新聞記者の組合せだ。2人は親友で、共通点は孤児であること。生まれてすぐに施設に入り、誰が親か分からないという同じ「境遇」なのだ。 2人が親友なのは、同じ境遇だからなのか。それと...
2011年の出版だが、いまこそ読むべきときだ。人類と感染症との歴史が分かりやすく解説された名著。 人類が農業を始めて文明を興すのと同時に、感染症の「蔓延的な流行」が生じた。インフルエンザに代表されるような、蔓延的な流行が生じるには、一定以上の人口密度が必要なのだ。 マ...
ジョン・ディクスン・カー『カー短編全集1 不可能犯罪捜査課』は、全10編からなる短編集です。10編のうち6編は、ロンドン警視庁D三課課長マーチ大佐が主役で、不可能犯罪の謎を解きます。 マーチ大佐は、一般的にヘンリ―・メリ […]
久しぶりの図書館 息子が2歳の頃から、近くの図書館に通いはじめて、気がつけばこれまでに読んだ絵本が500冊を超えました。 毎月、図書館に行って好きな絵本を借りてくるのが日課のようになっていました。 けれど、4月に引っ越しをしたこととコロナウイルスの関係で、半年ほど図書館から足が遠のいていました。 図書館からのお知らせで、貸し出しを中心に短時間の図書館利用が再開されたことを知り、久しぶりにネットで本を予約してみました。 普段は、息子と一緒にふらっと立ち寄って、しばらく滞在してお互いに好きな本を探して借りて帰っていたのですが、今回は家で予約して届いた本を取りにだけ行くスタイルに変更。 そんなこんな…
ねぐせのしくみ ヨシタケシンスケ ブロンズ新社 2020年07月16日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す by ヨメレバ なははは!これは愉快!サイコー!タイトルの通り、ねぐせはどうやってできるの?って話ではあるけど、いやいやいや、ねぐせ、そう簡単にはできないぜ。最初のページ、「おやすみ〜」と声をかけ部屋を出ようとするお母さん。主人公の女の子はすでにスースーと寝息を立てて眠っている。
ハーブで楽しむ庭づくり [ 東山 早智子 ] ハーブを育て、ハーブを飲む生活を 私自身楽しんでいます。 この本は、千葉県房総半島でハーブのある暮らしを 楽しんでいる女性が監修したハーブの本。 四
実際に読んで良かった本をまとめました。 選書の参考になれば幸いです。 女子エコ日記 366days 買い物もお酒も大好き、買えないものはやっぱり彼氏…。そんな彼女が1日1エコをブログでスタート!「ださくないエコバッグ」を探し、冷蔵庫のコンセントを抜き、車を売り、「運命の人」をゲットするまでの1年間の悪戦苦闘。カナダ発、地球のためのゆるゆるな取り組み。 Amazon商品説明より 種まきびとのものつ
稲垣栄洋『生き物の死にざま』は、生き物の死にゆく姿を生物学的に解説したエッセイです。身近なのから初めて名を聞くものまで、29種の生き物の最期を、著者が詩的に謳いあげています。生き物が命をつなぐという一点において、進化を重ねているのだと再認識しました。
別の部屋にいた同期の班の一人が移送になったと聞いた
期待して観たらやっぱり良作
僕だけオヤジに呼ばれて、これから毎日検温をすると告げられる。絶対移送近いやつじゃん!!
一人だけ出役なしで、僕を含め他みんなは出役となった。
ついにセンターでの訓練ラストの日。あのしんどい行動訓練も今日で終わりだと思うと感慨深い。
今日も暑すぎるということで工場内で運動
分室にはかなりの量の本があって、小説はもちろんマンガ(キングダム、ワンピースなど10何種類くらい)、外国語で書かれた本(ウルドゥー語、ミャンマー語とニッチなものまで)と幅広いレパートリー。
刑務所風の数字の言い方
午後だけで90羽近く折れた
明日が矯正指導日なので、今日が3班として最後の出役
今日は部屋のメンバーの何人かが面接に呼ばれていた。僕にも早く来ないかなー。
3班として最初の1日がスタート
2班として最後の日
毎週土曜の18時からは懲役のリクエストアーティストのメドレーが流れる
みんな笑いを抑えきれず大爆笑してしまった
収入のレベルUPも人生も、自分で決めてしまった無意識の設定に邪魔をされ、いつの間にかブレーキをかけてしまっているそうです。ブレーキその思い込みの設定を外すことが出来れば『夢に描いた人生』も『お金持ち』にも簡単に届くはずなのに、、、有名な『ノ
宮沢賢治『やまなし』のクラムボンとは何か 優しい雰囲気の絵本 カニの兄弟の会話から 「クラムボン」は何か子どもと意見の出し合いっこ 過去の研究でいろんな説がある 「答えがない」を楽しめている? ネガティブ・ケイパビリティ~不確実さの中にいることができる? 国語の物語文のテストの正解は 問題を作った人の解釈がわかるようになるには 「正解」から離れ解釈を楽しむのに最適な一冊 宮沢賢治『やまなし』のクラムボンとは何か 優しい雰囲気の絵本 久しぶりに、夫が図書館から絵本をかりてきました。 ミキハウスのほんわか表紙です。 カニの兄弟の会話から カニの兄弟が話しています。 「クラムボンはかぷかぷわらったよ…
貫井徳郎『微笑む人』は、理不尽な理由で妻子を殺害した男の物語です。 本作品は、仁藤俊美が妻の翔子と3歳の娘 亜美菜を溺死させた事件、通称 安治川を追うジャーナリストの視点で展開します。仁藤が語る妻子殺害の動機は、「本を置 […]
垣根涼介『ヒートアイランド』は、現金強盗事件に巻き込まれた、渋谷のストーリーギャングの活躍を描いた作品です。ファイトパーティでてら銭を稼ぐチームに、強盗団の金が転がり込んできて大騒動。チームのリーダは、危機一髪の状況をどう打開するのでしょうか。ラストは、痛快度が一気に上がります。
友達や先輩、大好きなひと、だいじな方々、心をよぎる皆様・・・音沙汰のないのはよきこと、な側面とはいえ、時々どうしているかな?っておもう。電話は苦手で、相手を制約しそうだしなにか書こうとしてもことばがついてこない。生活のリズム、背景、家族構成や置かれてる立場によっても事情が変わってくるため果たして連絡してよいのやら悶々と。立秋すぎましたが夏モード解除とはいかないですね。夜も温度があまり下がらないため、注意が必要。熱中症対策、水分と塩分と・・・なるべく涼しくいられるよう、着るものとか風通しの工夫、アイスまくらなども使える??がんばりすぎちゃう人や我慢強いひとは、これでもかってくらいたまには自分を甘…
あつかったら ぬげばいい ヨシタケ シンスケ 白泉社 2020年08月25日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す by ヨメレバ さて、出る本。絵本です。ヨシタケシンスケ「あつかったら ぬげばいい」(8/25)出ます。ヨシタケさん、立て続けに新作が出てますね。さて、これはどんな内容か?まずはアマゾンの紹介文を! 「ヘトヘトにつかれたら」「ふとっちゃったら」 「だれもわかってくれなかったら」「せかいがかわってしまったら」…。子ども、大人、おじいちゃんのさまざまな疑問に痛快に答える! 大人も子どもも楽しめる、ヨシタケ式心を緩める絵本。MOE2020…
今回は投資に関して書き綴ります。 コロナウィルスの影響が継続して続いていますが、 中国では、いちはやく経済活動が徐々に戻りつつあります。 中国のH株指数も10212付近で、2020年1月ピークの1割減まで 徐々に値を戻してきました。 私のポートフォリオも、中国株をコアな資産と位置付けており、 その業績を確認します。 その銘柄は以下の2つです。 ・テンセント ・美団点評 <テンセント> 8/12に2020年度の中間決算発表がありました。 以下の業績です。 20年1-6月期では、 売上高は前年同期比27.9%増の2229億4800万元純利益が前年同期比20.8%増の620億300万元 20年4-6…
自家製ミックス粉でかんたんおやつ [ 吉川 文子 ] ホットケーキミックス粉を使った お菓子レシピって多いですよね。 この本は、ホットケーキミックスを 自分で作っちゃおうというお菓子の本です。 自
ジム・トンプスン 『 天国の南 』は、1920年代 テキサスの石油パイプライン敷設工事現場を舞台に、渡り労働者の青年の日々を描いた作品です。本作品の注目すべきは、浮浪者、放浪者、前科者が集い、何があってもおかしくない危険な現場感覚でしょう。
今回は、節約と投資に関して綴ります。 キャッシュレス決済が当たり前になっている昨今、 QR決済やクレジット決済により、ポイントを貯めていますでしょうか? 日々の固定費等は口座振替でもクレジットカード決済でも 仕組さえ作ってしまえば、自動的に処理されるので、 できるだけ、クレジット決済に設定してポイントを貯めたいものです。 さて、私のメインカードの組み合わせの一つとして、 Kyash+楽天カードがあります。 Kyash 1%+楽天カード 1%で2% もらえます。 この2つのカードは過去記事でも紹介しています。 www.kabu-share.com www.kabu-share.com 使い分けは…
シャーロック・ホームズの優れたパスティシュです。『最後の事件』で消息をたったホームズが日本に立ち寄ったという設定になっています。ワトソン役に日本の医師を配し、ホームズらしい推理の冴えを見せてくれます
聡明な女は愉しく老いる [ 桐島 洋子 ] 1937年東京生まれ 83歳の彼女のエッセイ。 未婚で3人の子供を産んだ著者。 そして今は7人の孫がいるという。 ・聡明な女は料理がうまい ・大人の女は素朴な
奥さん『こわい、こわい、こわ〜い!』さっきまで隣で静かに本を読んでたかと思ったら、急に大きな声で叫んできます。奥さん『ひょ〜い、ひょ〜い、ひょ〜い』なんで同じ言葉を3回も繰り返して、言ってるんだろう、、、w3回繰り返してるよw今度は一転して
強姦致傷事件の被告弁護人の活躍を描く法廷ミステリ。人間の心の襞に分け入っていくタイプのドラマです。圧倒的不利な状況下にあって弁護人がどのような戦術をとるのかが見所。ラストのどんでん返しはパワー不足が否めません。
心理学者である著者が、タモリさんの言動、行動を観察し、生きるコツを導き出そうとするものです。本書を読んでいても、タモリさんと直接対話したのかは判然としませんが、そうでなくとも記載されている内容は正鵠を得ているように思います。あぁ、タモリさんてこう考えるんだろうなぁ、という印象だけでなのですが。
別件でバタバタしている間に、来ていましたわ! ■羽生結弦選手が”今”を語る!コロナ禍で“動いたこと”とは? 2020.08.19 公開 8月22日(土)、23日(日)日本テレビ系で放送の「24時間テレビ43」。 フィギュアスケートのオリンピック金メダリスト、 羽生結弦選手
~今の気持ちを俳句で綴ってみよう!~ 先週末チョットしたことから映画【空母いぶき】と【勝海舟の生涯】を見ました。2019年【空母いぶき】と1990年【勝…
著者のデビュー頃の作品が収められた短編集です。全5編の短編は、安楽椅子探偵もので、頭の体操的ではあるものの、不可能犯罪を解き明かす快感は得られます。
はいはい、今日発売ですよ〜。フィギュアスケートマガジン2020-2021 Vol.1 プレシーズン (B.B.MOOK1501) (日本語) ムック – 2020/8/18ベースボール・マガジン社 (編集)タイトルより先に、愛告白ちゃってるし。スゴイわ。(^^;)主要大会プレイバック。「羽生結弦、黄金
サラリーマン川柳 とびきり傑作選 [ やく みつる ] 1987年に募集を開始したサラリーマン川柳。 第33回目を迎えたんですね。 選者は、 第一生命 やくみつる やすみりえ の3名です。 第1章は、サ
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!