マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
成功者の教え、その6640 神様が「ヒト」に与えたもの。
FIREは素質か努力か?を大谷選手の成功と比較した
自分の周りの5人を平均すると自分になる?
成功者の教え、その6621 自分が幸せであることを知っている人の特長
成功者の教え、その6620 喜ばれる存在になること
成功者の教え、その6617 ラクに生きる方法
成功者の教え、その6615 そわかを実践するにあたってのすばらしい要素
成功者の教え、その6612 掃除する人は神様が応援してくれる
成功者の教え、その6611 ネガティブな言葉を使ってしまった時の対処法
成功者の教え、その6608 言葉を使って自分を鼓舞する
成功者の教え、その6607 朝起きてからは身体をしっかりほぐしておく
成功者の教え、その6606 どうして利き手ではない手を使う練習が必要なのか
成功者の教え、その6605 利き手でない手のトレーニング
成功者の教え、その6603 夢を実現させる
味方しか居なくなるぞ 引き寄せの法則で構築する人間関係 そのやり方 【心理学】
どうも。takaです。今回の記事では、2019年に読んだ本で感銘を受けた本をピックアップしていきます。 漫画で古典の内容が分かるようになる本 徒然草―マンガ日本の古典〈17〉 (中公文庫) 中公文庫マンガ日本の古典シリーズで、古典の内容を漫画にしたものです。 古典は教養に良いといいますが、古文で書かれているために内容が分かりにくくて読みにくいと思っている方はいるのではないでしょうか? そこで内容を漫画にすることで絵の要素が加わり、多くの人達に理解しやすいようになっています。東大最強のクイズ王と呼ばれている伊沢拓司氏はこのシリーズを「原点を読む以上に内容を理解出来る」と推しています。値段も600…
どうも。takaです。年末年始の時期になりますと、会社が休みになるので時間にいつもより余裕が出来るかと思います。そこで、今回の記事では、年末年始の時期にぜひ読んでおきたいビジネス書を紹介致します。 転職を考える時に読んでおきたい 「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方 今の時代、自分の置かれている職場の環境に不満を抱いて、「転職したい」と考えている人は多いです。そして現在の若者より上の世代の人たちは、それを聞いて、「そんなのわがまま」「世の中甘くない」「根性が無い」「近頃の若者は……」と苦言を呈すかもしれません。 それはなぜでしょうか?おそらく、自分達が若…
どうもtakaです。今回は私が麻雀の役と得点を覚える時に読んだ本「新版オールカラー いちばんわかりやすい麻雀入門」についてお話しいたします。 新版オールカラー いちばんわかりやすい麻雀入門 麻雀の初心者がまずやることは、役を覚えること 私が麻雀に興味を持ち始めたのは、2年半くらい前でした。きっかけは、自分が尊敬している落合博満さんが麻雀をしていると聞き、しかも落合さんは負けない麻雀をしていたというのを聞き、麻雀の思考は色々な事をやるのに役に立つのではないかと思ったことがきっかけです。 しかし、最初は麻雀のルールも役も何も知らなかったので、雀荘に行っても打てる訳がなく、門前払いされました。 そこ…
2020年現在、世界中で蔓延しているコロナウイルス。 このコロナウイルスがもし日本中の人々の命を次々に奪っていく恐ろしいものだとしたら…… そんな展開を想像させる作品です。
近代ノルウェー文学を代表する大地の作家クヌート・ハムスン氏の最も美しい愛の物語、「ヴィクトリア(岩波文庫)」を読んで思ったことを書いています。
40mPさんのボーカロイド活動の初期頃の様子、それからのプロセスを漫画化した作品、「ボカロPで生きていく 40mPのボーカロイド活動日誌」の感想です。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
存在については随分前から聞いていたのだが、何故か米国映画『ビューティフルマインド』の二番煎じと勝手に断定して、本作を避けてきました。 ビューティフル・マインド[AmazonDVDコレクション] 発売日: 2018/03/20 メディア: DVD ところが、このところお邪魔している書評ブログの方が小川氏の作品について書いており、小川氏の作品はどんなものがあるかと物色している中に本作を発見、試してみようと購入に至りました。 さて感想ですが、やはり面白く、引き込まれるように貪るように読み、一日にて読了しました。 80分しか記憶の続かない数学者と、そこへ訪問する家政婦とその息子。老数学者の純真な探求心…
投資には大局的な視点が不可欠で、将来の資産を増やすことに主眼をおいて、現在の資本を投入します。 そして、現状をフィーリングではなく、合理的に考え、客観的に把握していく必要もあります。さらに、将来のために、今何に多くの時間を使って、何に多くの
山口雅也 『 日本殺人事件 』は、著者による翻訳の体をとり、異次元の日本を舞台にした本格ミステリです。何が真実で何がほら話か分からなくなる語り口が、本作品集の魅力でしょう。外国人から見た日本をパロディにしており、ニヤっとなるくらいのずれ加減が良いですね。
金城一紀 『 SPEED 』は、女子高生の冒険譚です。彼女は、落ちこぼれ高校生集団ゾンビーズと共に、自殺した家庭教師の死の真相に迫ります。クライマックスはお決まりの対決シーン。毎度のことではありますがスカっとすること請け合いの一冊です。
「100days100bookcovers no11」 宮崎駿「風の谷のナウシカ(全7巻)」(アニメージュコミックス) KOBAYASI君の「夜の蝉」で日高敏隆さんの「ネコはどうしてわがままか」 (新潮文庫)という本を思い浮か
「100days 100bookcovers no11」 日高敏隆「チョウはなぜ飛ぶか」(朝日出版社) 楽しく格調高く遊んでいらっしゃるブック・リレーに野次馬みたいに参加させていただきありがとうございます。私だけハードルを
ノースライト posted with ヨメレバ 横山 秀夫 新潮社 2019年02月22日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 昨年度の週刊文春ミステリーベスト10 国内部門1位の作品。ミステリー読みではないので横山秀夫は読んだことがなかった。もちろん「半落ち」「64」などは映像作品を見ていて原作のクオリテイィの高さは感じていた。今回、読もうと思ったのは昨年度の「本の雑誌ベスト10」で「ノースライト」はランキングに入らず「別格」になったから。「64」も別格だったらしい。「別格」とはどんな感じ?読まねば、と思ったのだ。 全体の4分の3ぐらいを読ん…
疲れていて料理を作る気力がないときや、食欲がない日は、この「味噌汁」と「ごはん」の2品だけでも味噌と野菜の栄養がしっかりとれるので重宝します。さらに、本書の味噌汁では具がたっぷり入っているので、味噌汁がおかずの代わりとなり、おなかもいっぱい
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
絵本は子供だけでなく大人をも素敵な空想の世界にいざなってくれます。その絵本の中にお気に入りの絵があると、読み返すたびに心ときめく瞬間も味わえます。この絵本「はながさくころに」は、芭蕉みどりさんの 「ティモシーとサラの絵本」シリーズ の中の作
日経MOOK 宇宙ビジネス最前線
一気読み西洋美術史 美術館に行く前3時間で学べる
日経キーワード 2024-2025
ジェネレーティブAIの衝撃
寿司の「魔力」 850日間連続で寿司店に通いつづけ、30000カンの記憶とともに考えたこと
週刊 読書案内 今福龍太「霧のコミューン」(みすず書房)
働かないニッポン
F‐35とステルス わかりやすい防衛テクノロジー
イギリス帝国盛衰史 グローバルヒストリーから読み解く
飛行機のテクノロジー 完全版 ニュートンムック Newton別冊
テックジャイアントと地政学
週刊 読書案内 いしいしんじ「いしいしんじの本」(白水社)
週刊 読書案内 岸田奈美「もうあかんわ日記」(ライツ社)
銀河風帆走/宮西建礼 SF小説の感想
一億年のテレスコープ/春暮康一 SF小説の感想
森雅裕 『 椿姫を見ませんか 』は、芸術大学を舞台にした殺人ミステリです。音楽、美術についての造詣の深さが表れたものとなっています。謎解きとして面白く、くわえて、芸術に専心する学生たちがリアルに描かれており、読み進めるにつれて作品の世界に惹き込まれてしまいます。
にほんブログ村11月7日は「ココアの日」です。これは、ココアは体が温まる飲み物として11月から飲む機会が増えることから、立冬を記念日としたことによるようです。ということで今回は、青山美智子『木曜日にはココアを』をおすすめします♪11月8日は何の日? 『木曜日にはココアを』この小説は12編の短編からなり、舞台は最初は東京ですが、途中シドニーに移り、そしてまた東京に戻ります。それぞれの短編には、brown、pink、blueなどの色が副題としてつ
エンド・オブ・ライフ posted with ヨメレバ 佐々 涼子 集英社インターナショナル 2020年02月05日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 全国の書店員が選ぶノンフィクションの賞「第3回Yahoo!ニュース|本屋大賞 ノンフィクション本大賞」、去年はブレイディみかこさんの話題作「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」が受賞しましたが、今年は左々涼子さんの「エンド・オブ・ライフ」に決まりました。パチパチパチ!今回はどれが選ばれてもおかしくないような激戦の感じでしたが、佐々さん、よかったです!!!! 「エンド・オブ・ライフ」は著…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
長江俊和 『 出版禁止 』は、七年前に起きた心中事件の真相を解明せんとするジャーナリストの姿を描いた作品です。ノンフィクションの如きフィクションで、所謂フェイクドキュメンタリーと言われるもの(らしい)。ラストのどんでん返しで、猟奇的なサイコミステリーと気付かされるのです。
青谷真未「読書嫌いのための図書室案内」(早川文庫) 久しぶりに若者向けのエンターテインメントを読みました。こういう装丁の本は手に取るだけで照れますね。 ありそうで、なさそうな(笑)お話しでした
古川真人「背高泡立草」(集英社) 2020年の冬の第162回芥川賞受賞作、古川真人「背高泡立草」を読みました。作家は31歳だそうです。若い人ですが、この所繰り返しノミネートされていた人だそうです。
津野海太郎 「最後の読書」(新潮社) 津野海太郎という名前に最初に気付いたのはいつだったのでしょうかね。いつだったか、劇団「黒テント」のパンフレットで演出家として名前を見た時に「ハッ」とし
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
セバスチアン・ジャプリゾ 『 シンデレラの罠 』は、主人公が被害者であり、加害者であり、証人であり、探偵でもあるという、一人四役を演じるミステリです。結末は、予想が付くので驚きは大きくありません。英米ミステリとは違う、おフランスらしい味わいは堪能できるでしょう。
「100days100bookcovers no10」 北村薫 『夜の蝉』(創元推理文庫) SODEOKAさんが9日めに選んだのが、奥泉光『モーダルな事象』で、名前しか知らない作家だったので、この後をどう「こじつけ」るか、そ
「100days100bookcovers no9」奥泉光『モーダルな事象 桑潟幸一助教授のスタイリッシュな生活』(文春文庫) 前回、SIMAKUMAさんの文章の中に出てきた人物は避けたかったのですが(連句でいうと「付きすぎ」
こんにちは、きなこぬこです。 今回は綾辻行人先生の「another」を読んだ感想・考察につ …
こんにちは、きなこぬこです。 今回は米澤穂信先生の「愚者のエンドロール」を読んだ感想・考察 …
ながいながい ねこのおかあさん posted with ヨメレバ キューライス/ヒグチ ユウコ 白泉社 2020年11月02日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。というか出た絵本。キューライス・文、ヒグチユウコ・絵「ながいながいねこのおかあさん」出ました。キューライスさんとヒグチユウコさんのコラボ、いいなぁ。どんな話なのかなぁ。って、もう読んじゃったんだけど。これはなかなかいい話ですよぉ。おもしろいなぁ。ぜひ!
グレゴリー・マクドナルド 『 フレッチ 殺人方程式 』は、口八丁手八丁の如何にもアメリカンな新聞記者が主人公のミステリです。スピード感があり爽快感は味わえるものの、このご時世ではタブーなエピソードがてんこ盛りですね。
かつて内海聡氏の著作で参考文献として挙げられており、興味が湧き、本書を買い求めるにいたりました。 lifewithbooks.hateblo.jp lifewithbooks.hateblo.jp 内海氏は医師でありながら、いわゆる「陰謀論」的な書きぶりが目立つ作家ですが、言っていることは極めてまともであり、私は好感を持って読んでおりました。 本作の筆者である田中氏は、逆にある意味フツーなお医者様であると感じています。非常に真摯で誠実です。ですので、「色もの」として読まないで、普通の健康本として読めます。 コレステロールの専門家による健康本 そんな田中医師が書いた本ですが、主にコレステロール医…
北村薫「詩歌の待ち伏せ 上」(文藝春秋社)より 石垣りん「略歴」(詩集『略歴』所収) 作家の北村薫の「詩歌の待ち伏せ」(文藝春秋社)というエッセイ集を読んでいて、面白い記事に出会いました。
チョ・ナムジュ 「82年生まれ、キム・ジョン」(筑摩書房) もう、半年以上前のことですが、チッチキ夫人が一冊の本をテレビの上の、読み終わった本を並べる棚に並べながらいいました。 「この本、流行っ
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
原田マハ・みづき水脈 『 ラブコメ 』は、米作り体験エッセイです。レポートといっても良いでしょうか。原田マハと漫画家 みづき水脈がご一緒して、自然農による米作りに励んだとのことで、本書の前半は原田マハのエッセイ、後半はみづき水脈のコミックという体裁です。
評価:60点/作者:村井早苗/ジャンル:歴史/出版:2002年 『日本史リブレット57~キリシタン禁制と民衆の宗教』は、山川出版社による、日本史のシリーズ…
ページを開くたびに、ワクワクしっぱなしです。自分だったら何の花を植えるだろう?クラブアップルの花が咲き誇るとこんなに美しい光景になるんだ!木々で庭を囲むとしたら、何の木にしようかな?など次々とイメージが膨らんでいきます。花や木、鳥、動物たち
岡井隆・馬場あき子・永田和宏・穂村弘「新・百人一首」(文春新書) どうしてこの本を読もうと思ったのか、よくわからないのですが、新コロちゃん騒ぎの間に図書館に予約していました。「新・百人
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!