マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
(タイ旅行´25)タイの現在アートが集結『バンコク現代美術館』へ行ってきました
(タイ旅行´25)『Supanniga Eating Room』のキャベツのナンプラー炒めが好き
旅日記 最終章
(タイ旅行´25)バンコクでとっても美味しいサワードウが食べられる『Larder BKK』
茶話180 / 老いの小文 六の②
旅日記 No9 鹿児島へ向かいます。
(タイ旅行´25)『Araksa Tea Room』の野菜とハーブの混ぜご飯カオヤムが最高
茶話179 / 老いの小文 六-①
(タイ旅行´25)3か月ぶりにバンコクに戻ってきました
旅日記No 8宮崎へ・・・娘家族との夜
(インド旅行´25)インドの伝統技法ブロックプリントの町工場を見学させて頂きました
旅日記 No7 炭鉱後を尋ねたり、田原坂、そして通潤用円形分水まで
(インド旅行´25)今回の旅の中でも最も印象に残る場所になったデリーの食肉市場
旅日記 No6 柳川の夜
(インド旅行´25)個人的にデリーで一番美味しいチャイ屋さん『Ustad Tea Point』
【書評】数値化の鬼 「仕事ができる人」に共通する、たった一つの思考法
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
週刊 読書案内 斎藤真理子「隣の国の人々と出会う」(創元社)
週刊 読書案内 マロリー・オメーラ「女たちがつくってきたお酒の歴史」(椰野みさと訳・草思社)
週刊 読書案内 金城一紀「友が、消えた」(角川書店)
週刊 読書案内 J・G・ロビンソン「思い出のマーニー」(越前敏弥・ないとうふみこ訳・角川文庫)
週刊 読書案内 太宰治・ホノジロトウジ「駈け込み訴え」(立東舎)
週刊 マンガ便 石塚真一「Blue Giant Momentum 4」(小学館)
週刊 読書案内 サンダー・コラールト「ある犬の飼い主の一日」(長山さき訳・新潮クレストブックス)
週刊 マンガ便 水凪トリ「しあわせは食べて寝て待て 2」(秋田書店)
大沢真幸「正義を考える」(NHK出版新書)
週刊 読書案内 廣野由美子・桒山智成「変容するシェイクスピア」(筑摩選書)
週刊 読書案内 小野和子「あいたくて ききたくて 旅にでる」(パンプクエイクスPUMPQUAKES)
週刊 読書案内 井戸川射子「共に明るい」(講談社)
こんにちは。 さとみです。 先日届いたBenesseさんからの 『こどもちゃれんじ ぽけっと』 2・3歳児用。 6月号。うわ〜ぁ水族館いきたいなぁ! でも、水族館って密室だしなぁ。。。 最近は、 クラスターも発生しているしな。。。 なんて思っていたら、 昨日青森県では 新型コロナウイルス感染患者数が1名に! えっ!? 少なすぎるのも不安です💧 まあ、このご時世、 そのように警戒する気持ちが 大切かもしれませんね。。。 6月11日からは、青森県内で 東京2020オリンピック聖火リレーを PRランナーが走行するようですし。 また行きたいね! にほんブログ村
なかのひろたか「ぞうくんのあめふりさんぽ」(福音館) チッチキ夫人が、お仕事から帰ってきてテーブルに、ひょいと置いて、いいました。 「こんなのあったから、買ってきたよ。」 「あれ、これって『
鶴見俊輔・佐々木マキ「わたしが外人だったころ」(福音館) 本棚をのぞいていて見つけました。福音館書店が今も出しつづけている「たくさんのふしぎ」という月刊の絵本がありますが、その傑作集の1冊
エリック・カールさんの訃報が、日本でもニュースになりました。 エリック・カールさんといえば、はらぺこあおむし。いまだかつて、こんなに愛された青虫がいたでしょうか? ポップな色使いと穴あきの仕掛けが唯一無二の魅力で、 私も子供の頃から大好きでした。 そして、大人になってからも… 長男には英語の絵本を買いました。 遊び過ぎて、ぼろぼろになってしまいました。 abcdehon.hatenablog.com 次男は、保育園で、はらぺこあおむしのお歌を覚えて帰ってきました。 今でも時々歌います。 abcdehon.hatenablog.com 三男は、保冷もできるステンレスのマグマグを愛用しています♪気…
カンガルーのおなかのポケットから人間の男の子が出てきた? ありえない!鳥が水の中で生活し、魚が鳥籠の中にいる? ありえない!奇妙な組み合わせや、立場が逆転したものが登場。でも、これってほんとにありえない? 固定観念を打ちやぶる絵本。ありえないことがいろいろあ
絵本・児童書をお得にゲットする方法5選 図書館も活用したいけど、「子供に絵本や児童書をたくさん買ってあげたい」。そう思っているパパママは多いと思います。でも、1冊1000円前後。少しでもお得にゲットできたら助かりますよね。 そこで今回は、絵本や…
「難しい」と感じる娘の子育てに、6年間「絵本の読み聞かせ」を取り入れて楽しんでいます。 体験談を交えて、読んでよかったおすすめ絵本をご紹介♪「子育てを楽しみたい」「子育てで悩んでいる」「子供にぴったりな絵本を探している」という方のお役に立てたら嬉しいです♡
「難しい」と感じる娘の子育てに、6年間「絵本の読み聞かせ」を取り入れて楽しんでいます。 体験談を交えて、読んでよかったおすすめ絵本をご紹介♪「子育てを楽しみたい」「子育てで悩んでいる」「子供にぴったりな絵本を探している」という方のお役に立てたら嬉しいです♡ &n…
「難しい」と感じる娘の子育てに、6年間「絵本の読み聞かせ」を取り入れて楽しんでいます。 体験談を交えて、読んでよかったおすすめ絵本をご紹介♪「子育てを楽しみたい」「子育てで悩んでいる」「子供にぴったりな絵本を探している」という方のお役に立てたら嬉しいです♡
「難しい」と感じる娘の子育てに、6年間「絵本の読み聞かせ」を取り入れて楽しんでいます。 体験談を交えて、読んでよかったおすすめ絵本をご紹介♪「子育てを楽しみたい」「子育てで悩んでいる」「子供にぴったりな絵本を探している」という方のお役に立てたら嬉しいです♡
「難しい」と感じる娘の子育てに、6年間「絵本の読み聞かせ」を取り入れて楽しんでいます。 体験談を交えて、読んでよかったおすすめ絵本をご紹介♪「子育てを楽しみたい」「子育てで悩んでいる」「子供にぴったりな絵本を探している」という方のお役に立てたら嬉しいです♡
こんにちは。 さとみです。 我が家の子どもが通っている保育園で 先月から 【Gakken つながるえほん できた】 を購入しています。 こちらは5月号。 カラフルな鯉のぼり。表紙をめくると、、、 おいしそうなお弁当に絵変わりします。そして、ページを進めていくと てんとう虫 あり だんごむし はなむぐり ちょう。 いろいろな虫がのっています。。。 今のところ、近所の公園に行っても もっぱら石集めと、葉っぱ集めが趣味です。 虫が苦手なママ、どうしてますか? 写真はカエルですけど💧 頑張るしかないですよね! にほんブログ村
あきらがあけてあげるから posted with ヨメレバ ヨシタケ シンスケ PHP研究所 2021年04月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す PHP研究所から出ているこの四角い形のヨシタケシンスケ絵本はどれもおもしろい。「なつみはなんにでもなれる」「わたしのわごむはわたさない」「おしっこちょっぴりもれたろう」、そして今回の「あきらがあけてあげるから」。「おしっこ〜」をのぞいて「ななな」「わわわ」「あああ」と韻を踏んでるのは編集者の遊び心か。楽しい!
この投稿をInstagramで見る かたすく|整理収納AD かやまあかね(@katasuku2020)がシェアした投稿
去年の冬、おばあちゃんが亡くなってしまった。夏休み、ぼくは新幹線にのって、おじいちゃんがひとりで暮らしている家にいった。星空を見上げながらすいかを食べていると、おじいちゃんが話しだした。おじいちゃんは、おばあちゃんの星や、いろいろな星を教えてくれて…。
惚けてしまったおばあちゃんはまるで「うちゅうじん」のよう。認知症という主題をタブーとせず、賛否両論を巻きおこした伝説の絵本を復刊! うちのおばあちゃんはあかちゃんみたい。いつもねどこにねています。おむつをしています。でもあかちゃんとはちがって、おなかがすい
ご飯食べない問題どうにもこうにもご飯を食べない時期、どの子にもありますよね。「集中して食べない」「少ししか食べない」「嫌いなものを残す」どうにかして食べてもらおうと、献立や盛り付けを工夫したりお皿やカトラリーを変えてみたり。しかしそんな努力
人類に言いたいことがある地球が、神様の力で人間みたいな姿の「EARTHおじさん」になった。“お金” “環境” “時間”そして“命”とは? 笑って楽しみながら、深く考えさせられる。 服植物を育てるところから始まるんですよね。香害どっちに住みたいEarthオジサン手書
おばあさんを訪ねる途中、女の子はオオカミに会います。とってもおいしそうな女の子で、腹ぺこのオオカミは、ある計画を立てます。けれども女の子は…。そう、この子は ちがっていました。ちょっと(?)ブラックな、かなり大胆な新解釈の赤ずきん。 ピリッとした タコ
ご飯食べない問題どうにもこうにもご飯を食べない時期、どの子にもありますよね。「集中して食べない」「少ししか食べない」「嫌いなものを残す」どうにかして食べてもらおうと、献立や盛り付けを工夫したりお皿やカトラリーを変えてみたり。しかしそんな努力
おやすみなさいおつきさま posted with ヨメレバ マーガレット・ワイズ・ブラウン/クレメント・G・ハード 評論社 1979年09月 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 僕がこの絵本に興味を持ったのは雑誌「MOE」の酒井駒子特集号で彼女がこの絵本のクレメント・ハードの絵についてこんな感想を語っていたからだ。 絵が、なんというかすごく変で、この変さ具合がかわいくて魅力的です。何度見ても不思議で美しくて、そしてすごく奇妙です。 外国の絵本には詳しくないのだけど、これは古典中の古典と称される一冊でオバマさんが「人生最初の一冊」と語り、雅子さまも…
こんにちは。 さとみです。 我が賃貸宅の近所にある公園。 そこにある蒸気機関車が D51デゴイチなので 公園に行くときの合言葉は 「ヒロにあいに、公園に行こう!」 です。 でも、蒸気機関車全てが D51デゴイチではないです。 ママも勉強が必要です。 あと、こっちも覚えなくては。。。 AKB48のメンバーの顔と名前が なかなか一致しないように。。。 難しいですね。。。 アラフォーママの応援お願いします。 にほんブログ村
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!