マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
成功者の教え、その6640 神様が「ヒト」に与えたもの。
FIREは素質か努力か?を大谷選手の成功と比較した
自分の周りの5人を平均すると自分になる?
成功者の教え、その6621 自分が幸せであることを知っている人の特長
成功者の教え、その6620 喜ばれる存在になること
成功者の教え、その6617 ラクに生きる方法
成功者の教え、その6615 そわかを実践するにあたってのすばらしい要素
成功者の教え、その6612 掃除する人は神様が応援してくれる
成功者の教え、その6611 ネガティブな言葉を使ってしまった時の対処法
成功者の教え、その6608 言葉を使って自分を鼓舞する
成功者の教え、その6607 朝起きてからは身体をしっかりほぐしておく
成功者の教え、その6606 どうして利き手ではない手を使う練習が必要なのか
成功者の教え、その6605 利き手でない手のトレーニング
成功者の教え、その6603 夢を実現させる
味方しか居なくなるぞ 引き寄せの法則で構築する人間関係 そのやり方 【心理学】
【BookCoverChallenge no5】 丸谷才一・和田誠「女の小説」(光文社文庫) 「本」について「焼く」、「印刷する」、「装丁する」、「図書館で借りる」とやって来ましたが、今日は「紹介する」ですね
【BookCoverChallenge no6】 三島邦弘「計画と無計画のあいだ」(河出文庫) 【7日間ブックカバーチャレンジ】(6日目)(2020・05・25)です。 今日は「本」を「作って売る」出版社を、たった一人
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
「空腹」こそ最強のクスリ 著者 青木厚のレビュー・感想になります。空腹状態になることで、老化を予防することや免疫力を高めることができると言います。また、1日16時間断食を2年間続けてきた私の体の変化を紹介しています。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる 最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方 著者フローレンス・ウィリアムズのレビュー・感想になります。自然と接するだけで、血圧やストレスが下がるなどの健康効果を得ることができます。
穂村弘対談集「どうして書くの?」(筑摩書房) 歌人の穂村弘が7人の表現者、まあ、たいていは作家と対談しています。お相手は「高橋源一郎」、「長島有」、「中島たいこ」、「一青窈」、「竹西寛子」
評価:60点/作者:麓慎一/ジャンル:歴史/出版:2002年 『日本史リブレット 57~近代日本とアイヌ社会』は、山川出版社の「日本史リブレット」シリーズ…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
おおきなキャンドル 馬車にのせ posted with ヨメレバ たむらしげる 偕成社 2021年02月05日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す たむらしげるさんはなんといってもその絵が好き。繊細な線が好き。美しい色使いが好き。さて、このタイトル、どんな話なんだろう?と期待が膨らむ。中扉にはこんな言葉! こびとのニコさんと ロボットの ダダくんが、 森に やってきました。 そうかこれ、こびとワールドの話なんだ。 主人公はニコさん、ダダくん、そして、ずっと一緒について来るクロネコくん。最初の見開きで、木に登り使われなくなった蜂の巣を取るニコ&ダ…
ルーキー・スマート 著者リズ・ワイズマンのレビュー・感想になります。ルーキー・スマートとは、好奇心や謙虚さ、遊び心や計画性などをもって活動していることです。ベテランになると現状維持や安定を求めてしまい、ルーキー・スマートが失われやすいと言います。
以下 目次 まえがきに代えて 生涯読書のすすめ 第一章 昭和史おぼえ書き 第二章 悠々閑々たる文豪たち 第三章 うるわしの春夏秋冬 第四章 愛すべき小動物諸君 第五章 下町の悪ガキの船出
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
本日の寝かしつけ絵本のひとつが、あの有名な日本の民話「さるかに合戦」でした。 ほっしゃん(3歳)もてんちゃん(2歳)も内容わからんかもな〜と思ったので、馴染みのない日本語は優しい言葉に置き換えたり、効果音めちゃ入れまくって臨場感たっぷりに読みました。 そしたら2人とも引き込まれる、引き込まれる。ふたりとも理解しているか確認のため、途中で質問してみました。 私「この木、大きくなって、いっぱい柿の実ができたなぁ!このたくさんの柿は誰のもの?」 ほっしゃん 「みんなの!」 私「これはカニさんのやで。だって、お猿さんはおにぎり交換してもらって食べはったやろ?カニさんは種をもらって、自分で一生懸命水やって育てはったから、これはカニさんのやで。」 ほっしゃん「えー!違うで!こんなにいっぱいあるんやから、みんなで食べるんやで!」 す、すごい!ほっしゃんそんな考え方できて、そんな優しさが育ってたのね〜!!!……って、あなた、じゃがりこが30本あっても、40本あっても、たったの1本もてんちゃんにあげませんけどね!!笑 ふたりとも入り込みすぎて、読んでる途中なのに、次から次へと質問攻めです。 ほっしゃん「
肩の荷をおろせる居場所に身を置き、 珈琲を相手に心身のバランスを微調整する。 私にとっては、カウンセリングに 通うようなものかもしれない。 その時の症状によって店を選び、 処方箋代わりの一
武田一義「ペリリュー 楽園のゲルニカ(10)」(白泉社) 2020年の秋に「ペリリュー」第1巻から第9巻までをまとめて読みました。感心しました。続いて「さよならタマちゃん」を読んで、すっかり武田
インデックス投資は勝者のゲーム 株式市場から利益を得る常識的方法 著者ジョン・C・ボーグルのレビュー・感想になります。インデックスファンドはアクティブファンドに比べ、パフォーマンス、コスト、税金の面において優れていると言います。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
病気の話ではなく、本の話です。みなさんには「おまもり」のような本ってありますか? 私は「あの頃の自分がもしこの本を読んでいたらなぁ」と思う本があります。タイトル画像の2冊です。この前から書いているように、しまい込んでいたあれこれを出したり入
読んだ本 (自家製 文章読本)
日経MOOK 宇宙ビジネス最前線
一気読み西洋美術史 美術館に行く前3時間で学べる
日経キーワード 2024-2025
ジェネレーティブAIの衝撃
寿司の「魔力」 850日間連続で寿司店に通いつづけ、30000カンの記憶とともに考えたこと
働かないニッポン
F‐35とステルス わかりやすい防衛テクノロジー
イギリス帝国盛衰史 グローバルヒストリーから読み解く
飛行機のテクノロジー 完全版 ニュートンムック Newton別冊
テックジャイアントと地政学
今月読んだ本
読んだ本(東京藝大で教わる西洋美術の謎とき)
10月に読んだ本。。。
読んだ本(0から学ぶ「日本史」講義) 近・現代篇
感染症対策コンサルタントであり 看護師である女性が書いた1冊。 医師ではありません。 著者の職業は看護師。 感染症対策コンサルタントは 予防の専門職らしいです。 国立国際医療研究センターで
かがみの孤城 上 posted with ヨメレバ 辻村 深月 ポプラ社 2021年03月05日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す ([つ]1-2)かがみの孤城 下 posted with ヨメレバ 辻村 深月 ポプラ社 2021年03月05日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。というか文庫化です。辻村深月「かがみの孤城」上下巻でポプラ文庫から出ました。2018年の本屋大賞、王様のブランチブック大賞2017、ダ・ヴィンチBOOK OF THE YEAR2017な…
最高の体調 著者鈴木祐のレビュー・感想になります。現代と古代の生活リズムの変化から起こる文明病を予防して最高の体調を手に入れましょう。進化医学のアプローチから疲労・不安・睡眠・肥満などを防ぐ方法を解説しています。充実した1日を送るためには必須の内容です。
高橋源一郎「読むって、どんなこと?(その3)」(NHK出版) せいぜい100ページ余りの「読むって、どんなこと?」を案内するのに、えらく手間取っています。単なる偶然ですが、引用されているテキストの
第138回芥川賞受賞作品。 独身の"私"と母である巻子、その娘で、思春期まっただ中の緑子の3人の物語。
ネガティブな感情が成功を呼ぶ 著者トッド・カシュダン、ロバート・ビスワス=ディーナーのレビュー・感想になります。ポジティブな感情もネガティブな感情も両方大切で、重要なのはそのバランスだと言います。ポジティブとネガティブのメリットデメリットも紹介しています。
読み終わったぁ〜掃除や断捨離がしたくなるような本だったどの本も良かったところや言葉には付箋をしてるこの本は、思ったより付箋が増えたこの本にあった、三日坊主...
【この本から得たこと】 世界を疑い、未発見の法則を見つけ、スキマに介入 【得たことを活かすための次の行動】 ① 子供のような疑問を大切にする。 ② “3つの視点”を意識する。 ③ OODPループを調べる。 【感想後記と補足説明】 ブログの改善を考える中で、いろいろ参考になるものを探していた。 そんなとき、『PVを伸ばしたい』という売り文句がついていた本書を見つけたので、試しに読んでみた。 本書はタイトルに『方法論』とあるものの、『ハック“思考”』とあるとおり、技術というより考え方。 『ハック思考』を鍛えるために、日々の物事をどう捉えるか、というイメージに近い。 確かに、すぐ身につくものでもなさ…
「世界は誰かの仕事でできている」某CMでおなじみの言葉だが、私が大好きな言葉だ。 この世には皆によく知られた職業だけでなく、日は当たらないけれど...とても大切な仕事がたくさんある。その中の1つともいえる「葬送」にかかわるお仕事がこの本の主人公である。
2月に読んだ本を読書メーターでまとめました。仕事柄、本屋大賞のノミネート作品をすべて読まなくてはいけなかったのですが、ひとまず2月で全部読了!(レビューはおいおい書きます)2月の読書メーター読んだ本の数:16(小説8冊・漫画7冊・雑誌1冊)読んだページ数:3794ナイス数:604推し、燃ゆの感想あぁ芥川賞だと思った。このまま読み進めていったら暗い闇に飲み込まれそうになってしまう。私には幸か不幸か推しの存在はない...
郡山、仙台、花巻…桜前線が日本列島を北上する4月、新幹線で北へ向かう男女5人の物語。特に何かが起こるわけでもないが、彩瀬まるさんらしい美しい物語だった。ぜひ春に読んでほしい1冊。
エドワード・ゴーリー「ギャシュリークラムのちびっ子たち」(柴田元幸訳・河出書房新社) どうして、この絵本に行き当たったのか、いくら考えても思い出せません。アマゾンの本屋をのぞいていて、「何だこれ
乾燥が気になりますね~ 夏は脂性肌の私も加齢とともに冬は乾燥するように なってきました。 今回は、面倒くさがりの私でも大満足の フェルジューブ炭酸ミストを紹介したいと思います。 フェルジュ
ネット炎上の研究 誰があおり、どう対処するのか 著者田中辰雄・山口真一のレビュー・感想になります。ネット炎上に参加している人は0.5%に過ぎないと言います。さらになぜ炎上が起こるのか、ネット炎上を予防し防ぐにはどのようなことをすればよいのかも解説しています。
本のタイトル・作者 エデュケーション 大学は私の人生を変えた [ タラ・ウェストーバー ] "EDUCATED A Memoir" by Tara Westover 本の目次・あらすじ 私は、自分がいつ生まれたのか知らない。出生届がない
本のタイトル・作者 〈あの絵〉のまえで [ 原田 マハ ] 本の目次・あらすじ ーーーあの絵の前で、会おう。 日常のなかで、ふと、絵画に巡り会う。 その絵に再会するとき、はじめて出会うとき。 絵は、
実験科学の世界では当たり前の話なのだそうです、、、社長になろうぜ!成功も禁煙も、ダイエットなども。目標達成には、仲間がいるかいないかで驚くほどの差が出てしまいます。何と!その差は2倍!これはもう、取り入れなくてはいけない最重要事項ではないで
Tap スマホで買ってしまう9つの理由 著者アニンディヤ・ゴーシュのレビュー・感想になります。スマホなどのモバイル広告はパソコンの広告に比べて、消費者に最適な広告を出せることを解説しています。広告から身を守りたい方、自社の広告の集客力を上げたい方におすすめです。
1969年生まれの著者。 「ツレがうつになりまして。」が ベストセラーになり有名になる。 この本は、コミックになっています。 私たちはいろいろな場面で 「その場に合わせた私」を作って生活してい
寝かしつけの時の日課となっている絵本読み聞かせ。私の育児、いろんなところで大雑把やけど、これだけは頑張ろうって決めて、毎週一回必死の思いで図書館行く時間捻出してきています。こどもと行ってもいいのですが特にそんなに喜ばないので、わたし一人で殺人的な速さで行くことが多いです。事前に本のリサーチなんてする時間はないので、選び方も超適当。だから、すごく勉強になったり心洗われたりする絵本に出会うこともあれば、なんじゃこら?みたい本に出会うことも多々あります。 昨夜読んだ本の一冊がこれ。 『クマくんのひっこし』 (↓ねたばれです) クマくん一家は引っ越しをします。からっぽになった部屋に、何か忘れ物をした!と取りに行くクマくん。でも何も見つかりません。パパはクマくんと一緒に、ひとつひとつのお部屋にお別れを言いに行きます。 クマくんの忘れ物、それは心を込めたさようなら、ありがとう。 何気なく読み始めたこの本。私が号泣。 私、今の家がもういろんなところが壊れてきて、でも修理するにはちょっとお金がかかりすぎるサイズ。思い切ってリフォームしたいけど、もうそれなら、もう少し小さい家に引っ越そうかな…というのが
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!