マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
『バラバ』ペール・ラーゲルクヴィスト 感想
【読書】藤崎翔『逆転泥棒』
【読書】中山七里『越境刑事』
【4月】きょうのできごと~IR着工・ねじまき鳥クロニクル再読・青春デンデケデケデケ~【16日】
【読書】石持浅海『アイルランドの薔薇』
【読書】下村敦史『口外禁止』
『権利のための闘争』ルドルフ・フォン・イェーリング 感想
【読書】宮部みゆき『小暮写眞館Ⅰ』
【読書】水原秀策『偽りのスラッガー』
【読書】小路幸也『A DAY IN YOUR LIFE』
【新米スタイリストのお仕事物語】『服の魔法をあなたに。』を紹介!【読了感想】
【読書】石持浅海『彼女が追ってくる』
【読書】小路幸也『〈銀の鰊亭〉の御挨拶』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ14 摩天楼の誘惑』
【読書】近藤史恵『みかんとひよどり』
私のことを憶えていますか 2(piccomics)東村アキコ出版社コメント俳優SORAの子供時代の写真が、初恋相手の面影と酷似していると気づいた遥は、彼が主演する映画の取材で対面することになり……。東村アキコがフルカラーで描く初恋物語、第2
かぐや様は告らせたい クイズ 問題篇 解答篇 かぐや様は告らせたい クイズ さて、今回はかぐや様は告らせたいについてのクイズ。 範囲は、かぐやネイル回~花火回まで(3巻~5巻)。 アニメをご覧の方も参加できるよう、アニメでも放送された箇所にしぼって作成しました!! かぐや様は告らせたいが好きなみなさんなら、絶対に楽しんでいただけるはず。 この記事を書いている私の自己満がハンパではないのですから。 基本的にヒントはなし。 全部で10問。 かぐや様は告らせたい好きの誇りを懸けて全問正解目指してください!! kyotomanga.info kyotomanga.info 問題篇 ①路面電車の英語での…
大家さんと僕 今回は漫画の話を一つ。 ご紹介するのは「大家さんと僕」という作品です。 芸人であるカラテカの矢部...もっと読む もっと読む
この記事ではマンガ大賞2021で第1位に輝いた後日譚ファンタジー漫画『葬送のフリーレン4巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。3巻では、七崩賢のアウラとの戦闘や僧侶のザインとの出会いが描かれました。その続きとなる葬送のフリーレン4巻では
「弱キャラ友崎くん」はコミュニケーションスキルのバイブルである。とある理学療法士が『「弱キャラ友崎くん」の教え。』と題して、学んだコミュニケーションスキル、教えを発信。Lv.2は表現・経験値・努力編です。
やっぱり憶えていたこうちゃん 大人になった遥にちょっと不満げな眼差しですね 嬉しいような、凹むような…
この記事では、このマンガがすごい2021オトコ編で第2位に輝いたファンタジー漫画『葬送のフリーレン3巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。2巻ではアイゼンの弟子・シュタルクが仲間になり、ファンタジーらしく敵と戦う展開となりました。その続
クマのブログのゼロページ目。熊ちゃんはどのようにクマのもとに現れたのかを収めています。ヒマつぶしにどうぞ。どなた様も読んで頂けます。
この記事ではエルフの長寿という特徴を活かした後日譚ファンタジー漫画『葬送のフリーレン2巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。冒険を共にした仲間たちが先立っていく中で、魔法使いでエルフのフリーレンだけは生き続ける。葬送のフリーレン2巻では
【はじめに】全ては、藍染の手の平の上。 【本題】北野天満宮にまつわる伝説。 【まとめ】 【はじめに】全ては、藍染の手の平の上。 激動のソウルソサエティ篇。 そう、全ては藍染の手の平の上だった… 中でも、最も弄ばれたのが、藍染の部下・雛森桃。 優しい性格で、争いを好まない。 一護たちが侵入してきて、全面戦争になったときも、 「斬魄刀なんて…持たせてくれなくていいのに…」 「平和なら…それでいいのに…」 「あたし…戦いなんてしたくないです…!」 とつぶやく雛森。 そんな、「死神にふさわしくない」性格の雛森の精神を支えていたのは、藍染隊長。 「あたしは貴方の下で働けて幸せです」 そう思って眠りについ…
引き続き、漫画の紹介です。自分は中学生の頃によく読んでました。コミックスは3巻まで家にありました。 https://www.ac-illust.com/mai…
SORAがこうちゃんだと知った遥がSORAとご対面です。 芸能人という人たちはTVで見てるときはそんなにかっこよくない人でも実物はめちゃくちゃかっこよいですよね~ イケメン俳優なんて、生で見たら死ぬと思う。
私のことを憶えていますか 2(piccomics)東村アキコ出版社コメント俳優SORAの子供時代の写真が、初恋相手の面影と酷似していると気づいた遥は、彼が主演する映画の取材で対面することになり……。東村アキコがフルカラーで描く初恋物語、第2
この記事では19世紀後半の中央アジアで暮らす人々の恋愛模様や日常を描く漫画『乙嫁語り13巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。12巻では撮影の旅を続けるスミス一行が、アニスとシーリーンが暮らす町へ行きました。そして今回の乙嫁語り13巻で
ケリー・ライカート「ミークス・カットオフ」元町映画館
パウル・ネゴエスク「おんどりが鳴く前に」元町映画館no294
ナナ・ジョルジャゼ「蝶の渡り」元町映画館no287
弘理子「鹿の國」元町映画館no291
デイモン・ガモー「2040 地球再生のビジョン」元町映画館no293
デビッド・リンチ「マルホランド・ドライブ」元町映画館no292
カレル・ゼマン「鳥の島の財宝」元町映画館no287
佐藤そのみ「あなたの瞳に話せたら」元町映画館no289
佐藤そのみ「春をかさねて」元町映画館no288
カレル・ゼマン「王様の耳はロバの耳」元町映画館no286
カレル・ゼマン「狂気のクロニクル」元町映画館no285
カレル・ゼマン「水玉の幻想」元町映画館no284
エレネ・ナベリアニ「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」元町映画館no281
藤本幸久・影山あさ子「勝っちゃん 沖縄の戦後」元町映画館no269
藤野知明「どうすればよかったか?」元町映画館no279
漫画の新刊を探している方にご案内するコーナー。今回は3/4発売「傷だらけのピアノソナタ」1巻(齋藤頸吾)です。※ネタバレあり
例えばプロの料理人や歌手が絶賛したら「凄く良いものだ」と感じてしまうし、それが微妙だったときは、自分がおかしいのかもしれないと受け取る人のほうが多いと思う。今回紹介する雨と君とは、自分のことを犬だと主張する“たぬき”と、素直に信じるお姉さん
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
こうちゃんと敵対してしまうのでは…と気になる遥。 そして、同時に今までWEBライターとして生きてきた遥が、ゴシップ記者となる瞬間でも… このタイミングだとSORAのマンションを張っていたのもゴシップのためだと思われちゃうね。 勘違いが悲しい…
『私の恋は実りますか?』 『お前の恋は実らない』辻(交叉点)に立って、偶然通りかかった人に運勢を占ってもらう(その人の言葉を「ご神託」として受け止める)≪辻占≫。いかにも女子高生の間で流行りそうなファンタジックな恋占い。原作が伊藤潤二でなければ、ですが。 「死びとの恋わずらい」(2000年/渋谷和行監督) 予習(いや復習?)代わりにアニメ版(伊藤潤二『コレクション』第3話Aパート「四つ辻の美少年 死びとの恋わずらい」)を先に観てしまったのがちょっと失敗。 原作第1話を僅か17分でタイトにまとめたアニメと比べてしまうと、映画版の冗長さは否めません(特に前半)。濃霧の中、待っていると現れる長身で黒…
僕たちは勉強ができない 第21巻読みました…首を長くして待っていた期待に充分応えてくれる内容でした…いや、もちろん本誌の方で1回読んでいるんですけどもねこうして一つづきに読んでいくと、ぶつ切りで読んでいた本誌とはまた違った感覚がありますね透明な青を基調として彩られた真冬先生を描いた表紙はなかなかに美しく仕上がっております氷をモチーフとした背景と衣装、チョーカーに瞳の色、果ては作品名のロゴから作者名まで...
私のお絵描き好きは、幼少の頃から少女漫画に影響を受けてきているのはある、と思います。 https://pixta.jp/illustration/750756…
ゴシップライターをやりながらも葛藤がある遥。 なんとしても東京で働きたい気持ちは私にはないけど、 憧れの仕事に少しでも近いところで仕事をしたい気持ちはとても分かります。 地方で経験を積んだ方が夢に近づける場合もあるけど…難しいですね。
かぐや様は告らせたい クイズ 問題篇 解答篇 かぐや様は告らせたい クイズ さて、今回はかぐや様は告らせたいについてのクイズ。 範囲は、1話~石上登場回まで(1巻~3巻)。 アニメをご覧の方も参加できるよう、アニメでも放送された箇所にしぼって作成しました!! かぐや様は告らせたいが好きなみなさんなら、絶対に楽しんでいただけるはず。 この記事を書いている私の自己満がハンパではないのですから。 基本的にヒントはなし。 全部で10問。 かぐや様は告らせたい好きの誇りを懸けて全問正解目指してください!! kyotomanga.info 問題篇 ①かぐやの策略通り、映画のチケットを生徒会室に持ってきた藤…
初めてコミックスを買ったのは、確か中学生のころ。 どういう経緯で購入にいたったのか全く覚えていないのですが、その頃「白泉社コミックの気になったタイトルを取り敢えず買ってみる」と言うのが、マイブームだ
この記事では女子高生二人の放課後のなんでもない日常を描く漫画『フードコートでまた明日(成家慎一郎/KADOKAWA)』を読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
『なぁ…知ってるか?花枝。 後夜祭一発目の花火をさ、触れ合って見た男女は結ばれるらしいぜ』 『…唯我先輩、それ今適当に作ったでしょう』 『おっ なんだバレたか。 …でも、今にこの学校のジンクスになるぜ』これ作ったのお前だったんか~い!? 「ぼくたちは勉強ができない COMICS第21巻/[x]=薄氷(うすらい)の女王編」(2021年3月4日発売/筒井大志著) マルチエンディングifルート、遂にフィナーレにして大トリ、ラスボスにして真打ち、桐須真冬先生の登場です。成幸が新任教師として母校に帰って来たという設定ですが、まあ正直言って手詰まり感は否めません。社会人となって再会というパターンはあしゅみ…
猫作の歪んだ性癖が明らかにww 怖いけど、優しさのあるギャップに萌えているのか、ただのドMなのか分からなくなるww でもやっぱ猫作かわいいわぁ…❤
この記事では累計700万部を突破し、各賞で話題沸騰中のミステリ漫画『ミステリと言う勿れ8巻』のネタバレ注意な見どころを紹介します。7巻では久能整が幼少の頃にお世話になった人物に関わる事件が描かれました。その続きとなるミステリと言う勿れ8巻で
よつばの日常は新しい発見で満ちていてキラキラしていてまぶしい。 表情と間の取り方が絶妙でサクサク読める。 よつばの日常が永遠に続くのかとおもってたら春には小学生になるんだな。そこでいったん終わってしまうような気がする。
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!