マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
【書評】女性に共感され売れる商品ページの作り方『プリンセス・マーケティング』
【書評】「異次元緩和の罪と罰」日本の現代を知り自分の身を護る知識を学ぼう
【書評】「本当の時間術」自分時間のムダを改めて見直せる教訓
【書評】現代における心の健康を考える!放送大学教材の「今日のメンタルヘルス」を読む
ほどほどに働いて 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
【書評】「覚悟の磨き方」吉田松陰の教えで行動を変える
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー
【思考がどんどん明確になる】「解像度を上げる」の書評レビュー
ハック大学・ぺそ「仕事に追われず自分の時間を確保する」から学ぶ 仕事を断る2つのセリフ
【仕事ができる人はこれをやっている】「なぜ、あの人は仕事ができるのか?」の書評レビュー
資格合格を目指す人は、問題演習+継続のみ!!
【心をつかむ文章術】「知的文章術」の書評レビュー
「意志の力に頼らない独学術」(石動龍著、アルファポリス)社会人の資格勉強の秘訣は?
【人生で大切なこと】「星の王子さま」の書評レビュー
【勉強や読書に欠かせない】「ブックスタンド」の読書グッズレビュー
2025年のビジネス成功マインドはこれ★春分ホロスコープ徹底解説★その2
初心者でも安心!ワードプレス管理画面の見方と基本操作を解説
成功者の教え、その6762 出会いは必然。
成功者の教え、その6761 洗面所とお風呂、トイレの水まわりをキレイにする
成功者の教え、その6760 「こだわらない」こととは?
成功者の教え、その6759 執着を捨てる訓練
成功者の教え、その6757 「トイレ」と「台所」と「洗面所」をキレイにする
成功者の教え、その6756 神様はキレイが好き
成功者の教え、その6755 10の68乗
成功者の教え、その6754 人生とは
成功者の教え、その6753 「ありがとう」という言葉の効果
○成功者の教え、その6752 文句を霊的に見ると?
成功者の教え、その6751 思いどおりにならないのは、「思い」があるから
成功者の教え、その6750 「仏」になるとは
成功者の教え、その6749 執着を手放す。
◆第411位 『西洋哲学史』評価:075点/著者:今道友信/巻数:全1巻/ジャンル:哲学/1987年 ◆第412位 『鈍刀と剃刀の功罪』評価:075点/著者:…
新年あけましておめでとうございます。 少々遅めの新年初投稿となりました。 大晦日の夜から4日までの間、一年ぶりに体調を崩してしまい(⌒-⌒; ) 健康と、看病してくれる旦那さんのありがたみを噛み締めた年明けとなりました。 寒さに負けない体づくりも、今年は頑張りたいところです!! そして今日は、昨日読んだ命について考える2冊の本について。 うちは精肉店 本橋成一さん 牛の肥育、屠畜、精肉までを代々営んできた、大阪、貝塚市の北出精肉店さん。 7代に渡って続けてきた屠畜、解体作業は2011年秋、時代の流れと共に幕を閉じ、その最後の仕事を映し出したのが、この一冊の本です。 白黒に印刷された写真は、生々
この一週間半はわたしにとって、遅れてきた読書の秋でした。 今の自分にぴったりと合う本に出会えた時の喜びってありますよね。 よくぞこの本に出会った!よくぞこの本を見つけた!自分!っていう^^ 『はじめてのエシカル』『わたしが幸せになるまで』この二冊はまさしく 今のわたしにとってそれはそれは、ピッタリとフィットするものでした。 はじめてのエシカル 末吉里花さん 時間を見つけては、夢中になって読みました。 読み終わった本は、付箋だらけになるほど本当に学びが多く、とても優しい本です。 面白いなーと思ったのは、この本を書いているのが誰もが知っている『世界ふしぎ発見』の 元ミステリーハンターの方だという
今年から動き出すべく準備中の、さよならペットショップ活動。 より深く現状を知るべく、図書館でペット産業に関する本を読み漁ってみました。。(⌒-⌒; ) 今日はその中の2冊をご紹介します。 さよならペットショップ活動とは 模索中のメインイメージ。。 さよならペットショップ活動の主旨は、ペットショップの現状を伝え、命を買うから救う時代へと変えていこう!というもの。 この活動では、悲しい現状を写真ではなく、イラストと冷静な言葉で伝え、今まで届かなかった層へのアプローチを、特にSNS以外でのオフラインにも力を入れて広めていくことを計画しています。 内容は小さいお子さんでも読めるものにして、幅広い世代の
仕事で、人間関係で、学校で。 日々の中で心がくたくたに疲れてしまった時、もう限界で、何をしていても涙が止まらなくなってしまった時、そんな時、救いになってくれる本を紹介します。 何を隠そう、この私もこの本たちに救われたひとり。 本を読むことで一人で思い悩むよりもずっと、心が楽になることってあると思います。 気になる本があれば、是非手に取ってみてください。 ほんの少し、光が見えてくると思います。 『違うこと』をしないこと 吉本ばななさん 好きなことをする、とも少しちがう、違うことをしないことについて教えてくれる一冊。 自分の人生は自分のもの。 だけど自分を生きるってむずかしい。 自分のしたいことも
以前からずっと読んでみたいと思っていた【アミ小さな宇宙人】が、ついに我が家へやってきました。 この本を最初に知ったのは、ブルゾンちえみさんがこの本を読んでから、お肉を食べなくなったと話していたのを聞いた時。 気になって調べ出してからは、たくさんの人がこの本の素晴らしさを語っていたので、読みたいなーと思っていたけど、もうすでに絶版になってしまっていて、中古で出回っている本は、5000円前後の高値で売り買いされてしまっていたので、なかなか手が出ませんでした。 でも、ここ最近は前までずっと分からなくて、疑問に思っていた〝愛〟の意味もわかるようになり、自分の中でその言葉を使う機会が増えていて、今、なん
目次 非表示 作者の経歴 『ケーキの切れない非行少年たち』はこんな内容 目次 ケーキを切れない少年たちとは。 特徴 病院での限界 教育の現場ではどうか? では、どうすればいいのか。 コグトレとは。 まとめ 目次へ 作者の ...
目次あらすじ+α丸の内魔法少女ミラクリーナ秘密の花園無性教室変容村田沙耶香の他作品 あらすじ+α 4つの短編が収録された短編集。あらすじに、読んで思ったことをネタバレにならない程度にプラスして紹介する。 丸の内魔法少女ミ ...
目次あらすじ一寸法師の不在証明花咲か死者伝言つるの倒叙がえし密室龍宮城絶海の鬼ヶ島最後に あらすじ 一寸法師の不在証明 三条右大臣の落とし胤、冬吉が殺された。そこに容疑者として一寸法師の名が浮上する。一寸法師には動機があ ...
目次『サイコパス』はこんな内容目次サイコパスの特徴どういった人か性格身体的特徴心拍数IQについて進化論的にサイコパスとは。脳科学的にサイコパスとは。遺伝学的にサイコパスとは。医学的にサイコパスとは。心理学的にサイコパスと ...
目次あらすじ救いが期待できないはじまり何一つ解決しない最後に あらすじ “この小説は、ある女の一生を描いたものである。女は「殺人鬼フジコ」と呼ばれた。少なくとも十五人を惨殺した、殺人鬼。“ 『殺人 ...
目次「殺人鬼フジコの衝動」を読んでいない人はこちら「殺人鬼フジコの衝動」のあらすじ&解説今作のあらすじ事件概要事件を追う雑誌記者たち殺人鬼一族を応援してしまう最後に 「殺人鬼フジコの衝動」を読んでいない人はこちら 今作 ...
目次『カレンの台所』はこんな内容独創的な表現一番の魅力何が面白いのか思い込みが過ぎる期待を裏切られる表現上手い事を言っているようで上手くはない一読だけで理解する必要はないまとめ最後に 『カレンの台所』はこんな内容 タレ ...
目次あらすじ幼稚園時代小学校時代中高生時代東京に行こうと思いつくどうか他人に迷惑だけは……。最後に あらすじ 「このままじゃあ、殺される」 その一言から物語は始まる。現実的に命の危険があるわけではなく、あくまでも強迫観念 ...
目次わかりやすさのポイント1単元1ポイントのパターンを積み重ねる1.サブタイトルの周囲にたくさんのレッテル2.先にプロの文章を読ませて説得力をもたせる。3.単元のまとめで総復習。本筋と関係ないが一つ気になる事 わかりやす ...
上下巻のこの作品もこれでおしまい。絶望と化した都市のエラントリス、どうしてこの都市はそうなってしまったのか…そして2つの国を侵略しようとする魔の手が迫ってきます…
「犬は勘定に入れません あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎」 著 コニー・ウィルス 大好きなコニー・ウィルスの航時歴史家シリーズですね。 シリーズの順番で言うと、「ドゥームズデイ・ブック」に続く二番目の話です。 本作の舞台は主に19世紀
春のこわいもの posted with ヨメレバ 川上 未映子 新潮社 2022年02月28日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 川上未映子、2年半ぶりの新作は6つの話が収録された短編集。最後の「娘について」が少し長い。それにしてもこのタイトルはいいなぁ。こわいものっていったい何だろうと思いながら読み進めていった。
目次あらすじ生まれつきの特徴感情が薄いことに対する対策出会い寛容な社会とは変わっていくのかいかないのか社会として個人としてコンビニ人間との共通点 あらすじ 生まれつきの特徴 主人公ユンジェは生まれつき脳のある部分が人よ ...
目次あらすじ善意を悪意で迎えるのは悪いことなのか。「流浪の月」というタイトルから察するに主題は。表現も美しい あらすじ 主人公の更紗は自由な両親の元でのびのびと暮らしていた。ところが、あることをきっかけに親戚の家に預け ...
目次あらすじその気で聞かないと聞こえない声52ヘルツのクジラたち適切な関わり方が分からない人達貴瑚の過去ネタバレギリギリ位の大筋 あらすじ 物語はある田舎町から始まる。主人公の三島貴瑚は都会から越してきたばかりで、住民 ...
目次あらすじ肉と背骨「逃避でも依存でもない」とつける意味スポーツと推し活の違い外に目を向けなくなった原因逃避や依存と呼ばれる可能性SNSでは人気のあるあかり色々な人間の様々なギャップ あらすじ 主人公のあかりには応援し ...
週刊マンガ便 はるき悦巳「どらン猫小鉄 奮戦記」(二葉文庫) 2022年の2月のマンガ便に入っていました。もうなんにもいう必要のないマンガです。シマクマ君のお家で長年愛してきた「じゃりン子チエ」
高校で数学をあきらめた経験が尾を引いています。 金融業界で仕事をしていますと、証券分析や財務モデル・リスク分析等で数式も出てきますし、本棚に20年くらい積読してある(その間3度はトライし挫折した)アマルティア・センの本などにも数式が。あれを読み飛ばすうちに結局内容が分からなくなるのだ。 …ある程度の数式は理解したいという渇望が、こうした本への購買へ至らせました。 で、結論ですが、途中からやはりよくわからなくなりました。 語り口はとても優しい。三人の登場人物が会話をしながら進めるという形は、ややもすると中学生くらいへの導入本のようにも見えます。それくらいに丁寧です。 内容は、クロスセクション、相…
『迷路館の殺人』綾辻行人
カフーの続編『花々』原田 マハ
ウェーレン・バフェットに学ぶ ゆっくりと着実にお金持ちになる56のルール
2025年 ノンストップ!で紹介された本まとめ
『友が、消えた』金城一紀
『烏衣の華 2』白川紺子
O・ヘンリーといえば、ニューヨークだ。『O・ヘンリー ニューヨーク小説集』
『そんなときは書店にどうぞ』瀬尾まいこ
『幸福な食卓』瀬尾 まいこ
『そして、バトンは渡された』瀬尾まいこ
『龍女の嫁入り 張家楼怪異譚』白川紺子
画集をゲットし気分が上がりました(*^^*)
元気がない時にも読めるおすすめの漫画紹介
3Dデッサン人形やイラスト技法書に助けられる
アファ再構築作業の過程で、大事なことを思い出すなどしていました
100days100bookcovers no70 色川武大「狂人日記」(福武文庫・講談社文芸文庫) KOBAYASI君の星野博美『のりたまと煙突』から、「内省」をバトンにして、DEGUTIさんが差し出してくれたのは庄
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、小説『剽窃(ひょうせつ)』の連載を完結しました。 ヒューマンドラマ・シリーズで、『フラッシュバック』…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
年度末、年度初めはちょっと憂鬱です。自己評価・自己査定をしなければならないからです。 シンプルに言えばやったことを淡々と書くだけで難しくはない。でも、自分のやったことがいかにすごいことか、とか、とても秀でた事なのだ、とでも言わんばかりに装飾(表現)するのはあまり好きではありません。まあ逆に、自分が大したこともせず、大した人間でもないということを自己評価を通じて認知してしまうのが怖く、認知的不協和に陥るゆえに憂鬱になっているだけかもしれませんが。 で、KPI。 私の拠点では、地域統括から業績評価されるモノサシとして拠点全体にKPIが示達されます。この出来によって拠点全体のボーナスプールが決定され…
「ヨシタケシンスケ 展かもしれない」イメージビジュアル 絵/ヨシタケシンスケ というわけでいよいよ始まります。絵本作家ヨシタケシンスケさん初の大規模展覧会「ヨシタケシンスケ展かもしれない」!東京は世田谷文学館で4月9日から7月3日まで。兵庫、広島、愛知での開催も決まっています。さらに全国で巡廻予定があるようです。
道尾秀介のユニークなミステリ。 6章で構成され、各章は独立した物語だけど、舞台や登場人物などにゆるい関連がある。 章の順序を変えて読むと、そのたびに異なる感慨が生じ、つまりは720通りの読み味が楽しめるという。 なかなかに凝った趣向。 私
100days100bookcovers no69 69日目 庄野潤三『夕べの雲』(講談社文庫) お久しぶりです。このところ、ますますやることがおそくなり、目はみえにくいわ、ものは失くすわ、言葉がでてこないわ
◆第401位 『シルマリルの物語』評価:075点/著者:J・R・トールキン/巻数:全2巻/ジャンル:ファンタジー/1977年 ◆第402位 『吸血鬼ハンターD…
順番が違うやろ。いや、こっちの話なんですが…。 私が本書を読んだのは、フルマラソンの大会で失速した後。テーパリングの失敗が撃沈の原因だったように思ったので、以前から気になっていた本書を読んだのだが…大会の前に読んどけばよかった。マジ後悔。 まず私が勘違いしていたのは、...
ボッコちゃん posted with ヨメレバ 星 新一 新潮社 2012年02月 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 直前のお知らせになってしまいましたが、ショートショートの神様、星新一さんの作品がNHKBSプレミアムで実写化されます。タイトルは「星新一の不思議な不思議な短編ドラマ」です。今日が1回目で、スタートに選ばれたのは名作「ボッコちゃん」!ボッコちゃんは水原希子さんです。ううむ、楽しみ!!
近所の新古品を扱う本屋で5冊セットで買ったもの(確か日本円で2,500円程度)。こちらが最後に読んだ作品となります。 これまでアガサ・クリスティの作品を4冊読んできました。”MURDER OF THE ORIENT EXPRESS”, “THE ABC MURDERS”, “MURDER OF ROGER ACKROYD”, そして“EVIL UNDER THE SUN”です。そして、本作”FIVE LITTLE PIG” の5冊を読んだ中では、本作が間違いなく一番面白かったです。 あらすじ 16年前の父親Amyasの殺人の再調査を依頼してきたのは当時5歳であった娘Carla。21歳になったC…
このシリーズは2巻目。次で一応ラストとなります。ボイルドとウフコックたちの前には巨大な陰謀が立ちはだかります。ギャングや財政・法曹界までも巻き込む巨大なもの。そしてその一部の人間には恐ろしいまでの真っ黒な事実が…
祝祭と予感 posted with ヨメレバ 恩田陸 幻冬舎 2022年04月07日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、文庫化です。恩田陸「祝祭と予感」(4/7)、幻冬舎文庫から出ます。これは映画にもなった直木賞・本屋大賞W受賞作「蜜蜂と遠雷」のスピンオフ作品。スピンオフだけれど恩田陸の巧さと「蜜蜂と遠雷」の素晴らしさを再確認できる1冊です。「蜜蜂と遠雷」ファンでまだ読んでない人は必読!
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
赤川次郎の小説の中でも1986年発行の華麗なる探偵たちは普段あまり読書をしない人にはテンポがよく読みやすくて読書の入り口としてピッタリな短編集です
コンビニ人間で有名な村田沙耶香さんの作品です。消滅世界 (河出文庫) 価格:693円(税込、送料無料) (2022/1/13時点)消滅世界 あらすじ(単行本裏表紙より)セックスではなく人工授精で、子どもを産むことが定...
夜が怖いことってありますか?私はあります。朝が来るまでそばにいるよって自分のタイプの異性に言われたらどうですか?夜の怖さなんてなくなるしなんなら朝なんて来なくていいですよね(笑)ではこの世ではないものに言われたら?朝が来るまでそばにいる 著
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!