マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
月1,100円で世界の絵本が届く!幼児期に“想像力と多様性”を育てる絵本定期便【ワールドライブラリーパーソナル】
【0~2歳向け】保育士おすすめ!未満児が夢中になる絵本5選📖✨
【全休】満喫した春と絵本
言われて気付いた、子供にとっての”本を読む”ということとは?
「もっと読んで!」赤ちゃんが夢中になるおすすめ絵本3選&読み聞かせのコツ
2025年2月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
ハヅキ朗読メソッド®認定講師🌟和和さん主催・大人のための絵本タイム〈わわさんの庭。〉に行ってきました!
おふろの絵本
『きみのことが だいすき』いぬいさえこ|大人も泣ける絵本をレビュー|全文読み聞かせ動画も
保活がうまくいったそうです
アクアトト岐阜のオリジナル絵本がかわいい!対象年齢は0歳からだけど大人も癒された
2025年1月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.) と、今年の読書目標。
【Youtube 読み聞かせ動画】うさぽんのハートがいっぱいバレンタイン:もりのみんなにとどけ、あいのプレゼント
2024年12月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)と年間ベスト本
Pixivで「うさぽんのハートがいっぱいバレンタイン:もりのみんなにとどけ、あいのプレゼント」を公開しました!
週刊 読書案内 赤坂真理「愛と暴力の戦後とその後」(講談社現代新書)
買った本
週刊 読書案内 中村文則「列」(講談社)
【書評】教養としての歴史学
【書評】人を動かすルールをつくる 行動法学の冒険
週刊 読書案内 ロアルド・ダール「少年」(ハヤカワ文庫)
【書評】数値化の鬼 「仕事ができる人」に共通する、たった一つの思考法
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
週刊 読書案内 斎藤真理子「隣の国の人々と出会う」(創元社)
週刊 読書案内 マロリー・オメーラ「女たちがつくってきたお酒の歴史」(椰野みさと訳・草思社)
週刊 読書案内 金城一紀「友が、消えた」(角川書店)
週刊 読書案内 J・G・ロビンソン「思い出のマーニー」(越前敏弥・ないとうふみこ訳・角川文庫)
週刊 読書案内 太宰治・ホノジロトウジ「駈け込み訴え」(立東舎)
週刊 マンガ便 石塚真一「Blue Giant Momentum 4」(小学館)
8NERU-ネル-武芸道行6話「気にくわない」(比良賀みん也)鐘が鳴っていて60回は越えているスタート。主人公は頭巾手に入れてるから、鐘を鳴らさないといけないらしいです。あらすじ。答案を奪われようとしていた酉一を助けるために鐘そっちのけで助けに入るネル。相手は三人。武とは、一方的な暴力ではないとネルは言う。酉一を助け、鐘をつけるのか…!?酉一を助けろ!学科試験でとなりだった子。今回で名前が判明。前回に輩三人...
1マッシュル-MASHLE-74話「マッシュ・バーンデッドと負けられない戦い」(甲本一)表紙&巻頭カラーで、学年末テストに向けて、模試をやってみる。成績がボロクソ。果たして、筋肉で試験を突破でいるのか…?あらすじ。学力が壊滅的なマッシュのために、友人たちは勉強を教える。しかし、勉強嫌いのマッシュの頭部は爆発し、最終的に逃亡する。果たして、マッシュは退学を逃れることはできるのか?学期末テスト勉強回で…。昔の漫画...
5呪術廻戦155話「熱」(芥見下々)1日1時間で月収100万円の話題からスタート。なんと、20万円の情報商材が必要。与沢翼さんの話とか出てきそうな雰囲気。あらすじ。秤先輩は、人生と熱とギャンブルについて語る。呪術世界の激変に乗じて、ファイトクラブで稼ぎまくろうという考え。虎杖は、高専のことを伏せつつ、交渉を続けようとするが…?!秤ギャンブル語り。秤は、熱を愛していると言いますけど、パチンコ・パチスロでの熱に思...
表紙で思い出すコガラシの師匠。改めて思い出すと、主人公の周りは、女ばっかりだったな…と。14巻と試し読み。※画像クリックでAmazonにいけます。記事後半は、ジャンプ感想のまとめです。ネタバレにご注意を。...
目次を見ますと、色々な力士がいたなーと思い出すばかりです。この巻は、冴さんの巻でありましょうか。火ノ丸相撲26巻と試し読み。※画像クリックでAmazonにいけます。記事後半から、ジャンプ感想のまとめです。...
18破壊神マグちゃん54話「熱砂に聳える海の茶寮」(上木敬)ナプタークと錬の海の家の手伝いからスタート。流々©の水着姿はなかろう…と予想してましたが、扉絵だけそうでした。これは、担当編集者が「描くべき!」とプッシュしたに違いない。あらすじ。藤沢食堂は、引退する町内会の爺さんの海の家を引き受けることとなった。そのため、母、姉、錬、邪神で海の家を営業する。順調に行っているようだったが、週末で海水浴客が押し寄...
8レッドフード6話「第二章 外の世界」(川口勇貴)村長と薪割り回想からスタート。やはり、斧は特別なアイテムだったのじゃないか?と思えますね。あらすじ。ヤドカリに乗って狩人組合本部の玄関口『境界港』へと向かう。ヤドカリ運転手はチルチとミルチの兄妹。朝食を食べているところに、背負い蟹(カーニ・アルマート)が表れるのだが…!?チルチ&ミルチ登場で…。急に登場した新キャラの兄妹。名前の字面的に、チルチルミチル...
20夜桜さんちの大作戦93話「二次試験官 夜桜二刃」(権平ひつじ)二次試験会場で、お茶が振る舞われるスタート。掲載位置が最下位だからか、「打ち切りか!?」という検索が増えているようです。私ブログ調べ。あらすじ。二次試験は、夜桜長女がたてたお茶を飲む内容だった。ただし、「合気」が込められたお茶だから、飲むと風圧が飛び出す。そんな中、一人合格者が出るが…!?合気お茶攻略戦!今回の内容に、お茶を飲むヒントがあ...
はじめに。前回の振り返りより。約束コンビの新作読切がありましたね。ロボットの読切です。1僕のヒーローアカデミア№321話「A組からOFAへ」(堀越耕平)デクを連れ戻すためのA組の戦いが続く。前回に活躍してなかったクラスメイト達が活躍する。A組の力をあわせて、逃げようとするデクを捕らえようとするが…!?僕のヒーローアカデミア№321話「A組からOFAへ」感想『峰田、麗日…そして、インゲニウム』あらすじ+322話予想・ジャン...
10僕とロボコ51話「超能力者とロボコ」(宮崎周平)転校生・三船千鶴からスタート。名前からして、実は女の子とかあるかな?と思ったけど、どうなんでしょ。あらすじ。転校生の三船は、他人の心が読める超能力者であった。その能力ゆえ、これまで他人との間に壁を作りがちだったのだが、ボンド、ゴリラ、モツオなどは心の声も「良い奴」だった。下校中に、OMであるロボ子が登場する。OMには、心の声はないはずだが…!?三船千鶴の...
魔女と巨人の襲撃からスタート。グリムの言葉からして、相当なピンチらしい。あらすじ。人狼コンビを倒した…と思ったら、巨大な人狼と魔女が現れた。人狼は、息子たちの死に様を確認しに来ただけらしい。グリムは、巨大人狼に戦いを挑むのだが…。巨大人狼とシンデレラ登場。人狼は、人間社会に潜伏して、人を喰う…みたいな設定だったと思うけど、それを全部覆すような巨人の登場。息子というからには、人狼を生み出す存在なのであ...
17ウィッチウォッチ24話「犬と雨滴-③」(篠原健太)シリーズのあらすじ解説からスタート。なるほど、合併号明けだからですね。千の魔女と付与の魔女のあらすじ。あらすじ。学校でのウルフ探しは続いている。ニコの魔法で、犬が滑って逃げようとするのを、元フィギュア選手と言うマガミケイゴが協力する。宮尾ネムは、黒魔女の小屋を探していた。そこは、魔法で作られた空間だったのではないか…?マガミケイゴの滑り上手。なぜか名...
3ワンピース-ONE PIECE第1020話「ロビンVS.ブラックマリア」(尾田栄一郎)扉絵リクエスト「傳ジローが巨大エビ天を食べる夢を見ながら自分のリーゼントを噛むところ」。PN420ランドさん。なかなか、楽しい扉絵。あらすじ。ヤマトは、イヌイヌの実の大口真神であった。ワノ国の今後を巡って親子ゲンカが続く。一方で、ロビンの前に、懐かしい人物達が現れるのだが…!?大口真神。ヤマトとイヌイヌの実に関して、ちょいと検索してみ...
はじめに。前回の振り返りより。オリンピックイヤーで、こち亀で日暮回でしたけど、合併号の間に、世の中はどんどんとコロナが増えましたなー(´;ω;`)。1ワンピース-ONE PIECE第1019話「ヘリケラトプス」(尾田栄一郎)クイーンがビームを連打したり、ゾロが注射を打たれている中で、ササキVSフランキーが描かれる。トリケラトプスは、ヘリのように飛んだりするヤツだった。フランキーのロボ攻撃は通じるのか…!?ワンピース-ONE...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!