マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
ひなたぼっこです:図書館で借りた本・絵本【181冊目】レビュー・感想
1歳10ヶ月 絵本 読み聞かせ 事情
1歳10ヶ月 今日の絵本
にゃぞにゃぞって何!?笑えて学べる『ハムスたんていと かいとうニャー』
もりのホテル:図書館で借りた本・絵本【180冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるはじめてのキャンプ:図書館で借りた本・絵本【179冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるのピクニック:図書館で借りた本・絵本【178冊目】レビュー・感想
10+1ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【177冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【176冊目】レビュー・感想
もりのかばんやさん:図書館で借りた本・絵本【168冊目】レビュー・感想
モモンガのはいたつやさんとミーちゃんへのプレゼント:図書館で借りた本・絵本【170冊目】レビュー・感想
クララ 300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし:図書館で借りた本・絵本【171冊目】レビュー・感想
ぎょうれつのできるケーキやさん:図書館で借りた本・絵本【172冊目】レビュー・感想
はるのごほうび:図書館で借りた本・絵本【173冊目】レビュー・感想
ありのあちち:図書館で借りた本・絵本【174冊目】レビュー・感想
隆慶一郎「捨て童子・松平忠輝」!"鬼っ子"忠輝の爽快にして壮絶な前半生
『監禁依存症』感想・レビュー|法のすき間と依存の恐怖を描く社会派ミステリー【櫛木理宇】
便利なブログの読書記録
原浩「蜘蛛の牢より落つるもの」
日ソ戦争
うらはぐさ風土記/中島京子
櫛木理宇『残酷依存症』感想・レビュー|胸糞注意!衝撃の拷問と私刑を描くイヤミス地獄【依存症シリーズ2作目】
【書評】成瀬は止まらない!滋賀愛が弾ける「成瀬は信じた道をいく」を読む
『絵のない絵本』ハンス・クリスチャン・アンデルセン 感想
奇のくに風土記*木内昇
6月に読んだ本と今読んでる本
櫛木理宇『殺人依存症』感想|グロい、鬼畜、胸糞イヤミスで最悪の読後感!でも続編を期待しちゃう
『46番目の密室(新装版)』感想・レビュー|火村英生×作家アリスの名コンビが挑む密室殺人【有栖川有栖】
本の記録(2025-06)
おとなの週末「夏の麺」!ご当地うどんも痺れる麺も!さっぱり&ピリ辛で夏を乗り切ろう
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
筆者が学校授業で学んだ頃の「江戸時代」の社会については、概ねのところあまり良い評価がされていませんでした。総じて、封建制・士農工商・鎖国・飢饉など、「薄暗いイメージ」で語られる内容が少なくなかったからです。しかし、学校授業から離れ、歴史に対して割合自由で
同年、ウーゴは、異父弟のトスカーナ伯ランベルトが、イタリア王の自身に対し、陰謀を企てていると非難して、トスカーナの伯位を剥奪すると、弟のボソに授けた。ランベ…
本作の主人公、徳川家康を演じるのは、2018年に亡くなった、津川雅彦。 津川の大河ドラマの出演は、実に九回に及ぶが、本作及び、1987年の『独眼竜政宗』の二…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
NHK大河ドラマ【葵~徳川三代】 評価:070点/2000年/大河ドラマ/脚本:ジェームス三木/全49話/平均視聴率:18.5% 出演:津川雅彦、西田敏行…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
備中国にお参りした後、 すぐ近くの総社市まちかど郷土館での 写真で見る総社の鉄道展🚃にも行ってみました。 昔の総社駅、東総社駅、昔の車両。 などなど、展示されていましたよ。 写真は撮影できないので、 お近くの方は是非見に行ってみてください。 昔の総社の町のくらしがわかる 常設の展示も楽しめるまちかど郷土館です。 この日は、岡山神社にもお参りしたかったので、 そこはパスしました。 まちかど郷土館のすぐ近く、 堀和平さんの家の前で 野菜を売っていました。 堀家ベジshopだって❣️ 野菜はほとんどあるけれど、 白ナスに興味津々😉👀 5本100円も惹かれました! この時、他にお客さんが2人おられて、…
こんにちは!旅人サイファです! 今回は都道府県のお話。 皆さん、現在の日本の都道府県、いくつあるかご存知ですか? 小学校の頃に社会の授業で習ったかと思います。 正解は1道1都2府43県の47都道府県! この47都道府県体制は、明治22年に固まってから一度も吸収、合併、分離されることなく、現在まで続いてきたもの。(※沖縄除く) ですが…実はこの国のかたち。 統廃合して28の道府県に変える! という案が成立ギリギリまで進んでいたのをご存知でしょうか? これは空想でもお遊びでもなんでもなく! 明治36年に当時の桂太郎内閣で閣議決定されているのです! 翌年の明治37年4月1日をもって施行されることで法…
評価:65点/作者:石井正敏/ジャンル:歴史/出版:2003年 『日本史リブレット 14~東アジア世界と古代の日本』は、山川出版社の日本史シリーズ、「日本…
ご無沙汰しておりました。何とも底知れないコロナ禍の中、皆さまお元気にお過ごしでしょうか? さて、そのような渦中ではございますけれど、先月ようやく県をまたいだ移…
マレンゴの戦いの後、1800年11月1日、キリスト教の全ての聖人を祝福する日である、万聖祭の日に、パリのパレ・ロワイヤルの本屋の店先に、『カエサル、クロムウ…
2巻で「江南の発展」、3巻で「草原の制覇」ときて、4巻は「陸海の交錯」です。元が滅んで明が興り、漢民族の王朝が久しぶりに中国を統一しました。明を興したのは、史…
信長と石山本願寺の和睦後、柴田勝家は、一向一揆の司令塔、金沢御堂を攻め滅ぼして、軍勢を北加賀及び、越中国との境界に進めた。 1580年(天正八年)11月に、…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
武士による政治機関?「幕府」は、その「長」となる役職名?を「征夷大将軍」と名乗りました。 ところがこの役職名、決して新しいものではなく、実は幕府が登場するずっと以前から、すなわち平安時代の初期の頃から使われ続けてきたものなのです。そして、この役職名での「
ヨーク市街に行った本来の目的は、1)衣料品量販店プライマークで子供服を買うこと 2)日本米を切らしたので中国系スーパーへ行くことでした。でもマゴーズ2人と...
ヨークへ買物に行った日は、お昼もAちゃんと女子ランチしちゃいましたー。(≧∇≦)しかも一見、ここどこ?ひょっとして高級店ざーますの?!という、、、間取りと...
この時、ハンガリー人傭兵は、女子供を含めて、一般市民の大虐殺を行った。 その結果、ベレンガーリオ1世は、多くの家臣に非難され、924年、ヴェローナで、ミサの…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
評価:70点/作者:田中俊明/ジャンル:歴史/出版:2009年 『日本史リブレット 70~古代の日本と伽耶』は、山川出版社の「日本史リブレット」の第70弾…
ウィルスで亡くなった99%は 他の疾患の持ち主だったと イタリアは 言います。 2020/3/18 ブルームバーグ イタリア保健機関調査報告によれば、...
(5/8に行われたウェイブセミナー参加者による主な結論)ドイツ、イタリア、スペイン、フランス、スウェーデンで行われた検死の主な結論は、(コロナが、)致命的だと説明できない事です。少なくとも、病理学者が口に出すのは、コロナィルスによって死んだ人は誰もいない、という事です。繰り返しますが、コロナウィルスで死んだ人は、いません。」「COVIDに対するワクチンを作る事は(今の所)不可能だと確信しているので、法律が予防接種とワクチンをどう扱うかをあらゆる点から確認しておく必要があります。ビルゲイツが自身の研究室で何をしているのか、具体的には私はわかりません。彼が作っている、それは本当にワクチンなのでしょうか、それとも何か、他のものなのでしょうか?[インフルエンザの場合]他の疾患が存在しないで若者が死に至るウィルスを1つ発...コロナウイルスで誰も死んでいない。ブルガリア医師StoianAlexov
ナポレオンは、チザルピーナ共和国の大統領に就任すると、イタリア共和国への移行を、宣言した。 2月9日には、ミラノのフランチェスコ・メルツィ・デリルが、イタリ…
【これは逆効果!?】投資で失敗する人の「成功法則」5選
<お金持ちへの道>お金がどんどん入る日記の書き方
<お金持ちへの道>夫の給料が低いと感じる時
No.931 香りが導くパワーストーン
〈お金持ちへの道〉プチプラのおすすめチーク
<お金持ちへの道>潜在意識を味方につける
<お金持ちへの道>目標を邪魔する潜在意識
<お金持ちへの道>働く意味・自分に問いかけること
<お金持ちへの道>キレイを磨く理由と経済効果
こんな小さなことが成功を妨げている
<お金持ちへの道>潜在意識を動かすもの
潜在意識を活用して夢を叶えるための、シンプルな4つのステップ②
潜在意識を活用して夢を叶えるための、シンプルな4つのステップ
<お金持ちへの道>無意識の領域
<お金持ちへの道>成功に必要なもの
カフェで朝活したあとは、そこから秒で行けるほど近い(マジで30秒w)ミュージアム・ガーデンズをお散歩しました。ここ昔々その昔は、ローマ人の砦があった所。そ...
性懲りも無く反日極左カルト団体NHKがBTSの特集をやります。BTSは日本人を酷く差別する連中 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikor…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
昨日Aちゃんと一緒に買物へ行った時はまだまだ人が少なく、街中を歩いてるのは地元の人たちが中心という感じでした。そういえば「米国のニューヨークは知ってるけど...
しかし、同時期に、摂津国において、信長の重臣である、荒木村重が、謀反を起こした。 信忠軍の加茂砦が、荒木村重の夜襲を受けると、信長は、利治に対し、越中国を速…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
戦国時代で最も有名は姉妹といえば、北近江の戦国武将・浅井長政とその妻・お市(織田信長の妹)の間に生まれたいわゆる浅井三姉妹(茶々・初・江)でしょう。後に、長女・茶々は豊臣秀吉の側室(淀殿/1569-1615年)となり、三女・江(1573-1626年)は徳川家康の息子・秀忠
6月中旬から保育園が再開してるので、今はコマゴちゃんも木金で行ってます(お兄ちゃんは水木金)。そこで今日は天気も良さそうだったので、久しぶりにAちゃんと2...
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3307.html榊原照久公の墓を後ろから撮影。さて、このお墓は一体どこを向いているでしょう?察しの良いかたならもうおわかりだと思いますが、このお墓は久能山東照宮の方向を向いているのです。彼は亡くなってもなお、久能を見守り続けているのです。【かくし坊の墓】詳細は不明。調べたけどよくわかりませんでした…【戊辰戦争...
プロヴァンス王ボソの息子、ルイ3世盲目王の母は、「皇帝」ロドヴィコ2世の娘である、エルマンガルドであった。 887年、ボソの死後、母のエルマンガルドは、皇帝…
2020.6.12 参拝浄土宗金米山「宝台院別院」にやって参りました。「なんでまた珍しく神社でなく寺なんかに?」…と旦那に聞くと、少し見たい所があるのだとかなんとか。浄土宗金米山 宝台院別院https://www.houdaiin.jp/branch_temple.html----------------------------【榊原氏ゆかりの寺】宝台院別院は、昔は照久寺と呼ばれていました。久能山東照宮の西側に位置するこのお寺は、かつて徳川家康公の側...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
クロース・プシェ”Klaus Püschel”博士はドイツ法医学病理学者であり、エッセン大学法医学の元教授で、ハンブルグエッペンドルフ大学医療センター法…
背後に 誰がいたのか? 大手製薬会社に 代わり HCQを拒否する、 アンソニー・ファウチの 思惑。 By ミシェル・チョスドフスキーグロ…
今回もNHK大学ドラマ『麒麟がくる』はお休みです。本日は竹中直人主演、1996年放送の『秀吉』の特別編を放送していましたね!いやあ!さすが竹中直人! 秀吉の素性の荒らさを踏まえた演技は圧巻でした! 本物の秀吉も…当時の織田家の同僚からは少々汚い存在として見られていたんでしょうね。 羽柴秀吉。 その出自は明確にされていません。 農民とも…それこそ乞食のような生活をしていたとも言われています。 それが一転。 織田家に入り込み織田信長の実力主義と抜群の相性を見せたことで出世物語をどんどんと進めていきます。 だからこそ、当時のエリートである上級武士からは冷ややかな目で見られていたようです。 そんな中、…
評価:65点/作者:熊谷公男/ジャンル:歴史/出版:2004年 『日本史リブレット 11~蝦夷の地と古代国家』は、山川出版社の「日本史リブレット」の第11弾…
アレクサンダー・ケクレ博士はドイツの医師であり、生化学者です。彼は 1999年以来からマーティンルーサー大学 ハレヴィッテンベルクで医療微生物学お…
自分がブログ上で何度も引用している「るろうに剣心伝説の最期編」の反日シーン、どういう物か クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro …
既に述べた様に、1801年3月31日、ナポレオンに、置き去りにされた、ムヌー将軍の率いる、フランスのエジプト遠征軍は、イギリス軍に降伏した。 フランス軍は、…
ドビュッシー《聖セバスティアンの殉教》,オペラ対訳プロジェクトのメジャーな更新情報をこのブログでお知らせしています。オペラ対訳プロジェクトは、ウィキを活用してオペラのリブレット歌詞をみんなでコツコツと訳出し、日本語対訳にしてオペラファンに提供するプロジェクトです。お気に入りのアリア一節を訳すだけでも結構です。個人訳の転載も歓迎。翻訳ボランティアのご参加をお待ちしています。
貴船の夏の風物詩「川床(カワドコ)」。涼しげな清流の上で料理を食べるという、世界でもあまり聞かない、京都の風物詩。一度は行ってみたいとあこがれるところではないだろうか。さて「貴船」とはなんだろうか。由緒では神武天皇の母である玉依姫命が、黄色い船に乗って淀川を遡り当地に上陸したとある。そして社名も当初は「黄船」であった。しかし黄色の船も、奥宮境内にある「御船型石」も後付けのように思われる。本当は恐ろしい(かもしれない)貴船の由来を考えてみよう。まず、奥
今日はHISロンドンさんによるバーチャルツアーの無料版に、Zoomで気軽に参加してみました!予想以上に面白い内容だったし、オンラインだから日本やイギリスな...
更に、上杉軍は、9月17日、加賀国及び、能登港の間に立地する、末森城を攻略すると、山浦国清と斎藤朝信を配した。 柴田勝家の率いる、織田軍は、七尾城落城を知ら…
ウィルスで亡くなった99%は 他疾患の持ち主だったと イタリアは 言います。 2020/3/18 ブルームバーグ イタリア保健機関 調査報告によ…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!