マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
【ざっくり要約】「自分とかないから」生きづらさがマシになる
【要約】今すぐ読書がしたくなる「読書する人だけがたどり着ける場所」齋藤孝
『人生を変える断捨離』やましたひでこ
【哲学・政治思想】ランキングBest50<31位~40位>
本・アマテラスの暗号
「めぐり逢いサンドイッチ」🐈️を読みました。
青少年読書感想文全国コンクール:第14回(1968年)課題図書一覧
最近買った本
殉教 - 三島由紀夫 (新潮文庫)
【2025年本屋大賞受賞「カフネ」が聴ける】Audibleで新しい読書生活
聴感:夜行観覧車 1年と8か月と15日
路傍のフジイ 4巻 をよみました
さよならに反する現象 : 乙一
週末の小さな幸せ:読書と運動と食の循環
【読書記録】今読んでる本<2025.04月
チャーハンで狙撃するわけではありません「炒飯狙撃手 弐 第3の銃弾」
【生活】お仕事がお休みの日に!私がハマった小説「麦の海に沈む果実」
家族ってなに?「スリー・パインズ村と警部の苦い夏」
紹介されなかったらきっと読んでなかった作品ばかり!「選んで、語って、読書会 ①」
アガサ賞受賞作だけのことはある読み応え!「スリー・パインズ村の無慈悲な春」
ミステリはイリュージョン?「読書会は危険?」
このスポーツが出てくるミステリ、初めて読んだ!「スリー・パインズ村と運命の女神」
ハラハラしたけど、こうなってよかった!「英国貴族の本棚② 公爵家の図書係は恋をする」
クセになりそうな味わい「スリー・パインズ村の不思議な事件」
【誰得HAUL】最近のお買い物記録25.3
これは何度も読み返したくなる「鏡の中は日曜日」
2025年 ノンストップ!で紹介された本まとめ
いい匂い、してきました!「謎の香りはパン屋から」
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー
【思考がどんどん明確になる】「解像度を上げる」の書評レビュー
1、作品の概要 1988年に刊行された村上春樹6作目の長編小説。 上下巻で講談社より刊行された。 装丁は佐々木マキ。 『風の歌を聴け』『1973年のピンボール』『羊をめぐる冒険』の「僕」が主人公の続編。 hiro0706chang.hatenablog.com hiro0706chang.hatenablog.com hiro0706chang.hatenablog.com 2、あらすじ 『羊をめぐる冒険』より4年半後。 雑誌のライターの仕事をしていた「僕」は妻も友達も失い空虚な日々を送っていたが、「いるかホテル」で誰かが自分のために泣いていると感じていた。 仕事で訪れた札幌の街、懐かしい「い…
1、作品の概要 2020年に配信されたアメリカの伝記映画。 映画館で上映予定だったが、新型コロナウィルスの蔓延により配信で公開された。 シカゴマフィアのドン「アル・カポネ」の最晩年を描いた作品。 主演トム・ハーディー、監督ジョシュ・トランク。 日本では、2021年2月より公開された。 2、あらすじ 悪逆の限りを働いたシカゴマフィアのボス、アル・カポネ=フォンス(トムハーディー)は刑務所を出所後梅毒が悪化し、心身共にボロボロになっていた。 フロリダの自宅で家族と静かに暮らすが、FBIの監視の目が常に光っていた。 やがて認知症状が進行し、妄想と現実の区別もつかなくなっていくフォンス。 神経症的な彼…
1、作品の概要 2020年9月に公開された日本映画。 草彅剛主演でトランスジェンダーを題材に作品。 監督・脚本は内田英二。 原作小説の執筆も手がける。 2、あらすじ 男性に生まれながら性同一性障害で女性として生きている凪沙(草彅剛)は、新宿のゲイバーで働いていた。 郷里の広島からネグレクトされていた姪・一果(服部樹咲)が上京してきて母親の頼みから一時的に同居するようになるが、お互いに心が開けずにギクシャクする日々。 一果はバレエを習うために友人のりんの紹介で違法な撮影バイトをしていたが、客とのトラブルで警察沙汰になってしまう。 迎えに来た凪沙は、パニックになり自傷行為へと走る一果を抱き締める。…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!