マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
徘徊日記 2025年4月5日(土) 「桜のトンネル!」灘区高尾通あたり
夏のあじさい寺へ
50代おひとりさま25年6月の家計
子育て悩んだシリーズ➄小学生になったら太りだした
世帯年収700万円:7月5日が来る前に行く飲食店
世帯年収1000万円超え実家:平成初期の母のパート収入
40代栄養士:栄養士になったら食費が浮く
40代栄養士:2ヶ月目の給料額
ベランダだより 2025年6月8日(日)「今年も団地の青梅です!」ベランダあたり
徘徊日記 2025年4月2日(水) 神戸の狛犬 その5 「柳原のエベッサン」 兵庫、柳原あたり
我が家はあじさいまつり
50代おひとりさま大阪関西万博へ行くその3
50代おひとりさま大阪関西万博へ行くその2
50代おひとりさま大阪関西万博へ行く
揺れる想い
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
評価:55点/作者:落合延孝/ジャンル:歴史/出版:2002年 『日本史リブレット 49~八州廻りと博徒』は、山川出版社による、「日本史リブレット」シリーズ…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ジェロームと、アメリカ人のエリザベスとの間には、既に二人の子供が、生まれていた。 1804年、兄のナポレオンが、皇帝に即位すると、ジェローム夫妻は、兄に謁見…
”ピンク税”は、欧米諸国で設定されている女性用商品というだけでかかる“謎の税”のことです。たとえばシャンプー、ボディソープ、カミソリ、シェービングクリームなど、男性商品と同じにもかかわらず、ピンク色の女性商品のほうが割高である価格差のことを「ピンク税」と言います。
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
織田信長と言えば、比叡山を・・・・・ 「手帳での割引は?」と聞くと「していません」、なので二人・1400円の「拝観料」を支払いました。安土城跡を管理して...
毛利元就の次男、吉川元春が、伯耆国に侵攻して、南条元続の羽衣石城及び、小鴨元清の岩倉城を攻め、経家の雪辱を果たそうと、馬山に背水の陣を布いた。 秀吉は、正勝…
「戦国時代」はいつ始まったのか?そのひとつにはこんな見方もあるようです。~そりゃあ、やっぱり室町六代将軍・足利義教(1394-1441年)が 暗殺された、その瞬間からだろうなぁ~この見解に従えば、その「嘉吉の乱」(将軍義教暗殺/1441年)の実行犯・赤松光祐(1381-1
シノン城の見学を終えたのは16時頃。約3時間くらい城内に居た事になります。あっというまの時間でした。明日はちょっと早い予定なので、シノンの城下町を見て回れるのは今日だけです。ここは軽くお散歩と行きたいと思います。行きとは別ルートを使ってシノン城から下っていきます。こちらのルートの方が昔の雰囲気を残しているようです。シノン城下にジャンヌ関連の史跡はそう沢山はありません。その数少ないうちのひとつがここで...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
司馬遷の『史記』は、「五帝本紀」において、黄帝、顓頊、嚳、堯、舜を五帝と数えるが、実は、五帝とは、誰を指すかについては、様々な伝承がある。 黄帝、堯、舜を五…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
登山初心者ですので 青梅の軍畑に来ました 高水山目指して出発 テクテク人里を25分歩いて 高源寺到着 これ気になりますね なかなか👏はい、先を急ぐ ここから本格的な山道スタート 大自然の中を えんやこーら、日陰が寒い🥶格好間違えたか😓 あと少しで常福院 ひーこら到着 こりゃいい🤭 高水山山頂までラストスパート 嬉しい!さあ飯を食いますか いただきます、乾杯、ごっそさん、山頂寒い、格好間違えたか?おしっこしたい 間に合った、さあ山を下りますか 路面が不安定で怖い、うんこしたい 足挫いた!うんこしたい 山はランニングシューズじゃ駄目なのかもしれない また挫いたうんこもれる セーフ!元気になる…
シノン城の中央部、「ミリューの城」と呼ばれる区域は博物館になっています。そこには、シノン城が管理する歴史的な遺物が展示されています。ここが結構、他の博物館と比べても異色のレパートリーになっていて興味深いのでご紹介いたします。ミリューの城内はある程度復元されていて、自由に見て回る事ができます。これは王族の方のベットでしょうか?その中でもジャンヌ関連の展示物は中々見ごたえがあります。私がいった時はちょ...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!