マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
週刊 読書案内 赤坂真理「愛と暴力の戦後とその後」(講談社現代新書)
【2025年本屋大賞受賞「カフネ」が聴ける】Audibleで新しい読書生活
週刊 読書案内 中村文則「列」(講談社)
週刊 読書案内 ロアルド・ダール「少年」(ハヤカワ文庫)
こどもの頃、夢中になった本は? 宇宙怪獣ゾーン
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
週刊 読書案内 斎藤真理子「隣の国の人々と出会う」(創元社)
週刊 読書案内 マロリー・オメーラ「女たちがつくってきたお酒の歴史」(椰野みさと訳・草思社)
週刊 読書案内 金城一紀「友が、消えた」(角川書店)
週刊 読書案内 J・G・ロビンソン「思い出のマーニー」(越前敏弥・ないとうふみこ訳・角川文庫)
週刊 読書案内 太宰治・ホノジロトウジ「駈け込み訴え」(立東舎)
週刊 読書案内 サンダー・コラールト「ある犬の飼い主の一日」(長山さき訳・新潮クレストブックス)
大沢真幸「正義を考える」(NHK出版新書)
この春初めて聞いたウグイスの声、そして向田邦子さんの『大根の月』
じつはコージーミステリ?「夏休みの殺し屋」
チャーハンで狙撃するわけではありません「炒飯狙撃手 弐 第3の銃弾」
【生活】お仕事がお休みの日に!私がハマった小説「麦の海に沈む果実」
家族ってなに?「スリー・パインズ村と警部の苦い夏」
紹介されなかったらきっと読んでなかった作品ばかり!「選んで、語って、読書会 ①」
アガサ賞受賞作だけのことはある読み応え!「スリー・パインズ村の無慈悲な春」
ミステリはイリュージョン?「読書会は危険?」
このスポーツが出てくるミステリ、初めて読んだ!「スリー・パインズ村と運命の女神」
ハラハラしたけど、こうなってよかった!「英国貴族の本棚② 公爵家の図書係は恋をする」
クセになりそうな味わい「スリー・パインズ村の不思議な事件」
【誰得HAUL】最近のお買い物記録25.3
これは何度も読み返したくなる「鏡の中は日曜日」
2025年 ノンストップ!で紹介された本まとめ
いい匂い、してきました!「謎の香りはパン屋から」
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー
[“豊玉毘売神話”の続き] ――トヨタマビメの代わりに上つ国へ行くことになった妹ちゃんのお話 <ワタツミの宮> トヨタマビメ「うぅ~……ヨリちゃん聞いてぇぇ~、ホオリ様ったられぇぇ~……ヒック!!」 タマヨリビメ「またその話で
[“海幸山幸神話④”の続き] ――三年越しでホオリのもとを訪れたトヨタマビメのお話 <ホオリの家> ホオリ「いや~、ホデリが農作業や雑用も引き受けてくれたお陰で、楽ができていいなぁ~」 ホオリ「毎日仕事に出掛けていた頃がま
[“海幸山幸神話③”の続き] ――満を持して日向へ帰ることになったホオリのお話 <ワタツミの宮> ワタツミ「さて空津彦殿、まじないの方法や潮満珠(しおみつたま)・潮乾珠(しおふるたま)の使い方はマスターされましたかな?」
[“海幸山幸神話②”の続き] ――ワタツミの宮での生活にも慣れたホオリが当初の目的を思い出すお話 <ワタツミの宮> トヨタマビメ「あなた、今夜はせっかくの宴ですよ。さっ、お飲みになってくださいな」トットットッ… ホオリ「あ、あぁ
[“海幸山幸神話①”の続き] ――ホデリとの関係修復に悩んだホオリが海の向こうへ旅立つお話 <海辺> ホオリ「はぁ……」ズーン… ホオリ「どれだけ謝っても、お詫びの品を贈っても、ホデリに許してもらえない……」 ホオリ
[“火中出産神話”の続き] ――海幸彦と山幸彦が道具を取り替えっこするお話 <漁師小屋> ホデリ「……よし、準備完了!」 ホデリ「それじゃあ、今日も漁に出るとするか」スクッ ――ガラッ ホオリ「おーっ
[“短命起源神話”の続き] ――コノハナノサクヤビメがとち狂った方法で一途な愛を証明するお話 <高千穂宮> ニニギ「ふぅ……ようやく落ち着けるようになったな」 モブ津神A「ニニギ様が笠沙から戻ってずいぶん経ちますからね」
今は昔の昭和時代。日本とアメリカとの間で起きた、いわゆる「太平洋戦争」(1941-1945年)において、アメリカは戦争遂行もさりながら、終戦後に必要とされるであろう「日本占領統治」の研究・準備をかなり早い段階から進めていました。「近い将来の敗戦国」である日本に対し
ガンダムは何度もパチンコ化しています。それは作品内容、主題と密接に関連しているというのが自分の考えです。 クリック協力お願いします。にほんブログ村ツイッター@…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!