マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
「中山教頭の人生テスト」
【火曜日は、ハリウッド俳優】オードリー・ヘップバーン 9作品
【月曜日は、分類シリーズ】終わり方が興味深い 14作品
ウ・ミンホ「ハルビン」109シネマズハットno63
【日曜日は、日本の俳優】佐藤健 14作品
エドワード・ベルガー「教皇選挙」キノシネマ神戸国際no24
フランシス・フォード・コッポラ「カンバセーション」シネマ神戸no22
ヴィム・ヴェンダース「リヴァース・アングル ニューヨークからの手紙」シネマ神戸no25
レオス・カラックス「IT’S NOT MEイッツ・ノット・ミー」元町映画館no299
【土曜日は、日本の俳優】綾瀬はるか 13作品
映画『ルノワール』を観ました。
「突然、君がいなくなって」
「フロントライン」
アラン・ギロディ「湖の見知らぬ男」 元町映画館no300
ケリー・オサリバン アレックス・トンプソン「カーテンコールの灯」シネリーブル神戸no317
諸葛亮孔明が考案したと言われる八陣図とよばれる用兵術。謎の多い八陣図を、記録に残る形で使用したのが、今回紹介する馬隆です。
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
静岡県は藤枝市岡部町にある大旅籠柏屋へ。江戸時代、旧東海道の旅館を旅籠(はたご)といいますが、柏屋はその規模から大旅籠と呼ばれた岡部宿を代表する施設です。 近場の観光スポットでふらっと立ち寄っただけですが、職員さんの人柄も含めてよいところでした。期待を大きく超えてきました。 訪問記 主屋を見学 アクセス 大旅籠柏屋HP:岡部宿大旅籠柏屋/藤枝市ホームページ訪問日:2020年10月 訪問記 大旅籠柏屋は、旧東海道21番目の宿場町だった岡部宿にある江戸時代の旅籠です。江戸時代後期に再建された建物が今も残っていて、お邪魔することができます。 訪問したのは10月末。まだまだ暑い日だったので、中に入る前…
本日放送のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』ざっくり解説記事です。 本能寺の変の原因のひとつかとも言われていた、丹波攻略→光秀母を人質に開城→波多野惨殺→光秀母惨殺の流れはまさかスルーされ…まさかのナレ完結してしまいました。 今回の『麒麟がくる』では、本能寺の変の原因に、その母のエピソードと、四国の大名長宗我部氏をめぐるエピソードは採用されなかったようです。 天皇に迫った譲位への反発 そして徳川家康と懇意にしている姿 信長の疑心暗鬼がどんどんと闇深くなる様子が見て取れました。前回は二人きりの場での折檻でしたが…今回は一堂の面前。光秀も大いに面目失ったことでしょう…。 前々回、正親町天皇の語った、月…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!