マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
令和6年度確定申告→還付金&今日はノートレ
今日は3種目&レーザー加工機で看板作り&IRONMAN70.3世界選手権スペイン遠征:レンタカー予約完了
今週末からの旅に備えて
久しぶりの外ラン&キャンプ延期
生きる! 心にゆとりを取り戻し、空を見上げる余裕を!
『くり返し読みたい ブッダの言葉』 山川宗玄
久しぶりの3種目&明日は東京FMでお会いしましょう!
田舎の古民家カフェ:2日間で150名超のご来店&次の出演決定
苦手なものは苦手です🍵( ´Д`)=3 「集団行動」
カフェ経営の醍醐味
会社辞めるとボケるんだとか・・。
練習できない時あなたならどうする?&イベント依頼が後を絶たない&今年初キャンプは中止かも
気楽が一番!
CANYONバイクDIY&ヒノキもダメだったかぁ~
レーザー加工機導入&本日も打合せ&今日の練習は?
産後うつになった女が『死ぬまで生きる日記』を読んでみた話。
スティーヴン・キング『シャイニング』を読んだ感想
本棚レコード棚
青少年読書感想文全国コンクール:第18回(1972年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第17回(1971年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第16回(1970年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第15回(1969年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第14回(1968年)課題図書一覧
仮想通貨 テクニカル分析 本
日本史の謎は「地形」で解ける(竹村公太郎著) 本の感想と戦国時代の地形戦略を探る
テクニカル分析本初心者
ひさしぶりの、、「作家と珈琲」
ひょうが降ったとか・・・
ザ・クリスタルボール
路傍のフジイ 4巻 をよみました
20NERU-ネル-武芸道行11話「先輩」(比良賀みん也)入寮をキャンセルされたところからスタート。そこに現れる先輩。部屋じゃないところを紹介してくれると言うが…!?あらすじ。寮から追い出されたけど、物置に案内される。そこにいたのは竜禅公美。針を使うけど、学年最下位であったし、ネルの武芸書を粗末に扱い、衝突する。クセの強い竜禅の正体とは…!?竜禅公美は物置住みで…。新キャラの先輩。寮とは別に物置に住んでいると...
9こちら葛飾区亀有公園前派出所「重大発表の巻」(秋本治)今回は、4ページの読切なので、感想を書くことはスルーしようかと思ったのですが、201巻も発売されるので、記念的に感想を書くことにしました。発売日は10月4日だし買いだな。今回の読切の後に、収録される話の目次も掲載されてますが、WJに掲載された読切以外のモノも収録されているみたいなので、買いだな…と思いました。本編では「300巻目指す!」なんてネタもあります...
12逃げ上手の若君33話「ジェネレーション1334」(松井優征)鎌倉に君臨した足利直義たちの様子からスタート。女子からの黄色い声援。支配層は、若返っていたが…!?あらすじ。足利直義達は住民達からも人気で、派遣された郎党達は関東庇番衆を組織し、その構成員は20代も多かった。そんな中、足利直義の命を狙って、北条派による敵討ち襲撃が勃発する…!?関東庇番衆の登場と…。歴史もんであることを忘れるようなルックスの敵役た...
21レッドフード10話「6人の作戦」(川口勇貴)「しっぽ取り」の話題からスタート。ケイドロではなかった…と。そして、掲載位置が最後尾であると。この尾(しっぽ)も、とらんといかんね(うまい)。あらすじ。ベロー達の作戦は、警察から手錠を奪うことであった。警察の持っている手錠は、受験者よりも少ない。では、足りない数はどうするのか?補充のされ方などを探る作戦が開始された…!?バトルの分かりにくさと。警察2人と泥棒...
10アンデッドアンラック77話「On your mark」(戸塚慶文)ブラジルはファベーラにて。トップ=ブル=スパークスの回想である。否定能力に目覚める前の頃でしょうね。あらすじ。トップはブラジルの貧困層だった。陸上で結果が出せれば、オリンピックに出場できて、金メダルをとればビッグマネーが約束される。トップは、友人達と切磋琢磨の日々を送っていたが…!?ブラジルトップ回想で…。これまで描かれてなかったトップの過去と、...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!