マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
救い、巣喰われ ネタバレ!あらすじや結末予想も!
親友からの溺愛宣言 10年分、本気でいくから覚悟して ネタバレ!あらすじや結末予想も!
今夜だけ、甘い夢に魅せられて 幼なじみ先生と偽物の恋始めます ネタバレ!あらすじや結末予想も!
【1970年代 名作少女漫画】お勧め10選・女性向け昔懐かしコミックの紹介
幸せになりたいマサムネ君|rawで無料で読める?
タイガの森の狩り暮らし 契約夫婦の東欧ごはん|rawで無料で読める?
弱い私は死にました 死に戻り令嬢の復讐|rawで無料で読める?
お世話になります! お腹いっぱい、もだあま生活 ネタバレ!あらすじや結末予想も!
私たちは離婚する。深く、甘く、繋がって ネタバレ!あらすじや結末予想も!
為政者の閨 野獣皇帝の終わらない蜜夜 ネタバレ!あらすじや結末予想も!
死に戻った妃は華麗なる復讐を遂げる ネタバレ!あらすじや結末予想も!
離婚予定の契約婚なのに、冷酷公爵様に執着されています|rawで無料で読める?
離婚するはずが、冷酷騎士の旦那さまに溺愛されていたようです ネタバレ!あらすじや結末予想も!
そんな顔して、誘ってる?溺愛社長と身代わりお見合い結婚|rawで無料で読める?
恋するリップ・ティント ネタバレ!あらすじや結末予想も!
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
本の記録(2025-03)
首里の馬🐴 / 高山羽根子 を読みました。
月と星の小説2冊 読みました。
【AI分析でわかったトップ5%社員の読書術】感想・レビュー
【きのうの世界】”あなた”を殺したのはなんだったのか
お次は!? 積読本消化にパン焼き再開、数学の勉強も。
「怠惰」なんて存在しない – 終わりなき生産性競争から抜け出すための幸福論
紙派も電子派も大満足!本好きのためのハイブリッド読書術
不得意と困ってしまうの違い – 『貧困と脳』の逆読みテストから考える
ツェッテルカステン×AI実践ガイド|Apple WatchとObsidianで作る最強のメモ環境
ツェッテルカステン×AI応用編|メモを育てて知識管理を次のレベルへ
「尾畠春夫のことば」 を読みました。
銀河鉄道の夜 宮沢賢治集 (古典名作文庫)
懐かしきガチャガチャの本、見つけたよ♪
最初、この話を聞いた時はびっくりしました。『脳』は疲れない!え?本当?はあはあ起きている時はもちろんなんですが、眠っている間は一日の出来事や記憶を整理するため、むしろ活発に働いているのだそうです。疲れてくるのは、目や身体。(集中力が続かない
新型コロナウイルス感染症が私たちの日常にさまざまな変化をもたらしています。近年の「働き方改革」と相まって、ここ数ヵ月の間にこれまでと異なる就業スタイルを経験した人も少なくないでしょう。新型コロナウイルス感染症によるこのような変化は今後の働き方だけでなく住まいに対する考えや取得において重視するポイントにも大きく影響することが考えられます「生活しやすさ」、「環境や治安の良さ」などがより重要に在宅勤務の...
佐藤友哉 『 灰色のダイエットコカコーラ 』は、北海道の田舎に住む青年の魂の叫びを綴った連作短編集です。主人公は、一廉の者になろうと足掻くものの、何者にもなれない、ただの「肉のカタマリ」19歳。グロテスクで残酷で陰々滅々とした物語です。
図書館の新しい利用の仕方 少し前に記事にしましたが、ここしばらく図書館通いを中断していました。 先月くらいから、少しずつまた本を借りたくなって図書館を利用するようになりました。 コロナの影響もあって、まだまだゆっくりと図書館で本を読んだり選んだりということがなかなかできない状況下。 それでも、たくさんの本を自由に好きなだけ読める図書館の魅力は大きい。 そこで、最近私は図書館の本をインターネットで予約して借りることがほとんどになりました。 その場所での一期一会の本との出会いがなくなるのは寂しいのですが、 今の時代、絵本や児童書で検索したら山のように素敵な本が紹介されています。 その中から気になる…
9月に入ってから【流血女神伝シリーズ】を読み始めて、今日本編を読破しました! シリーズ1作目は【帝国の娘(上・下)】です! こちらは角川文庫さんから出てるんですが、元々【コバルト文庫】なんだそうで・・・
前巻以上に、ばっちり学園ものです。主人公の泉水子の引っ込み思案も、ようやく度を超えたものでなくなってきて、ようやく可愛くなってきました。 このまま3巻は学園ものメインで行くのかと思いきや、途中からはやはり霊能もの路線になりますが。 ←kindle版 今巻で感心しなかったのは、バタバタと生徒会執行部と日本史研究会(SMF)のメンバーの名前が出てきたところ。セリフがある人たちはともかく、名前だけのキャラクターはいらない気がする。 RDG3 レッドデータガール 夏休みの過ごしかた (角川文庫) [ 荻原 規子 ] あとフィクションとはいえ、仮にも生徒会の合宿に顧問の教員が一人も付いていかないなんてあ…
桂望実 『 手の中の天秤 』は、様々な事件の加害者と被害者が、その後の人生においてどう折り合いを付けていくかを描いた作品です。執行猶予中の加害者の罪を被害者家族が確定できるとう法制度が確立している日本。著者は、”赦し”について、読者に問いかけます。
安価だったのでようやく購入。鈴鹿アンリミテッドFCの特集記事があって、前のチーム名のランポーレは江戸川乱歩が由来だそうで。こういう話にはニヤッとしてしまう...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
言語の七番目の機能 posted with ヨメレバ ローラン・ビネ/高橋 啓 東京創元社 2020年09月24日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さてさてさてさて、今回は気になる、気になる、気になる3冊。まずは出た本。ローラン・ビネの「言語の七番目の機能」。ローラン・ビネって大きな話題になったあの「HHhH プラハ、1942年」の作者じゃないですか!!「HHhH 」は確か本屋大賞の翻訳部門の1位にもなってる。刺激的ですごくおもしろかったなぁ。その作者の新作ならば無条件で読みたいのだけど、な、なんか難しくないのか?記号学的ミステリー?でも気…
つかこうへい 『 蒲田行進曲 』は、京都の映画撮影所を舞台にし、役者たちの人情噺が活き活きと描かれた作品です。クライマックスは、命を賭した階段落ちのシーン。あの名ゼリフが待って・・・あれ、いない・・・。そうか、映画は、原作の語られなかったシーンとその後が描かれていたわけね。納得。
テスト勉強や入試、資格習得のための共通の勉強方法とはそんな夢みたいな勉強法があると便利だと思いませんか?・ なかなかテストの点数が上がらない・ 資格試験で何回も落ちている・ 勉強の仕方が分からない学生さんはテストのたびに悩む問題ですし、社会人の方ならお仕事のために急を要する資格習得も多いのではないでしょうか。この方法は不出来な我が家の娘のために考えた勉強法ですので、勉強ができないと嘆いている親御さ...
ユージン・スミス「ユージン・スミス写真集」(クレヴィス) ユージン・スミスの写真集が2017年に新しく出ていて、「文学」でいえばアンソロジーというのでしょうか、彼の写真家としての生涯の仕事を、時代
「100days100bookcovers no21」五味太郎 「ときどきの少年」(新潮文庫) フェイスブックの画面にあるロバート・ウェストールという人の『海辺の王国』という本の写真を見て何の覚えもありませんでした。
現在個人的に請け負っている仕事があるんですが、その締切が今日。1週間で仕上げると豪語して取り組んでいたのですが、不得意な英語の1次資料を読み、なかなか不慣れな文章作成に、そもそも全く知らない題材。昨日までに大体の概要は書いていたのですが、それでも文章として仕上げるのに本日1日かかってしまいました。先程なんとか原稿を仕上げ送付しました。今まで2度請け負った題材は比較的取り組みやすかったのですが、今回は難しかったなぁ・・・。疲れちゃった。何十年ぶりかに、8月31日の小学生の気分を味わいました。まあ今回はちゃんとコツコツやってはいたんですけどね。さて寝るべ。ジャズ記事一覧疲れました・・・
今回は、モノの投資に関して書き綴ります。 時間の使い方が、リアルからデジタルに比重が移行していた昨今、 やはり、デジタル機器の充実は欠かせません。 先週、ipad 第8世代が発売され、セカンドPCの意味合いでも デジタル機器を増強しようと思い、ipadを購入しました。 簡単なスペックは以下です。 CPU:Apple A12 コア数:6コア(ヘキサコア) ストレージ:32GBのものを買いました OS:iPadOS 14 バッテリー:10時間 画面サイズ:10.2インチ 画面解像度:2160×1620 背面カメラ:800万画素 前面カメラ:120万画素 重量 :490g PCとしてもスタンダードな…
青山学院大学を卒業して、商社に勤務。 アメリカで教育学を学んだあと帰国し、 10年間で4社以上の外資系企業で秘書をした著者。 外資系企業は転職する人が多いと 私自身経験していますが著者も 10年
辻村深月 『 盲目的な恋と友情 』は、女子二人に起きた死にまつわる出来事をそれぞれの視点で描いた作品です。「恋」と「友情」というタイトルで章が分かれており、それぞれが、恋愛と友情へ一直線過ぎるがゆえにかえって居たたまれない気持ちにさせられる作品です。
評価:55点/作者:尾上陽介/ジャンル:歴史/出版:2003年 『日本史リブレット30~中世の日記の世界』は、山川出版社による、「日本史リブレット」シリー…
『準備8割』という有名な言葉があります、わかっていても、なかなか出来ない事の1つですが。w 出来ないっす。むかーし、コックさんをしていたことがあります、、この時のある経験のおかげで『準備8割』が本当に大事なんだなと痛感させてもらいました。有
今回は投資に関して書き綴ります。 コロナウィルスとの共存が当たり前となった昨今、 みんなは過度に悲観することなく、柔軟に対応し始めました。 リモートワークとオフィスワークを併用したり、 オフィスにいても、移動が不要、紙の印刷も不要なので、 リモート会議を設定する人も多いことだと思います。 コロナ後の世界を考えてみると、やはりコアな価値以外のものは 少しずつ合理化されていくのだと思います。 移動も最小限で、買い物もECが中心になることでしょう。 リモート会議も、その場にいないので存在感を発揮するのが難しいので 日頃、発言をしない人は参加不要となり、会議も合理的になるかもしれません。 そうすると、…
この本を手に取ったきっかけ 当時の番組やブログには興味がなかった 塾に置いてあった講演会の案内から 図書館予約1年以上待ちの大人気本 読んで良かった! 中学受験の常識に驚く姿が新鮮 学習量 受験期の生活・テストの受け方 勉強より大事な【躾】に悩む母の姿に共感 「教えてもらう立場」を理解させたい 相性のいい先生の方が伸びる 「躾」はしておきたい 小言はなるべく言わないように 家族それぞれの視点からの振り返り メンタルの強さ 子どもの力を信じ、褒め、前向きなパワーを送り続けるご両親 過酷な受験勉強もよい経験と捉えられた 後ろ向きな気持ちを吹き飛ばしてくれた ジャガー横田さんの息子さんの中学受験体験…
読んで良かった本をまとめました。選書の参考になれば幸いです。(下にいくほど最近追加した本になります)手づくりのすすめ手づくりのすすめ 新装改訂版自分でつくれば安心無添加本物の味と香りに出会えます!丸くて硬い大豆の粒から、ふわり真白な豆腐。新
「しゃばけ」シリーズの18冊目、1年遅れで読みました。 私が散々、作品の出来にムラがあると書き続けてきた畠中恵ですが、小説家デビューから約20年にして、去年出版のものぐらいから、ようやく作品の出来が安定してきた気がします。 今回の『てんげんつう』だけでなく、以前レビューした『わが殿』(上下巻)、そして現在読んでいる最中の『猫君』も、よく出来ているので。 margrete.hatenablog.com margrete.hatenablog.com どの短編も登場人物が多く、誰が誰だか分からなくなりそうなところなのに、ぎりぎり上手に処理しているイメージを持ちました。 ←kindle版 『恋の闇』…
編集 飯沢耕太郎「子どもたちの日々」(福音館書店) 表紙の写真は植田正治の昭和24年(1949年)の写真「へのへのもへ」です。ぼくの勝手な感想ですが、植田正治は「超現実的」、所謂、シュールな印象の写真
新章文子『 危険な関係 』は、文学指向の強いミステリです。この手のミステリにありがちな強引さは見られないものの、反面、人物描写に力点を置いているゆえに事件の発生そのもののテンポが遅く感じます。しかしながら、些細な瑕疵は気にはならないほど小説としての完成度は高いのです。
アマゾンオーディブルを1000時間以上使ってみた感想をまとめました。忙しい人ほど使用するメリットがあります。アマゾンオーディブルでこっそり読書(勉強)しちゃいましょう!
忙しい人ほどアマゾンオーディブルを使って読書しています。この記事では忙しくても読書する時間を確保している理由を解説しています。
久しぶりにBBMさんのギャラリー来ました!ベースボール・マガジン社【販売部】@bbm_hanbai本日は #BBMフォトギャラリー 更新の日📸今回は #羽生結弦 選手のエキシビション第2弾ということでお届けします✨https://t.co/u2oSxUiRUF#フィギュアスケート2020/09/25 12:18:54転載
遊び心が山盛りで、スリル満点の、ちょっとふざけたサスペンス。 舞台は現在から半世紀ほど後の日本。システムエンジニアの渡辺に次から次へと禍が襲いかかる。渡辺はそれらをかわして、生き残ることができるのか。 伊坂氏の描く「やべ。もう、これ、死ぬやん?」という状況に逆らえる読者はい...
山田風太郎の小説、いろいろとおもしろいですよねぇ。さて、今年の山田風太郎賞、ノミネート作品が発表になりました。以下の5作です。 ◯今村翔吾「じんかん」 じんかん posted with ヨメレバ 今村 翔吾 講談社 2020年05月27日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ◯河崎秋子「土に贖う」 土に贖う posted with ヨメレバ 河崎 秋子 集英社 2019年09月05日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ◯河野裕「昨日星を探した言い訳」 昨日星を探した言い訳(1) posted …
陳舜臣 『 枯草の根 』は、江戸川乱歩賞 選考委員たちが絶賛した著者のデビュー作。探偵 陶展文シリーズ第1弾です。当時の日本で暮らす華僑の生活や、習俗が巧に作品世界に取り込まれていてます。被害者の性癖をもとにアリバイを崩していく陶展文の観察眼が見所です!
NHKのプレミアムドラマを観ました。 プレミアムドラマ 【#すぐ死ぬんだから】 原作 #内館牧子 主演 #三田佳子 第1
「[改訂版]『速読英単語』中学版」を購入 表紙がシンプルで持ち歩きしやすい大きさ 改訂版の特徴 楽しく英文を読みながら英単語を習得できる本だった 子どもが使いたくなる工夫がある 音読英文の内容が面白く程よい量 イラストや余白があり、小学生にもOK すぐに日本語訳を確認できる 赤シートや単語隠し用シート、記録用紙付き 例文が豊富 「[改訂版]『速読英単語』中学版」対応の書き込み式単語ノートも 購入のきっかけ 英文から単語を学ぶ方式がいいけれど大変! 小学生にはという思い込みを打ち破るブログ記事 久しぶりに市販のお勉強系の本の話です。 「[改訂版]『速読英単語』中学版」を購入 表紙がシンプルで持ち…
先に今夜の放送予定から。▪️荒川静香フレンズオンアイス2011【第一部】9/24 (木) 21:00 ~ 22:00 (60分) 日テレプラス (Ch.300)▪️荒川静香フレンズオンアイス2011【第二部】9/24 (木) 22:00 ~ 23:30 (90分) 日テレプラス (Ch.300) CS難民には、関係ありません!(^^;)
☑仕事より断然休日が嬉しい。☑本当にやりたい事は別にある。☑子ども時代の夢だった職業についていない。☑もっと稼げる様になりたい。☑少ない日数で稼ぎたい。そんな…
お寺の鐘が 虫の声が ほんの幽かな 波動 意識が 反応しなければ とらえることのない響き その 音が 浸透してきたとき なぜだか凄く 倖せな氣持ちになれた **** 視えている景色は同じでも、観えてくる世界は置かれた立場や状況、 価値観などによって異なる。 ごく自然なそれらのこと、なのに時折そうした感覚が抜け落ちて、 自分自身がわからなくなることがある。 思考がぐるぐるしっぱなしだと疲れちゃいますね(笑) そんなこんなでなかなか記事作成は進まず、拝見しに行くことも お声かけもできぬまま、ごめんなさい。。。 かなり天候も変わってきてるのかな? 温度差がけっこうありそうですし、心や体になんらかの影…
アンソニー・ハイド 『 レッド・フォックス消ゆ 』は、一介の元ジャーナリストが、ロシアの暗部に切り込んでいくというエスピオナージです。シロウトが、ロシアの情報機関を敵に回しての立ち振る舞いは、さすがに現実感を欠いているでしょう。かなり荒削りなストーリーという印象です。
いつからリピートしているのか分からないくらい長年使い続けている無印の手帳。これを思い切ってやめてみました。その方法とメリット・デメリットを感じたまま書きます。紙の手帳をやめてGoogleカレンダーに手帳をやめて、すべての予定をスマホのカレン
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!