マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
お嬢と番犬君 悪い夏 この日も映画
「ハニーフラッシュ!」でお馴染みの変身ヒロイン新作『キューティーハニーNova』始動!9頭身モデルの斎藤恭代さんが公式コスプレイヤーに【コミック・ニュース】
『意外と知らない鳥の生活』piro piro piccolo著
『うちの母は 今日も大安』ありまぁ著(2736)
【コミック紹介・感想】銃夢火星戦記【SF・サイボーグバトル・戦記・完結】
有名原作者!?瘴気やゾンビを中和する錬金術師「婚約者に裏切られた錬金術師」
餓狼伝説ファン必見!「ギース・ハワード外伝」が電子書籍で登場
賭ケグルイ 19
ジャイアントキリング 66
亜神すら倒せる後衛職!?ゲイルの実力とは「Sランクパーティから解雇された呪具師」
味方を超絶強化!?古代龍他配下がやばい「追放された転生貴族、外れスキルで内政無双」
よつばと! 16
新九郎、奔る! (19)
裏世界ピクニック 14
『電撃大王』2025年4月号
ミニレビュー:成功し続ける人の6つの習慣、Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である、勝者の科学
赤と青とエスキース/青山美智子 を読みました。
「本のない、絵本屋クッタラ」 「いちじくのはなし」
「蝸牛登山画帖」やまとけいこ
読書ブログはじめました!読者登録お願いします...♪
「成瀬は天下を取りにいく」読了レビュー|“わかる”の連続で心をつかまれた一冊
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
2025年1月~3月に読んだ本②【2冊】
首里の馬🐴 / 高山羽根子 を読みました。
月と星の小説2冊 読みました。
【AI分析でわかったトップ5%社員の読書術】感想・レビュー
【きのうの世界】”あなた”を殺したのはなんだったのか
『ロジ・コミックス: ラッセルとめぐる論理哲学入門 』(Logicomix: An Epic Search for Truth)感想
作ってあげたい小江戸ごはん🦝/高橋由太 を読みました。
ネコシェフと海辺のお店🐚 と、猫絵本
前回の「麻布台から麻布十番に下る(散策)」では、江姫ゆかりの「西久保八幡神社」を訪れ、麻布台の大名屋敷跡にある「外務省飯倉公館」や「ロシア大使館」などを見てきました。今回は、「麻布台から麻布十番散策」の第3弾として、麻布台からの坂道を下って、麻布十番を訪れます。麻布十番には、童謡「赤い靴」のモデルとなった少女「きみちゃん」の像がありますので、薄幸の少女「きみちゃん」について書いてみたいと思います。...
ディストピア小説。 国家や大きな権力による、徹底された管理社会。 トランプ政権発足後に一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)が爆売れしたのも記憶に新しいですが、ディストピア小説に関心がある人も多いのでは。 この記事ではディストピア小説がもっと楽しく読めるような、「権力」「支配」などをテーマにしたディストピア関連本を、僕の知っている範囲でご紹介します。 1.『カネと暴力の系譜学』 2.『魔女狩り』 3.『服従の心理』 4.『戦争における「人殺し」の心理学』 5.『一億総ツッコミ時代』 1.『カネと暴力の系譜学』 カネと暴力の系譜学 (河出文庫) posted with ヨメレバ 萱野 稔人…
語彙力を上げたい。 多くの人が感じているであろうこの悩み、とはいえなかなか語彙力upの方法なんてわからないもんです。 ということで、語彙力を上げるために役立つ、日本語関連のおすすめ本を紹介します。 (たぶんほかで勧められている語彙力本とはちょっと違うチョイスになっています) 語彙力って? 『日本語のニュアンス練習帳』中村明 岩波ジュニア新書 『気持ちをあらわす基礎日本語辞典』森田良行 角川ソフィア文庫 『たとえる技術』せきしろ 文響社 『かなり役立つ日本語クロスワード』北原保雄監修 大修館書店 『新明解類語辞典』 『日本語検定公式テキスト・例題集 「日本語」上級』 語彙力って? そもそも語彙力…
僕は文学部に在学している大学生なんですが、この場所は結構気に入っています。 好きなことを勉強できる!というのがデカい。社会生活に役立たないというのは確かなんですが、打算的なことを考えずにただ好きなことをできるのは楽しいです。 周りにもそういう「勉強するために大学に通う」人間が集まっているのもいいとこです。 (ちなみに「就職に不利」は就活経験した実感としてたぶんないです、人事じゃないのでわかりませんが) ということで、進学先として文学部を検討している高校生、文学部ってどんなことを学んでるんだろう?という人に向けて文学部の雰囲気を体験できる本をご紹介します。 その前に・・・ 『私学的、あまりに私学…
リタイヤ3年目。損切りしない独自の投資方法を模索中。地形・古道・歴史散歩を通した東京の異なる魅力を探索中。
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!