chevron_left

「本」カテゴリーを選択しなおす

cancel

読書感想文

help
読書感想文
テーマ名
読書感想文
テーマの詳細
あなたの読んだ本の感想を、忘れてしまわないうちに書き込んでおきましょう! 気軽にトラックバックしてくださいね。
テーマ投稿数
20,936件
参加メンバー
878人

読書感想文の記事

2021年10月 (51件〜100件)

  • #ブックレビュー
  • #昔話
  • 2021/10/19 00:21
    週刊 読書案内 耕治人「一条の光・天井から降る哀しい音」 (講談社文芸文庫)

    ​​​​​​​​​​​​​​​週刊 読書案内 耕治人「天井から降る哀しい音」 (講談社文芸文庫) ​​ ​​ 講談社文芸文庫に「一条の光・天井から降る哀しい音」という耕治人という作家の短編集があります。特に、最晩年の妻との

  • 2021/10/19 00:07
    No.981【天皇家と源氏~臣籍降下の皇族たち】

     評価:55点/作者:奥富敬之/ジャンル:歴史/出版:1997年  『天皇家と源氏~臣籍降下の皇族たち』は、嵯峨天皇による、四皇子、四皇女に始まる、臣籍降下の…

  • 2021/10/18 21:39
    読書旅vol.14|岡崎大五『添乗員騒動記』

    今回挑むのは1997年に旅行人より刊行され、2002年に角川より文庫化された岡崎大五さんの初作『添乗員騒動記』。会社に所属しないプロの添乗員(=プロテン)として世界中を飛び回っていた著者の、完全実体験によるドタバタ珍道中です。 プロテンって何? そもそもプロテンという存在を認識していなかった私。パッケージ・ツアーに帯同するガイドさんは、てっきり旅行会社の社員さんか、現地の提携会社に在籍している人だと思っていました。 でもよくよく考えると、成田や羽田からガイドさんが付き添っている光景を見ますし、こと中小規模の旅行代理店がツアーのたびに自社の社員を同行させる、もしくは現地から日本の空港までスタッフ…

  • 2021/10/18 09:57
    「なりたい自分」になる一番いい方法【お金のパワー】解説・感想

    あなたは今、思い通りの人生を歩んでいますか? それとも嫌なことが多い毎日ですか? もし、人生がうまくいっていないと思うのなら、 それはあなたが悪いのではありません。 それはあなたが、 ≪うれしい奇跡≫を起こす方法を知らなかっただけなのです。 今回は【お金のパワー】についてです。 あなたはお金が足りないと思っていますか? それとも、あり余るほどのお金があると思っていますか? そして、それは何故なのでしょうか? じつは「豊かさを引き寄せるルール」があるんです。 お題「我が家の本棚」 お金とは何でしょうか? お金は、エネルギーのシンボルです。 あなたのお金は「宇宙の豊かさのシンボル」なのですから、お…

  • 2021/10/18 09:55
    「なりたい自分」になる一番いい方法【与えるパワー】解説・感想

    あなたは今、思い通りの人生を歩んでいますか? それとも嫌なことが多い毎日ですか? もし、人生がうまくいっていないと思うのなら、 それはあなたが悪いのではありません。 それはあなたが、 ≪うれしい奇跡≫を起こす方法を知らなかっただけなのです。 今回は【与えるパワー】についてです。 「与えれば、受け取る」が宇宙の法則です。 たいていのことは「ギブ&テイクの法則」でうまくいきます。 お題「我が家の本棚」 宇宙のすべてのものは、絶えず流れています。固定されているものは何もないし、永遠に同じ状態にとどまっているものもありません。 この宇宙の法則に則って、「与えれば、受け取ることになる」のです。 自然に「…

  • 2021/10/18 09:55
    強くなくていい「弱くない生き方」をすればいい 藤原茂 解説・感想

    あなたは、今 健康ですか? 何を基準に健康とするかは、人それぞれですよね。 「身体は健康そうなのに、心が不健康な人が増えてきているようです」というのは、 この本の著者であり、デイサービス施設「夢のみずうみ村」の代表であり、かつてNHK【プロフェッショナル 仕事の流儀】に出演された藤原茂さんです。 病気を患うことは不平の始まりだと思いがちですが、それが幸福の入り口になると藤原さんは語っています。 なぜ障害を持ったら幸せなのでしょうか? その理由をこの本【強くなくていい「弱くない生き方」をすればいい】の中で、説明されています。 第1章 強くなくていい「弱くない生き方」をすればいい 第2章 意思の力…

  • 2021/10/18 09:54
    ぶたぶたシリーズ『ぶたぶたカフェ』矢崎在美🐷解説・感想レビュー

    最近、眠れないことはありませんか? 朝、なかなか目覚められないとか、 あるいはちゃんと寝たはずなのに昼間、眠くてしかたがない・・・ そんなあなたはもしかして、周りの人を優先していませんか? いつも自分のことを後回しにして、 誰かのために一生懸命やっているのではありませんか? そうしてしまうのはあなたが弱いのではなくて、たぶん・・・ あなたが優しすぎる人だから。 今回、ぶたぶたシリーズの「ぶたぶたカフェ」は、 そんなあなたのような心やさしい人が主人公です。 それと、ぶたぶたのモーニングカフェのおいしい料理が盛沢山出てきますよ。 登場人物もワケアリで面白い人たちばかりです。 それではどうぞリラック…

  • 2021/10/18 09:54
    「なりたい自分」になる一番いい方法【プラスのパワーまとめ】解説・感想 

    あなたは今、思い通りの人生を歩んでいますか? もし、人生がうまくいっていないと思うのなら、 それはあなたが悪いのではありません。それはあなたが、 ≪うれしい奇跡≫を起こす方法を知らなかっただけなのです。 ≪「なりたい自分」になる一番いい方法≫を読めば、 いいことばかりが起こるようになるのは、 とってもシンプルなことだったとうことがわかってきます。 お題「我が家の本棚」 言葉のパワー 手放すパワー ノーの持つパワー 視覚化するパワー アルファ波のパワー 集中のパワー お金のパワー 与えるパワー 言葉のパワー 聖書をはじめとして多くの聖典や、現代の心理学には、「言葉のパワー」について書かれています…

  • 2021/10/18 09:54
    大切なことに気づく引き寄せの旅 山崎拓巳 解説・感想レビュー

    あなたは毎日がおもしろいですか? それとも、つまらないと感じていますか? もし、人生がつまらないなって思うのなら、 それはきっと自分が自分に飽きているのではありませんか? 今はコロナ禍で、おうち時間を過ごしているあなたも、 考えてみてください・・・ 「もし制限がないならば」どこへ行ってみたいですか? 「もし制限がないならば」どんな体験がしてみたいですか? 「もし制限がないならば」どうしたいのか? この「たいせつなことに気づく 引き寄せの旅」は、 そうあなたに問いかけています。 ページをめくれば、異国情緒あふれた風景があなたに語りかけてきます。 今はコロナ禍でどこにも行けませんが、旅の疑似体験も…

  • 2021/10/17 21:49
    週刊 読書案内 宇佐見りん「推し燃ゆ」(河出書房新社)

    ​​​​​​​​​​​​週刊 読書案内 宇佐見りん「推し燃ゆ」(河出書房新社)​​ 話題沸騰の宇佐見りん「推し燃ゆ」(河出書房新社)です。書店ではピンク色のカヴァーで平積みされていましたが、カヴァーをとった姿はこん

  • ブログみるブログみる - くらしを便利にするコト・モノ日記
  • 2021/10/16 21:14
    批判的思考(クリティカルシンキング)とは

    0.はじめに ビジネスの中で重視されている思考で、 ・論理的思考:ロジカルシンキング ・批判的思考:クリティカルシンキング という言葉がよく出てきて、 コミュニケーション能力と並んで、 必要なビジネススキルと取り上げられています。 ビジネス本などでも、たくさん取り上げられている用語になります。 クリティカルシンキングという言葉も、 ゲームのクリティカルヒットみたいに、必殺技的な印象を感じて、 目を引く言葉ですよね。 以前の記事で論理的思考については、 わかりやすく解説されている書籍を紹介させていただきましたが、 難しそうと思われていますが、あまり意味の誤解は少ないと思われますが、 一方の批判的…

  • 2021/10/16 21:14
    ヘイトスピーチの背景を理解するために

    0.はじめに ヘイトスピーチは、差別思想に基づいた発言や行動を指す言葉ですが、 日本では、多くは在日コリアンの方、在日中国人の方に (今回紹介させていただく著書の表現に合わせています) 向けられることが多く、その様子がメディアに上がることがあります。 実は、私は京都と東京で、ヘイトスピーチを昔に 遠くで通りがかりですが聞いたことがあります。 まだ、今の様なヘイトスピーチを禁止する法律も、 ヘイトスピーチによる刑事罰も行われていない時だったのですが、 遠くで、注意せずに通過してしまったせいもありますが、 後で、報道を見て文字で見て何を言ってるのかを確認するぐらい、 怒鳴り騒いでいた、というのが第…

  • 2021/10/16 21:14
    科学的ではないものとは

    0.はじめに 科学的な議論をしよう、科学的ではないものは信じられない、 など、コロナ禍では、「科学的」という言葉も、 非常に多く聞かれたり、見られたりしました。 科学的、という言葉は、 「ある事物に対する説明や行為が科学の方法に合っているさま」 と定義されています。ちょっと論理的に似ている感じです。 では、何を科学と呼び、何を科学ではないと呼ぶのか、 の境界線は実は、科学者の方にもあいまいな部分があり、 今日、紹介させていただくのは、 染色体やウィルスなど、ある意味今一番ホットなジャンルを 最先端で研究されている生物学者の方が書かれたエッセイ本です。 「科学」の見方が深くなる、興味深い一冊です…

  • 2021/10/16 21:14
    上から目線 を国語から考える

    0.はじめに 以前の記事で、「ヤフコメ 偉そう を読み解く」という ネットのコメントが偉そうなことが気にかかる、 という記事を書きました。 なぜ偉そうなのか、という感じ方の一つに、 上から目線で物事が書かれている、という理由があると思います。 匿名なので、どのような方がコメントやツイートを 書かれているのかはわかりませんが、 立場が上であったり、命令調であることから、 「何で匿名の掲示板で、偉そうに書いているんだろう」 と内容よりも書き方に気持ちが奪われてしまって、 書いてあることが受け付けられなくなってしまいます。 これは双方に損なことだな、といつも思ってしまいます。 せっかく伝えたい内容が…

  • 2021/10/16 08:29
    「連環宇宙」 著 ロバート・チャールズ・ウィルスン

    「連環宇宙」  著 ロバート・チャールズ・ウィルスン スッキリしました。 「時間封鎖」シリーズ三部作の最後の話ですが、二部の「無限記憶」でやや消化不良であった部分が本作ではキッチリと解決されていて最後はSF小説の定番であるセンスオブワンダー

  • 2021/10/15 19:12
    中年マンガ家ですが介護ヘルパー続けてます 解説・感想・レビュー

    小学生の頃の夢はなんでしたか で始まるこの本「中年マンガ家ですが介護ヘルパー続けてます」 は、その衝撃的な内容そのまんまの吉田美紀子さんの体験談になっています。 しかもマンガで。 マンガだから読みやすいです。 それに、かなりショッキングな内容にもかかわらず、 ゆるいタッチのマンガのせいでふわあっと軽~く読むことができます。 なぜ中年マンガ家が介護ヘルパーになったのかから、 その後の訪問介護、発達支援事業所、看護助手、移動支援、介護老人福祉施設などを 実際に経験して、中年マンガ家の視点からみたようすや思い、特に失敗談を余すところなくしっかりとマンガで表現されています。 さすが転んでもただでは起き…

  • 2021/10/15 19:12
    マンガでわかる無理をしない介護「はじめての家族介護」解説・感想 

    あなたは今、介護をしていますか? それとも、これから介護を始めようとしているのでしょうか? それは転倒から始まったというこのマンガは、現在80歳になるたま子さんの介護をめぐるストリーです。マンガの後には、介護についての解説があります。 とてもリアリティがある内容で、しかもサスペンスとともに始まる介護の物語です。 手に汗にぎってマンガを読んでいるうちに、いつしか介護のスペシャリストのような知識が身についていることでしょう。 福辺節子・代居真知子著 / 株式会社 誠文堂新光社 お題「我が家の本棚」 第1章 介護は突然やってくる! 第2章 介護保険(現代介護のベース) 第3章 介護と医療 第4章 介…

  • 2021/10/15 19:12
    プロカウンセラーの聞く技術⑩【聞きださない】解説・感想 レビュー

    話さなければならないのに、話し辛い話ってありませんか? そういう時は、なかなか本題に入れなくて、 お天気の話やテレビの話題など、どうでもいいような話をしながら、 いつ話そうかと頃合いを見計らっているうちに、 ついつい言いそびれて しまった・・・なんてことはありませんか? 東山紘久著 創元社 お題「我が家の本棚」 東山氏は、 したくない話ほど前置きが長い とプロカウンセラーの経験から語っています。 聞き手が相手が大切な話をしようとしていることに気づかないと、前置きの話に乗ってしまいます。 話し手はもともと話したくないので、好都合とばかりに前置きの話題に飛びついて盛り上がって、そのままおしまいとな…

  • 2021/10/15 10:04
    週刊 マンガ便 魚豊「チ。 第1集」(スピリッツCOMICS)

    ​​​​​週刊 マンガ便 魚豊「チ。 第1集」(スピリッツCOMICS)​​​​  2021年の9月の「マンガ便」に入っていた作品なのですが、なんだかちょっと違いました。マンガ便を毎月運んでくるヤサイクンが、妙に絶賛する

  • 2021/10/15 10:00
    おかあさん、げんきですか。/後藤竜二・作/感想・レビュー

    「おかあさんに、感謝の手紙を書きましょう」 って先生にいわれて、げんきは手紙を書きはじめます。 だけど、ユースケや他のみんなのように、 「いつもごはんをつくってくれてありがとう」 なんて、ありきたりの言葉ではありません。 げんきが書いたのは・・・ 後藤竜二 作/武田美穂 絵 ポプラ社 お題「我が家の本棚」 おかあさん、ぼくはもうあかちゃんではありません。 小学4年生です。 「わかった?」といわれなくても、わかっています。 しんぱいしないでください。 げんきはおかあさんに、ほんとうにいいたかったこと を、書くのです。 「ごみばこみたい!」とかいって、 ぼくがたいせつにしていたものを、ぜんぶすてち…

  • 2021/10/14 11:59
    百貨の魔法 村山早紀著【本屋大賞ノミネート】解説・感想 レビュー

    百貨の魔法に出てくる星野百貨店は、 あなたの記憶に残っている、あの日をくっきりと浮かび上がらせて、 楽しかった思い出はより楽しく、 哀しい想い出はそっとやさしく、 この百貨店に住むという不思議な猫が魔法をかけてくれますよ。 あなたも一緒に魔法の百貨店に行ってみませんか? 魔法の百貨店 村山早紀著 【 ポプラ社 】 お題「我が家の本棚」 星野百貨店 あらすじ 第1幕 空を泳ぐ鯨 第2幕 シンデレラの階段 第3幕 夏の木馬 第4幕 精霊の鏡 終幕 百貨の魔法 作者について 感想・レビュー 星野百貨店 50年前、戦災孤児だった星野誠一が、戦争で焼野原だった街に希望と癒しの場として建てたのが星野百貨店…

  • 2021/10/14 11:58
    折れない心をつくるたった1つの習慣 解説・感想【まとめ】

    なんで自分は、こんな簡単なことができないんだろう。 あんであの時、あんなことを言ってしまったんだろう。 あんなこと、しなければ・・・・ もしかして、あなたは今、自分を責めていませんか? よーくわかります、それ。 だって、私もそうなんですから。 だけど、クヨクヨしないで生きられる方法がここにあります。 ちょっとだけ考え方を変えるだけで、 あなたはいくらでも大きく変わることができるんです。 心理カウンセラー 植西聰著 それがこの本『折れない心をつくるたった1つの習慣』の中にあります。 強い心を手に入れると、人生の中でクヨクヨと悩む時間が少なくなります。 自分のことが大好きになり、生きることが楽しく…

  • 2021/10/14 11:58
    ボールペンでかわいく描けるHAPPYイラストメモ💛感想・レビュー

    伝言メモに、お便りの片すみに、スケジュール手帳に、それからプレゼントに こ~~んなかわいいイラストがあったら、すごくうれしいですよね!! わたしはこれを、自分の To Do リストに描いて楽しんでいます😃 1つのイラストが、たった1分で楽しく描けて、 (⋈◍>◡<◍)。✧♡ テンションも、やる気もアップ!します。 成美堂出版 Color drops(碇優子/うつみちはる/grapher・佐藤徳恵/長尾映美)著 お題「我が家の本棚」 朝起きたらコーヒーかお茶をいれて、それから、 今日のToDoリストを書くのがルーティンになっています。 ToDoリストは、『今日の種まきと水やり』 って書いてから、…

  • 2021/10/14 11:57
    世の中の運がよくなる方法を試してみた【櫻庭露樹】感想・解説

    あなたは運をどのように考えていますか? 運なんて信じないという人もいるでしょう。 運勢はあるかもしれないけど、自分ではどうしようもないよという人も。 宇宙には法則があり、その法則を知り、型通りに実践さえすれば、 誰でも、どこでも、どんな状況でも、いつからでも開運することができます 櫻庭露樹氏はこの本 『世の中の運がよくなる方法を試してみた』 ↓↓↓ で語っています。↓↓↓ お題「我が家の本棚」 櫻庭露樹著 フォレスト出版 プロローグ 人生の使命は頼まれごとからやってくる 第1章 運が良くなるために、実践することが大切な理由 第2章 誰でもすぐに始められる「金運」を引き寄せる方法 第3章 運が必…

  • 2021/10/14 11:57
    1日1杯脳のおそうじスープ☕解説・感想・簡単レシピ

    あなたは最近、頭の回転が鈍くなったように気がしませんか? 近年の研究では、「脳のゴミ」とよばれるアミロイドβたんぱく質が深~く関係していることがわかっています。 この脳のゴミを取り除いて、蓄積しないようにすれば、 記憶力のアップや集中力のアップ、さらに認知症の予防になります。 そのために効果があるのが、この「脳のおそうじスープ」なのです。 脳神経内科医 内野勝行院長著 1日1杯脳のおそうじスープ / アスコム お題「我が家の本棚」 第1章 なぜ、脳トレには意味がないのか? 第2章 「脳のゴミ」を取り除けば脳はよみがえる 第3章 脳のゴミが認知症を引き起こす 第4章 脳のゴミを消す「おそうじスー…

  • #本が好き
  • 2021/10/14 11:36
    『沈黙』の中で一番心を惹かれた人物は裏切り者のキチジロー

    商品を見る→沈黙 遠藤周作 649円 秋の夜長にはやっぱり読書がいちばん。 わざわざ本を買わなくても、本棚には愛読書がいっぱい並んでいる。 遠藤周作の『沈黙』を読むのは3回目くらいになる。 私が『沈黙』

  • 2021/10/13 21:28
    読書旅vol.13|たかのてるこ『モンキームーンの輝く夜に』

    私にとって初のたかのてるこ作品となった『ダライ・ラマに恋して』(2004年)をご紹介しているこちらの記事でも書いた通り、「次に読む彼女の本はこれだな」と決めていました――2003年に刊行の『モンキームーンの輝く夜に』(幻冬舎)。 著者の興味をダライ・ラマ14世及びチベット文化圏へ向かわせる(間接的な)きっかけとなった、ラオス人との真剣交際を包み隠さず綴っているエッセイです。 なぜラオスでの恋愛がチベット仏教と繋がるのかは、『ダライ・ラマに恋して』の記事でチラッと触れてしまいましたが、未読の方はぜひ時系列で『モンキームーンの輝く夜に』から『ダライ・ラマに恋して』をチェックしてみてください。俄然、…

  • 2021/10/13 11:32
    40代女性マンガ家が訪問介護ヘルパーになったら 解説・感想

    売れっ子マンガ家が40代になって、 仕事が激減してしまい、セカンドキャリアとして選んだのが、 訪問介護のヘルパーでした。 売れっ子マンガ家さんというのは、主に4コマ誌で描いていたという 知る人ぞ知る(当たり前か)吉田美紀子さんです。 介護ヘルパーになったきっかけの辺りから、初任者研修のようすや、介護の初仕事、いろいろな利用者さんのお宅を訪問したことなどを、すなおに包み隠さずマンガで描いています。 4コマ漫画なので、ストレスなくスラスラと読み進めますよ。 さすが転んでもただでは起きない中年マンガ家さんですね。 これからヘルパーをやってみようかなと思っている人には、とてもわかりやすい入門書になって…

  • 2021/10/13 11:32
    海の家ぶたぶた【ぶたぶたシリーズ】矢崎存美🐷解説・感想 レビュー

    ことしの夏は、海がとても遠い・・・ような。 そんなあなたに、海の家のぶたぶたはいかがでしょう。 町の海水浴場にできた、ひと夏限定のレトロな外観の海の家『うみねこ』。 うみねこというお店なのに、店主はぶたのぬいぶるみなんです。 そう、ここはぶたぶたさんの海の家。 どの話もちょっとおかしくて、そしてホロっとする海にまつわる話が、あなたを夏の海へと連れていってくれますよ。 光文社文庫 書き下ろし お題「好きなシリーズもの」 海の家 うみねこ 何年も経っているような古い感じの海の家。海の家の組合の人から、以前のうみねこを知り、それを真似て造ったもので実際は新しい海の家。 食事のメニューは、「ラーメン」…

  • 2021/10/13 11:32
    ぶな森のキッキ〖今村葦子作・遠藤てるよ絵〗の感想/童心社

    大あらしのつぎの日、ぶな森のリスのキッキは、 すっかりむくちになっていました。 ・・・で始まるこのすてきな童話(絵本)は、小さなお子様だけでなく 大人の人にもぜひ読んでほしいすてきなお話です。 童心社 今村葦子作/遠藤てるよ絵 お題「我が家の本棚」 ぶな森のキッキ あらすじ 💛 感想 作者について あらすじ 大あらしのあとの森は、太いモミの木が倒れたり、お花畑がだめになったり、もうめちゃくちゃになっていました。 いつも元気いっぱいだったリスのキッキは、大あらしのつぎの日からすっかり無口になってしまいました。仲間のリスが話しかけても、ぷっとふくれたようにだまりこんでいました。みんなが心配して声を…

  • 2021/10/13 11:31
    内野勝行院長の1日1杯脳のおそうじスープ☕解説・感想[第2章]

    あなたは最近、頭の回転が鈍くなったように気がしませんか? 近年の研究では、「脳のゴミ」とよばれるアミロイドβたんぱく質が深~く関係していることがわかっています。 この脳のゴミを取り除くとこによって、 若い人は、記憶力のアップや集中力のアップにつながり、 そうでない人は、認知症の予防になります。 この脳のゴミを取り除いて、蓄積しないようにする成分を凝縮したのが、 この「脳のおそうじスープ」なのです。 脳神経内科医 内野勝行院長著 1日1杯脳のおそうじスープ / アスコム お題「我が家の本棚」 第2章 「脳のゴミ」を取り除けば脳はよみがえる 脳が老いる原因となるアミロイドβとは? アミロイドβとは…

  • 2021/10/13 11:31
    内野勝行院長の1日1杯脳のおそうじスープ☕解説・感想[第1章]

    あなたは最近、頭の回転が鈍くなったように気がしませんか? 近年の研究では、「脳のゴミ」とよばれるアミロイドβたんぱく質が深~く関係していることがわかっています。 この脳のゴミを取り除くとこによって、 若い人は、記憶力のアップや集中力のアップにつながり、 そうでない人は、認知症の予防になります。 この脳のゴミを取り除いて、蓄積しないようにする成分を凝縮したのが、 この「脳のおそうじスープ」なのです。 脳神経内科医 内野勝行院長著 1日1杯脳のおそうじスープ / アスコム お題「我が家の本棚」 第1章 なぜ、脳トレには意味がないのか? じつは、嫌々やってない? 40代~50代を境に、脳の衰えは進ん…

  • 2021/10/13 11:30
    編集者ぶたぶた[ぶたぶたシリーズ]矢崎亜在美/感想・レビュー

    編集者ぶたぶたには、5つのお話がありますが、 山崎ぶたぶたさんはもちろん、編集者になって登場します。 もっとも1編だけは、元編集者になっていますが。 ぶたぶたさんは主人公ではないんですが、どのお話でも、主人公の悩みを素敵に解決に導いていきます。外見はぶたのぬいぐるみなんですが、中身はとてもすてきなおじさまなんですよ。 編集者ぶたぶた/矢崎 在美 作/光文社文庫 お題「好きなシリーズもの」 📚書店まわりの日 📚グルメライター志願 📚長い夢 📚文壇カフェへようこそ 📚流されて 作者:矢崎 在美さん 📚書店まわりの日 大手出版社が立ち上げたウエブマンガ雑誌で連載中の伊勢千草は、対人恐怖症気味で、人と…

  • 2021/10/13 09:37
    週刊 マンガ便 羽海野チカ「3月のライオン(16)」(白泉社)

    ​​​​週刊 マンガ便 羽海野チカ「3月のライオン(16)」(白泉社)​ 羽海野チカ「3月のライオン」(白泉社)の16巻が、食卓のテーブルに置いてありました。2021年10月5日発行の最新号です。これはヤサイクンのマン

  • 2021/10/12 18:35
    怒っている人の、脳の状態を知る

    0.はじめに 今日も、テレビやネットでは、 色々な人が世の中に怒っています。 以前の記事で、ネットでの誹謗中傷は、 脳への自傷も伴う危険性があることを紹介しました。 hanasakutarou.hatenablog.com 今回は、脳が怒っているときに、どのような状態になっているか、 また、怒りにくい脳の使い方について、わかりやすく 解説されている書籍を紹介させていただきます。 怒られることが、脳に良くない影響が出ることは、 広く知られるところになってきました。 特に子どもの発育時に受ける影響は、かなり深刻であるという 専門家のデータも出て、それを受けて育った子どもたちの 発達の影響などが紹介…

  • 2021/10/12 18:34
    ニーチェの哲学をメンタルヘルスに活用

    0.はじめに 今回紹介するニーチェに限らず、 哲学は、どうしても難解で一種の「教養」と捉えられている方は、 多いのではと思います。 どうとでも取れるような言い回しがあるので、 占いや予言のような印象を受けたり、 哲学が他の人文・自然科学の様に、新発見を繰り返して、 新しい社会や技術に反映されている側面も見えにくいからかもしれません。 「哲学的」の意味は、 「生命に関する深遠な疑問、人の基本的信条、観念、姿勢に関係する」 と検索結果が出ます。 遠回しであったり、すぐには役立たない、という印象が 持たれているのでは、と思います。 今回紹介させていただく書籍は、 哲学を図解化してわかりやすくしている…

  • 2021/10/12 00:31
    週刊 マンガ便 小梅けいと「戦争は女の顔をしていない(2)」(KADOKAWA)

    ​​​​​​​週刊 マンガ便 小梅けいと「戦争は女の顔をしていない(2)」(KADOKAWA)​ ベラルーシという国の、ノーベル賞作家スヴェトラーナ・アレクシェーヴィッチの同名のルポルタージュ(岩波現代文庫)を小梅け

  • 2021/10/12 00:10
    No.239【逆説の日本史 5 ~中世動乱編】

     評価:80点/作者:安田元久/ジャンル:歴史/出版:2000年  『逆説の日本史 5 ~中世動乱編』は、1992年から、小学館の『週刊ポスト』において、連載…

  • 2021/10/11 01:35
    諦めるというメンタルヘルスとイノベーション

    0.はじめに 諦める(あきらめる)ということは、 一般的にはネガティブな言葉です。 今回紹介する本でも触れていますが、 諦めることは意志が弱い、努力を続けないなど、 既存の価値観の中では、良くない印象を感じてしまいます。 諦めずに続けることで、成果にたどり着いた成功例、 諦めないためのメンタルについて論じている本は非常に多いと思います。 そのような中で今回、紹介させていただく本は、 「あきらめること」にアプローチしている本です。 諦めることについてふれている書籍ももちろんありますが、 ただ、よくある 「いったん別のこと考えてリラックスしよう」 「三日坊主でも、また続ければ大丈夫」 「頑張らない…

  • 2021/10/10 16:11
    やさしく、読みやすい差別問題にふれた書籍のベストセラー

    0.はじめに 差別問題の書籍は、その解消にせまるほど、 差別の現状に向かい合って、他者の悪意や、 自分自身の差別感情にも向き合うことになるので、 良書ほど、読むのにエネルギーを使うことも多く、 なかなか読みやすい差別問題に関する書籍って少ないな、と思います。 その中で、今回紹介させていただくのは、 読みやすい、差別問題のノンフィクション作品になります。 壮絶なノンフィクションルポタージュというよりは、 海外在住の方が直面している日常的かつ深刻な差別問題について、 小説の様に読みやすく描いている作品、となるでしょうか。 海外の話と捉えてしまう書評などもありますが、 決して外国の話とはいいきれない…

  • 2021/10/10 09:02
    週刊 読書案内 宇佐美りん「かか」(河出書房新社)

    ​​​​​​週刊 読書案内 宇佐美りん「かか」(河出書房新社)​​ ​​​​​​ 19歳の浪人生の女の子「うーちゃん」が「おまい」に語りかける、宇佐見りんの「かか」(河出書房新社)という作品はこんなふうにはじまります

  • 2021/10/09 21:07
    【読書感想文】月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術(著者:ミニマリストTakeru)★★★★☆

    【この本から得たこと】 物を厳選し、生活の質を上げ、心と体の健康を増進 【得たことを活かすための3つのポイント】 ① 「捨てられない理由」を考え直す。 ② 生活の動線を最適化する。 ③ 観葉植物を育てる。 【感想後記と補足説明】 最近、冷静に身の回りを見渡すと、物が増えてきた気がする。 という時にちょうど「ミニマリスト整理術」を Kindle Unlimited でオススメされた。 極端かもしれないが、最低ラインから攻めるのも悪くないだろう。 (読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!) 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術 作者:ミニマリストTakeru クロスメディ…

  • 2021/10/09 21:04
  • 2021/10/09 12:27
    生きづらさの一因、「パーソナリティ障害」とは何か

    0.はじめに タイトルのパーソナリティ障害という言葉、ご存じでしょうか? 2000年代前半から、人格障害という表現から切り替わってきた 経緯があるそうです。 ことばの変化と共に、だんだん広く知られる様になってきていますが、 一般的には、性格や行動がかなり極端な傾向を示す症状、 と扱われていることが多いと認識しています。 広く知られてくると同時に、それなりに多くの人に見られる ある意味一般的な症状でもあることも知られ、 現代人の生きづらさの結果の一端が、 このパーソナリティ障害であるとも言われています。 今回紹介させていただくのは、 どちらかというと、パーソナリティ障害の古典本になりますが、 一…

  • 2021/10/09 12:27
    いじめを減らす方法本の、ベストバイの一つ

    0.はじめに いじめがなくなるといいな、ということは 多かれ少なかれ、みんなが考えています。 真剣に考えている人、めんどうだからなければいいという人、 遭うのが嫌だから、見るのが嫌だから、理由は様々でも、 なくなればいいことだとは思う人がほとんどだと思います。 今回、紹介する方法と書籍は、 タイトル通り、いじめを減らす具体的な方法が書かれた本では、 ベストバイの一つになると思います。 今までも、個人的な見解ながらも、 読んだ方が得になると思う本しか紹介していませんが、 今回は、その中でも一押しの一冊になると思います。 ただ、この本で書かれていることは、 確かにいじめの扱い方としてと、伝え方をま…

  • 2021/10/09 12:27
    取り上げている書籍まとめ5作 情報・マスコミ編 

    0.はじめに 情報は、その時間経過や取材の深さによって、 得るべき情報や、情報への向かい方が変わります。 特に、発生から時間が経ち、 考察やコメントが加えられた情報は見る時に注意が必要です。 特にネットニュースは、 ・新聞 ・週刊誌 ・ゴシップ誌 ・エッセイ ・インタビュー ・検証記事、論評 などがヤフーなどのポータルサイト上に混在しています。 手に取る際に既に区別されている紙媒体とは違い、 見る側で情報の違いは区別しなければいけません。 また、テレビはコメンテーターのコメントなどが ニュースに加えられることも多いので、 情報が偏ることがないか、注意が必要です。 残念ながら私たちは、自分たちの…

  • 2021/10/09 09:34
    週刊 読書案内 谷川俊太郎 選「茨木のり子詩集」(岩波文庫)その2

    ​​​​週刊 読書案内 谷川俊太郎 選「茨木のり子詩集」(岩波文庫)その2​ ​​ さて、谷川俊太郎が選んだ「茨木のり子詩集」(岩波文庫)の案内(その2)の登場人物は、詩人の小池昌代です。​​ ​ ぼくがこの詩

  • 2021/10/08 22:22
    取り上げている書籍まとめ5作 いじめ・差別問題編③

    0.はじめに 今までの記事で行っている書籍紹介のうち、 いじめ・差別問題で取り上げている書籍を 5作、まとめさせていただきます。 優しく、読みやすい本から、厳しい現実を突きつけられる書籍まで、 ありますが、いじめ・差別問題の書籍は、 心に一種の負荷をかけるような面もありますので、 とにかくどんどん読みましょう、というよりは、 読むときの心の状態と相談して読まれた方がいいと思います。 いじめ・差別問題の書籍は、 できるだけ他人事にせずに、「自分事」にできるような 書籍が理解を深める上で効果的だと思うので、紹介の際のポイントにしています。 今回の目次です。 0.はじめに 1.「この国の不寛容の果て…

  • 2021/10/08 21:27
    読書旅vol.12|黒田勝弘『韓国を食べる』

    私がもっとも訪れている海外の都市はダントツでソウルです。10代前半から父親の出張に大張り切りでついて行き(たまに釜山も)、大学進学後はそれにプラスして友達とも通いはじめ、社会人になって以降も身近な誰かが「ソウルに行きたい」と言い出せばフットワーク軽く帯同し……といった具合。ここ3年間こそご無沙汰なものの、その前は少なくとも年1~2回、多い時は年4回訪韓していました。 だからと言って「K-Popに精通しています」とか、「最新の韓国コスメならお任せあれ」とか、突出して詳しいジャンルがあるわけじゃなく、回数を行っているわりにはさして知識もありません。韓国語の勉強だって早々に離脱しています。 でも隙あ…

  • 2021/10/08 17:34
    『1ミリの後悔もない、はずがない』私にとって間違いなく心に残る1冊

    五編の作品による連作短編。 1話目の物語「西国疾走少女」は、2016年に第15回女による女のためのRー18文学賞読者賞受賞作です。 故に性描写が多めになっています...が、決してエロ”とは言ってほしくない。生々しくリアルなのですが、なぜか切ないそれなのです。 『1ミリの後悔もない、はずがない』感想 主人公の少女と、その想い人を軸に時間が進み、様々な人の視点で語られる連作短編。 とにかく冒頭で心をつかまれる。なんなんだ、この人は。作者に対して素直にそう思った。 そして、読み進めている間に何度も思う「本当になんなんだ、この人は。」と。 1話目、頭の中に再生される映像はモノクロだった。 心がギューっ…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用