マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
喜ぶとは、現状を受け入れること 兌爲沢【易暮し】
大きな問題を噛み砕いて、いくつかの小さな問題に変えるのも一手 火雷噬嗑【易暮し】
Kindleで出版している本の増補版とペーパーバック版を作成していました 先週やっていたこと
勢いのある時ほど礼に適った振る舞いを 雷天大壮【易暮し】
遠くに驚き、近くに慎重になる 震爲雷【易暮し】
余るところを減らし、不足しているところに加える 地山謙【易暮し】
手放せば得られるもの 動くことで安定するもの 天山遯【易暮し】
身軽に旅立つ 風が川面を渡るように 風沢中孚【易暮し】
下ることで得る時 雷山小過【易暮し】
身軽になって旅立つ時 風沢中孚【易暮し】
自らの生き様を振り返る 風地観 三爻【易暮し】
雪山の木々は春を待っている 風山漸【易暮し】
まだまだ成長できる たくさん学び直せる 火水未済【易暮し】
夢や希望を育む場所を大事にする 風火家人【易暮し】
少しずつ進めることには「威力」がある 風山漸【易暮し】
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
日本人が 知らない、また マスコミが触れない、中東での すべての元凶が ここにあります。 過激派は アメリカ CIAが 創ました。 武器を与え、卑劣な …
ホーエンリンデンにおいて、オーストリア軍を後退させた後、フランス軍の幕僚達は、モロー将軍に対し、追撃を進言した。しかし、モローは、追撃をさせなかった。結果的に…
伍連徳は北京宛に遺体の焼却の許可を求める電報を打つため、于駟興に署名を求めました。さらに随行していた官員たちも署名しました。そして墓地は封鎖されました。電報を…
ロシア人はマスニが滞在していたホテルを封鎖し、徹底的に消毒しました。著名なフランス軍医でペストの専門家であったマスニの死の知らせは世界を震撼させました。そして…
今回は「守山崩れ」について解説していきます。 この守山崩れとは、家臣の阿部正豊がある勘違いをしたせいで、徳川家康の祖父にあたる松平清康が暗殺されてしまった事件です。 この守山崩れによって、松平家の勢力は一気に衰えていき、孫の家康の代まで衰退の時期を過ごすことになりました。 守山崩れまで まずは守山崩れが起こるまでの松平家について解説していきます。 将軍問題で今川家と対立 1493年、京都では「明応の政変」という大きな事件が起こりました。 この明応の政変というのは、細川政元という人物が、将軍を足利義稙(義材)から足利義澄に変えてしまった事件。 ikusa-zukan.com この事件によって、こ…
朝倉軍の中には、踏み止まり、反転して、織田軍を押し戻すなど、果敢に奮闘したが、北庄城主の朝倉景行、当時、十七歳の朝倉道景等の一門衆を含め、山崎吉家・斎藤龍興・…
MoreLiesAbouttheWhiteHelmets(アルカイダ系)タハリール・アル=シャーム首長AbuJaber(HTS軍司令官)ロン・ポール平和研究所からbyフィリップ・ジラルディ”philipgiraldi”(元CIA対テロ専門家/軍事情報担当官)2018年8月7日テロ組織はいつテロ組織で無くなるのか?答えはアメリカの敵である何者かを脅迫し、それがテロリストを辞めた時のようです。最も知られている最近の例では、1970年代にシャー政権に対するキャンペーンの一環として5人のアメリカ人を暗殺した、凶悪なイランのマルクス主義カルト、モジャーヘディーネ・ハルグです。それ以上アメリカ人は殺さないと約束し、イレーン・チャオ、ルディ・ジュリアーニ、ニュート・ギングリッチやジョン・ボルトンを含む著名な政治家の支持を得て...元CIA情報担当官ホワイトヘルメットについての多くの嘘#1フィリップ・ジラルディ
下は シリア反体制派フラッグ ISISは 5~10%ほど 含まれる。当然、西側の 武器支援は 意図して、ISISにも されている。 2017西側傭…
20世紀に入って間もなくの1903(明治36)年12月17日のこと、アメリカ合衆国ノースカロナイナ州におけるライト兄弟※の数度にわたる飛行実験は、距離にして250mほど、時間にして1分足らずという「大記録」を打ち立てました。これが「有人動力飛行」、つまり空を飛ぶ機械によっ
今回は「永正の錯乱」について解説していきます。 この永正の錯乱は、暗殺された細川政元の後継者を巡って、 細川澄之 細川澄元 細川高国 の3人の養子が争いました。 そしてこの乱によって、澄元の一族が後継者に決まりますが、畿内は20年間も戦に巻き込まれることになってしまいます。 永正の錯乱 では早速、永正の錯乱を解説していきます。 失脚を恐れて細川政元を暗殺 細川政元が暗殺されたことから、永正の錯乱は始まりました。 この細川政元という人物は、名門である細川家の主流の当主。 将軍の次に偉い「管領」という役職にも、長い間就いていた人物です。 また政元は「明応の政変」を起こし、将軍を変えた実績を持ってお…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
2020.2.8 探訪 熱田神宮公園の中にある「断夫山古墳」にやって参りました。以前行ったのが2011年ですので9年ぶりの探訪となります。この古墳は一説によると日本武尊の妻である「宮簀媛」のお墓(ミヤズヒメ/古事記では美夜受比売と書かれる)と伝えられておりますが、正確な被葬者はわかっていないらしいです。断夫山古墳http://www.atsutajingu-park.com/enjoy/danpusan/index.htmlミヤズヒメの墓とも言われているこの古墳につ...
最近、古文の記事が減っているのでいかんいかんと思いつつ。手近にあった『伊勢物語』から適当に記事を選ぼうとパラパラめくっておりました。 そういえば梅雨入りも近づ…
東フランク王、ルートヴィヒ2世の長男、カールマン2世は、877年のシャルル2世の死に伴い、イタリアを獲得した。しかし、879年、カールマン2世は、病のため、身…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
1月2日、北洋医学堂の首席教授、フランス人のマスニが派遣されてきました。唐山でペストが発生した時に防疫に当たった経験のある医師です。天津で伍連徳とも面識があり…
本日放送のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』 明智光秀は朝倉家の元に逃れ…第二部越前編がスタートしました。 この物語では、朝倉家には仕えずに食客(居候)として描かれていましたね。 さて、今回の舞台は京へ。 近江朽木谷へ逃れていた足利13代将軍義輝も、対立していた三好長慶と和睦し京へ帰還しています。 将軍でありながら五年もの間、京都に入れず近江(琵琶湖周辺)をさまよっていたとも言われる悲哀の将軍。 実は、この将軍義輝。剣豪将軍の異名も持つ剣の名手。この時代随一の剣豪・塚原卜伝に師事し、『奥義一の太刀』を授けられたとも伝わっています。 やがて、刺客に襲われた際。 畳に将軍家伝来の名刀を幾本も突き刺し、…
国内での新型コロナの感染数もかなり減って 多くの自治体で、自粛も徐々に解除がされて 観光施設なども営業を再開したところもあり 斎藤道三ラブな岐阜の大河館や岐阜城も行く 事が出来ますが、犬山城は閉
今回は「大物崩れ」について解説していきます。 この戦いは細川晴元と細川高国が、細川家の当主を競って争った戦いです。 この大物崩れでは、高国が有利だったにも関わらず、ある理由で晴元が勝利。 細川家の内乱が決着することになりました。 大物崩れまで 細川家の後継者候補 大敗してピンチの細川高国 浦上家の援護によって巻き返す 前哨戦~中嶋の戦い~ 赤松政佑が援軍に……しかし 大物崩れ 赤松政佑の裏切り 三好元長が連携 挟み撃ちされて総崩れ 細川高国の自害 その後 まとめ 大物崩れまで まずは大物崩れが始まるまでを見ていきましょう。 細川家の後継者候補 細川家の当主である細川政元は、将軍に次いで権力を持…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2019/11/12)【城カメラ】《横須賀城》2019 〜本丸南下区域〜チャンネル登録はこちら↓よりお願いいたし…
城を観る今回は...(撮影 2019/07/30)新府城〜解説板 新府城 想定復元図〜こりゃスゴイ。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村
クルマの希望ナンバー、意味を知るとおもしろいって話し。
【タダイマトビラ】この人には世界がどう見えてるんだろう?
ホテルの朝食バイキング、「食べ放題だから持ち帰る」はアリ?って話し。
国民食”カレーライス”いよいよ高級品となる・・・って話し。
【読書】米澤穂信『満願』
2024年秋アニメ 視聴してみた感想と簡単な評価とおすすめ【来世は他人がいい】【やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中】【最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える】】【トリリオンゲーム】
プチ感想・レビュー#339【ドカ食いダイスキ! もちづきさん】2巻
初動でミスしたNEXCO中日本、おバカだねぇって話し。
ジブリの全作品が好きな人には読まないでほしい(先に謝っとく)
はじめて間もないハーブティー初心者がオススメを語る。
やっと八潮道路陥没事故のトラック運転手の遺体が搬出されたねって話し。
韓ドラ「おつかれさま」の前に見終わった「となりのMr.パーフェクト」感想
SPY×FAMILY 感想
1人なって考えたい時がある。で、その場所はどこ?って話し。
【読書】藤崎翔『お梅は次こそ呪いたい』
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2017/06/26)《揖斐城》2017 〜土岐氏の支族!揖斐氏の居城!揖斐城を観る〜チャンネル登録はこちら↓よ…
城を観る今回は...(撮影 2019/07/30)新府城〜解説板 国指定史跡 新府城跡〜広いなこりゃ。。。 ヽ(´o`;なんちてにほんブログ村
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2019/11/12)【城カメラ】《横須賀城》2019 〜天守台跡〜チャンネル登録はこちら↓よりお願いいたします…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2017/06/13)《川口城(三河国)》2017 〜刈谷城主!水野氏一族の居城!川口城を観る〜チャンネル登録は…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2019/11/05)【城カメラ】《岩村城》2019 〜本丸虎口の石垣〜チャンネル登録はこちら↓よりお願いいたし…
オーストリア軍は、クライに代わり、フランツ2世とカール大公の弟、ヨハン大公が、指揮官に就任した。しかし、ヨハン大公は、軍を指揮した、経験がなかった。モローは、…
1910年12月24日、列車はハルビンに到着しました。伍連徳は道台府の道員、于駟興を訪ねて現地の状況を聞きました。この病気はいささか奇妙なところがあるというこ…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
一方、モロー及び、クライの主力部隊は、同日に、シュトックアッハ西方のエンゲンで、五分五分の戦闘を戦ったが、シュトックアッハの陥落の情報を得た、オーストリア軍は…
岩波新書・シリーズ中国の歴史3巻は「草原の制覇」。(古松崇志:著)タイトルだけでウットリ。実際中を見てみると、ウットリするキーワードがいっぱい~。騎馬遊牧民、…
これまで小説とドラマで1910年のハルビンのペストのことを紹介してきました。しかし、小説もドラマもフィクションです。もともとはハルビンに関する本を読んだときに…
今回は、「加賀一向一揆」について解説していきます。 この一揆は、加賀の本願寺門徒によって起こりました。 約100年続いたこの一揆は、最後には織田信長の家臣、佐久間盛政によって鎮められます。 加賀一向一揆まで 守護大名の争いに絡んだ蓮如 用済みの門徒を追い出す 加賀一向一揆 国人と結託し復讐 数々の戦いで衰える勢い 織田信長による鎮圧 その後 まとめ 加賀一向一揆まで 守護大名の争いに絡んだ蓮如 この100年も続く一揆の起こったきっかけは、1つの内紛にありました。 この時加賀国を支配していた富樫家には、応仁の乱によって兄弟が敵対し、後継者を決めるため争っていたのです。 後継者を巡って争う富樫家 …
今回は「山城国一揆」について解説していきます。 この一揆は山城国の国人と農民が、畠山家に向けて起こした一揆です。 この一揆によって名門の畠山家は、山城国から追い出されてしまいます。 そして山城国は8年の間、国人や農民が自治をする「惣国」となっていきました。 山城国一揆まで 畠山家の後継争いで大迷惑 山城国一揆 畠山家への不満が爆発 幕府も見て見ぬふり 鎮めるため伊勢貞陸を派遣 仲間割れした隙を着く その後 まとめ 山城国一揆まで まずは山城国一揆が起こったきっかけから解説していきます。 畠山家の後継争いで大迷惑 山城国一揆は、名門の畠山家の内紛がきっかけとなって起こります。 当時、畠山家は畠山…
今回は「明応の政変」について解説していきます。 この政変は細川政元が中心となって行われたクーデターです。 この政変によって、将軍の足利義稙(義材)が退位させられ、代わりに足利義澄(義遐)が将軍の座に着くことになりました。 明応の政変まで ようやく決まった将軍が若死 後継決めで幕府が2つに 義稙に対立した伊勢貞宗が辞任 将軍の住まいをあげて義視が激怒 義稙に決まるも…父が病死 権威を高めるため親征 順調に進む畠山基家の征伐 裏で企む細川政元 明応の政変 クーデター勃発 勝利寸前から圧倒的不利に 朝廷も仕方なくクーデターを認める 政長の希望、紀伊国からの援軍 最後の抵抗 その後 まとめ 明応の政変…
今回は「九頭竜川の戦い」について解説してしまいます。 この戦いは、朝倉宗滴と北陸の本願寺門徒が戦いました。 この戦いで宗滴は、約10000の軍勢で300000(諸説あり)という、前代未聞の大軍を撃破することになります。 九頭竜川の戦いまで まずは九頭竜川の戦いが始まるまでを見ていきましょう。 加賀一向一揆 九頭竜川の戦いが始まったきっかけは、「加賀一向一揆」にありました。 加賀一向一揆とは、簡単に言うと 守護大名の富樫政親に使い捨てられた本願寺門徒が、政親に復讐をした一揆です。 この一揆によって政親は自害したので、この頃は実質的に門徒のトップが加賀国を支配していました。 詳しくはこちらで解説し…
今回は「三浦の乱」について解説していきます。 三浦の乱は恒居倭人と呼ばれる日本人が、朝鮮国に対して起こした反乱です。 この三浦の乱によって日本と朝鮮国は仲が悪くなり、国交を中断することになりました。 三浦の乱まで まずは三浦の乱が始まったきっかけから見ていきましょう。 倭寇をきっかけに始まった通交 三浦の乱が始まるまで、日本と朝鮮国は「倭寇」という存在よって、お互い連絡を取り合ったり、貿易をしたりしていました。 倭寇/出典Wikipedia この倭寇というのは、各地の沿岸で略奪行為をしていた人達のことで、簡単に言えば日本人の海賊(後に日本人が少なくなりますが)です。 そして朝鮮半島にも倭寇がや…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!