マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
週刊 読書案内 橋本治「桃尻娘」(講談社文庫)
ウ・ミンホ「ハルビン」109シネマズハットno63
エドワード・ベルガー「教皇選挙」キノシネマ神戸国際no24
徘徊日記 2025年4月5日(土) 「桜のトンネル!」灘区高尾通あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金)「団地のサクラ その1」 団地あたり
フランシス・フォード・コッポラ「カンバセーション」シネマ神戸no22
ヴィム・ヴェンダース「リヴァース・アングル ニューヨークからの手紙」シネマ神戸no25
レオス・カラックス「IT’S NOT MEイッツ・ノット・ミー」元町映画館no299
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
アラン・ギロディ「湖の見知らぬ男」 元町映画館no300
ケリー・オサリバン アレックス・トンプソン「カーテンコールの灯」シネリーブル神戸no317
五百旗頭幸男「能登デモクラシー」元町映画館no307
ジョセフ・コシンスキー「F1」109シネマズハットno62
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
アンケート・メールは応募しても良いか?
今年も梅田スカイビル下に 仙台七夕笹飾りが舞っていました~ 🏢🎋✨ 🌼🍃 藪茗荷 藪蘭
2025年の参議院選挙を考える
2025年6月
2025年7月 ピーマンの肉詰め
2025年7月
2025年6月
2025年6月
政治のレベルは、国民のレベル?
国民健康保険の資格情報のお知らせが来たが
ディナー懐石
散歩道には 古くから”薬草”として用いられてきた花も 多く咲いていました~ 🍃🌱✨ 苦瓜 銭葵 牡丹臭木 立浪草 人参木 藪枯らし 溝蕎麦
クレジットカードの断捨離はしたものの
飯田橋で昼カラ同期会、せっかくだからと午前中の予定を作る
その花 もしかして<有毒>かもしれません! 要注意植物を集めました~ 🚑⚡ 🌼 草牡丹 鵯上戸 洋種山牛蒡 白粉花 紫華鬘 犬胡麻 毒芹
『古見さんは、コミュ症です。』1話感想! 「古見さんはコミュ症です。の感想を共有したい!」 「アニメを見逃してしまった…」 そんなあなたにお送りします。
※以前自分のブログに書いた記事を移したものです。 アニメの2期が終わり、2022年に映画を控えたゆるキャン△。その原作は8巻以降同じキャラクターを使った別の作品といっていいものになりました。今回はそのことについて11巻までの内容に触れながら書いていきます。 話の軸にならなくなったキャンプ リンの変化 話の軸にならなくなったキャンプ youtu.beアニメ1期ではキャンプを通してキャラクターの関係の変化を描いていました。 初期のゆるキャン△にとってキャンプは特別な場所であり、話を進めキャラクターの関係を描く重要な場所でした。 キャンプ場でリンと出会ったなでしこがキャンプに興味を持ち、野クルに入部…
※以前自分のブログに書いた記事を移したものです。 吸血鬼の存在があっさり受け入れられる日常系なマンガです。 #猫の日 #吸血鬼さん pic.twitter.com/xPcOuVxOaE — アニメ「となりの吸血鬼さん」公式 (@kyuketsuki_san) 2020年2月22日 2年前にアニメ化しましたが放送後も定期的にツイッターの公式アカウントが活動中。 ブルーレイが最終巻まで発売しイベントも終わった後は更新しなくなる公式アカウントも珍しくないので、そういう意味でスタッフに愛されているのが感じられる作品です。 あらすじ 人形が好きな女子高生の灯が魂を持った人形が住むと噂の洋館を探していると…
今回紹介する作品はitz先生の『コントラスト』です。親しいわけでもないのに、何故か目が合うことで相手を意識していく話です。 丁寧な描写と互いを大切に想う心情が現れている作品です。
今回紹介する作品は末広マチ先生の『あいまいなウルフ』です。狼憑きの大狼とゼミの先輩で隣人の銀木の話です。満月の夜になると狼憑きゆえの問題が出てしまう大狼は何故か銀木と一緒のベッドに寝ていて―…。可愛い狼憑きと優しく頼りになる銀木の関係がたまらない話です。
今回紹介する作品は関原みつ豆先生の『親友と子作りすることになりました。』です。跡継ぎ問題で親友の花太郎が困っていることを何とかしたいと思った要が自分が産もうかと提案して始まる話。果たして恋愛感情ない二人は妊活とどう向き合うのか。
会社員時代には仕事を通じて目標を持つことができなかった抽冬優太は逆に仕事への情熱に溢れていた妻に代わって主夫として家を守ることに。毎日やることが目白押しで大変ながらも妻と娘との充実した生活を送るぬくとう君だが外では主夫をしていることに少し引け目を感じたりもして・・・様々な家族の形を描く物語。...
漫画家として個性がないことに悩むヤコ。そんな時、爪で線を引くという圧倒的な個性を醸し出すマゼンダ椿先生と遭遇する。普通の画材からそこへ行き着いた経緯をヤコは彼女に聞いてみて・・・漫画家になりたい人、なった人・・・それぞれが悩みながらももがいていく。そんなヤコたちの前に憧れの瑠璃ヶ丘みこと先生も登場する第6巻!...
羽川翼に取り憑いた怪異の猫と、暦とまさか!のキスショットを巻き込んだ壮絶なバトルが終結し、二人は平穏な?日常を取り戻す。
すれ違うねぇ~ 責任を感じて一緒にいてあげないとって思うパターンって、結局猫作は喜ばないし、 後遺症が残った猫作は遥から身を引きそうな展開ですね もっとグイグイ行く猫作を見たかったけど 遥はこうちゃんに見切りを付けました。 遥の所まで下りてくる覚悟はまだこうちゃんにはないし とはいっても、仕事しないと食ってけないしね。 バレても小学生の頃の初恋を貫くスターってイメージ悪くないと思うよ
事実がどうであれ、SORAと遥の事が世間にバレたらみんな萌香の味方になっちゃうんだろうなぁ… 起死回生のチャンス。萌香が逃すはずもないですね そしてこうちゃんは遥との関係を完璧に隠す方向に心が動いてるみたいだけど…タイミングが! 昔の昼メロのような展開(大好きだったww) 昼メロなら階段から落ちたショックで猫作が記憶喪失とかなるんだけど(笑)
この場合は相手が友達だからわかるけど… 瑠衣。潔い悪女でした(笑) 確かに心の浮気って言われちゃうと痛いところだよね… 爽は心の浮気と言われるほど今の時点じゃガチじゃなかったと思うんだけどな
私だったら怒りで殴り掛かると思う(笑) うすうす分かっていても、現実を目の当たりにするのはショックですね。
こんにちは! これまでインドネシアから日本の帰国時には非常に厳しい入国制限がありましたが、11/6より緩和されました。
サンジがジェルマの力とは決別⁉クイーンとの戦いのクライマックス。ビッグマムは巨大化しキッド、ローを本気で潰しに!再び”覚醒”した力をみられるか。ワノ国編クライマックス‼
神の椅子に座る超人を選別するために、この闘いを始めた!とジ・エクスキューショナーが告白。超人殲滅が目的ではない・・・目の色を変えた悪魔超人の他に、あの超人がキン肉マンに反旗を翻す!?
夏祭りで円を食べたクロは増殖して町中に広がってしまう。人間の負の感情に反応し、食べられた人は悪意に満ちて人を襲いかかる!一連の騒動に責任を感じる千穂は増殖したクロの捕獲をしていくがキューと一緒に写っている写真がネットに広まってしまい・・・キューと向き合うことを決めた千穂に訪れる結末は!?...
この記事では日々是平坦の作者が描くお酒漫画『のみじょし(迂闊/竹書房)』の面白さや魅力について紹介しています。
どうも、tamaminaoです。 先日朝井リョウさんの小説『何者』(新潮社)の感想を書きました。大学生の就活をテーマにした小説で非常に面白かったので、早速、続編の『何様』(新潮社)も読んでみることに。今日はそちらの感想を書いてみたいと思います。 tamaminao.info (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q|…
いやいや…猫作おったんかい!と(笑) いたなら萌香に気づいてよ!(笑) シュールすぎる密な絵にしばし爆笑。
作品名:バイオレンス・ファミリー ママ友はDV一家 (上)作 者:森脇葵出版社:竹書房掲載誌:comicギルティ~有罪~レーベル:バンブーコミックス 有罪出版社コメント娘・奏那の小学校進学にあわせて、夢のマイホームに引っ越した真中望未。入学
旅日記449~地図と測量の科学館に見参!2~
(バルセロナ旅行´25)バルセロナのお洒落なタパスバー『Bar Bocata』
旅日記448~地図と測量の科学館に見参!1~
旅日記447~道の駅から国土地理院までっ!~
又もおサボリ、急ぎで旅行記
旅日記446~出発から1日目の夜SPっ!!~
旅日記445~無事帰宅そしておみやげへ~
旅日記444~伊丹市昆虫館行ってみた!3~
旅日記443~伊丹市昆虫館行ってみた!2~
旅日記442~伊丹市昆虫館行ってみた!1~
宮崎~鹿児島旅3
旅日記441~3日目の夜と昆虫館への道!!~
(ボスニア・ヘルツェゴビナ旅行´25)ボスニア・ヘルツェゴビナ一番の観光都市モスタール
旅日記440~釈迦堂遺跡で土偶ざんまい!!~
旅日記439~5合目やめて土偶に逃げる!!~
見てるだけでしんどくなるほど完全なDV夫。 ちょっと食事に行っただけで、ヤバさが伝わってきます。 樹は大学時代からの付き合いだけど、警戒心なく仲良くしているということは元々はいい人だったのかしら? それか、樹がド天然なのか…
二月の勝者。4話ネタバレあらすじ。感想。キャストゲスト。見逃し配信動画。視聴率は?ドラマ、二月の勝者は、柳楽優弥さん主演の中学受験ドラマです。二月の勝者の4話は、日テレで土曜日夜10時に放送予定です。4話は、武田勇人(守永伊吹)の父母の武田…
今回紹介する作品は碧本さり先生の『ダブルスタンダード2』です。佐伯のサポートもあり看護学校に入学したリク。学生生活を楽しみつつ、佐伯からの嫉妬攻撃も受ける日々。新たに登場した陽真との友情なども交えた第2巻。
今回紹介する作品は畠たかし先生の『in August』です。周りにカップルが増え、あるサークルに参加して偶然出会う二人が「恋人の定義」を探す話と同窓会をテーマにした話です。甘酸っぱい青春を感じられる作品です。
今回紹介する作品は未散ソノオ先生の『あなたの胸で眠りたい』です。睡眠アシスタントの先輩の望が復帰した内容です。相変わらずな望に振り回される竜郎との関係はどうなるのか。
この記事では2022年にTVアニメ化が決定した大人気スパイコメディ漫画『SPY×FAMILY8巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。7巻ではロイドがターゲットに初めて接触を図る緊迫した展開や、ヨルが裏稼業の護衛任務を引き受ける様子が描か
コンニチハ。 本屋に行くのが大好きなのですが、 無印良品の本コーナーが最近は好きです。 最新の書籍というよりは、 セレクトされた素敵な本がたくさんあります。 その中で発見した本が こちら
この記事では2008年まで連載されていた不朽の名作漫画『金色のガッシュ!!(雷句誠/小学館)』の面白さや魅力について紹介しています。
恋です!5話ネタバレあらすじ。感想。キャストゲスト。見逃し配信動画。視聴率は?杉咲 花さん主演の恋愛ドラマです。新世代ラブコメディーということです。恋です!の5話は、日テレで水曜日に放送予定です。5話は、赤座ユキコ(杉咲 花)が、黒川森生(…
今回紹介する作品は未散ソノオ先生の『俺の胸でおやすみ』です。睡眠アシスタントをしている春臣とマキノの仕事と恋愛が上手く絡んだ作品です。優しい世界なのでほっこりとした気分になります。
この記事では、このマンガがすごい2021「このシーンがすごい!」に選出されるなど今注目の青春漫画『君は放課後インソムニア7巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。6巻では二人の関係性に変化が生まれるような感動的な夏合宿が描かれました。その
今回紹介する作品は三乗あき先生の『好奇心は誰をくらうか』です。教師の氷山は生徒の冬月に興味を持たれ、ことあるごとに誘われる。軽い気持ちのはずなのに、何故か氷山に執着して追いかけ続ける冬月の本心は―…。
今回紹介する作品は『世界で一番遠い恋 1巻』です。自分に足りないもの、わかっているのに、あえてそこは触れないようにしている重度難聴の歩と音大生の十嘉。丁寧な心理描写と美しい絵で展開される物語です。
コンバンハ。 今日の夕飯は、もやしと豆腐の鍋にしました。 もやしは18円、豆腐は3個で88円でした。 うっかり絹豆腐を買ってしまったので、 鍋の中で豆腐は消滅気味でした。 さて、私がスーパー節約鍋
#マンガ #感想 #亜人 こんにちは、子育てしながらマンガも読んでいるころさんです。 米国株は結構好調ですが、今月分の購入目標は達成しましたので小休憩となっています。 ちょっと投資投資した話も煮詰まっ
日が落ちるのが早くなったように感じるのに、冬至までまだ1月半もあるというね…。太陽頑張っとくれ。 そんな世間的には何にもない11月ですが、今月はゆづちゃまの試合が2回も見られるのがうれちー! 新SPと天地様の衣装がリニューアルされるのかが気になるー! ◆11/1◆ スパイファミリーアニメ化キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.…
かぐや様は告らせたい 名言・名場面クイズ 問題編 かぐや様は告らせたいクイズ一覧 漫画クイズ タイトル別一覧 一言コメント・考察編 体育祭編について語る かぐや様は告らせたい 名言・名場面クイズ 今回はかぐや様は告らせたいについてのクイズ。 範囲は、新メンバー獲得~体育祭(7巻~9巻)。 アニメをご覧の方も参加できるよう、アニメでも放送された箇所にしぼって作成しました!! かぐや様は告らせたいが好きなみなさんなら、絶対に楽しんでいただけるはず。 この記事を書いている私の自己満がハンパではないのですから。 基本的にヒントはなし。全部で10問。 当ブログのクイズの難易度はかなり高めです(友人証言)…
ジェロニモが倒したジ・エクスキューショナーから何故、神々が超人を創り出したのか? その驚愕の真実が今語られる・・・!?
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!