マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
本・白石一文 「僕のなかの壊れていない部分」
本・佐藤正午 「冬に子供が生まれる」
一文字も合ってないんだけど(呪&怒)
本・標野凪 「今宵も喫茶ドードーのキッチンで」
本・林真理子 「私のこと、好きだった?」
本・真梨幸子 「ウバステ」
本・小川洋子 「耳に棲むもの」
ヒヨっちまったぜ!あたしも落ちたもんよ・・・。
週に5日薄給ハケンに行っても、週末に日給相当を消費してたらダメじゃん。
もう無理かも。薄給ハケン先のストレスが半端なくて。
ジャケ借りの成功確率は?
本・池井戸潤 「俺たちの箱根駅伝 上・下」
図書館の本の返却に行ったときのはなし。わたしゃなんにも言ってない。
本・井上荒野 「猛獣ども」
本・千早茜 「ひきなみ」
別の部屋にいた同期の班の一人が移送になったと聞いた
期待して観たらやっぱり良作
僕だけオヤジに呼ばれて、これから毎日検温をすると告げられる。絶対移送近いやつじゃん!!
一人だけ出役なしで、僕を含め他みんなは出役となった。
ついにセンターでの訓練ラストの日。あのしんどい行動訓練も今日で終わりだと思うと感慨深い。
今日も暑すぎるということで工場内で運動
分室にはかなりの量の本があって、小説はもちろんマンガ(キングダム、ワンピースなど10何種類くらい)、外国語で書かれた本(ウルドゥー語、ミャンマー語とニッチなものまで)と幅広いレパートリー。
刑務所風の数字の言い方
午後だけで90羽近く折れた
明日が矯正指導日なので、今日が3班として最後の出役
今日は部屋のメンバーの何人かが面接に呼ばれていた。僕にも早く来ないかなー。
3班として最初の1日がスタート
2班として最後の日
毎週土曜の18時からは懲役のリクエストアーティストのメドレーが流れる
みんな笑いを抑えきれず大爆笑してしまった
三浦哲郎・短編小説集「愁月記」(新潮文庫、1993年・刊、7編)より、4番目の「夜話」を読み了える。 今月3日の記事、同「からかさ譚」に次ぐ。リンクより、過去記事へ遡り得る。概要 16ページの短編ながら、4章(無題)に別れている。 飼い犬のブルドッグ「
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
最近、読みたかった本を購入して、ドキッとしたこと。こんにちは(^^)本を読む時間がとれると嬉しくなる私です。今日は、今読んでいる本から学んだことについて書きます(^^)目的と手段を取り違えない今、ずっと読みたかった、『学校の「当たり前」やめた』を読んでい
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
2019年一発目の読書日記です。あまり需要がないのはうすうす気づいてますが、良かったら読んでいって下さい!! 1月は結構本を読んだのですが、リンクを貼るのがめんどうなので何冊かに厳選しました(笑)それではどうぞ。 ふしぎねこのきゅーちゃん Twitterでも大...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。片づけ読書会持参する本は決まりましたか?お会いできること楽しみにし…
木下龍也・歌集「つむじ風、ここにあります」kindle unlimited版を読み了える。 昨年12月9日の記事、入手した4冊(3)の内の1冊である。 その4冊の内、3冊を読み了え、三浦哲郎「愛しい女」は長編小説なのでいったんお蔵入りし、この4冊の話題
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。読書会行ってみたいな~と思っていましたがなかなかこれっ!という読書…
私の生活になくてはならない図書館買うほどではないけれど・・・でもちょっと見たい、読んでみたい近所に本屋がなくなってからは立ち読みもできず、図書館利用でかな...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
新しい本を見つけた時に読書管理を素早く出来るようにしたいと思い、このブログを作りました。皆様が新しい本と出会うことへの手助けとなれば良いなと思います。詳しくは「サイトマップ」の「このブログについて」をご覧下さい。
三浦哲郎・短編小説集「愁月記」(新潮文庫、1993年・刊)より、3番目の「からかさ譚」を読み了える。 先の1月29日の記事、同「ヒカダの記憶」を読む、に次ぐ。リンクより、過去記事へ遡り得る。 作家が探しあぐねたあと、浅草の仲見世で、和傘屋で音のよいから
新しい本を見つけた時に読書管理を素早く出来るようにしたいと思い、このブログを作りました。皆様が新しい本と出会うことへの手助けとなれば良いなと思います。詳しくは「サイトマップ」の「このブログについて」をご覧下さい。
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
石川書房「葛原繁全歌集」(1994年・刊)より、歌集「又玄」の後半を読み了える。 先の1月25日の記事、同(前)に次ぐ。 今回は、273ページ「歌びとの墓」より、しまい306ページまでを読む。概要 主な概要は、同(前)に記したので、ご参照ください。 た
オトナの読書:人生の師と仰ぐ森岡毅さん著『苦しかったときの話をしようか』を読破
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
本がまた読めるようになった
【雑記】児童文学に関する本からの…
【4月】遭遇率激高の近所のオッサンにイラつく【3日】
週刊プチ感想・レビュー#158【ぷにるはかわいいスライム】番外編24
ファスト&スロー(下)
ピラミッドを病院として建てた民族、それは倭人だった
読書する人としない人の差は?実は大きな違いは1つだけ
g02 集中力が続かない
メカブの初茹でとごはんと51歳の本と
仕事一筋から、彩り豊かな人生へ!定年退職後に読むべき本
桜🌸咲いたねー
贅沢な休日の過ごし方
桜の季節に贈る新刊小説
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!