マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
フーケー『水妖記(ウンディーネ)』を読んだ感想
群ようこ『それなりに生きている』を読んだ感想
【本の感想】「当たり前」は、人によって違う【「若者の読書離れ」というウソ 】
水を縫う🌼/ 寺地はるな を読みました。
『右園死児報告』【読書感想】~災禍を撒き散らすもの~
【ざっくり要約】「自分とかないから」生きづらさがマシになる
【要約】今すぐ読書がしたくなる「読書する人だけがたどり着ける場所」齋藤孝
本・内館牧子 「女盛りはハラハラ盛り」
スティーヴン・キング『シャイニング』を読んだ感想
「めぐり逢いサンドイッチ」🐈️を読みました。
『令和元年の人生ゲーム』麻布競馬場
【本の感想】日本人の休養下手はRPGが原因説【休養学】
オオルリ流星群 / 猫の短編小説
ノサック『短篇集 死神とのインタヴュー』を読んだ感想
【本の感想】”株の配当”もいいけど、今際の際に効くのは”思い出の配当”【DIE WITH ZERO】
喜ぶとは、現状を受け入れること 兌爲沢【易暮し】
大きな問題を噛み砕いて、いくつかの小さな問題に変えるのも一手 火雷噬嗑【易暮し】
Kindleで出版している本の増補版とペーパーバック版を作成していました 先週やっていたこと
勢いのある時ほど礼に適った振る舞いを 雷天大壮【易暮し】
遠くに驚き、近くに慎重になる 震爲雷【易暮し】
余るところを減らし、不足しているところに加える 地山謙【易暮し】
手放せば得られるもの 動くことで安定するもの 天山遯【易暮し】
身軽に旅立つ 風が川面を渡るように 風沢中孚【易暮し】
下ることで得る時 雷山小過【易暮し】
身軽になって旅立つ時 風沢中孚【易暮し】
自らの生き様を振り返る 風地観 三爻【易暮し】
雪山の木々は春を待っている 風山漸【易暮し】
まだまだ成長できる たくさん学び直せる 火水未済【易暮し】
夢や希望を育む場所を大事にする 風火家人【易暮し】
少しずつ進めることには「威力」がある 風山漸【易暮し】
ティリー(絵)アンナ・クレイボーン(作)「シェイクスピアはどこ」(東京美術) 市民図書館の英国文学の棚の前でフラフラしていて、目にとまった大判の本がこの本です。ティリーという人の絵で
こんにちは。 さとみです。 先日届いたBenesseさんからの 『こどもちゃれんじ ぽけっと』 2・3歳児用。 7月号。ねじって組み立てると 乗り物が完成するブロックが 付属品でした! 完成度がすごい!! 消防車。 清掃車。色々な乗り物に見立てる事が出来るブロック。 我が家の子どもは、どハマりです! 作り方はDVDを見てもわかりやすい! その時の合言葉 『ねじねじぎゅっ!』は、 リズミカルで一回観ただけなのに 子どもも口ずさんでいました。 最近の出来事。。。 私は絶対子どもに言わない言葉 『うるさいっ!』 『ジャマしないで!』 という言葉を 子どもは頻繁に言います。。。 もしかしたら、 よく保…
南塚直子 絵梅雨の季節にぴったりの絵本。うら通りに、小さい傘屋がありました。ほそいほそい雨の降る日、傘屋は、小さい女の子が、垣根にもたれて、ぽつんと立っているのを見つけました。女の子は、傘もささずに遠くを見ていました。傘を持っていないという女の子のために
“怪物園”タイトルと表紙のインパクトで購入した絵本が久々の大ヒット!現在お気に入りのトミカを差し置いて、堂々一位に輝いた一冊。どこへ行くにもこの絵本を持ち歩くほどお気に召した模様。先日購入したばかりなのにすでに数十回読んでます(笑)今回は3
こんにちは。 さとみです。 我が家の子どもが通っている保育園で 毎月 【Gakken つながるえほん できた】 を購入しています。 こちらは6月号。 梅雨らしいですね。 毎回ではないですが、付録が付いてきます。 今回は、表紙の左上にも書かれている「パタパタずかんの水族館!」 でも、何故か入っってなかった💧 忘れてきたのかなぁ。 雨が降っていても楽しめるのが水族館ですね! 先日、八戸市水産科学館マリエントに行ってきました! 「水産」をテーマとする科学館です。 日曜日の午後。 ご覧のように空はどんより。 でも、こちらの水族館には、ウミガメや魚たちが泳ぐ大水槽や、海の生き物に触れあえるタッチ水槽があ…
アインシュタイン posted with ヨメレバ トーベン/金原瑞人 ブロンズ新社 2021年05月20日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す クールマンのネズミの大冒険シリーズの第4弾。「リンドバーグ」で空を飛び、「アームストロング」で宇宙をめざし、「エジソン」では海底の旅に出たネズミ。今度はなんと時間旅行へ。このシリーズ、とにかくクールマンの絵が素晴らしいし、ネズミがなんともカワイイので夢中で見ちゃう。しかし、今回は時間旅行。ビックリ!
「おばあちゃん」「ひとり」「せんそうごっこ」 詩人が文を書き、三輪滋がそれに応えるカタチで製作され、現在まで語り継がれて来た絵本。中でもひときわ異彩を放つ「おばあちゃん」「ひとり」「せんそうごっこ」を3冊合本で復刊。「おばあちゃん」は以前読んだことがありま
表紙を開くと 大きな↑があってこころがまっすぐに、すくすくそだちますように。とかかれています。 あるひ、どこからかとても大きなプレゼントの箱がとどきました。その箱には「きっとみんなの欲しいものが、はいっていますよ」と書いてあったのです。なのにくまさんは「
こんにちは。 さとみです。 いつもの近所の公園での出来事。 前日梅雨入りし 夜に雨が降っていたのは知っていたけど 朝起きたら青空が見えています!? 一人で滑り台を滑れるようになったのを パパに見せたい! 朝ごはんを食べた後 みんなで急いで公園に行きました!! さあ、 また一週間ぶりの滑り台にチャレンジです。 やっぱり濡れてて滑れなかった。。。 気持ちを切り替え、いつものお花集め。 うんとこしょ、どっこいしょ、、、 やっと根っこから抜けました! 今日のお花はハルジオン。 相当手こずり、やっと抜けたので ロシアの昔話『おおきなかぶ』の絵本を 思い出したんでしょう! 「かぶ!かぶ!」と言って歩き回り…
文字のない絵本文字があるのは表紙裏の十数行。絵の中の色は黄色だけ。まだくらい朝小さなたんぽぽが小さなライオンになったたんぽぽライオンの夢物語をそっとのぞいてみるとうれしくなったたんぽぽライオンはとびだした冒険のはじまりちょっと感動しちゃった。タンポポの英
あんなに あんなに posted with ヨメレバ ヨシタケ シンスケ ポプラ社 2021年06月16日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、というか絵本。ヨシタケシンスケ 「あんなにあんなに」(6/15)出ます。今までの絵本作家って、1年にたくさん本を出したりはしないと思うのだけど、スキマ絵本作家を自認するヨシタケさんはどんどん出しちゃう。それがなんだかうれしい。さて、今回のスキマは「あんなに」!!!! 子育ては「あんなに」の連続。あんなにほしがってたのに、あんなにしんぱいしたのに、あんなに小さかったのに―。日常…
こんにちは。 さとみです。 5月から今の季節も咲いているこの花。 子どもはタンポポと言います。 正しいことを楽しく、一緒に覚えて暮らしていきたい。 タンポポではないことはわかりました。 では、何でしょうか? にほんブログ村
駅のコンコースに置かれた1台のピアノ。そのピアノを見つめ、故国への想いを募らせる青年がいた。青年の故国とは?青年はなぜ 故国をはなれたのだろうか?内戦で母を亡くし、父と2人で密航船に乗って海を渡り、たどりついた街でひっそりと暮らす青年。青年は、駅の清掃員
家族の中でえくぼがあるのは、ぼくだけ。仲良し7人組でさかだち歩きができるのは、ぼくだけ。教室で学校でまちには、数えきれないほどいっぱいの人がいる。その中で ぼくだけ となりの家の犬にほえられない。そして、世界中に「ぼく」という人間は、ぼくだけ。これってす
絵・菅野由貴子かあさんは はやく はやく せかせか。とうさんは 時間が ない ない ない。ぼくと おじいちゃんは なかよしです。ゆっくり 遊んでくれる 友だちです。おばあちゃんが病気でで亡くなって、おじいちゃんは、すこしぼんやりになりました。おばあちゃん
こんにちはしばらくインスタを貼り付けてるだけですみません今はオンラインサロンの準備を頑張っています-----------------日々子育てを頑張るママのた…
大豆田とわ子と三人の元夫 1 posted with ヨメレバ 坂元 裕二 河出書房新社 2021年06月09日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 抜群におもしろい春ドラマ(視聴率はなぜかイマイチ)「大豆田とわ子と三人の元夫1」(6/9)、坂元裕二のシナリオ本が早くも出ます。1話から5話までを収録。2は7月発売が決まっています。 今シーズンは視聴率だけでいうと「イチケイのカラス」が唯一平均で2桁越えですが、あとはこの「大豆田〜」も「リコカツ」も「コントが始まる」も視聴率イマイチなのです。最近、10代20代の約半数はテレビを見ないという統計が出…
いつもブログを読んでくださっている方、ありがとうございます。 初めてブログにいらした方、ようこそ、はじめまして。 この度、「絵本、ときどき、英語絵本」は、はてなブログにお引越ししてから、 丸4年となりました! (ブログを始めてからだと、約4年半!) 最初の記事はこちら↓ abcdehon.hatenablog.com 長男、次男が、3歳1歳だったなんて…(遠い目) abcdehon.hatenablog.com abcdehon.hatenablog.com 大好きな絵本は、同じものを何度も何度も読みました。 abcdehon.hatenablog.com 長男が入園してからも、 abcdeh…
子育ての日常を透明感のある優しい絵と文育児中のママとパパたちのための絵本。あなたを見ているとまだ若かった父と母との楽しかった日々を懐かしく思い出します一瞬も気の抜けない育児に母になるということの大変さと責任を感じたの笑って、泣いて、悩んであなたを育てたこ
丘の天文台に暮らすおじいさん、時代遅れのハシゴ屋さん、村人から恐れられているバケモノ…。毎日星空を見上げる孤独な人たちが見つけた、小さな幸せとは? 変わり者のおじいさんグッドモーニング・ジョーと少年ケンジ。不思議な望遠鏡が結んだ二人の友情。ミル・フイユ
こんにちはちゃんと書くのが久しぶりになってしまいました 実は、4/24に「かたすく」を開業し、4/26に開業届を提出してきました 普段は2歳の未就園児が家に…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!